スズキ Vストローム650のコンテンツ

よく投稿するカテゴリ
- バイク(本体)
- 1件
- 0件
2022年2月3日 10:20 [1543806-5]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
取り回し | 4 |
燃費 | 5 |
価格 | 3 |
【デザイン】人それぞれなのだが隼と同じでブサかっこいい。美人は3日で飽きる、というか メーターが非常に見やすい。デジタルメーターだけだったら味もそっけもなく所有感がわかない。ごついリヤかリアも魅力的。本当は1こ前のフロントマスクのほうが好き。XTにしたのはスポーク(デザイン性のみ)とホイールの色です。
【エンジン性能】他の人のレビュー通りいいです。馬力は上を見たらきりがないので。
【走行性能】まだ峠を攻めるような走り(するつもり)、林道はまだですがそれ以外は文句なし ブレーキはパッドを変えれば効くようになります。
【乗り心地】19インチで悪い路面状況でも安定。シートは言わずもがな
【取り回し】178p、65sです。大きさ、車重とも何と比較するかで変わってくると思います。軽さと安定性は相反するものだし。人それぞれの基準に合えばそれでいいと思う。キックボードにするか自転車にするかだ。
クラッチの重さも同じです。調整式ではないですが社外品に変えればいいだけです。ハンドルを変えるよりバーライザーでポジションを変えたほうがいいです。
【燃費】都内下道で27q 航続距離が長いのでGSの場所とか途中で心配しなくていいので精神衛生上非常にいい(ツーリングでは大事なことかも)
【価格】中古なので何とも言えません。
【総評】いろんなタイプ、排気量を乗り継いだ人がたどり着くバイクです。皆さんと同じで最後まで歴代のトレーサーと悩みました。最終的な決め手は19インチです。オフのためではなく自分的に積極的な体重移動をして曲がるのが好きでもあり逆に切れ込むようなこともないのでちょうどいいです。視線を向けるだけで曲がるのは疲れそうでいやです。400Xも19インチになったし。これもよく言われるステップ位置ですが止まった状態か走行中のどちらで判断するかです。欧米でも販売しているのでメーカーは後者を見ていると思います。ローアシスト機能は特に体感できないが体感できないくらいに自然にアシストしているみたいだ。乗りなれた後に他車に乗るとはっきりわかるだろう。標準で装備して欲しいところはいくつかあるが今のところカスタムしてもどうにもならない気になる点はないかな。
- 使用目的
- 買い物
- ツーリング
- その他
- 頻度
- 週1〜2回
参考になった5人(再レビュー後:2人)
2022年1月28日 16:09 [1543806-4]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
取り回し | 4 |
燃費 | 5 |
価格 | 3 |
【デザイン】人それぞれなのだが隼と同じでブサかっこいい。美人は3日で飽きる、というか メーターが非常に見やすい。デジタルメーターだけだったら味もそっけもなく所有感がわかない。ごついリヤかリアも魅力的。本当は1こ前のフロントマスクのほうが好き。XTにしたのはスポーク(デザイン性のみ)とホイールの色です。
【エンジン性能】他の人のレビュー通りいいです。馬力は上を見たらきりがないので。
【走行性能】まだ峠を攻めるような走り(するつもり)、林道はまだですがそれ以外は文句なし ブレーキはパッドを変えれば効くようになります。
【乗り心地】19インチで悪い路面状況でも安定。シートは言わずもがな
【取り回し】178p、65sです。大きさ、車重とも何と比較するかで変わってくると思います。軽さと安定性は相反するものだし。人それぞれの基準に合えばそれでいいと思う。キックボードにするか自転車にするかだ。
クラッチの重さも同じです。調整式ではないですが社外品に変えればいいだけです。ハンドルを変えるよりバーライザーでポジションを変えたほうがいいです。
【燃費】都内下道で27q 航続距離が長いのでGSの場所とか途中で心配しなくていいので精神衛生上非常にいい(ツーリングでは大事なことかも)
【価格】中古なので何とも言えません。
【総評】皆さんと同じで最後まで歴代のトレーサーと悩みました。最終的な決め手は19インチです。オフのためではなく自分的に積極的な体重移動をして曲がるのが好きでもあり逆に切れ込むようなこともないのでちょうどいいです。視線を向けるだけで曲がるのは疲れそうでいやです。400Xも19インチになったし。これもよく言われるステップ位置ですが止まった状態か走行中のどちらで判断するかです。欧米でも販売しているのでメーカーは後者を見ていると思います。ローアシスト機能は特に体感できないが体感できないくらいに自然にアシストしているみたいだ。乗りなれた後に他車に乗るとはっきりわかるだろう。標準で装備して欲しいところはいくつかあるが今のところカスタムしてもどうにもならない気になる点はないかな。
- 使用目的
- ツーリング
- その他
- 頻度
- 週1〜2回
参考になった3人
2022年1月28日 12:27 [1543806-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
取り回し | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
【デザイン】人それぞれなのだが隼と同じでブサかっこいい。美人は3日で飽きる、というか メーターが非常に見やすい。デジタルメーターだけだったら味もそっけもなく所有感がわかない。ごついリヤかリアも魅力的。本当は1こ前のフロントマスクのほうが好き。
【エンジン性能】他の人のレビュー通りいいです。
【走行性能】まだ峠を攻めるような走り(するつもり)、林道はまだですがそれ以外は文句なし ブレーキはパッドを変えれば効くようになります。
【乗り心地】19インチで悪い路面状況でも安定。シートは言わずもがな
【取り回し】大きさ、車重とも何と比較するかで変わってくると思います。軽さと安定性は相反するものだし。人それぞれの基準に合えばそれでいいと思う。キックボードにするか自転車にするかだ。
クラッチの重さも同じです。調整式ではないですが社外品に変えればいいだけです。ハンドルを変えるよりバーライザーでポジションを変えたほうがいいです。
【燃費】都内下道で27q 航続距離が長いのでGSの場所とか途中で心配しなくていいので精神衛生上非常にいい(ツーリングでは大事なことかも)
【価格】中古なので
【総評】皆さんと同じで最後まで歴代のトレーサーと悩みました。最終的な決め手は19インチです。オフのためではなく自分的に積極的な体重移動をして曲がるのが好きでもあり逆に切れ込むようなこともないのでちょうどいいです。視線を向けるだけで曲がるのは疲れそうでいやです。400Xも19インチになったし。これもよく言われるステップ位置ですが止まった状態か走行中のどちらで判断するかです。欧米でも販売しているのでメーカーは後者を見ていると思います。ローアシスト機能は特に体感できないが体感できないくらいに自然にアシストしているみたいだ。乗りなれた後に他車に乗るとはっきりわかるだろう。標準で装備して欲しいところはいくつかあるが今のところカスタムしてもどうにもならない気になる点はないかな。
- 使用目的
- ツーリング
- その他
- 頻度
- 週1〜2回
参考になった0人
2022年1月28日 11:36 [1543806-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
取り回し | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
【デザイン】人それぞれなのだが隼と同じでブサかっこいい。美人は3日で飽きる、というか メーターが非常に見やすい。デジタルメーターだけだったら味もそっけもなく所有感がわかない。ごついリヤかリアも魅力的。
【エンジン性能】他の人のレビュー通りいいです。
【走行性能】まだ峠を攻めるような走り(するつもり)、林道はまだですがそれ以外は文句なし ブレーキはパッドを変えれば効くようになります。
【乗り心地】19インチで悪い路面状況でも安定。シートは言わずもがな
【取り回し】大きさ、車重とも何と比較するかで変わってくると思います.
クラッチの重さも同じです。調整式ではないですが社外品に変えればいいだけです。ハンドルを変えるよりバーライザーでポジションを変えたほうがいいです。
【燃費】都内下道で27q 航続距離が長いのでGSの場所とか途中で心配しなくていいので精神衛生上非常にいい(ツーリングでは大事なことかも)
【価格】中古なので
【総評】皆さんと同じで最後まで歴代のトレーサーと悩みました。最終的な決め手は19インチです。オフのためではなく自分的に積極的な体重移動をして曲がるのが好きでもあり逆に切れ込むようなこともないのでちょうどいいです。視線を向けるだけで曲がるのは疲れそうでいやです。これもよく言われるステップ位置ですが止まった状態か走行中のどちらで判断するかです。欧米でも販売しているのでメーカーは後者を見ていると思います。標準で装備して欲しいところはいくつかあるが今のところカスタムしてもどうにもならない気になる点はないかな。
- 使用目的
- ツーリング
- その他
- 頻度
- 週1〜2回
参考になった0人
2022年1月28日 11:07 [1543806-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
取り回し | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
【デザイン】人それぞれなのだが隼と同じでブサかっこいい。美人は3日で飽きる、というか メーターが非常に見やすい。デジタルメーターだけだったら味もそっけもなく所有感がわかない。
【エンジン性能】他の人のレビュー通りいいです。
【走行性能】まだ峠を攻めるような走り(するつもり)、林道はまだですがそれ以外は文句なし
【乗り心地】19インチで悪い路面状況でも安定。シートは言わずもがな
【取り回し】大きさ、車重とも何と比較するかで変わってくると思います
【燃費】都内下道で27q 航続距離が長いのでGSの場所とか途中で心配しなくていいので精神衛生上非常にいい(ツーリングでは大事なことかも)
【価格】中古なので
【総評】皆さんと同じで最後まで歴代のトレーサーと悩みました。最終的な決め手は19インチです。オフのためではなく自分的に積極的な体重移動をして曲がるのが好きでもありちょうどいいです。視線を向けるだけで曲がるのは逆に疲れそうでいやです。これもよく言われるステップ位置ですが止まった状態か走行中のどちらで判断するかです。欧米でも販売しているのでメーカーは後者を見ていると思います。
- 使用目的
- ツーリング
- その他
- 頻度
- 週1〜2回
参考になった0人
「Vストローム650」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年2月3日 10:20 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年10月13日 17:51 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年6月30日 19:55 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年11月6日 06:40 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年5月26日 06:16 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年4月4日 12:15 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年12月7日 00:47 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年11月19日 20:22 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年5月13日 21:54 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年11月7日 19:51 |
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】ゲーミングPC構成(仮)
-
【質問・アドバイス】初めての自作PCです
(バイク(本体))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
