
- 2 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
3.64 | 4.22 | -位 |
発色・明るさ![]() ![]() |
4.62 | 4.46 | -位 |
シャープさ![]() ![]() |
4.62 | 4.29 | -位 |
調整機能![]() ![]() |
3.78 | 4.02 | -位 |
静音性![]() ![]() |
3.42 | 3.90 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
4.62 | 4.25 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュー表示 |
|
---|
レビュアー情報「主な用途:自宅」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2016年7月29日 10:56 [948695-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
発色・明るさ | 5 |
シャープさ | 4 |
調整機能 | 4 |
静音性 | 2 |
サイズ | 3 |
【デザイン】
角ばって無骨なデザインは賛否ありますが、無駄に丸いデザインだと置き方に困ったりケーブルの取り回しが悪かったりする場合があります。勝手な持論ですがAV機器は基本的にこの形で正解だと思っています。
【発色・明るさ】
もともと H5360BD を一年ほど使っていましたので、発色・明るさ・操作方法などは同じ傾向です。特に発色と明るさは良い機種だと思います。(通常動作では明るすぎるのでecoモードにして丁度良いくらいです)
【シャープさ】
この価格帯としてはかなりシャープなほうだと思います。以前高級機種も見たことがありますが、映画に没頭してしまうとあまり違いを感じないのが正直な感想です。ある一定の品質ラインは超えていると思います。
【調整機能】
プロジェクターは調整機能よりもプレイヤー・置き方・暗室の作り方・スクリーン品質によって画質が大きく変化します。この機種はいろいろと細かな調整が可能ですが、必要最低限の調整のみに留めています。
【静音性】
ecoモードでも少し気になります。H5360BDの時はあまりに気になりませんでしたので、ファン機構の何かが変わっているのでしょうね。あまりうるさくないのですが、高周波というか妙に耳障りな音が気になります。
【サイズ】
もう一回り大きくして放熱処理をシッカリしてもらったほうが良かったような気がします。ファンも静かになりますし、モバイルプロジェクターと据え置きプロジェクターは明確に違いをつけていただきたいところです。
【総評】
元々H5360BDを一年ほど使いましたので、全ての傾向はエイサーを信頼するところ大でした。(あまり心配していなかった) 当方ではecoモードでND2フィルターを付けて鑑賞しています。確かにTVと比較すると画質は若干落ちますが、自宅100インチでこのレベルで映画が見られるのは幸せです。PS4のゲームもこの大画面でプレイできると感激度MAXです。
二台目購入でしたが、家電の中ではかなり満足度の高い商品です!!
- 主な用途
- 自宅
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年2月13日 17:02 [887227-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
発色・明るさ | 4 |
シャープさ | 5 |
調整機能 | 5 |
静音性 | 4 |
サイズ | 5 |
【デザイン】角張すぎていて安っぽく見えるが写真で見るより質感は良い。
【発色・明るさ】ホームシアター用ではないのでしかたがないが明るすぎるが、エコモードを使えばほぼ満足できる。発色は非常に良い。
【シャープさ】液晶を捨てDLPを選んだ最大のポイント。場面によるが4Kを彷彿とする美しさがある。(スクリーンまでの距離3〜4m)
【調整機能】デフォルトでモード選択だけで十分きれいなので簡単なリモコンだがこれで正解。初めて見たズーム機能はワンタッチで操作でき案外使い道があり良かった。
【静音性】通常座っている位置から前方1m位の所にあるが、スピーカーで大音量で視聴するので全く気にならない。(部屋は12畳の洋間、エコモード)さすがに座り位置が真横になると静かな場面では聞こえることはある。
【サイズ】コンパクトで良い。
【総評】3か月ほど使った再レビューです。レインボーノイズは克服できます。初めはこれにして失敗したかと思いましたがNDフィルターを使いあまり気にならなくなり1か月後ためしにフィルターを取ってみました。レインボーノイズに対し脳に耐性が出来たのでしょうか見えても気にならなくなりました。初めは見える見えるという意識が強く働き悪循環になっていたのでしょう、それをNDフィルターを使うことでやわらげ1か月後には耐性が出来上がっていたというわけです。今はフィルターは使わずエコモードでそこそこ暗い部屋で非常にきれいに映っています。DLPのくっきり高画質と経年変化の強さ、常にエコモードなのでランプ寿命も気にしなくて良いので満足度5です。
- 主な用途
- 自宅
参考になった3人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年6月25日 23:42 [836532-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
発色・明るさ | 5 |
シャープさ | 5 |
調整機能 | 3 |
静音性 | 3 |
サイズ | 5 |
自宅で映画観賞用およびゲームをするのにプロジェクターを使用しております。
今までクマザワエイム・ベンキューを使用していたが1台目の熊さんは画質が悪かったため2台目へ、
2台目のBENさんはゲーム中にいきなり故障して真っ暗になってしまったため、3代目を探しており
本製品を購入しました。
画質は、フルHDということもありとても綺麗
3Dも見れるので重宝します。
ファンの音は、まぁ静かなシーンになるとうるさいかも・・・
でも気にしない人は価格的にも安くフルHDプロジェクターが手に入るのでとてもオススメです。
注意点
斜めからの投影はできないのと、距離が短距離で大画面が移せる代わりに遠くにおこうとすると大画面過ぎてスクリーンからはみ出てしまうため、ある程度短距離に設置せざる負えないところが注意点かもしれません。
- 主な用途
- 自宅
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- プロジェクタ
- 1件
- 8件
2015年5月22日 15:37 [826756-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
発色・明るさ | 5 |
シャープさ | 5 |
調整機能 | 5 |
静音性 | 2 |
サイズ | 5 |
お世話になってます。
先月、届いてから毎日映画や音楽DVDをみて楽しんでおります。
EPSON TW5200、BenQ TH681、acer H6510BDで迷っていましたが
こちらの価格コムの方に色々ご教授頂いてH6510BD購入に至りました。
その節はお世話になりました。
おかげさまですごくいい買い物が出来たと満足しております。
BASE-V50が本日届き、手元に届くまで不安だった接続の相性ですが。。。
さっそく接続しましたが問題なく接続出来ています。
特に不具合もなく、アンプ自体も使いやすいものなので設定も簡単でした。
HDMIコードも距離があるものを使用予定でしたので、音飛びなど不安定になりやすいと聞いていましたが比較的安価な下記のHDMIケーブルで不具合ありませんでした。
3D映像も問題なく写せています。
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B005LJQM3Y/
初めてのホームシアターですが、今まで知らなかったのがすごく勿体無いと思えるほど満足しております。
入門機などでお考えの方や、これから周辺機器を購入予定の方の参考になれば幸いです。
- 主な用途
- 自宅
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年11月17日 21:38 [712043-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
発色・明るさ | 5 |
シャープさ | 5 |
調整機能 | 4 |
静音性 | 3 |
サイズ | 5 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
【デザイン】質感はあまり良くないですしお洒落なデザインではないと思いましたが‥
【発色・明るさ】発色も良く明るいのでエコモードの設定にしました
【シャープさ】最初はボヤけた感じでこんなもんかと思ってみてましたがレンズのピント調整ができることがわかり調整したらこんなにもキレイに映るのかとビックリしました
フルHDだからなのか小さい文字も読めるし大満足です
【調整機能】調整機能は使いにくいと思いましたが慣れれば問題ないでしょう
【静音性】他の機種はわかりませんがファンが少しうるさいと思いました
【サイズ】私の場合、突っ張り棒を使い強引に天吊りにしたので軽くて小さいのはありがたいです
【総評】賃貸マンションなので壁や天井に穴あけができず突っ張り棒を使い設置しました
不安定ですがとりあえず大丈夫そうです
AVアンプやスピーカーも購入し5.1chで使ってますが映画館のようでBD鑑賞が最高です
お勧めの商品だと思います
こんなにお安く素晴らしい商品をありがとう
- 主な用途
- 自宅
参考になった7人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年10月28日 00:10 [765085-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
発色・明るさ | 5 |
シャープさ | 5 |
調整機能 | 3 |
静音性 | 4 |
サイズ | 5 |
天吊りで自宅のシアタールームでPs3をプレイヤーとして使用。ほぼ1年使った感想です。はじめてのプロジェクター購入です。
【デザイン】
可もなく不可もなく。白い色なので圧迫感がないことは良いです。
【発色・明るさ】
昼間、遮光カーテン無しでTVが見れることに感動します。ただスクリーン直射のときは流石にカーテン必要です。レインボーノイズは自分はあまり感じません。
【シャープさ】
比べるものがないですが、十分シャープかと。
【調整機能】
あまり機能はありませんが、特にこまりませんでした。
【静音性】
Ps3のファンの音よりかは静かです。
【サイズ】
十分コンパクトかと。
【総評】
はじめてのホームシアターを作りましたが、画像はフルハイビジョン対応でこの価格なら十分です。
たまに2d->3d変換で楽しむなどもできます。
入門機としては最高かと思います。
- 主な用途
- 自宅
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年7月30日 21:32 [741599-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
発色・明るさ | 4 |
シャープさ | 4 |
調整機能 | 4 |
静音性 | 4 |
サイズ | 5 |
69800円で購入。
全体が白のプラスティックって感じで、高級感はないですね。
しかし、映像は満足できます。
入力端子もHDMIが2つついているし、主にブルーレイとつないでテレビやミュージックビデオを見ています。
100インチのスクリーンに映していますが、電球色のライト下ではきれいに映ります。
昼白色の電球は消さないと薄いですね。
音も気になりません。
- 主な用途
- 自宅
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- プロジェクタ
- 1件
- 0件
2014年3月27日 07:05 [701781-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
発色・明るさ | 5 |
シャープさ | 4 |
調整機能 | 4 |
静音性 | 4 |
サイズ | 5 |
初プロジェクターのレビューです。
【デザイン】
安っぽいです。かっこよさをメインに選んだわけでは無いのでヨシです。
【発色・明るさ】
初心者にも分かるぐらい明るいです。
【シャープさ】
120インチのスクリーンに投影してますが、クッキリです。
【調整機能】
手前のレンズでもピント調整できるとは知らなかったので初めは苦労しましたが、慣れれば楽しいです。
【静音性】
ファンの音など、気にならないです。
【サイズ】
小さいです。この商品の決め手はサイズが小さいのも選んだ理由の一つです。
【総評】
心配していた赤紫化をすることもなく、大満足です!
自分はPCグラボ(GTX580)→SONY BDV-N1WL→H6510BDと言う感じで接続しています。
HDMIケーブルはHOLICの金色の10mを使用しています。
- 主な用途
- 自宅
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年12月29日 14:11 [668471-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
発色・明るさ | 5 |
シャープさ | 5 |
調整機能 | 3 |
静音性 | 3 |
サイズ | 5 |
最近、HDプロジェクターが安くなってきたことを機に思い切って購入してしまいました。
H6510BDにした理由については、カメラ用の三脚が使用できること
(賃貸の為吊り天井はNG、棚に置く事も考えましたが部屋のレイアウト上NGでした)
フルHDプロジェクターにしては安かったことや2D〜3D変換が決め手となりました。
初めてスクリーンに映し出したとき文字や映像がぼやけていて驚きましたが
レンズのピントを合っていないだけでした。
説明書にはそのことは記載されていなかったため少し不親切だなぁと思いましたが、全体的にとても満足しています。
環境としてスクリーンはオーエスのSMH-080HN(83インチ)を200〜300円の石膏ボード新建材用フック(制限荷重 2kg以上)に掛けて使用しています。
石膏ボード新建材用フックは引越しの際、ピンであけた穴は補修剤で埋めることができフックも簡単に取り外し可能ですので便利です。
オーエスのSMH-080HNスクリーンは使用しないときは丸めて両端をS字フックに
引っ掛けています。
サウンドはヘッドホンのMDR-HW700DSを使用しています。
7畳1間の部屋でも思っていたよりコンパクトに設置する事ができました。
諸費用
H6510BD 69.980円 (NTT-Xセール中)
SMH-080HN 9,850円
MDR-HW700DS 33,300円
三脚 1,000円(ハードオフ)
使用用途
映画鑑賞、youtube、ゲーム等
- 主な用途
- 自宅
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年10月5日 12:36 [636599-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
発色・明るさ | 5 |
シャープさ | 5 |
調整機能 | 3 |
静音性 | 3 |
サイズ | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
設置場所はワインラック |
初めてのプロジェクタです。
7月からふとプロジェクタの導入を思いつきBENQ製品とも迷いながらほぼH6510BDを買おうかとしたその時、EPSONからEH-TW5200が発表になって国産の液晶か、海外製品のDLPかを迷いに迷いましたがこちらを買って大正解でした。
100インチで投射、DVDに地デジテレビにと毎日リビングに映写しっぱなしで大満足です。
DLPはレインボーノイズが・・・という情報もありましたが近所の量販店どこにいっても当機の展示なく、結局こちらを購入した決め手は量販店で映像を見たTW5200の画像(80インチスクリーンへの投射映像)があまりにドットが目立ち「これはないわ」とおもったからでした。
買ってレインボーノイズというものを初めて見ましたが、TW5200の映像と比べたら、もとよりくっきりはっきりな画像が好きな私としてはまったく持って気にならないです。悶々として損した気分です。(笑)
どなたかのレビューか口コミに「どちらも入門機ゆえ、満足な点と不満な点は出てくる」「最初ならどちらを買っても吉では」とあったのにも背中を押されたかもしれませんね。
入門機ゆえ設置は真正面しかできず、静かとはいいませんが視聴にはまったく影響無いレベル、こんなに小さくてミニマルデザイン、そしてこの映像、初めてのプロジェクターには持ってこいかと思います。
なお我が家の設置場所はリビングとキッチン間に間仕切り的に置いているエレクターシェルフ(160cm高)上の、IKEAのワインラック「HUTTEN」に乗せてます(笑)幅がちょうどしっくり来たもんで、ここに逆さに置いて天吊りっぽくしたら投射位置もピッタリでした。
- 主な用途
- 自宅
参考になった5人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- プロジェクタ
- 1件
- 0件
2013年8月23日 01:50 [621900-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
発色・明るさ | 5 |
シャープさ | 4 |
調整機能 | 3 |
静音性 | 4 |
サイズ | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
簡単な棚を作り最上段に天吊りしてます |
投影距離2、8m視聴距離2.6mサイズは110インチです |
スクリーン展開前はこんな感じです。ちょっと棚散らかってますけど(笑) |
![]() |
||
スクリーン展開後はこんな感じです。シアターハウスのBCH2435HMチェーンスクリーンですね。 |
【デザイン】
可もなく不可もなく。ただ部屋が白基調で統一しているので、個人的には気に入ってます。
【発色・明るさ】
エコモード設定で十分です。昼間でもカーテン閉めていれば無理なく視聴できるレベル
【シャープさ】
購入前に、多機種視聴しましたが、30万前後の製品と並べて比べてようやくわかる程度の差ですね
【調整機能】
レンズシフトがないので設置位置は限られてきます。スクリーン正面に設置できない場合は、他製品をおすすめしますね。
【静音性】
視聴位置の上に取り付けてますが、微かに聞こえる程度で気にもなりません。扇風機やエアコンのほうがよっぽどうるさいです。
【サイズ】
非常にコンパクトですし軽量ですので設置に苦労はしなかったですね。
【総評】
購入からひと月程度ですが、ほぼ毎日起動して映画やゲームに没頭しています(笑)
以前までフルHDが欲しくても金額が高くて購入を渋っていたのですが、フルHDでこの値段は正直驚きです。
日本製ではないので購入に不安はありましたが、そんな不安など全て吹き飛ばしてくれました。
レインボーノイズも僕には全く見えないですね。
3Dも2D〜3D変換も重宝してます。
個人的評価としては大満足してます。
- 主な用途
- 自宅
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年7月29日 18:29 [615032-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
発色・明るさ | 4 |
シャープさ | 4 |
調整機能 | 4 |
静音性 | 3 |
サイズ | 4 |
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年7月24日 21:10 [613568-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
発色・明るさ | 5 |
シャープさ | 5 |
調整機能 | 4 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
デザインは少々安っぽく見えますが、映像自体はキレイでとても満足しています。
初心者なので、最初は五万円くらいのものからスタートしてみようかなとか色々悩みましたが、これにして正解でした。
レインボーノイズは見えますが私は気になりません。
- 主な用途
- 自宅
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- プロジェクタ
- 1件
- 0件
2013年6月30日 17:13 [606660-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 1 |
---|---|
発色・明るさ | 5 |
シャープさ | 5 |
調整機能 | 3 |
静音性 | 3 |
サイズ | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
120インチスクリーン画像 |
【デザイン】
安っぽい。
【発色・明るさ】
十分過ぎる エコモード設定にしてますが。
【シャープさ】
くっきり ハッキリ。
【調整機能】
プロジェクター は、3管から数え7台目ですが、7種の画質モードのスポーツで殆ど満足しています。
以前は、しょっちゅう画質の調整をしてましたが。
今は稀に画質が気になる時、ソフトと合わない時だけモードを変えますが、既存のモードを変えて微調整せず利用しています。
微調整もある程度の範囲で可能ですし、CPはかなり高いと思います。
【静音性】
このモデルを購入する時に以前の、古いパナソニックAE2000からの買い替えで、騒音は1番心配な点でしたが、確かに極端に言うとパナの無音から、天井吊ですが、エアコンを中ぐらいのレベルで効かせている位の音はでます。
映画、テレビを観てる時にプロジェクターの音はどうかな?などと意識しない限り、うるさ過ぎる騒音と僕は感じませんが、絵もそうですが、音に関しても神経質な方は無難にある程度の金額を出して、現行モデルを買った方が良いと思います。
【サイズ】
小さいA4ぐらいです。
【総評】
パナの時にはBD、DVDを観る時だけプロジェクターで、その他の物は、テレビで分けて使ってましたが、このモデルに変えてからは、画質もシャープで発色もかなり良く僕は満足していますから、テレビも映画も120インチで観れる様になりました。
僕は画質より、どちらかというと、音に比重をおいているのですが、画質調整もしながら楽しんで、満足行くレベルじゃないと嫌と言う方は違うモデルの方が絶対に良いと思いますが、こちらのプロジェクターの画質が悪いと言ってる訳ではありません。
4Kがもう少し安くなるまでは、このモデルで楽しんで行きたいと思います。
- 主な用途
- 自宅
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【その他】Cost
-
【欲しいものリスト】オーディオPC・動画視聴用PC
-
【欲しいものリスト】d500他
-
【おすすめリスト】静止画&動画、現像編集マシン
-
【欲しいものリスト】事務所PC新規
(プロジェクタ)
- ユーザーレビュー利用規約の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス


