
よく投稿するカテゴリ
2015年3月26日 18:23 [809929-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
音質 | 5 |
設置しやすさ | 4 |
音のバランス | 4 |
【デザイン】
ツィーターなど筐体はプラスチックですが、まあまあ良いんじゃないかな。
【音質】
素晴らしい!
尖ったところが無く、カースピーカーに有りがちなドンシャリではない。ホームオーディオの鳴り方。
実に素直。
【設置しやすさ】
一般的なトレードインサイズなので特段細工を施さなくても適合していれば楽々ポン付け。
【音のバランス】
聴感上f特は高音から低音にかけ、なだらかに左肩上がり。
【総評】
※自分が付けたのは前モデルのSS170ですが、現行モデルと比較して若干重量が変わったのみで、音質的変化は無いと思われ、SS170は価格登録が無く既に埋もれてしまっているので、あえてこちらにレビュー。
レビューヤーの中には純正からの変化に乏しいとの意見もありますが。
劇的変化=良い音とは限りません。
昨今のセパレート流行で、一番ネックなのがツィーターから出る音。
カロにしろアルパインにしろ、デフォルトではキンキンシャリシャリと、キラキラ派以外の耳では聴けたものではない。
これのツィーターが聴き疲れしない1因がスロープ6dbに有ると思われますが、チタンから想像する硬質な音ではなく、クリアさを確保しつつピークを抑えている優秀なもの。
スロープを12にしてもキンキンシャリシャリは適度に抑えられている感じ。
ミッドバスも優秀で、口径17センチと大きい割に、高音域もフルレンジに近い感じで綺麗に鳴ります。
そして、外したアルパインのG160Sのようなプラスチックを叩いているような軽い音ではなく厚みの有る音です。
中音がしっかり出ている証拠だと想われます。
ただ一つだけ残念なのは、クロスポイントが高い為ボーカル含む音場が上まで上がって来ない事。
それが無ければオールラウンドに使える国産メーカー3万円以下では最高のスピーカーと言えると思います。
聴き疲れが嫌で綺麗な旋律と、まとまりの有る音楽が好きな人には、SS・XSシリーズはイチ押しのスピーカーです。
- 車タイプ
- コンパクト
参考になった6人
「KFC-SS1700」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年8月1日 21:28 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年6月1日 11:20 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年3月6日 21:30 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年10月18日 18:53 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年8月4日 23:16 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年3月26日 18:23 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年2月9日 22:06 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年10月5日 02:57 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年8月20日 19:52 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年8月11日 20:33 |
カースピーカー
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】High Endurance対応 高耐久 MicroSDカードまとめ
-
【欲しいものリスト】新PC構成案2
-
【おすすめリスト】Lenovoデスクトップ
(カースピーカー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電
