Aクラスの新車
新車価格: 298〜596 万円 2013年1月17日発売〜2018年10月販売終了
中古車価格: 77〜426 万円 (570物件) Aクラス 2013年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:Aクラス 2013年モデル 絞り込みを解除する
グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
---|---|---|---|---|
A180 AMG Style | 2018年1月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
A250 SPORT 4MATIC | 2018年1月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
A180 Style | 2017年7月26日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
A180 | 2015年11月26日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
A180 Sports | 2015年11月26日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
A180 Style | 2015年11月26日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
A250 SPORT 4MATIC | 2015年11月26日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
A250 SPORT Edition Night | 2014年1月23日 | 特別仕様車 | 1人 | |
A180 BlueEFFICIENCY | 2013年1月17日 | フルモデルチェンジ | 16人 | |
A180 BlueEFFICIENCY Sports | 2013年1月17日 | フルモデルチェンジ | 11人 | |
A250 SPORT | 2013年1月17日 | フルモデルチェンジ | 2人 |
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
4.47 | 4.33 | -位 |
インテリア![]() ![]() |
4.10 | 3.93 | -位 |
エンジン性能![]() ![]() |
3.65 | 4.12 | -位 |
走行性能![]() ![]() |
4.02 | 4.20 | -位 |
乗り心地![]() ![]() |
3.54 | 4.04 | -位 |
燃費![]() ![]() |
3.11 | 3.88 | -位 |
価格![]() ![]() |
3.64 | 3.87 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「頻度:週1〜2回」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2019年1月3日 09:48 [1188235-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 2 |
価格 | 3 |
車はとても気に入っていっています。
当時の価格でドイツ車品質を体験できたのはよかったと思います。
ただただ、途中からのディーラーの対応は本当に最悪です・・・
新型のAクラスは驚くほど売れていないと思いますが、
あれだけ売れた先代のオーナーたちが買い替えしていないからでしょう。
トヨタ車に乗っていたころのディーラーの安心感が懐かしいです。
メルセデスケアに入っていたので(購入時20万円相当)1回目の車検は諸費用のみでしたが、
2回目の車検は走行距離2万キロ台でもこのままだと50万円ぐらい請求されそうです。
購入時は、たまたまいい担当者だったので
購入後もたまにディーラーに行って楽しいカーライフを送っていましたが
ある時担当者が突然交代し(よくあるパターンだなとは感じていましたが・・・)、
それから保証内のことも手数料を3万円請求されたり、
リコール対応もそっちのけでセールス攻勢をうけ、
1年点検の時も新型を売り込まれたり不要な有償サービスを無理やり付けられそうになったりと散々です。
リコールは重大なものではないので、警告ランプがついてからでいいですからといって、
有償サービスを断ったらリコール対応も放置されてしまい、車検時にと言われ担保に取られているようです。
今は、車検を間近に控え高圧的な担当者からの電話に不快な思いをしています。
営業マンの資質の問題なのか、過重なノルマのせいなのか。
(ただ、メンテナンスの担当者はしっかりしているのだと思います。)
私は車にある程度詳しいのですが、知らないふりをしていると、適当な嘘を平気でついて手数料を取ろうとしてきます。
ただ、エンジンオイルを交換するだけでも3万円近くかかります。そんなディーラーで車検取ってメンテナンスすれば
そりゃ50万円ぐらいになるの普通なのかもしれません。他のお客さんは80万円かかりましたが文句言ってませんよ
みたいなこと言ってましたが、きっと本当なのでしょう。
たしかに、購入時はAクラスがイメージチェンジして顧客層を拡大しようとしていた時期でしたが、
新型Aクラスの価格を見ると実質500万円からとなり、
やはり利益が薄かったのだと感じます。
そのため、新型Aクラスを買わないのなら、
メンテナンスで回収すれというディーラー側の意思をひしひしと感じます。
ただ、車はやはりすばらしいですよ笑
【エクステリア】
後ろから見るとかわいくて弱いが、それ以外はすばらしい。
【インテリア】
まあ、悪くないです。
【エンジン性能】
余裕があるとは言えませんが、力を使い切ればそれなりに走ります。
日本国内ではこれ以上は必要ないと思います。
【走行性能】
足回りはさすがメルセデス。長距離の高速道路でも疲れません。
【乗り心地】
乗り心地と走行性能はトレードオフです。
私は、固い足回りなのでやむを得ないと思っています。
【燃費】
街乗り9−10、高速12−14
良くはないです。
【価格】
当時で400手前でした。
安かったと思います。
【総評】
車としては素晴らしいので、知り合いに自動車整備士の人がいると長く付き合えそうです。
ディーラーで長く乗ろうとすると、メンテナンス費用が膨大ですので、新車に乗り換えた方がましですね。
ただ、新型Aクラスは装備を考えると実質500万円オーバーですので、顧客層はすでに違うし、コスパは悪いですね。
次をどうしようか悩んでいます。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年12月17日 12:29 [937589-4]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 3 |
車自体の満足感は継続しています(状態は下記に)。でも、ディーラーのアフターサービスは日本車各社に比べて格段に低いと思います。世界トップクラスの車を販売しているのだからメンテナンス、アフターサービス等は最上だと思うじゃないですか。ところが、じつにビジネスライクであり、買い替え時期でないと判断したであろう客には今月初めのNewAクラス発表の案内状の送付は無し。購入直後〜満3年直前まではCクラスだ、Eクラスだの発表会の案内状が毎月送られてきたのに(それも変な話だが)。そりゃSクラスやGクラス、AMGなどの客との対応に違いがでるのは当然だと思いますがね。山形ヤナセという会社の方針なのか、全国的にそうなのかは分からないが、何だか残念な気持ちなのであえて書かせてもらいました。ベンツのアフターサービスに期待してる人は気を付けて。
【エクステリア】【インテリア】【エンジン性能】【走行性能】【乗り心地】…過去2回から変わりません。
【燃費】エコモードで走っており、高速走行はリッター16〜18q、街なかで8〜12q。年間1リッターあたり13.1〜13.3kmぐらいです。
【車検費用】 毎年払う自動車税(\39,500)とは別に
保安確認検査料(\10,800)車検代行手数料(\10,800)自賠責保険料(\25,830)重量税(\15,000)エンジン・シャシ洗浄 (\16,600)ほかで計\86,000でした。メルデセスケアに入っていたので、この値段です。
走行距離は19,950kmです。交換されたのはエンジンオイル、オイルフィルター、ワイパーブレード、ブレーキフルードで、
ナビ地図のデータ更新が行われました
参考になった41人(再レビュー後:10人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 7件
- 0件
2018年7月26日 08:44 [1145414-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 3 |
価格 | 4 |
前期A180 AMGパッケージ評価です
【エクステリア】
・この価格帯で車幅1800mm以下であることは素晴らしい
・見た目は好みです、数年乗りましたが、いまだに飽きがきていません
【インテリア】
・ディーラーで初めて見た時に値段に対しての質の高さに感動しました
・今時、400万オーバーでキーをひねってエンジンスタートの儀式は
逆に嬉しく感じます(キーをカバンに入れたままボタンをポチは味気ないです)
・ナビが使い難くてイラッとします
・エアコンの効きが悪い気がします(特に後部座席)
・後部座席の座面が短く、シートがたっているので
大人が後部座席に長時間乗るのは少しばかりの我慢を強いられます
と!
シフトチェンジが右側にあるので国産車からの取り換え、併用には注意が必要です!
A→国産車はウインカーを出すときにワイパーが動いて恥ずかしいですみますが
国産車→Aの場合は右左折時にバックに入ったりニュートラルに入ったりして危ない!
停止中にウインカーだそうとしてバックに入ってしまって事故しそうなことが何度もあります
特に併用で使用する場合は何時までたっても慣れないので注意です
(それだけの理由で購入を取りやめても良いと思います)
【エンジン性能】
・出たしがモッサリです
いきなり力強くないので、出だしのギクシャク感が薄れて
運転が滑らかになり同乗者には優しいです
・アクセルを一定に保たないで
強く踏んだり、離したりしながら運転する癖がある人にはオススメです
【乗り心地】
・ハッキリ言ってコツコツ感あります、特に後部座席
キャラ的にそれが好きな人が乗るには気にならない、その方が喜ばしいレベルです
・足の硬いスポーツカーを所有した経験のある人にとっては
街乗りでも快適だと感じると思います
・マフラーの音も純正にしては良い感じです
【価格】
・この車なら、この価格くらいだよねって感じです
他社と比べても妥当性を感じます
・売れまくったのでリセールは、そこまで期待できない かも です
【総評】
・インテリアに書かせてもらったシフトは安全にかかわる事ですので
十二分な検討が必要です(真剣に危険です!)
・免許書を取得して、国産、輸入車問わずかなりの車を乗り継ぎましたが
初めて3回目の社検受けても良いかな?って思いました
前期型ですが今でも飽きもこず、満足度は高いです(購入当初よりは高いかも)
・今年はモデルチェンジで型落ちになりますが
新車の人気如何ではリセールの価格が上がるかも?と感じさせる車です
(程度が良いAMGパッケージである事が条件ですが)
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年5月5日 22:38 [1125702-1]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 3 |
価格 | 4 |
まず、嫁の乗る専用車という事で選びました。
選択した際のポイント
比較的安価な車両でありながらもそこそこのステイタスがある事
壊れにくく、経済性に優れている
コンパクトでありながらも後部座席に大人がゆったり座れる
燃費が良い
維持費が安い
などの条件で選びました。
私的にはMINIやBMW1、AUDI A3も候補でしたが消去法で残ったのがAクラスでした。
大したハイテク装備は無く、普通の車ですが、メルセデスという事で拘束安定感があります。
パワーは十分ですが、低回転のトルクが思ったより細いので、チョイ乗りではよほど気をつけないと燃費が悪化します(アクセルを開け気味にする為)。
セーフティーパッケージ着きを選びましたが、反応がやや早めで突然ブレーキがかかってしまいますので、時々焦ります(下手くそが乗った時には安心)。
外見は標準車を選んだのでベンツマーク以外は地味目。
シートベルトが一度キュッと締まり、その後少し戻る機構が気持ち悪いです。
エンジン音はやや安っぽい。
ヨーロッパ車にしては室内収納が充実してます。
ATのシフトレバーが右側のウインカーレバー近くにある為、時々間違えて操作してしまいますので、慣れが必要。左側に無いのが不思議。
逆に言うと、フロアにレバーが無いので、子供が動かしたりする事は無く、その分大きな収納があるので良い。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 1件
2017年4月12日 01:44 [1019729-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 2 |
価格 | 3 |
エクステリアは皆さんもご存知の通りカッコイイです。内装は国産車に比べて高級感も有り、スピーカーの音も良く非常に満足しています。あえて言うなら後部座席に大人が乗る頻度が多い方にはオススメ出来ません。走りに着いては、足まわりが硬めなので不快に思う方も居るかもしれませんが、逆に国産車の様なフワフワが不快に感じる様になりました。停車時からの加速は申し分なく、ある程度の車でなければ先に出る事が出来ます。2WD FFのせいか、アクセル踏み込み過ぎるとタイヤが鳴きます。前輪のタイヤの摩耗が激しく約20,000kmでタイヤ交換しました。高速(100km/h前後)での加速は寂しいところもあります(所詮2Lなのでしょうがないですが。)。パドルシフトのシフトダウンの感度/反応が良くないので、坂道の減速/エンジンブレーキでは余り使えません。スポーツモードでは排気音が変わります。ターボの音と排気音が心地良く、寒くても窓を開けて運転してしまいます。前輪の異音(ゴキゴキ音)が発生しますが、メカ的な問題はないそうです。タイヤを変えたら消えてしまいました。シートベルトの異音も発生しますが、パーツ交換でなくなりました。燃費は街乗りで6-8km/L、高速道路だと10km/L以上行けます。燃費を気にする方にはオススメ出来ません。最後にA180に乗って残念な思いをされているオーナーさんが稀にいらっしゃる様ですが、A250で非常に満足しております。A-Classの購入を検討されている皆様は是非、A250を試乗してから購入を検討してください。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 16件
2017年2月19日 01:51 [1004927-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 4 |
諸事情によりまったく考えていなかったAクラスを購入することに。ですからベンツに対して特別贔屓目とか毛嫌いとかないので素直な感想を。外観も、内装も大変満足しています。ただ国産車に慣れているので、不便と感じる事もありますが、これは慣れだと思います。走りも快適です。荷物の積載は日常の買い物に困らない程度です。キャンペーンでレーダーセーフティーは無料で付きました。安全性は優れていると感じました。延長保証を付け、諸費用込みで価格は350万円はします。その金額を出せば国産車でもう少し大きい車が買えるので、わざわざこの車を購入する人には理由があり限定されると思いました。大きい車は苦手、街乗りで小回りのきく車、車庫の事情、安心感が…という方にはぴったりではないでしょうか。
よく走りがもっさりとか荷物が積めないとか書かれていますが、そういう人はこの車に何を求めているのでしょうか?ガンガン走りたいならスポーツカーを。荷物をバンバン積みたいアウトドア派な人はミニバンを。それぞれ目的に合った車に対してコメントしたらと思います。この車はそういう目的の車ではないので。またAクラスはベンツじゃないとか言うのも聞きますが、気にしなくていいと思います。間違いありません『ベンツ』です。
参考になった67人
このレビューは参考になりましたか?
2016年11月6日 19:46 [974855-1]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 3 |
価格 | 2 |
【エクステリア】
メルセデスらしい顔で非常にかっこいいです。
【インテリア】
ほとんどの機能が電動化されていてメカメカしいですね。
ボタンがおおくて覚えるのが大変そうです。
【エンジン性能】
試乗で2人乗車のためとくに不満もなくありません。
【走行性能】
スタートが重く、ずんぐりな走り出しで「あれっ?」となりました。
【乗り心地】
座席は体にフィットして不満はありません。
【燃費】
試乗なので未評価です。
【価格】
ヤナセでしたが買う気がないなら帰ってくださいくらいの勢いで
値引きも何もわかりませんでした。
メーカー希望価格は高いの一言です。
【総評】
車としては普通。装備はちょっと高級車ちっくという印象でした。
ヤナセの担当が全くやる気なくて商談にすらならず残念です。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
2016年4月24日 22:02 [925233-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 無評価 |
価格 | 3 |
【エクステリア】以前のAクラスと比べるとスマートでかっこ良くなった。ボディ色の赤が朱色のようでちょっと安っぽく感じる。正面から見るとグレード(Aクラス)に見えない点がいい。
【インテリア】高級感があっていい。正面のディスプレイにオーディオなどの情報も表示されるので視線をずらす必要がなかったり、電動シートが扉に付いていたり、視線をあまり動かさないで動かせる点がよい。
【エンジン性能】アクセルの踏み込みが深いので、走りが重く感じるが、それが癖と分かれば、後は慣れの問題。ブレーキは逆に浅く感じた。これも慣れれば、感じなくなると思います。
【走行性能】停止後の発進時に少し揺れを感じた。同乗していたディーラーの話では、車が記憶するのでその内、収まるとの話だったが、収まるまで乗れなかったので本当かどうか確認できなかった。
【乗り心地】ドイツ車特有の固めだったが、腰に負担が掛からなかったからか疲れは感じなかった。
【燃費】試乗車なので分からない。
【価格】クルーズコントロール、斜め後方の車を検知するなどの安全機能、ナビなどを付けると450万くらいになる。この価格で日本車を考えるとサイズも大きく、タンクも大きい車になってしまうが、小型でこれらの機能満載で高級感を考えると妥当か。ただ部品の耐久年数が短いため、故障はやむを得ないらしいが故障した時の修理費用が高いとの情報が多い。(周りでも電池切れで、ん万円という話も) そういうトータルでの費用を考えると、ちょっと高すぎるかも。
【総評】
現在、ハリアーを持っていますが、既に10年以上乗っており、そろそろ買替えを検討中。コンパクトハッチバックの車を探しているところ。
FIAT、GOLFに試乗し、BMWやベンツ、レクサス、日産、トヨタ車で妥当な車を検討中。
Aクラスは走りは安定しているし、ドライバーの事を考えて視線を動かさずにいろいろと操作できる点が安心感を与えている。運転して気持ちいい車。かなり前にBMWに乗った時はエンジン音が大きかった経験があり同じドイツ車なので不安だったが意外と静かだった。また、ハッチバックの扉に取手が付いていて、天気が悪かったり汚れている場合に濡れない場所についていると嬉しい点です。ただ、予算よりオーバーしているので、値引きできないかディーラーに確認したが、強気なのか1円も引いてくれなさそうだったので、ちょっと悩み中。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった24人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年12月26日 22:22 [888371-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 3 |
価格 | 4 |
【エクステリア】
アグレッシブなフェイス,複雑なプレスライン,LEDを多用した灯火類が目立ち,
最新のデザインと感じさせる。どこから見てもメルセデスなのに,低く構えた
スタイルで,コンパクトなのに迫力がある。
【インテリア】
ダッシュボード正面のカーボン調のパネルは少し安っぽさが目立つ。
しかし全体的には良く作りこまれていて,適度にタイトで居心地がいい。
スポーティな雰囲気でまとめられている。
後席から見る景色は,全席シートの形状やリアクォーターガラスの
サイズ,リアウインドウの小ささから閉塞感が強い。
【エンジン性能】
街乗りで,低回転を多用する場面では何の不足もない。
トルクフルで,流れにも自然に乗れる。高速巡行も,
ダウンサイジングターボと7速DCTのおかげで低回転に抑えられる。
上まで回すとパワー不足が顕著で伸びが感じられない。
【走行性能】
スタビリティが高く,安心して走れる。ものすごくスポーティな
足回りで,下手なスポーツカーより引き締まっている。
攻めた走りをしなければ本当に優等生。
遊びの少ないダイレクト感のある操縦感覚と感じた。
【乗り心地】
納車直後は恐ろしく硬く,ひどい突き上げだったが,
2万キロを超えた今では,ガラッと変わってしなやかになった。
【燃費】
車重が重いので,このクラスとしては悪い方。
大阪市内では10km/lならいい方。
高速になれば大分改善され,17を超えることも。
【価格】
安全装備や内装のグレードを考えれば妥当。
ホットでないハッチバックとしては高価。
【総評】
高性能エンジンはいらないけど,AMGのスポーティな雰囲気を
味わいたい人にお勧めできる車種,グレード。
車高が非常に低いので,頭から駐車するときに車止めに気を遣う。
形はハッチバックで,ファミリーカーに見えるが,運転する
感覚は非常にスポーティで,いい意味で裏切られる。
メルセデスの入門用としてよくできたコンパクトだと思う。
VWゴルフとは明確に違う車で,このクラスを検討している人にとって
一見の価値あり。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年6月24日 21:07 [836227-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
【エクステリア】
他のAクラスと基本的に同じ、若々しいスポーツハッチバックです。違いは、タイヤ(ランフラットでない普通のミシュラン)、ブレーキ(赤のAMGロゴ、穴付きディスク)、フロントのフリック(黒い眉毛)、サイドのAMGエンブレム、リアのエンブレムとマフラー(角4本出し)くらいです。パッと見、殆どノーマルと同じ、ここが最大の美点です。AMGらしくマフラー音は迫力ですよ。(ちょっとやり過ぎ) エンジンスタート時、交差点の加速時にマフラー音から只者でないことが明確に分かります。
【インテリア】
他のAクラスと基本的に同じ、Cセグメントの他車と較べればかなり高級感があります。違いは、メーターパネル、シフトレバー(コラムシフトではなくフロアシフト)、エアコンダクトの赤いリングとカーボン調のダッシュトリムとシート(A250シュポルトと同じ)です。
【エンジン性能】
これこそこの車の命です。低回転から高回転までオールマイティーにこなします。一般的な高回転志向のハイパワーエンジンとは一線を画しています。エコ運転でもトルクが十分にあり、普通に走るには3千回転も回せば十二分です。軽くアクセルを踏み込んで6千回転まで回しても暴力的な部分は一切出さず、大排気量車のような加速感です。しかし、低回転からアクセルを乱暴に踏み込むと、ちょっと恐ろしいような加速を見せます。要は、このエンジン、ドライバーの指示で如何様にでも反応すると言うことです。かなり躾の良いエンジンです。(感心!)他のAクラスのエンジンは、トルク感に欠けますが、こいつは真逆です。
【走行性能】
スピードを感じさせません。ワインディングロードでもかなりのハイスピードで走っていることが多いですが、それを支えるのは、強力無比なブレーキのお陰でしょう。カーブの手前で確実にスピードが落ちるのと、強い加速力でそうなっています。走っていて楽しい車です。ヘアピン続きの坂道などは、登りも下りも楽しいです。高速道路は、レーダーセーフティーパッケージ(レーダー+カメラ)でアクセルワークから解放され、楽チンです。レーンチェンジの警告も有り難いですし、リアブレーキを自動で掛けて、レーンを戻す機能も素晴らしいです。カーブもトルクベクタリングで非常にスムースでハイスピードで曲がれます。縦列駐車や車庫入れも自動でやってくれるそうですが、未だ試していません。こちらはハンドルを自動で廻してくれるようで、この車の自動運転の実現もそう遠くないと思います。
【乗り心地】
この車を買った一番の理由ですが、他のAクラスに比較して、乗り心地がかなり良いです。タイヤの違いが大きいと思いますが、サスペンションが違うと思います。高速道を800km連続で走りましたが、シートのホールド性も良く、全くの疲れ知らずでした。これは誰もレポートしていませんが、高速の長距離移動にも十分に使えます。逆にオプションのAMGサスは固くて乗り心地が悪いのではないでしょうか。評論家レポートの殆どはAMGオプションサスのEdition1ですので、注意して読んでください。
【燃費】
市街地で8-9km/L、高速道路で13.2km/Lです。普通の2Lクラスのオートマ車と同じだと思います。これだけの性能で、この燃費は大したものではないでしょうか。
【価格】
ベンツのサーティファイドカーセンターで登録済み未使用車(走行18km,4ヶ月落ち)で買いました。車両+諸経費で新車購入時の80%の価格です。皆さん高いと言いますが、A250をフル装備した価格と較べてみてください。その価格差で、このエンジンとAMGブランドが手に入るなら、決して高くは無いと思います。他クラスではもっと価格差があります。逆を言えば、ベースのAクラスは余り手を入れなくても、十分にスポーティーだと言うことです。
【総評】
自動車評論家の皆さんが言っているように、A45がベストなAクラスです。色々な面で完成度が非常に高く、趣味の車として、ドイツ人が造った精巧な「大人のおもちゃ」です。決して、この価格は高く無いですよ。大変お買い得で、満足度が高いです。金持ちの道楽ではなく、少ない予算を有効に使うという視点で考えるべきです。ただし、後席は付け足しにしか過ぎませんので、ファミリーユースには向きません。
参考になった27人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年6月3日 18:03 [830130-2]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 2 |
燃費 | 3 |
価格 | 3 |
【エクステリア】
若々しく躍動的なデザインでとても良いです、ショールームで見た際にフォルムといいサイズといい素晴らしいと思いました、旧型Aクラスとは違うモデルのごとく変わった
AMGマルチスポーク18インチホイールも全体フォルムとマッチしていてお気に入り
【インテリア】
エクステリア同様とてもスポーティー、シート形状も良く座りごごちも良い。
ダッシュボードまわりの質感も良く、乗っていて満足感を得る事が出来ます。
夜間の室内照明も工夫が有り綺麗ですね
【エンジン性能】
走り出しが「モサっ」として、最初はギクシャクしましたが今は慣れました。
ぐっと踏むとターボが効いて気持ちよく力強い加速が味わえます。
走り出したらトルクも有り十分なパワーが有る。
【走行性能】
全体フィーリングとしては軽快感が有りつつ、しっかりとしたハンドリングと言う印象です。
エンジン性能でも触れましたが、走り出しで少し強めにアクセルを踏まないと「あれ?」という位に出だしが悪いです。
出だしのクセだけ克服すればとても気持ちよい走りが味わえます。
高速道路では安定しており、追い越し加速してレーンチェンジするなどの基本動作が気持ちよく出来ます。
【乗り心地】
街乗りでは硬いです。
ギャップの突き上げもゴツンと来ます、ボディー剛性の高さからでしょうか、乗り味が硬いものの不快に感じる程では有りませんがも、う少し角を丸めてもらえたら印象が大幅に向上すると思うのですが。。
高速道路での乗り心地に関しては不満を感じません。
【燃費】
10Km/リットルくらいは走っています、私は長距離を走らないので良い数値だと思います。
【価格】
この基本性能と安全性を考えるとお値打ちだと思います。
A180SportsはAMGのスポイラーやホイールが付いていたり、オプションでディストロニックプラス、ナビなど追加でノーマル車より高いですが、お値段分は有ると思います。
レーダーセーフティーパッケージは付けて損はないと思います、緊急時の安全性向上以外にも前車を追従してくれるクルーズコントロールは絶品(楽チン)です。
【総評】
良い点
・デザイン
・夫婦2人で移動するには丁度良いサイズ、若々しくとても気に入りました。
・将来標準的に装備されそうな安全装備もしっかり付いていて、ボディーもとてもしっかりしています。
・ディストロニックプラスの前車追従クルーズコントロール
・停止時にブレーキを強く踏むとサイドブレーキを引いた状態になりこれも便利
・ヤナセさんの対応にも満足
悪い点
・目視の後方視界は想像以上に悪くストレスすら感じる
・発信時の「出足の悪さ」
・低速時の乗り心地(好みの差かも)
・後席の乗り降りは開口部が狭く頭をぶつける(ただ後席自体は十分なスペース有り)
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2014年1月25日 23:24 [677952-1]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 3 |
価格 | 3 |
納車後1週間でのレビューです。スタッドレスタイヤでの感想です。
【エクステリア】
・スポーティで非常に良いと思います。
【インテリア】
・それほど派手ではないため、リラックスして運転できます。
【エンジン性能】
・レスポンスは良いですが、ECOモードではちょっともたつきます。ミッションとの組み合わせは、やはりマニュアルモードが一番しっくりきます。エンジン音もなかなか勇ましく聞こえます。深夜の住宅街では、…です。
【走行性能】
・ロードホールディングは抜群です。四駆の効果もあり、安定した加速を楽しめます。
【乗り心地】
・当然サスペンションは硬めです。皆さんご想像通りと思います。
【燃費】
・まあまあ、それなりです。ECOカーではありませんので。
【価格】
・それなりです。
【総評】
・良くも悪くもスポーツカーです。雪の降らない地域では、日常使用に問題ないでしょう。今回、積雪約15センチの地域で3日間使用しましたが、早速壊れました。フロントブレーキにエアを送るダクト(ホイル内側、サスペンション下部に見える部品)と、アンダーカバーの一部が破損しました。何かにヒットしたショックなどは全くなく、走行時の引きずり音で気づきました。ディーラーでは、何かにあたったんでしょう、としか言われませんでした。フロア底面にはぎっしりと氷がはっており(溶けた水分が全て凍り付いた感じ)、自分としてはフロアが凍り付き、何かの拍子で部品が外れたか、大きくなった氷と共にエアダクトを引きずったか…と考えています。いずれにしろ、原因究明はされず、パーツ交換3万円で終了でした。4MATICということで、安心して雪上走行を楽しんではいけないクルマでした。クリアな路面での走行をお勧めします。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年11月15日 11:06 [649820-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 5 |
【エクステリア】欧州車の気品があります。 色はカルサホワイトで上品。
【インテリア】使っている材質とか若干やすっぽいところがありますが、もう少し頑張ってほしいところ
【エンジン性能】エコモードでも日本の高速では十分。走りを楽しみたいならスポーツモードにすれば、More than enough。
【走行性能】ベンツ特有のカーブでの安定性。それと高速での安定性はこの車でも実感できます。ただ、街中の走りは軽さのある日本車の方に軍配があがります。ベンツはハンドル操作が軽くなったとはいえ、「重い」車。
【乗り心地】若干固めの乗り心地が気に入っています。
【燃費】10-14km ぐらいかな。もう少し頑張ってほしいが・・・・
【価格】妥当だと思います。3-5年後のResale valueがどうでるかによります。
【総評】海外駐在がながく、GM,Ford、Lexusと社有車を乗り継いできました。欧州でもレンタカーで運転しました。ベンツの走行性能、乗り心地は150-200km出した時に、本当の実力がわかると思います。時速200kmで5時間連続運転ができる車。200kmで安心して走れる車。日本で私がA180を買った理由は、ベンツの安全性。時速200kmでの運転に対応した安全性があるだろうと思い購入しました。運転操作能力が低下したシニアには、この車の安全性(衝突防止装置、ブラインド警告装置、デストロニックス)に期待どおりでした。50台のシニア夫婦が二人で乗るのにはちょうど良い大きさとお値段。3-5年後には安全装置・運転支援装置が更に進化したら、買い替えを考えています。最後にスバル車も検討しましたが、前に目(アイサイト)がついていますが、後ろに目がないので、A180で軍配があがりました。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2013年8月
- 購入地域
- 愛知県
- 新車価格
- 298万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年10月15日 18:08 [640086-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 5 |
【エクステリア】
実車を見ると旧タイプのAやBクラスと全くイメージが違い洗練されたイメージが強まり良くなりました。初期モデルから外観のオプションは特に必要のないデザインは良くできていると思います。上級グレードはさらに洗練されたイメージになりますが、ノーマルでも十分良いデザインになっています。納車スケジュールの都合で「ジュピターレッド」というちょっと挑戦的な色になりましたが、スタイルがはっきり出る色なので好みから言えばBestではありませんが悪くありませんでした。
【インテリア】
良い意味で裏切られたデザインです。
これも旧AやBとは全くイメージが異なり良いデザインになっています。 優しいファミリーカーではなくスポーツ感が伝わってくるデザインです。
当初は革張りシートにこだわっていましたが、布地の質感とデザインの良さからノーマルの布張りにしました。
質感は部分的に異音が発生しています。シートベルトの収納部分、脚が当たるセンターコンソール部分などが音の発生元です。一度ディーラーで見てもらいましたが、うまく抑えられなかったので次回改めてディーラーにトライしてもらいます。
運転席横のカップホルダーに角タイプのペットボトルが入らないなど改善ポイントはありますが、トータルではよく仕上げられています。
【エンジン性能】
スペックを見て初めから活発なエンジンは期待していなかったので、合格点です。機敏なエンジンを期待していれば不満でしょうが、発進時も不便なく始動しますし、高速で踏み込めばそれなりに走ります。
停車時にエンジンがSTOPするときとアイドリングになるときの関係がわかっていないので気持ち的にすっきりしませんが…
【走行性能】
会社の日本車などでは得られない安定感は十分感じられます。会社の車に乗るとコーナーなどは不安定で怖くなります。
過激な運転はしていないので限界性能などはわかりませんが、街乗りや一般的な高速道での走行では良いレベルと思います。
ハンドルも良く反応するので少しスポーツ感もあります。
【乗り心地】
W124からの乗り換えで最初は固さを感じましたが、1ヵ月もしないうちに慣れました。 後部座席に乗ることはないのですが、子供(高校性、中学生)の印象は悪くありません。
アイドリングストップ時にエアコンも省エネモードになり、夏場はやや不快ですが、環境のためと諦めも必要でしょう。
【燃費】
送迎など片道わずか2kmの近距離で乗ることが多くその半分が坂道なのでどのような車に乗っても良い数字はでません。4600km乗ったところで平均燃費9.4km程度です。当たり前ですがW124よりはずいぶん向上しました。
【価格】
納得のいく価格です。
装備、性能などを考えるとお得感があると思います。日本車でも少し上級でオプションなどを付けると金額も大差ないですし、何よりリセールバリューが全然違います。
【総評】
前車が壊れてとにかく納期優先で決めた車ですが、今のところ満足しています。
同じ車ではヤナセとシュテルンで検討しましたが、ヤナセが全国の在庫から用意することが出来るので即納だったのに対し、シュテルンは同じ運営会社内からの調達に限られていたので1、2ヶ月待ちの差は大きかったです。またシュテルンは個々の運営会社が経営しているのに対し伊藤忠商事資本のヤナセは信用度(格付け)が全然違うことも購入先選定には影響しました。
最大の弱点はわかりにくい「取扱説明書」です。
普通に作ってももう少しわかりやすく書けると思うのですが、これは☆1個レベルです。 特に「COMANDシステム」の説明書は説明になっていません。何ができるのやらほとんどわからないのでいまだに正しい使い方が出来ているのか疑わしいです。メルセデスかディーラーで「COMANDシステム」の使い方講座を開いてほしいぐらいです。
「アクティブパーキングアシスト」も一度も使っていない機能です。これも講習会を開いてもらってテストでもさせてもらわないと怖くて使えない機能です。日本の場合は縦列駐車よりも通常の駐車に対するアシストの方が助かります。
照明の演出や操作性など不満部分よりも良い部分が明らかに多いので十分に価格にあった車だと思います。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
Aクラスの中古車 (全4モデル/868物件)
この車種とよく比較される車種の中古車
-
10〜550万円
-
14〜470万円
-
40〜888万円
-
14〜618万円
-
8〜536万円
-
7〜330万円
-
10〜578万円
-
125〜558万円
-
122〜988万円
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】ゲーム用
-
【Myコレクション】我が家のスマートホームデバイス
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
-
【欲しいものリスト】list1
今買って損をしない、コスパ抜群の軽クロスオーバー
(自動車(本体) > タフト 2020年モデル)5
高山正寛 さん
(自動車(本体))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
