MINI CONVERTIBLE (コンバーチブル)の新車
新車価格: 311〜470 万円 2009年4月1日発売〜2015年4月販売終了

プロフィール1951年群馬県前橋市生まれ。自動車業界誌記者、クルマ雑誌編集者などを経て自動車評論家として独立。クルマそのものより、クルマとクルマに関係する経済的な話題に詳しい評論家を自負するとともに、安全性の追求についても一家言を持つ。クルマ雑誌各誌…続きを読む
2013年2月28日 22:23 [576618-1]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 2 |
燃費 | 2 |
価格 | 2 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
BMWミニでは最初のモデルからハッチバックに加えてオープンボディのコンバーチブルが設定されている。現行の2代目のモデルではコンバーチブルのほかにロードスターという別のオープンモデルも設定しているから、ミニのラインナップは実に多彩だ。
ほかにも多くのボディがあって、現在では8種類もの設定があるし、それぞれにONEやクーパーやクーパーSなど、いくつかのバリエーションがあるから、ミニのラインナップは実に膨大である。
ミニコンバーチブルにもスポーツモデルのJCW(ジョンクーパーワークス)が設定され、さらに6速AT車の設定も拡大されたのに合わせて、BMWが袖ヶ浦フォレストレースウェイをベースにメディア関係者向けの試乗会を開催した。
これに出席して、BMWが用意した広報車両のミニコンバーチブルJCWに試乗した。過去に試乗したクーパーSの印象と合わせて報告しておきたい。
今回のミニコンバーチブルJCWの試乗では、試乗時間がたっぷり確保されていたので、袖ヶ浦フォレストレースウェイのサーキットコースを走ったほか、サーキットの外にも持ち出して近くの一般道や館山自動車道、圏央道などを走った。
JCWの搭載エンジンは直列4気筒1.6Lの直噴ターボ仕様で気持ち良く吹き上がるのと同時に155kW/260N・mという余裕十分のパワー&トルクを発生する。オープンボディのコンバーチブルは剛性を強化するために車両重量が重くなり、ハッチバックに比べると90kgも重い1290kgとなるが、パワフルかつ豪快な走りのフィールはJCWならではのものだ。
コンバーチブルというボディの性格を考えたら、アクセルを全開にして走るのが似合うということではないのだが、そうした余裕の動力性能を持つことは快感である。
ミニコンバーチブルには、クローズドのときには斜め後方の視界が悪く、オープンにしたときには畳んだ幌のために真っ直ぐ後ろも見えにくくなるなどのデメリットもあるのだが、オープンにしたときの爽快感はそうしたデメリットを上回るものがある。
以前に試乗したクーパーSも動力性能には余裕がある。同じ1.6Lの直噴ターボ仕様エンジンながら、チューニングの違いで135kW/240N・mとなるが、これだけのパワー&トルクがあれば走りに不満は感じない。低めの着座位置がもたらすミニならではのゴーカート感覚の走りもスポーティな雰囲気を高めるものとなる。
ミニは全般に足回りが硬いが、コンバーチブルもJCWでは極端に硬く、クーバーSでも相当に硬めの乗り味となる。サーキットで走らせたり、ワインディングなどで走りを楽しむときにはこの硬さでも良いが、ふだんの街中での走りなどでは、ちょっと硬すぎる感じもある。
コンバーチブルJCWの価格は440万円で、かなり高めの設定となる。クーパーSは355万円だから、この価格差は大きい。コンバーチブルというボディタイプを考えたら、現実的な選択としてはクーパーSになるだろう。
参考になった4人
「MINI CONVERTIBLE (コンバーチブル) 2009年モデル」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年10月29日 23:01 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年1月9日 00:06 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年12月30日 01:34 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年2月28日 22:23 |
MINIConvertibleの中古車 (全3モデル/166物件)
この車種とよく比較される車種の中古車
-
9〜599万円
-
39〜597万円
-
10〜290万円
-
11〜685万円
-
28〜680万円
-
59〜649万円
-
95〜240万円
-
122〜389万円
-
285〜439万円
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
-
【欲しいものリスト】list1
-
【その他】ザ・勉強-3200G-
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
今買って損をしない、コスパ抜群の軽クロスオーバー
(自動車(本体) > タフト 2020年モデル)5
高山正寛 さん
(自動車(本体))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
