AF-S NIKKOR 800mm f/5.6E FL ED VRニコン
最安価格(税込):¥1,398,000
(前週比:±0 )
発売日:2013年 5月31日

よく投稿するカテゴリ
2013年12月23日 21:35 [665776-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
TC800-1.25E EDを装着して1000mmf7.1開放絞りで |
AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VRを売却して購入しました。主にD4とD800Eで野鳥撮影に使っています。今まで600mmにTC-14EIIを装着した時のマウントのガタつきと線のやや太くなる描写に不満を感じていて(ほとんどf7.1まで絞るのがデフォルト)このレンズは開放から使えると聞いて非常に高額ですが思い切って購入に踏み切りました。外観は長細いスリムな感じでAF-S 600mm f4G VRほどの威圧感はありません。どちらかというとゴーヨンを少し大きくしたような印象です。実際にカワセミ撮影に使ってみると懸念されていたAF速度はAF-S 600mm f4G VR単体並のスピードで中心解像度もAF-S 600mm f4G VR以上のような気がします。ただD800Eで使うとシビアな領域になるのでかなり歩留まりが悪い印象です。嵌まれば凄まじい描写の画が撮れますけどね。今まではあまりの描写の悪さに600mmにテレコンを入れてD800Eでは使わなかったくらいです。付属の1.25倍のテレコンもD4だったら開放f7.1からかなり線の細い綺麗な描写をします。さすがそれぞれの個体に合わせて作っている専用設計だけありますね。値段を考えると500mmf4が2本買えるほど高額ですがヨンニッパやゴーヨン、ロクヨンを使ったことのある人であればこのレンズの凄さが分かると思います。今までの大三元レンズで物足りなく感じた部分を解消してくれるレンズ、それがニコンのAF-S 800mm f5.6E VRだと思います。
- レベル
- ハイアマチュア
- 主な被写体
- 子供・動物
- その他
参考になった6人
「AF-S NIKKOR 800mm f/5.6E FL ED VR」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年6月13日 19:35 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年4月25日 20:56 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年6月12日 23:54 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年2月7日 21:45 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年1月11日 17:04 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年3月22日 19:33 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年5月19日 22:13 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年2月7日 19:11 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年1月22日 20:04 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年1月1日 21:07 |
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【その他】MyPC
-
【おすすめリスト】AMDコスパ重視ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
(レンズ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
