
プロフィールオーディオ・ビジュアル評論家。
VGP(ビジュアルグランプリ)審査副委員長。同ライフスタイル分科会座長。
THX/ISF認定ホームシアターデザイナー。
日本オーディオ協会 諮問委員(2013-2020)。
専門誌、ネット、テレ…続きを読む
2022年1月25日 16:33 [1542793-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
機能性 | 3 |
使いやすさ | 5 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
DC-G100と組み合わせたイメージ。サイズ感のご参考に。 |
付属のウインドジャマーでインパクトアップ! |
金属ならではの質感が良好! |
メーカーからサンプル機(メディア用)をお借りしてのレビューです。
LUMIX DC-G100と組み合わせて確認しました。
【デザイン】
デザインには好みがあると思いますので、写真などを参考にご判断頂ければと思います。
マイク本体はアルミと思われる素材で金属ならでは質感が良好。フカフカのウインドジャマー(風切り音対策のカバー)も、本格的な雰囲気を醸し出せて良いと思います。
【機能性】
DC-G100を用い、内蔵マイクと、本機を外付けした場合の音質を比較できるよう、同じ地点で撮影してきました。以下のリンク(YouTube)でご確認頂ければと思います。
DC-G100内蔵マイク: https://youtu.be/Gvgl5qYwqNU
本製品: https://youtu.be/SE88CZ21c0w
同時録音ではないので厳密な比較とは言えませんが、音質、ステレオ感、その場の空気感など、優劣はつけがたい印象です。ただ、他にいろいろ録音した音声を聞くと、本機を使用した場合、船のエンジン音など、低い周波数の音がより豊かに感じられました。
【使いやすさ】
ストロボ用のシューに取り付けでき、ケーブルをカメラのマイク端子に接続するだけと簡単です。
【総評】
皆さんお使いのカメラが違いますので、絶対的な音質については、動画を参考にご判断を頂くのが良いと思います。
DC-G100をお使いの場合、本機を追加して劇的な変化は感じない可能性が高いですが、自然の音、楽器の音などをよりリアルに収録したい方にとっては心強いと思います。
余談ですが、見た目に「本格的」な雰囲気を醸しだせるのは、意外なメリットと言って良いと思います。自分の気持ちの中でですが、撮影していることが周囲に伝わり易く感じることで、気兼ねも軽減できる気がします。また、被写体のノリが良くなれば、動画の価値もアップするかもしれません。そう考えると、価格もリーズナブルで良いアイテムだと思います。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
その他カメラ関連製品
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【その他】〇
-
【欲しいものリスト】小型PC
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
(その他カメラ関連製品)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
