2012年12月中旬 発売
RAL-DSDHA2
DSDファイルの再生に対応したUSBヘッドホンアンプ

よく投稿するカテゴリ
2015年6月14日 22:34 [833442-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
音質 | 5 |
操作性 | 2 |
機能性 | 2 |
延べ100時間ぐらいの感想です
【デザイン】
可もなし不可もなしってかんじです。
まあスッキリ系ですね。
【音質】
購入した金額(NTTXで30k弱)を考えると大変素晴らしいです。特にバランスが。
【操作性】
正直バランスとアンバランス両方聞くことがないので切り替えスイッチがほしい。
バランス、アンバランス両方にボリュームが付いているが、サイズが小さく非常に回しづらい。
ボリュームを付けるぐらいならローゲインとハイゲインの切り替えスイッチのほうがありがたい。
【機能性】
機能性と言っても入力はUSBのみ、出力はRCAのアンバランス一系統(何故かボリューム連動、理解できん)なので寂しいかと・・・
【総評】
デメリット
ASIOで出力できるのはFOOBARのみ
JRIVERやAUDIOGATEはWASAPIになります。
JRIVERだけでもASIOのドライバーだしてくれんもんか・・・・ラトックさんお願い?
メリット
高音質 音質の項でも書いたが、買った値段から考えたらすげえ音質
概ね満足しています。
参考になった0人
「RAL-DSDHA2」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年9月2日 12:55 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年3月17日 17:28 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年6月19日 15:44 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年6月14日 22:34 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年5月6日 04:32 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年8月1日 11:21 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年12月19日 18:21 |
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(今度こそ!!)
-
【Myコレクション】10900K 空冷ARGBゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】だんもんもPC
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
プロフェッショナルレビュー
勢いと躍動感を感じる魅力的なサウンド!
(ヘッドホンアンプ・DAC > MOONRIVER2)5
鴻池賢三 さん
ユーザーレビューランキング
(ヘッドホンアンプ・DAC)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
