DEAD SPACE 3 [初回限定版] [WIN]
- 暴力に満ちた雪の荒野を一掃し、破壊力のある武器で仲間とともに恐怖を打ち負かすサバイバルホラー・サードパーソンシューター。
- コープモードでプレイすると追加のストーリー要素、カットされたシーン、Co-opモード限定の戦い方を解除することができる。
- アイザックとジョン、2人のストーリーが複雑に絡み合い、同じ舞台で異なる視点とドラマを楽しむことができる。

DEAD SPACE 3 [初回限定版] [WIN]エレクトロニック・アーツ
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 2月14日

- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
操作性![]() ![]() |
5.00 | 3.76 | -位 |
グラフィック![]() ![]() |
5.00 | 4.10 | -位 |
サウンド![]() ![]() |
4.23 | 3.90 | -位 |
熱中度![]() ![]() |
4.62 | 3.80 | -位 |
継続性![]() ![]() |
5.00 | 3.56 | -位 |
ゲームバランス![]() ![]() |
4.23 | 3.43 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2019年1月24日 13:05 [777959-5]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
グラフィック | 5 |
サウンド | 5 |
熱中度 | 5 |
継続性 | 5 |
ゲームバランス | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
【操作性】
自分の知る限り、このゲーム程操作性が良いゲームは知りません。評価基準に書かれてる、反応速度の良さ、直感的な操作可能か、全て完璧です。操作中のストレスは全く無く爽快です。
【グラフィック】
最高画質でプレイしてますが、明暗、雪、霧等の描写、戦闘描写等最高レベルのグラフィックです。
【サウンド】
臨場感溢れていて、ゲームを盛り上げてます。
【熱中度】
今回新たに加わった、パーツ等の組み合わせで、自分好みの武器製作が可能です。敵との戦いにおいて最適合の武器を考えながらのアレンジは興味尽きません。
【継続性】
ゲームの難易度、ゲームの種類も豊富で色々チャレンジ出来ます。クリア特典も充実してます。長く遊べます。
【ゲームバランス】
今回はゾンビ、クリチャーを相手にするだけで無く、クラークを妨害する人間との戦闘もあり個人的には疑問です。
またゲームセーブ場所が無く、オートセーブ?なので、ゲーム再開した場合、ずっと前からやり直す事になり改悪です。
襲い掛かる敵の数も増えてます、またコーププレイを前提に作られた為か、視界外からの攻撃、不意に捕まる恐れがありシングルプレイには厳しい戦闘になってます。
【総評】
DEAD SPACEは前作、1、2両方プレイしてますが素晴らしい作品です。今作は少し疑問、改悪箇所がありますが、戦闘は迫力あって良いです。
素晴らしいシリーズで全作繰り返しプレイしてます。
参考になった1人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年5月25日 20:46 [598313-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
グラフィック | 5 |
サウンド | 3 |
熱中度 | 4 |
継続性 | 5 |
ゲームバランス | 3 |
![]() |
||
---|---|---|
英語版の本作は有志によるパッチが出ています。
http://www52.atwiki.jp/deadspace_3/pages/160.html
http://ux.getuploader.com/DS3JP/
日本語化が本当に素晴らしい!出来です。
これで何も問題なく遊べます。
また、ゲーム内設定で垂直同期をONにすると30フレームになってしまいます。
垂直同期をオフにし、ドライバーの設定もしくはユーティリティーなどを使って
60フレームにするのがベストです。
【操作性】
基本キーボードとマウス操作なのですが、主人公はマウスの右ボタンを押さないと銃を構えて
くれません。これが足かせとなって恐怖が高まるようにできていて、ドア開けたりエレベータ
乗るとき(はスイッチ操作が必要なので銃を構えてないのです)に襲われたりするとパニック
に(笑)面白いです
【グラフィック】
GTX-670で最高設定にしています。惑星に降り立った所からグラフィックは非常に美しくなります。
敵は相変わらずグロくてステキです。
【サウンド】
音は普通かな。
勿論襲われる前はお約束の音が聞こえてきます。良くできてます。
【熱中度】
とにかく夜中にプレイするとハマること間違いなしです。
また、200年前に放棄された宇宙船の中など、いやな予感しかしないグラフィックが最高です。
【継続性】
キャンペーンモードがとにかく長く、ストーリーも色々とあって楽しめました。
サブストーリーで、乗組員の日記みたいのがあるのですが、もうバイオの「かゆ、うま」と
同じです(笑)
【ゲームバランス】
難易度を一番下げて(カジュアル)プレイしましたが、アイテムが多いだけで難しくはないんだけど
疲れますね。特にサブストーリーでは自動セーブがないので、クリアするまでやめられないのが問題だと思います。いつでもやめられないのが難易度というかやる気をそぐと思います。
【総評】
一人で誰もいなくなった宇宙船をウロウロしてるだけでも楽しくてしかたありません。
ゲームのシステムは非常にバイオハザードに似ていて、完成してます。
ストーリーが複雑でまさにオトナ向けのSF映画のようです。
どうしてこれが日本に紹介されないのか不思議だなあ・・・
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
PCゲーム ソフト
(最近5年以内の発売・登録)




新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】友人用PC
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
(PCゲーム ソフト)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード
