Windows 8 64bit DSP版 レビュー・評価

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

販売形態:パッケージ版 Windows 8 64bit DSP版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • Windows 8 64bit DSP版の価格比較
  • Windows 8 64bit DSP版の店頭購入
  • Windows 8 64bit DSP版のスペック・仕様
  • Windows 8 64bit DSP版のレビュー
  • Windows 8 64bit DSP版のクチコミ
  • Windows 8 64bit DSP版の画像・動画
  • Windows 8 64bit DSP版のピックアップリスト
  • Windows 8 64bit DSP版のオークション

Windows 8 64bit DSP版マイクロソフト

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2013年 1月23日

  • Windows 8 64bit DSP版の価格比較
  • Windows 8 64bit DSP版の店頭購入
  • Windows 8 64bit DSP版のスペック・仕様
  • Windows 8 64bit DSP版のレビュー
  • Windows 8 64bit DSP版のクチコミ
  • Windows 8 64bit DSP版の画像・動画
  • Windows 8 64bit DSP版のピックアップリスト
  • Windows 8 64bit DSP版のオークション

Windows 8 64bit DSP版 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:2.94
(カテゴリ平均:3.72
レビュー投稿数:38人 
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
機能性 搭載機能は十分か 3.81 3.90 -位
使いやすさ インターフェイスの作り、操作性はよいか 2.51 3.60 -位
安定性 安定して動作をするか 3.96 3.96 -位
軽快性 ソフトはサクサク動作するか 4.02 4.01 -位
サポート サポートやアップデートの対応 3.18 3.33 -位
マニュアル マニュアルはわかりやすいか 2.06 2.88 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

Windows 8 64bit DSP版のレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

ハプティズムさん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:17人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

グラフィックボード・ビデオカード
2件
56件
電源ユニット
0件
4件
タブレットPC
0件
3件
もっと見る
満足度5
機能性5
使いやすさ4
安定性4
軽快性5
サポート5
マニュアル3

Windows7機を複数台持っていたため、メインPCを一足先にWindows8にしてみました。

【機能性】
・十分使いやすいと思います。よく使うアプリをタイルで一箇所に集中させて置けるのはGoodですね。
 タスクマネージャー等も見やすく、Windows7で使用していた機能は全部使えるといってもいいでしょう。

【使いやすさ】
・やはり「慣れ」が必要と見ますが、「慣れよう」といった気持ちがあればだれでも使いこなせると思います。
 食わず嫌いしている人はぜひ一度使って見て欲しいOSだと思いました。

・ショートカットキー(Windowsキー+α)を使いはじめるとますます便利です。
 最初は一覧を画面横に貼り付けてましたけど「よく使うもの」と「そうではないもの」で決まってくるので
 自分に必要な最低限のショートカットだけ覚えればOKです。

【安定性】
・1ヶ月使っていますが特に問題はありません。とても安定して動いています。


【軽快性】
・Windows7までの妙なモッサリ感もなくなりさくさくと動き心地よいです。

【サポート】
・特にサポートは受けるようなことありません。

【マニュアル】
・OSにマニュアルなんて不要です!

【総評】
・最初はすごく毛嫌いして見向きもしなかった私ですが気になって使ってみたところとても満足の行くものでよかったです。Windows8.1にもアップしてみたいと考えます。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

haydenchさん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:45人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
8件
タブレットPC
2件
3件
Mac デスクトップ
0件
2件
もっと見る
満足度5
機能性5
使いやすさ5
安定性5
軽快性5
サポート無評価
マニュアル無評価

賛否両論あるのは知ってます。
ただ、個人的にその賛否両論に特徴があるなぁと思いました。

否定派→主に元winXPユーザー、使ったことない人
賛成派→主に元win7ユーザー、若い世代(電化製品に柔軟性がある為)



私は95→98→XP→vista→7→8(現在)
ときました。
なので、「新しいOSは何かが変わってるもの」だと思っています。

Windowsはバージョンごとのサポートが長く、そのため長期的な使い方をしている方が多いですよね。
XPなんて10年以上前のOS・・・
「慣れ親しんだものを」という方がいらっしゃいますが、10年以上前のOSに合わせる必要はないと思います。
時代が変わればいろんな条件が変わりますし、その為OSも変わります。
服だって10年以上前の服を着ますか?型紙だって時代ごとに変わっていっているんですよ。
たとえ同じ年齢層を狙おうとも、人間の体系は変わっていっているんです。

そもそも大きく変わるのが嫌なのなら、毎度新OSにしたらいかがですか?
約3年ごとに出しているのでサイクルはわかりきっていると思いますし。それもいやというのなら、自分でOS作ってみて下さいよ。Windowsユーザーが世界に何万人いることか。1人1人に合わせてられません。



Windows8が変わった、とおっしゃってる方がいますがwindows7からUIは対して変わってません。
電源関連が右へいき、スタートメニューが広がっただけです。

これはMicrosoftの調査で”Windows7ユーザーの多くがスタートボタンを使わなくなっている”という統計に基づいてつくられたものです。
まぁ、これはwin7ユーザーを対象にやったので、XPのサポート期限を考えてXPユーザーが買い換え時期となるということを忘れていた(あるいは考えたけど無視したのか)のは失敗だったかなとも思いますが。
windows7からはランチャー機能が使えるようになり、私の友人にも7ユーザーが多くいますが、殆どスタートボタンを使っていません。
(勿論中には使用されている方もいらっしゃるでしょうが)
むしろXPユーザーおよび一部のユーザーのせいで、Windows8.1でなんちゃってスタートボタンがついてしまったのが不快でなりません。




全然使わないのに!!!!
邪魔!


職場は開発環境の為WindowsXPと7を使用していますが、XPユーザーのPCの使い方・・凄く効率悪いですよ。
エクスプローラの後ろにアイコンが隠れていて、デスクトップがアイコンだらけで・・
まだWindows7のがマシです。
むしろスタートボタンがほしいって言ってる人は何に使っているんだろう?、と。疑問です。
ソフトは全部タスクバーに入れておけばいいし、たまに使うソフトはそれこそスタート画面にピン留めしておけばいい、検索すればいい。
XPの検索は遅すぎ、見辛すぎていやになります。

そもそもパソコンはクリエイティブなことに使うものだと思っています。
簡単で作業量の多いものなんか出来ませんよ。
閲覧目的が主なスマホやタブレットと違って、作業するもの。
だからスマホ&タブレットより「使いこなすことが求められる」のは当然です。
それより使いこなせたら作業効率がアップするものの方がずっといい。

私のwindows7、8にはデスクトップにゴミ箱しかありません。
Win8は7より検索機能がかなり強化され、いつもは無駄なものを見えない場所に隠しておいてくれる、Windows史上最も使いやすく合理的なOSだと思います。


一番上に傾向を書いておいたので、あてはまる方だけでも試してみてはいかがでしょうか。
口コミを書いておいて何ですが、口コミなんかで惑わされちゃ損ですよ。笑
特に2○ゃん系のサイトほどあてにならないものはない。
あれは「試したことないけど、ちょっと試しただけの、知ったかサイト」だと思います。




あ、あと法人でしたら断然Win8をおすすめします。

ストアはアプリが少ないとはいえ増えていくことには間違いないでしょうし、win8はスタートボタンをソフトでつけられるけれどWindows7はストアをつけることは出来ない。
でもそのうちストアアプリの互換が必要となるかもしれない。
長期的にPCを使いたいなら、ストアが使えるwin8以降がオススメです。


あえて文章をまとめておりませんが、少しでもお役に立てたら幸いです。

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

カピぱら★さん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:7人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スピーカー
1件
5件
PCケース
1件
3件
CPU
2件
1件
もっと見る
満足度5
機能性5
使いやすさ3
安定性5
軽快性3
サポート3
マニュアル無評価

【機能性】
元々は職場でxp.自宅ではubuntuを使っていましたのでこれといった問題はありません。

【使いやすさ】
ubuntuより良いですね。プリンターのドライバーなどもちゃんとありますので安心して使えます。

【安定性】
正規の商品を買っていますから問題ありません。不安定ならやばいと思いますけど

【軽快性】
これは機種に依存するのでは?そんなにストレスなく使えてます。

【サポート】
重要な更新プログラムなどは勝手にやってくれます。まぁ当然でしょう。

【マニュアル】
紙製の入れ物の外側にプロダクトキーのシールが付いていて、中にOSディスクが入っているだけです。

【総評】
Windows7で使えるフリーソフト類はほとんど使えます。(恐らく)
電源の切り方が面倒というレビューを多々見ますが、デスクトップに電源オフのショートカットを貼っておけば何も苦になりません。押すだけです。それと同時に、パソコンの本体の電源ボタンをいきなり押してもシャットダウン出来るように設定の変更も出来ます。言うまでもなく設定完了後は電源を切りたければただボタンを押すだけです。

私の場合はAmazonやドスパラなどで売っているPC用リモコンを併用しています。

これです。↓
http://www.vshopu.com/item/2108-0701/

これは簡易的なマウス機能なども使えますので、タッチパネル向けと言われるwindows8では使いやすいと思います。ベッドで寝そべりながら離れたところのディスプレイ上にキーボードを出してリモコンで文字入力をして検索したり、スタート画面でカーソルをあわせて決定したりするなどの操作がしやすいです。windows8じゃないとかえって使いにくいかもしれませんね。

参考になった1人(再レビュー後:0人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Freedom is not free.さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:0人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デスクトップパソコン
0件
5件
OSソフト
1件
0件
もっと見る
満足度5
機能性5
使いやすさ4
安定性5
軽快性5
サポート無評価
マニュアル無評価

デスクトップPCでXPからの乗換えです。仕事でWin7/Office2010を使っているのですが、とにかく動きが重くて不満があります。そのため家用PCはサクサク動くと前評判のあったWin8にしようと決めていて、発売直後に英語版を購入いたしました。

【機能性】
@XPで使用していたソフトが使えました!
※Photo Crew, Office 98
A英語版を日本語対応させるのも簡単でした。
※一部英語が残りますが、全く問題ないレベルです。
Bプリンタの認識もその他USB接続機器の認識、ドライバのインストールも何も意識せず終わっています。

【使いやすさ】
@スタート画面は使いやすい
よく使うソフトウエア22個とニュース、株価、経済ニュース、天気、デスクトップのタイルを残して、あとは削除しました。使いたい機能がすぐに見つけられてとても便利です。ニュースや天気予報などはPCを立ち上げたときに思わず見てしまいます。
Aスタートボタンが無いのはやはり不便。ただし解決策あり。
最近使ったファイル/お気に入り/設定/コンピュータ/シャットダウン これらの機能がデスクトップから簡単にアクセスできなかったのがとにかく不便で、Classic Shellをインストールいたしました。それ以降は何ら問題ありません。
BPCの設定変更はXP、Win7と大きく変わらないため違和感なく行えます
HDD追加、アクセス権限変更、プログラムのアンインストールなど今まで通りでストレスありません。
CPDFのビューワーは未だに違和感大!使いにくい。
全画面表示になってしまい、他窓開いているものと比較したりすることができません。また印刷するのにボタン一発で対応できません。(マウスを右端に移動→デバイスを選択→プリンタを選択…)

【安定性】
今までOSが原因のブルースクリーンやシャットダウンは一度もありません。

【軽快性】
電源OFFからの立ち上げも15秒程度(感覚です)で、XPの時より早いように感じます。他ソフトウエアの動きもサクサクです。

【サポート】
一度も使っていません。

【マニュアル】
一度も使っていません。

【総評】
Win8にallergyをもたれている方を除き、お勧めできるOSです。特にXPからWin7に乗換えしなかった理由が「軽快性を損ないたくない」という方であれば、Win8+Classic Shellの組み合わせがいいでしょう。XPで動かせなかった最新のソフトウエアが使えたり、全体的に処理速度が上がるので満足度は高いと思います。

マザボ ASRock Pro3-M
CPU Intel i7
メモリ Kingston Hyper X 16G
システム用HDD Intel SSD 330 Series 120GB
ストレージ用HDD Western Digital Black 2T

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

賢賢賢ちゃンさん

  • レビュー投稿数:12件
  • 累計支持数:34人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ブルーレイ・DVDレコーダー
1件
1件
エアコン・クーラー
0件
2件
ノートパソコン
1件
0件
もっと見る
満足度5
機能性4
使いやすさ4
安定性4
軽快性5
サポート無評価
マニュアル無評価

【機能性】まさしく次世代OSって感じです

【使いやすさ】インストールして二日間は棄てちまおうって思いましたがそれ以後、今日に至るまで楽しくなってきました

【安定性】パソコンのスペックに依存すると思うけどうちでは良いですね

【軽快性】同上


【総評】
まわりからパソコンのことで質問されるので仕方がなく新しいものを使ってます
色々と言われているようですが私は最高の楽しいOSだと思います
ただスキャナーのドライバーがどうしても認識しなくて使えなくなりました(涙)
まあそれはWindowsとは関係の無いはなしですけどね〜

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

フトマキ☆さん

  • レビュー投稿数:126件
  • 累計支持数:486人
  • ファン数:9人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
6件
34件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
7件
8件
スマートフォン
8件
4件
もっと見る
満足度5
機能性5
使いやすさ5
安定性5
軽快性5
サポート無評価
マニュアル無評価

タブレットがandroidからwin8になったので、PCもと。
インストール時の注意点はローカルアカウントでインストール。
こうしないとユーザーフォルダが漢字になり動かないソフトが出てきます。
インストール後にマイクロソフトアカウントを登録すれば良いですね。
私は、タブレットで慣れていたのでXPからwin7の時よりは直ぐに使えるようになりました。
同じ環境を自動で作成してくれるので便利ですね。
個人的には満足ですが、PCしか持ってないなら使いにくいと感じるかも。
スタートメニューについて、これはやはりほしいのですが、私はタスクトレイにプログラムを作成したので問題なしです。
OS自体は軽くて良いですね。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

tokkun1623さん

  • レビュー投稿数:47件
  • 累計支持数:39人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

ドライバー
5件
192件
アイアンセット
5件
114件
セキュリティソフト
1件
97件
もっと見る
満足度5
機能性5
使いやすさ5
安定性5
軽快性5
サポート無評価
マニュアル無評価

パソコンの新調を期に、Windows7から乗り換えました。

評価は「大満足」です。

【機能性】
まだ使いこなせていませんが、潜在能力は相当なものだと思います。
購入してまだ日が浅いのですが、毎日これに触れるのがワクワクして楽しみです。

【軽快性】
とにかく「速い」の一言につきます。
他の方のクチコミにもありますがパソコンのスペックに依存するところが大きいと思います。

【操作性】
新しもの好きというのもありますが、Windows7よりも慣れれば非常に扱いやすいと思います。
XP→Vista→Windows7の時よりも感動的でした。
進化→変革といった感じです。
適応性が試されるOSではないでしょうか?

【デザイン】
個人的には大好きです。

【サポート&マニュアル】
特にお世話になっていないので「無評価」です。
分からないことはググっています。

【総評】
大満足。
その一言に尽きます。

私のような新しもの好きにはたまらないと思います。
何しろ安い!!
努力を惜しまず、少し迷っている方がいたら絶対に「買い」だと思います。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ざる蕎麦さん

  • レビュー投稿数:45件
  • 累計支持数:116人
  • ファン数:6人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
6件
269件
デジタルカメラ
6件
127件
CPU
3件
39件
もっと見る
満足度5
機能性5
使いやすさ4
安定性5
軽快性5
サポート5
マニュアル4

自作PCのVISTAから乗り換えました。
64bitにしたかったのでクリーンインストールを実施。
インストール時間が短く、起動も素早いです。
当初は、画面操作に戸惑いましたが馴れると快適です。
64bitでデバイスやソフトの相性に心配しましたが、問題ありません。
メモリは4GBですがCPUがQ8200と古いのですが、OSを載せ替えて生き返りました。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ジェネシっク?さん

  • レビュー投稿数:34件
  • 累計支持数:104人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
3件
36件
電源ユニット
1件
9件
タイヤ
7件
0件
もっと見る
満足度5
機能性4
使いやすさ3
安定性5
軽快性5
サポート3
マニュアル3

PCの内部更新に伴い、OSもXPから変更しました。

スタート画面は変わりましたがデスクトップ画面もあるので、言うほど使いづらかったりしないですね、、、
メールのソフトがよくわからなかったけど、LIVEをインストールして使っています。
始めは????
といろいろ操作してましたが一日くらいいじってたら慣れました。
動作も軽快ですし、互換性も7で動くソフトなら大体動きます。(64の場合は対応してる必要ありますが)

メモリの増加を考えると64一択になっていきそうです。

個人のPCで自作機でOSに迷ってる場合はコレ入れるのも良いかと。
XPも長年頑張ってるけど、来年でサービス終了ですから。。。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

サボテンヒツジさん

  • レビュー投稿数:25件
  • 累計支持数:138人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
4件
キーボード
3件
0件
デジタルカメラ
2件
0件
もっと見る
満足度5
機能性5
使いやすさ5
安定性5
軽快性5
サポート無評価
マニュアル無評価

起動して最初に出てくるスタート画面。

7とほぼ変わらないデスクトップ画面。

ウィンドウを開いた様子。

   

画面右上を触って出てくるチャーム。シャットダウンはここの「設定」から。

   

98以来の。ええ。・・・長いな、苦節15年。

実家のどこかにお隠れになっているXPsp3を探し出すのが面倒だったので、
破格のアップデート版ではなくこちらに。
どっちみち安いので似たようなものかと。メディア1枚の方が管理もラクだし。
楽天で実質8330円(4GBのロゴ入りUSBメモリ付き)でした。

変更点に対する不評も多いのでちょっと不安でしたが、
XPからの乗り換えでもまっったく苦もなく乗り換えられました!
セットアップで2〜3時間使ってたら慣れるレベル、
せいぜいガラケーの機種変更レベルの変化です。大丈夫大丈夫。
むしろかなり便利になってます。


【軽快性】
なにはなくとも、起動が早い!!Σ(T□T)o<イヨッシャア!!
パソコンのスペックにもよると思いますが、
うちの子はスイッチ押してから使い始めるまで30秒かかりません。


【操作性】
スタートボタンがないとよく話題になりますが、
スタートボタンは画面左下に隠れ、
押したとき出てくるものがスタート画面になったのだと考えればわかりやすいです。

なので、起動したいアプリケーションの選択はスタート画面から。
デスクトップ画面で新たなアプリを起動する場合は、
今まで通りショートカットをダブルクリックかタスクバーのピン留めを1クリック。
もしくは画面左下をクリックしてスタート画面を出してアプリ選択。
これはスタートボタンと同じ動作です。

シャットダウンは新機能のチャームから。
これは新しく覚えるしかないけど、クリック数は今までと変わりません。
今までシャットダウンがスタートボタンにあることが揶揄されてきたことを考えると、
スタート画面から分離されたのは自然な流れなのでは。

コンパネやエクスプローラはデスクトップの左下を右クリックで。
それもタスクバーにピン留めすれば1クリックで済みます。
全体的によりスマートになってる。これなら確かにスタートボタンは要りません。
他に操作で変わったところはこれといってありません。


【デザイン】
この部分で7ではなく8にしたので、その意味で期待通りでした。

スタート画面のタイルかわいい。
唯一の不満は背景やタイルの色ひとつひとつを自分で変更できないこと。
(フォーマットの決まったおおざっぱな色変更はできます)
変えられるシェアウェアもあるらしいけど、まだ悩み中。デフォルトでできてほしい。

デスクトップ画面も、クラシックの延長にあるようなシンプル美。
好みだけど、“Appleのデザインはなんとなく好きになれない
Winクラシック好き”が好きそうなデザインだと思います。
2000/Meの後はこれを待ってた。XPからなんかズレたんだよ。長いな、苦節13年。


【総評】
同時にパソコン新調してるので動作等の純粋な比較はできませんが、
タイトルにも書いたとおり久々に大満足のアップグレードでした。しかも安い!

基本的な操作が変わっていることは確かなので、
敢えて8にしたいとか、8にする必要があるわけではない人には別に薦めませんが、
迷っている人には全力でおすすめします。

参考になった15

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

あなたのレビューを投稿しませんか?

Windows 8 64bit DSP版のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

Windows 8 64bit DSP版
マイクロソフト

Windows 8 64bit DSP版

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2013年 1月23日

Windows 8 64bit DSP版をお気に入り製品に追加する <178

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド

製品選びに必要な知識を
みんなで共有!

[OSソフト]

OSソフトの選び方ガイド

ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(OSソフト)

ご注意