Windows 8 64bit DSP版 レビュー・評価

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

販売形態:パッケージ版 Windows 8 64bit DSP版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • Windows 8 64bit DSP版の価格比較
  • Windows 8 64bit DSP版の店頭購入
  • Windows 8 64bit DSP版のスペック・仕様
  • Windows 8 64bit DSP版のレビュー
  • Windows 8 64bit DSP版のクチコミ
  • Windows 8 64bit DSP版の画像・動画
  • Windows 8 64bit DSP版のピックアップリスト
  • Windows 8 64bit DSP版のオークション

Windows 8 64bit DSP版マイクロソフト

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2013年 1月23日

  • Windows 8 64bit DSP版の価格比較
  • Windows 8 64bit DSP版の店頭購入
  • Windows 8 64bit DSP版のスペック・仕様
  • Windows 8 64bit DSP版のレビュー
  • Windows 8 64bit DSP版のクチコミ
  • Windows 8 64bit DSP版の画像・動画
  • Windows 8 64bit DSP版のピックアップリスト
  • Windows 8 64bit DSP版のオークション

Windows 8 64bit DSP版 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:2.94
(カテゴリ平均:3.72
レビュー投稿数:38人 
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
機能性 搭載機能は十分か 3.81 3.90 -位
使いやすさ インターフェイスの作り、操作性はよいか 2.51 3.60 -位
安定性 安定して動作をするか 3.96 3.96 -位
軽快性 ソフトはサクサク動作するか 4.02 4.02 -位
サポート サポートやアップデートの対応 3.18 3.34 -位
マニュアル マニュアルはわかりやすいか 2.06 2.88 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

Windows 8 64bit DSP版のレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

大野木 真さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:2人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

バイク(本体)
0件
2件
ノートパソコン
0件
1件
OSソフト
1件
0件
もっと見る
満足度1
機能性1
使いやすさ1
安定性2
軽快性3
サポート1
マニュアル1

画面見辛く、使わない機能ばっかりで整理も出来ず、
どこに何があるのかも分からず、ホント最悪ですね。
おまけに、勝手にアップデートして勝手に再起動するとか、
ホント有り得ません。
せめてPC使ってる間は再起動しないように最初から設定
しておいて欲しいですね・・・
サポートもマニュアルも例によって何を書いているのか
意味不明で、必要な情報がさっと出てこないのはいつものことです。
唯一の長所は、読み込みの速度やダウンロードの速度が上がった
くらいですか・・・まぁ、それはwindows8のおかげと言えるかどうか
不明ですが。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

ド、ドンパさん

  • レビュー投稿数:13件
  • 累計支持数:18人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
4件
44件
ノートパソコン
2件
10件
冷蔵庫・冷凍庫
1件
6件
もっと見る
満足度1
機能性無評価
使いやすさ1
安定性無評価
軽快性無評価
サポート無評価
マニュアル無評価

xpからの乗り換えですが、使いにくですね
なぜこんなにスタートメニュにつかわないアイコンがあるのか設計した人の顔が見てみたいです
あのXPの使いやすさをもう一度今後の新型OSに取り入れてもらいたいです。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

CPU???さん

  • レビュー投稿数:47件
  • 累計支持数:72人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

グラフィックボード・ビデオカード
3件
6件
マザーボード
3件
5件
USBメモリー
5件
1件
もっと見る
満足度1
機能性4
使いやすさ1
安定性4
軽快性3
サポート1
マニュアル1

Win7からWin8に変えて 7か月 ついにWin7に戻しました。
戻した理由は下記

1. いちいちスタートメニューもどる
  ディスクトップ作業時も 画像閲覧やアプリ終了後スタートメニューもどる

2. 全体的に タブレット意識している動き それならタブレットのOSにすれば良い。
  ディスクトップコンピューター用OSを改めて出して!

3. 立ち上がりは早いが アプリの作動は ほぼ変わらない
  よって Win7 で良い。

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

りふれっくすくすさん

  • レビュー投稿数:57件
  • 累計支持数:252人
  • ファン数:10人

よく投稿するカテゴリ

ブルーレイ・DVDレコーダー
7件
295件
ブルーレイプレーヤー
4件
124件
プラズマテレビ
1件
96件
もっと見る
満足度1
機能性5
使いやすさ1
安定性5
軽快性5
サポート1
マニュアル1

しかし、ここまでインターフェイス変えちゃうと別のosみたいだね。ほんと使いづらいたら、ありゃしない。

win8入門書買ってやっと何とか、利用できた。最初の画面で、キーボー押すなり、マウスクリックすると、パスワード入力画面になり、例の訳の判らん長方形やら正方形の画面出現。

どうすりゃ、良いんだよ?で、win7まで愛好していた「アイコン」何処行ったんだ?

で、本読んだら出てた。一番左下の「青空+お花の正方形」に「デスクトップ」と表示がある。ここをクリックすると、やっとおなじみの画面が出現する。ゴミ箱、アイコンが出る。(ここで、また左の隅っこ「ほんとに画面の隅」にマウスを合わせると、小さく「例の訳のわからん画面」が表示されるので、ここをクリックすると、前の訳のわからん画面に戻る。)

最初からこうしとけよ!マイクロソフトさん。

で、アイコン表示のwin7おなじみの画面で、コントロールパネルは、画面の右端にマウスを寄せると「設定」画面が出現して、やっとコントロールパネルが現れる。ここで、win7と同様のデバイス等の設定が出来る。

そして、もう一つドライブの管理は左下のe(インターネットエクスプローラー)の右側にある「フォルダ」マークをクリックすると、お気に入り、マイドキュメント、コンピューター(接続されているHDDの管理)HDDやBDドライブがWIN7形式で表示される。ここで、追加ドライブでHDDのフォーマットも可能だ。

まあ、ここに辿り着くまで「超面倒」初期画面が「デスクトップ」画面に「カスタマイズ」することをお奨めします。

しかし、今後の拡張性を考えるとタッチパネルの宿命として、インターフェイスはこうならざるを得ないのは、理解できるがWIN7の方が「遙かに使いやすい」のが現実だ。

スマホ意識しすぎだ。王道をいけよ。ちょっと迷走して居るぞ。パソコン使っている人間が全て「スマホ」使ってるわけじゃないんだから。

基本はWIN95から十数年続いたデスクトップ画面(アイコンの表示)を変えちゃダメでしょう。これが「失敗」の元。

WIN8.1て少しは良いのか?


追記
自作PCの仕様
Coer i7 4770K
メモリー32GB 8GB×4 DDR3 1280 CL9
SSD CFD 128GB
MB MSI
グラボ NVIDIA 670
電源 80+ シルバー

オーバースペックであるが、動画、画像のエンコード、トランスコードに使用したいと思います。

追記2

くれぐれもwin7 home or pro からアップグレードしないように。

現在、win7の方が高いです。xpからの買いかえは、win8が良いとは思いません。

win7の方が遙かに良いです。
どう考えても。

追記3
Win OSもガラケーと化してるね。使いやすさより、機能を山ほど詰め込んだ「日本製家電」に通ずるものがある。
殿様商売はこうなる。ユーザー不在。8.1も問題あるみたいだな。

パソコンショップも一時期 Win7引っ込めたけど、また、復活してる。7.1出せよ。8シリーズは捨てろ。
遊びには使えるが、仕事には、全く使えんダメOS

参考になった10人(再レビュー後:6人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ぷるぷるりんさん

  • レビュー投稿数:57件
  • 累計支持数:198人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
3件
37件
イヤホン・ヘッドホン
14件
1件
レンズ
5件
4件
もっと見る
満足度1
機能性3
使いやすさ1
安定性5
軽快性4
サポート無評価
マニュアル1

何故、マウスパッド+キーボードが主体のフツーのPCで、タッチパネル紛いの操作を強いるのか?
何故、10年以上に亘り慣れ親しんでいる操作体系を、選択の余地も無くバッサリ切り捨てるのか?
何故、猛反発を受けることは火を見るより明らかなのに、こんな仕様でリリースしてしまうのか?

人間が社会的生活を送るに当たって、新しい環境に慣れる事も必要でしょうが、ビジネス用途ではそんな悠長な事も言っていられません><
職場のXP搭載PCが問答無用で8に切り替わり、XPの操作すら覚束ないオッサン方が使う光景を想像したら…((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

マイクロソフトは圧倒的シェアの上に胡座をかく所か、もう寝そべって鼻クソでもほじくってるんでしょうか?

参考になった15

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

アンディ・デュフレインさん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:128人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
1件
4件
Bluetoothスピーカー
4件
1件
スマートフォン
1件
4件
もっと見る
満足度1
機能性1
使いやすさ1
安定性3
軽快性3
サポート無評価
マニュアル無評価

発売されてすぐに購入し、現在も使用していますが、多くの方が指摘されているとおり、本当に使いづらいです。
普段使うのは、写真や動画の管理ソフト、itunes、たまにwordやexcelで文書作成をするぐらいです。ネットやメール、スケジュール管理はもっぱらiPhoneやipadで行う、ごくごく一般的なPCユーザーです。
やっと操作体系を理解しましたが、とにかく一般的なPCユーザーには不要で無駄な操作が多すぎます。デスクトップだけでいいです。PCのタッチパネルでネットを見たり、メールのやり取りをするというユーザーであればいいかもしれませんが、スマホやタブレットをメインにしていて、どうしてもPCでなければできないことあるときに使う自分のようなユーザーには最悪です。
現在、職場ではWindows7を使っていますが、8になると会社全体で相当生産性が下がることが容易に想像できます。
Windows3.1や95、2000は本当に良かったな。

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

安穏無事さん

  • レビュー投稿数:46件
  • 累計支持数:147人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

PCケース
5件
0件
ケースファン
4件
0件
CPUクーラー
3件
0件
もっと見る
満足度1
機能性2
使いやすさ1
安定性1
軽快性2
サポート無評価
マニュアル無評価

【機能性】ウィンドウズ7と何処が変わったのかな。デスクトップは7、ノートは8ですが差が?

【使いやすさ】疲れる。直観的ではないし・・・。

【安定性】う〜ン。こんなものでしょう。

【軽快性】7との差を感じません。

【サポート】無評価

【マニュアル】無評価

【総評】ノートを7から8へバージョンアップした時も嫌になるほど時間がかかりました。
障害が多いなと思います。

参考になった7人(再レビュー後:7人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

pc同好会 研究員たたやんさん

  • レビュー投稿数:10件
  • 累計支持数:41人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

グラフィックボード・ビデオカード
2件
17件
デジタル一眼カメラ
0件
4件
CPU
1件
3件
もっと見る
満足度1
機能性1
使いやすさ1
安定性4
軽快性4
サポート3
マニュアル1

ダウンロードバージョンをインストールしました。
パソコンがタブレットになった感じです。文書作成、メール、インターネットをするライトユーザーは高評価だと思います。
パソコン歴10年近い人や、その他パソコンをフルに活用するヘビーユーザーは低評価かと思います。
過去の経験からWindows Me、vista の匂いがプンプンとします。
歴史は繰り返す......

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

だるうささん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:14人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

OSソフト
1件
0件
もっと見る
満足度1
機能性2
使いやすさ1
安定性3
軽快性3
サポート3
マニュアル無評価

私が購入したのはDSP版ではありませんが、
購入したメーカーPCに搭載されている(OEM)OSがwindows8 64bit版です。

結論を先に言うと、OEMでない限り、Windows8の購入及びインストールをおすすめしません。

購入したのは最近で、Windows8の情報は知っていたので、
タッチパネル搭載機でないならないな、と思っていました。
(また私はタッチパネル自身が基本的に好きではないので、タッチパネルだろうとないと思ってました)

そのため、本当はWindows7にしたかったのですが…
家電量販店に展示してあった5〜8万までのメーカーノートPCの中で、
OS除いた性能や搭載製品が一番良く(Microsoft office Home & Business搭載、ブルーレイドライブ搭載など)、
購入候補だったWindows7搭載PCよりコスパも良かった(せいぜい1万円程度の違いでMicrosoft office personal→home & business、DVDドライブ→ブルーレイドライブ、USB2.0のみ→USB3.0搭載)ので、
我慢すればどうにかなるか…(最悪ダウングレードしよう)とWindows8搭載PCを購入しました。

そこで使ってみたところ…
予想を悪い意味で裏切りませんでした。

ともかく操作しづらい!これに尽きます。
時代の先進性についていけてない、といわれるのかもしれませんが、
だったらせめて廃止せずに今までのスタートメニューがデフォルトで利用できるようにして欲しかったと思います。
(現状わざわざアプリを入れなくてはいけません)。

スタートメニューだけでなく、様々な点で操作性が悪いです。
設定変更などして改善しない限り、クリック数(操作数)が相当増えますし、
うっかり画像ファイルや音声ファイルなどを開くといきなり全画面でMicrosoftの指定したアプリが起動したりします。
かなり自分で使いやすいようにカスタマイズしないと、煩わしくていらいらしっぱなしになります。
新しいことに挑戦するのは結構ですが、従来の機能を併存しなかったのは何故!とMicrosoft社に問い詰めたいです。

あと個人的に最悪だったのは
ログインです。
アカウント設定でMicrosoftアカウント登録を推奨してくるので、既に登録済みだったのもあってそれで登録しました。
ある時、うっかりパスワードを忘れてしまったところ、ログインが不可能になりました。
3回連続で失敗すると、オンライン上で解除設定しない限り24時間ログイン不可能という仕様のためですが、
それはすなわち、そのパソコン上にあるアカウントがMicrosoftアカウントのみの場合、そのパソコンから解決することは不可能(24時間)ということです。
Microsoftアカウントを推奨するのに、このような大きなデメリットを大々的に知らせないのはものすごく不親切な設計だと思います。WindowsVistaや7では、パスワードを万が一忘れた場合でも強制解除することができましたし(その後、私は最悪の場合に備えてパスワード無し・管理者権限のローカルユーザーを作成しました)。
私はスリープ→起動で滅多にシャットダウンしないので、そこまでいらっときませんが、
起動時にすぐにログイン画面にならないこと(スワイプが必要)やデスクトップ表示されない(メトロUIを通す)ことも悪い点だと思います。

なお、その他については
使用した期間はまだ2月に満たないので
安定性は評価しづらいのですが、今のところさほど問題はありません。
速度も7と変わらず、文句なしです(寧ろ所有していた7搭載PCよりCPUスペックが低いので、多少上がっているのかもしれません)。
機能については、評価を2としていますが、これは機能を評価するには操作性があってからこそだろ!という観点からのマイナス1点です。操作性の問題さえなければ、機能にもwindows7と比べて現時点では特に文句はないです。

散々文句を言いましたが、操作性さえ改善してくれれば、大分印象が変わると思います。
なので、今年中に出るらしいWindows8.1には多少期待しております。
それでも使いづらかったら、いよいよ7にダウングレードしようと思います。

参考になった14

このレビューは参考になりましたか?参考になった

GC2008さん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:57人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

ネットワークオーディオプレーヤー
3件
5件
デジタルカメラ
0件
2件
OSソフト
1件
1件
もっと見る
満足度1
機能性2
使いやすさ1
安定性3
軽快性1
サポート3
マニュアル1

タブレットPC専用にしておけばよかった【無理やり抱き合わせOS】。

永くPCを使ってきたユーザーには無駄なストレスと苦痛を与えるだけ。

ソフト会社が「新型を作って飯を食うこと」しか考えていないユーザー

置き去りの姿勢に、マイクロソフトの凋落を実感しています。

私はこのOSを認めません。

参考になった24

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

ひょっこりひょうきん島さん

  • レビュー投稿数:12件
  • 累計支持数:66人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

マザーボード
0件
3件
イヤホン・ヘッドホン
1件
2件
PCスピーカー
2件
0件
もっと見る
満足度1
機能性無評価
使いやすさ1
安定性2
軽快性3
サポート無評価
マニュアル無評価

昨年ダウンロード販売で安く手に入れておいたものをインストールしてみました。


機能性:まだインストールしたてなので無評価。

使いやすさ:正直言って扱い辛い事極まりない。 これまでのWindowsならばある程度は直感で操作出来て直ぐに操作にも慣れましたが、50歳を越えているオッサンの私には・・・・。

安定性:ウィンドウズアップデート中にエラーが返ってきました。 
内容は、インターネットに接続されていません。
ドライバも全て入れて、ブラウジングも出来るのに・・・これって何?

軽快性:体感的に起動速度自体はWindows7と大差なし。

使用する以前の問題なので、その他は無評価です。


POP3のメール受信が出来なかったり(POP3はサポートされていない)、余りにも煩雑なインターフェイスの仕様(以前のOSと比較して)なので、このOSは使用する気になれません。

セキュリティー強化の為なのでしょうが、初期設定時に個人情報を入力しないと使えない事も疑問です。

私にとっては無用の長物でしかないOSとなりました。
まぁ安かったから良いのですけどね。

新しいものが好きな方には良いかも知れませんが、Windows7で満足している方にはお勧め出来ません。

参考になった22

このレビューは参考になりましたか?参考になった

蛇魅螺さん

  • レビュー投稿数:53件
  • 累計支持数:257人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

AVアンプ
2件
23件
デジタルカメラ
1件
14件
CPUクーラー
1件
14件
もっと見る
満足度1
機能性3
使いやすさ2
安定性1
軽快性4
サポート2
マニュアル1

【機能性】これはwin7と大差ない

【使いやすさ】悪い…スタートボタン云々ではなく、取り回しがしずらいというべきか…発売して直ぐに安かったので購入してみたが、今まで使い勝手がいいと思ったことは一回もない…

【安定性】非常に不安定、何度「システムに重大なエラーが発生した為再起動します」と出た事か…そのせいでPCがハード的に(HDDおよびSSDが2個壊れて修理不能に陥った)

【軽快性】SSDを導入しているお蔭ともいえる、電源を落としてもスリープ状態になるだけなので電源をちゃんと落としたい人は要設定(設定しても微弱ながら電気が流れてるのでPCの物理電源で
落とさないとダメだけど…)

【サポート】まだまだ分からない事が多いのか微妙な答えしか返ってこない

【マニュアル】マニュアル…という物がほぼない

【総評】はっきり言ってwin7で十二分、win8proと言ってるが中身はwin7Home、見た目が変わっただけ、しかもwin7Homeよりも劣る
不安定さだけを考えてもかなり厳しい、他の人が安定して使えてるのかが凄く気になる

参考になった13

このレビューは参考になりましたか?参考になった

あなたのレビューを投稿しませんか?

Windows 8 64bit DSP版のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

Windows 8 64bit DSP版
マイクロソフト

Windows 8 64bit DSP版

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2013年 1月23日

Windows 8 64bit DSP版をお気に入り製品に追加する <178

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド

製品選びに必要な知識を
みんなで共有!

[OSソフト]

OSソフトの選び方ガイド

ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(OSソフト)

ご注意