Windows 8 64bit DSP版 レビュー・評価

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

販売形態:パッケージ版 Windows 8 64bit DSP版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • Windows 8 64bit DSP版の価格比較
  • Windows 8 64bit DSP版の店頭購入
  • Windows 8 64bit DSP版のスペック・仕様
  • Windows 8 64bit DSP版のレビュー
  • Windows 8 64bit DSP版のクチコミ
  • Windows 8 64bit DSP版の画像・動画
  • Windows 8 64bit DSP版のピックアップリスト
  • Windows 8 64bit DSP版のオークション

Windows 8 64bit DSP版マイクロソフト

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2013年 1月23日

  • Windows 8 64bit DSP版の価格比較
  • Windows 8 64bit DSP版の店頭購入
  • Windows 8 64bit DSP版のスペック・仕様
  • Windows 8 64bit DSP版のレビュー
  • Windows 8 64bit DSP版のクチコミ
  • Windows 8 64bit DSP版の画像・動画
  • Windows 8 64bit DSP版のピックアップリスト
  • Windows 8 64bit DSP版のオークション

Windows 8 64bit DSP版 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:2.94
(カテゴリ平均:3.72
レビュー投稿数:38人 
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
機能性 搭載機能は十分か 3.81 3.90 -位
使いやすさ インターフェイスの作り、操作性はよいか 2.51 3.60 -位
安定性 安定して動作をするか 3.96 3.96 -位
軽快性 ソフトはサクサク動作するか 4.02 4.01 -位
サポート サポートやアップデートの対応 3.18 3.33 -位
マニュアル マニュアルはわかりやすいか 2.06 2.88 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

Windows 8 64bit DSP版のレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

アンディ・デュフレインさん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:128人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
1件
4件
Bluetoothスピーカー
4件
1件
スマートフォン
1件
4件
もっと見る
満足度1
機能性1
使いやすさ1
安定性3
軽快性3
サポート無評価
マニュアル無評価

発売されてすぐに購入し、現在も使用していますが、多くの方が指摘されているとおり、本当に使いづらいです。
普段使うのは、写真や動画の管理ソフト、itunes、たまにwordやexcelで文書作成をするぐらいです。ネットやメール、スケジュール管理はもっぱらiPhoneやipadで行う、ごくごく一般的なPCユーザーです。
やっと操作体系を理解しましたが、とにかく一般的なPCユーザーには不要で無駄な操作が多すぎます。デスクトップだけでいいです。PCのタッチパネルでネットを見たり、メールのやり取りをするというユーザーであればいいかもしれませんが、スマホやタブレットをメインにしていて、どうしてもPCでなければできないことあるときに使う自分のようなユーザーには最悪です。
現在、職場ではWindows7を使っていますが、8になると会社全体で相当生産性が下がることが容易に想像できます。
Windows3.1や95、2000は本当に良かったな。

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

安穏無事さん

  • レビュー投稿数:46件
  • 累計支持数:147人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

PCケース
5件
0件
ケースファン
4件
0件
CPUクーラー
3件
0件
もっと見る
満足度1
機能性2
使いやすさ1
安定性1
軽快性2
サポート無評価
マニュアル無評価

【機能性】ウィンドウズ7と何処が変わったのかな。デスクトップは7、ノートは8ですが差が?

【使いやすさ】疲れる。直観的ではないし・・・。

【安定性】う〜ン。こんなものでしょう。

【軽快性】7との差を感じません。

【サポート】無評価

【マニュアル】無評価

【総評】ノートを7から8へバージョンアップした時も嫌になるほど時間がかかりました。
障害が多いなと思います。

参考になった7人(再レビュー後:7人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

じじいぬさん

  • レビュー投稿数:17件
  • 累計支持数:49人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ランニングシューズ
5件
0件
Mac ノート(MacBook)
2件
0件
シェーバー替え刃
2件
0件
もっと見る
満足度4
機能性5
使いやすさ4
安定性4
軽快性3
サポート5
マニュアル4

MACでは動作しないソフトウェアをBootcamp上で使用するため購入。Windows7よりは動作の軽快さは改善されていますが、MAC OSと比べると重たい。また、操作性もMAC OSのように直感的に使いこなすことができません。マニュアル類は充実していますが、MACのようにマニュアルレスで使えることが理想です。ただし、使えるソフトウェアの種類は圧倒的に多いのがMAC OSに対する利点。価格は相変わらず高いですね。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ariakさん

  • レビュー投稿数:10件
  • 累計支持数:17人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
0件
2件
DVDドライブ
1件
0件
キーボード
1件
0件
もっと見る
満足度2
機能性3
使いやすさ2
安定性5
軽快性5
サポート無評価
マニュアル無評価

xp環境から移行しましたがデスクトップなのにタブレット使っているみたいな操作感だがタッチパネルはないので使いにくくなりました。軽快で安定動作しているみたいですがそれが唯一の長所ですね。ただ、自作して手持ちのキーボードが認識しなかったときにスクリーンキーボードが役立ちました。

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ふみっくまさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:12人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

マザーボード
0件
2件
OSソフト
1件
0件
データ通信端末
1件
0件
もっと見る
満足度2
機能性4
使いやすさ1
安定性4
軽快性2
サポート3
マニュアル1

【機能性】今使っている自作パソコンのマザーボードはUEFIでなくBIOSだけど、確実に起動は早くなりました。ただしHDDからSSDに変更した時の様な劇的な違いはなくて、ほんの数秒なのでそんなに期待してはいけないと思います。夏にUEFIの載ったマザーボードを買う予定なので、また数秒早くなるのかな位には思っています。

【使いやすさ】最悪です。馴れれば大丈夫という人も多いですが、デスクトップ画面でアプリをマウス操作をしていると、右上の「閉じる」を押したいのにメニューが出てきたり、作業効率が落ちまくります。モダンUIはオプションで選択できるようにしようとは考えなかったのでしょうかね。ユーザーにこのUIを強制的に使わせる決定をした人には反省して欲しいです。

【安定性】今のところ落ちたりはしていないので安定していると思います。


【軽快性】OSのひとつひとつの挙動はWindows7かそれ以上に軽快ですが、モダンUIのせいでその軽快性が台無しです。本当にストレスです。


【サポート】DSP版を購入したので、そもそもないと思っています。


【マニュアル】Windowsのパッケージ版もそうですが、マイクロソフトのソフトウェアに添付されるマニュアルが役に立ったことなど一度もありません。聞くだけ野暮です。


【総評】少しひどい書きようですが、とにかくモダンUIが駄目過ぎます。Windows7と同じような感じにモダンUIを完全排除できるなら評価は全く違ったと思います。細かい事ですが、データの移動やコピー時にグラフのような感じで見えるのと、速度もWindows7より速いようなので、本当にUIの駄目さだけが目につきます。

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

Freedom is not free.さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:0人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デスクトップパソコン
0件
5件
OSソフト
1件
0件
もっと見る
満足度5
機能性5
使いやすさ4
安定性5
軽快性5
サポート無評価
マニュアル無評価

デスクトップPCでXPからの乗換えです。仕事でWin7/Office2010を使っているのですが、とにかく動きが重くて不満があります。そのため家用PCはサクサク動くと前評判のあったWin8にしようと決めていて、発売直後に英語版を購入いたしました。

【機能性】
@XPで使用していたソフトが使えました!
※Photo Crew, Office 98
A英語版を日本語対応させるのも簡単でした。
※一部英語が残りますが、全く問題ないレベルです。
Bプリンタの認識もその他USB接続機器の認識、ドライバのインストールも何も意識せず終わっています。

【使いやすさ】
@スタート画面は使いやすい
よく使うソフトウエア22個とニュース、株価、経済ニュース、天気、デスクトップのタイルを残して、あとは削除しました。使いたい機能がすぐに見つけられてとても便利です。ニュースや天気予報などはPCを立ち上げたときに思わず見てしまいます。
Aスタートボタンが無いのはやはり不便。ただし解決策あり。
最近使ったファイル/お気に入り/設定/コンピュータ/シャットダウン これらの機能がデスクトップから簡単にアクセスできなかったのがとにかく不便で、Classic Shellをインストールいたしました。それ以降は何ら問題ありません。
BPCの設定変更はXP、Win7と大きく変わらないため違和感なく行えます
HDD追加、アクセス権限変更、プログラムのアンインストールなど今まで通りでストレスありません。
CPDFのビューワーは未だに違和感大!使いにくい。
全画面表示になってしまい、他窓開いているものと比較したりすることができません。また印刷するのにボタン一発で対応できません。(マウスを右端に移動→デバイスを選択→プリンタを選択…)

【安定性】
今までOSが原因のブルースクリーンやシャットダウンは一度もありません。

【軽快性】
電源OFFからの立ち上げも15秒程度(感覚です)で、XPの時より早いように感じます。他ソフトウエアの動きもサクサクです。

【サポート】
一度も使っていません。

【マニュアル】
一度も使っていません。

【総評】
Win8にallergyをもたれている方を除き、お勧めできるOSです。特にXPからWin7に乗換えしなかった理由が「軽快性を損ないたくない」という方であれば、Win8+Classic Shellの組み合わせがいいでしょう。XPで動かせなかった最新のソフトウエアが使えたり、全体的に処理速度が上がるので満足度は高いと思います。

マザボ ASRock Pro3-M
CPU Intel i7
メモリ Kingston Hyper X 16G
システム用HDD Intel SSD 330 Series 120GB
ストレージ用HDD Western Digital Black 2T

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

pc同好会 研究員たたやんさん

  • レビュー投稿数:10件
  • 累計支持数:41人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

グラフィックボード・ビデオカード
2件
17件
デジタル一眼カメラ
0件
4件
CPU
1件
3件
もっと見る
満足度1
機能性1
使いやすさ1
安定性4
軽快性4
サポート3
マニュアル1

ダウンロードバージョンをインストールしました。
パソコンがタブレットになった感じです。文書作成、メール、インターネットをするライトユーザーは高評価だと思います。
パソコン歴10年近い人や、その他パソコンをフルに活用するヘビーユーザーは低評価かと思います。
過去の経験からWindows Me、vista の匂いがプンプンとします。
歴史は繰り返す......

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

賢賢賢ちゃンさん

  • レビュー投稿数:12件
  • 累計支持数:34人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ブルーレイ・DVDレコーダー
1件
1件
エアコン・クーラー
0件
2件
ノートパソコン
1件
0件
もっと見る
満足度5
機能性4
使いやすさ4
安定性4
軽快性5
サポート無評価
マニュアル無評価

【機能性】まさしく次世代OSって感じです

【使いやすさ】インストールして二日間は棄てちまおうって思いましたがそれ以後、今日に至るまで楽しくなってきました

【安定性】パソコンのスペックに依存すると思うけどうちでは良いですね

【軽快性】同上


【総評】
まわりからパソコンのことで質問されるので仕方がなく新しいものを使ってます
色々と言われているようですが私は最高の楽しいOSだと思います
ただスキャナーのドライバーがどうしても認識しなくて使えなくなりました(涙)
まあそれはWindowsとは関係の無いはなしですけどね〜

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

だるうささん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:14人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

OSソフト
1件
0件
もっと見る
満足度1
機能性2
使いやすさ1
安定性3
軽快性3
サポート3
マニュアル無評価

私が購入したのはDSP版ではありませんが、
購入したメーカーPCに搭載されている(OEM)OSがwindows8 64bit版です。

結論を先に言うと、OEMでない限り、Windows8の購入及びインストールをおすすめしません。

購入したのは最近で、Windows8の情報は知っていたので、
タッチパネル搭載機でないならないな、と思っていました。
(また私はタッチパネル自身が基本的に好きではないので、タッチパネルだろうとないと思ってました)

そのため、本当はWindows7にしたかったのですが…
家電量販店に展示してあった5〜8万までのメーカーノートPCの中で、
OS除いた性能や搭載製品が一番良く(Microsoft office Home & Business搭載、ブルーレイドライブ搭載など)、
購入候補だったWindows7搭載PCよりコスパも良かった(せいぜい1万円程度の違いでMicrosoft office personal→home & business、DVDドライブ→ブルーレイドライブ、USB2.0のみ→USB3.0搭載)ので、
我慢すればどうにかなるか…(最悪ダウングレードしよう)とWindows8搭載PCを購入しました。

そこで使ってみたところ…
予想を悪い意味で裏切りませんでした。

ともかく操作しづらい!これに尽きます。
時代の先進性についていけてない、といわれるのかもしれませんが、
だったらせめて廃止せずに今までのスタートメニューがデフォルトで利用できるようにして欲しかったと思います。
(現状わざわざアプリを入れなくてはいけません)。

スタートメニューだけでなく、様々な点で操作性が悪いです。
設定変更などして改善しない限り、クリック数(操作数)が相当増えますし、
うっかり画像ファイルや音声ファイルなどを開くといきなり全画面でMicrosoftの指定したアプリが起動したりします。
かなり自分で使いやすいようにカスタマイズしないと、煩わしくていらいらしっぱなしになります。
新しいことに挑戦するのは結構ですが、従来の機能を併存しなかったのは何故!とMicrosoft社に問い詰めたいです。

あと個人的に最悪だったのは
ログインです。
アカウント設定でMicrosoftアカウント登録を推奨してくるので、既に登録済みだったのもあってそれで登録しました。
ある時、うっかりパスワードを忘れてしまったところ、ログインが不可能になりました。
3回連続で失敗すると、オンライン上で解除設定しない限り24時間ログイン不可能という仕様のためですが、
それはすなわち、そのパソコン上にあるアカウントがMicrosoftアカウントのみの場合、そのパソコンから解決することは不可能(24時間)ということです。
Microsoftアカウントを推奨するのに、このような大きなデメリットを大々的に知らせないのはものすごく不親切な設計だと思います。WindowsVistaや7では、パスワードを万が一忘れた場合でも強制解除することができましたし(その後、私は最悪の場合に備えてパスワード無し・管理者権限のローカルユーザーを作成しました)。
私はスリープ→起動で滅多にシャットダウンしないので、そこまでいらっときませんが、
起動時にすぐにログイン画面にならないこと(スワイプが必要)やデスクトップ表示されない(メトロUIを通す)ことも悪い点だと思います。

なお、その他については
使用した期間はまだ2月に満たないので
安定性は評価しづらいのですが、今のところさほど問題はありません。
速度も7と変わらず、文句なしです(寧ろ所有していた7搭載PCよりCPUスペックが低いので、多少上がっているのかもしれません)。
機能については、評価を2としていますが、これは機能を評価するには操作性があってからこそだろ!という観点からのマイナス1点です。操作性の問題さえなければ、機能にもwindows7と比べて現時点では特に文句はないです。

散々文句を言いましたが、操作性さえ改善してくれれば、大分印象が変わると思います。
なので、今年中に出るらしいWindows8.1には多少期待しております。
それでも使いづらかったら、いよいよ7にダウングレードしようと思います。

参考になった14

このレビューは参考になりましたか?参考になった

フトマキ☆さん

  • レビュー投稿数:126件
  • 累計支持数:486人
  • ファン数:9人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
6件
34件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
7件
8件
スマートフォン
8件
4件
もっと見る
満足度5
機能性5
使いやすさ5
安定性5
軽快性5
サポート無評価
マニュアル無評価

タブレットがandroidからwin8になったので、PCもと。
インストール時の注意点はローカルアカウントでインストール。
こうしないとユーザーフォルダが漢字になり動かないソフトが出てきます。
インストール後にマイクロソフトアカウントを登録すれば良いですね。
私は、タブレットで慣れていたのでXPからwin7の時よりは直ぐに使えるようになりました。
同じ環境を自動で作成してくれるので便利ですね。
個人的には満足ですが、PCしか持ってないなら使いにくいと感じるかも。
スタートメニューについて、これはやはりほしいのですが、私はタスクトレイにプログラムを作成したので問題なしです。
OS自体は軽くて良いですね。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

さりょーさん

  • レビュー投稿数:36件
  • 累計支持数:63人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
7件
0件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
6件
0件
タブレットPC
2件
0件
もっと見る
満足度3
機能性4
使いやすさ3
安定性4
軽快性4
サポート2
マニュアル無評価

【機能性】
地下鉄のタイルっぽいUIでニュースや天気が一目で確認できたりするのはおもしろいと思いました♪
【使いやすさ】
Windows8が使いにくいと酷評されているのは今までのWindows慣れがあっただけだと思います。多少は使いにくいとは思われますが酷評されるほどでは無いと思います。
【安定性】【軽快性】
安定性と軽快性共に普通のパソコンを使っていれば今までより固まることは無いと思います。
後、シャットダウンの速度はXPとは比にならないほど早くて急いでいる時には重宝しております。
【サポート】
Microsoftの電話でのサポートは並ですが、全体的にWindows8になってUIが大幅に変わったため、色んなソフトのメーカーが対応しきれていないのがWindowss8が売れない理由かな?と思いました。
【マニュアル】
無いようなものなので無評価とさせて頂きます。
【総評】
Windows8が酷評されているのは世間のイメージとしてはUIが使いにくいからだと思っておられる方が多いと思いますが、実際Windows8を使ってみて思ったところは、今まで当たり前のように使っていたソフトが少し使えなかったり違和感があるところだと思いました。確かにWindows7とWindows8のどちらをおすすめするかと言われれば7の方をおすすめしますが、単純にWIndows8を仕事以外で使ってみたいと思っている人にとっては満足できるOSだと思いました。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ネオラントさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:9人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

デスクトップパソコン
1件
9件
デジタルカメラ
1件
2件
OSソフト
1件
1件
もっと見る
満足度3
機能性3
使いやすさ2
安定性4
軽快性4
サポート無評価
マニュアル無評価

特筆すべきは下記4点ですかね。

@スタートボタンについて
従来のスタートボタン=8のスタート画面と考えれば納得。
ここに、コンピュータ、コントロールパネル、よく使うソフトなどを並べておけば従来のスタートボタンと同じ操作ができると思う。
→スタートボタンあった方が話早くね?
→無料のstartmenu8導入
→7とほぼ一緒に。快適。

Aメトロタイルアプリ
ちゃんと調べたりしてうまく使おうとしたことないですが、正直邪魔です。
デスクトップを軸にパソコン使ってても、例えばjpgファイルをダブルクリックするといきなりメトロタイルアプリが出てきて全画面表示される。びびったけど全画面表示が好きな僕にはいい機能かと思いきや、次のファイルに進めない…操作性悪〜
→デスクトップにもどりjpg右クリック、規定のプログラムの選択、フォトビュアーと変更することで改善
→pngファイルを開こうとするとまたメトロタイルアプリが起動…これも設定し直しかよめんどくせっ

と、いうような現象が動画ファイル、音声ファイルでも起こった。(特に音声ファイルのときは止めかたもわからず、デスクトップからも操作できないので曲の途中でソフトをアンインストール(笑))

使いこなせば便利なんでしょうか…
疑問が残ります。

Bデスクトップソフト
8で動かないソフトがないか不安でしたが、一番不安だったAviUtl が問題なく動いてくれたのでよかったです。というか動かないソフトは今のところないです。

C起動時間
XPとは比べ物にならないくらい早いです。
7とは…あまり変わらない気もしますが若干早いんでしょうか…?

【総評】
評判よくないのでそこそこ不安な買い物でしたが、結果的に何も問題ありません。無理して(今は)割高な7を買わなくてよかったな、と思います。

タブレットのGUIとデスクトップを無理やりくっつけた、みたいな言い方されますが、まさにその通りだと思います。ただ僕の場合はタブレットGUIの部分は完全無視して使ってるので特に問題なしです。

あと、タブレット、デスクトップ両方に対応したOS、を作ったんじゃなくて、外に持ち出せるデスクトップ(=デスクトップとしても使用できるタブレット)を作りたかったんじゃないかなーと思います。
家に帰って鞄からタブレットをとりだし、Bluetoothでディスプレイとキーボードとマウスと繋げてデスクトップライクで使う。
そのタブレットがスマホくらいの大きさになったとき、音楽プレイヤー、携帯電話、カメラ、デスクトップPCが一台で済むわけですよ、素晴らしい世界です。考えすぎですね(笑)

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

tokkun1623さん

  • レビュー投稿数:47件
  • 累計支持数:39人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

ドライバー
5件
192件
アイアンセット
5件
114件
セキュリティソフト
1件
97件
もっと見る
満足度5
機能性5
使いやすさ5
安定性5
軽快性5
サポート無評価
マニュアル無評価

パソコンの新調を期に、Windows7から乗り換えました。

評価は「大満足」です。

【機能性】
まだ使いこなせていませんが、潜在能力は相当なものだと思います。
購入してまだ日が浅いのですが、毎日これに触れるのがワクワクして楽しみです。

【軽快性】
とにかく「速い」の一言につきます。
他の方のクチコミにもありますがパソコンのスペックに依存するところが大きいと思います。

【操作性】
新しもの好きというのもありますが、Windows7よりも慣れれば非常に扱いやすいと思います。
XP→Vista→Windows7の時よりも感動的でした。
進化→変革といった感じです。
適応性が試されるOSではないでしょうか?

【デザイン】
個人的には大好きです。

【サポート&マニュアル】
特にお世話になっていないので「無評価」です。
分からないことはググっています。

【総評】
大満足。
その一言に尽きます。

私のような新しもの好きにはたまらないと思います。
何しろ安い!!
努力を惜しまず、少し迷っている方がいたら絶対に「買い」だと思います。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ざる蕎麦さん

  • レビュー投稿数:45件
  • 累計支持数:116人
  • ファン数:6人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
6件
269件
デジタルカメラ
6件
127件
CPU
3件
39件
もっと見る
満足度5
機能性5
使いやすさ4
安定性5
軽快性5
サポート5
マニュアル4

自作PCのVISTAから乗り換えました。
64bitにしたかったのでクリーンインストールを実施。
インストール時間が短く、起動も素早いです。
当初は、画面操作に戸惑いましたが馴れると快適です。
64bitでデバイスやソフトの相性に心配しましたが、問題ありません。
メモリは4GBですがCPUがQ8200と古いのですが、OSを載せ替えて生き返りました。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

GC2008さん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:57人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

ネットワークオーディオプレーヤー
3件
5件
デジタルカメラ
0件
2件
OSソフト
1件
1件
もっと見る
満足度1
機能性2
使いやすさ1
安定性3
軽快性1
サポート3
マニュアル1

タブレットPC専用にしておけばよかった【無理やり抱き合わせOS】。

永くPCを使ってきたユーザーには無駄なストレスと苦痛を与えるだけ。

ソフト会社が「新型を作って飯を食うこと」しか考えていないユーザー

置き去りの姿勢に、マイクロソフトの凋落を実感しています。

私はこのOSを認めません。

参考になった24

このレビューは参考になりましたか?参考になった

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

Windows 8 64bit DSP版のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

Windows 8 64bit DSP版
マイクロソフト

Windows 8 64bit DSP版

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2013年 1月23日

Windows 8 64bit DSP版をお気に入り製品に追加する <178

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド

製品選びに必要な知識を
みんなで共有!

[OSソフト]

OSソフトの選び方ガイド

ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(OSソフト)

ご注意