
よく投稿するカテゴリ
2022年1月1日 10:58 [1535183-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 5 |
【デザイン】
発売された当時は無骨ではあるが、極一般的なデザインであったと思う。エリクソン社との統合を解除しおしゃれなarcシリーズから一変、機能性重視と云うか偏重となったのも同機からだと思う。
【携帯性】
スマホの大型化が始まったのも、この機種あたりからで良く言えば先見の明があったと云えるが、悪く言えば工夫を放棄したとも言えます。
【レスポンス】
悪くはありませんでしたが、Androidがアップデートされるたびに重くなっていった時期だったので過渡期の機種としては苦しかったと思う。
【画面表示】
有機ELだ、Retinaだと高彩度ディスプレイが出てくる前だったので、当時としては解像度も含め最高峰の一つだったと思う。
【バッテリー】
この機種、なんと5年くらい使いました。最後の一年位は30分も使えば発熱、バッテリー残量0となりましたが、バッテリーが十全の初期は先に書いたarcシリーズと比べて格段の持続時間がありました。
【カメラ】
正真正銘、当時スマホでは最高峰のカメラでした。豊富なモード、画素数、HDR対応と死角のない性能があったと思います。
【総評】
早々にAndroidのメジャーバージョンアップの対象から漏れてしまい、システム的には短命な機種ではありましたが、基本機能に限って言えば最先端の技術が詰め込まれており、とても長く使えました。個人的には最も気に入っていたXperiaです。
参考になった3人
「Xperia Z SO-02E docomo [Purple]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年1月1日 10:58 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年12月30日 23:08 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年4月21日 11:33 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年12月9日 22:31 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年3月12日 21:26 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年12月24日 01:24 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年12月22日 20:46 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年11月29日 22:13 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年8月15日 22:17 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年6月19日 16:37 |
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
Samsungらしいミッドレンジスマホ。AIが強化されのも魅力。
(スマートフォン > Galaxy A36 5G SIMフリー [オーサム ライム])5
鈴木啓一 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
