購入の際は販売本数をご確認ください

よく投稿するカテゴリ
2019年11月9日 22:13 [1274206-5]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
音質 | 4 |
入出力端子 | 5 |
品質 | 4 |
サイズ | 5 |
使用していた3万円のスピーカーが壊れたため、スピーカー探しが始まりました。
まず、秋葉原の某電機屋さんに足を運び、最高金額から最低金額まで、いくつものスピーカーを同じ曲で聞かせてもらいました。そして、自分の中で結論付けたことは、そもそも音源がアニメか音楽定額配信であれば、ある程度金額がするスピーカーはみんな良い音だったし、雑音が多い電機屋でどれを聴いても、味付けが違うことくらいしか分からないということでした。
そこから条件を以下に絞りました。
・金額は7〜8万まで
・テレビとスピーカーのみで用が足せるもの(ミニマリスト寄りなため)
・デザインが良いもの
・メーカーが信頼できそうなところ
・フルレンジ
そしてこのスピーカーにたどり着きました。
主にアニメや動画を見るのに使用し、たまにAmazon prime musicを聴いています。アニメでは、前の3万円くらいのスピーカーでは聞き取れなかったOPの炎のぱちぱち感が、このスピーカーだと聞こえたので驚きました。Amazon prime musicではしっとり系のジャズをBGMにしたり、ランキング上位曲を聴いてみたり、歌ったりという感じです。音は長く聴いていて疲れず落ち着いた音という印象、低音が変にボコボコ主張することもないし、例えばアニメのキャラクターの「さ」行の発音が耳に刺さる感じもないです。
一方、オーディオ好きだった父にVIVALDIの四季を聴いてもらったところ、父の最初のコメント「音悪いなあ(笑)」でした。
話を聞くと40年位も前の話ですがマッキントッシュやJBLで聴いていたとか。私にはそれが何なのかわかりませんが、オーディオ関係にこだわっている人にはこの製品では全く物足りない可能性があります。というかそういう人を対象には作ってないんでしょうね。分類がPCスピーカーですし。
私のような条件で探していて、オーディオに数百万とかいうお金をかける気もなく、音源もネットからのみという人にはベストな選択だと思います。アンプ内蔵なためテレビとこれだけで完結しますので、テレビ周りはスッキリしています。
私はこれを壊れるまで使う予定ですが、これが壊れた後に買うとしたら、真空管アンプともっと大きなフルレンジスピーカーにしてみたいです。そもそも良い音がどんなものか知らないので、実際のコンサートホールに極限に近いような良い音もいつか聴いてみたいです。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年4月30日 09:08 [1024507-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
音質 | 4 |
入出力端子 | 4 |
品質 | 4 |
サイズ | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
KRIPTON KS-3HQMをレビューします♪
今回 私はフルレンジスピーカーを探し続けて来ましたが、サブ機と言う事でサイズありきで探して来ました。
ところがサイズを限定してしまうと なかなか納得出来るスピーカーがなくスピーカー選びにかなり苦戦しました(苦笑
初めは どちらかと言えば自作系フルレンジスピーカーを探していましたが、コレがまた大変で、小型フルレンジとなると なかなか良いのが無いのです。何故なら上質なフルレンジユニットになると それ相応のキャビネットが必要になってくるからなんです。そうなってしまうと私が想定しているスピーカーのサイズより大きくなってしまいますし、かと言って本当に小さいキャビネットに納めらる安価なフルレンジユニットになると 音質が… おもちゃ見たいななわけで(苦笑
で
市販品の小型スピーカーに白羽の矢を立てた訳ですが フルレンジと限定すると 余りにも選択肢が狭すぎるので 2ウェイ含めていろいろ探して来たのですか…
家電量販店などでスピーカーを視聴するなか、テレビの両脇に置けるような小型スピーカーになると どれを聴いてもサウンドがチープ過ぎて^_^ 正直なところ消去法で選んだスピーカーが本機KRIPTON KS-3HQMなワケです(笑)
KS-3HQMの凄い所はサイズが87(W)×105(D)×173(H)(台座を含めるともう少し場所をとります) かなり小型なところです。それで音質はどうなのかと言うと まるでフルレンジスピーカーのように各帯域がスムーズにつながり まとまりが良い音で ←バカ(笑)
真面目な話しをすると このサイズとしては圧倒的な音質で 聴く楽曲によっては 時よりハッとするような出音もちらほら見え隠れします。本機はディスクトップオーディオだけではなく、8畳程度の自室なら十分に音で満たす事ができるスピーカーでした。3万円以下で買えるようなBluetoothスピーカーとは 一線を画する音質です。
たぶん 総額100万円以上のホームオーディオを組んでる人でもサブ器としてなら合格ラインに達してるのではないでしょうか(^_^)v
みなさんは単純にKS-3HQMが販売価格を考えて音質的にどうなのか?知りたいと思いますが、そう言う話しであればこのスピーカーはNOです。仮に予算が10万円あって設置スペースに余裕があるなら9万円スピーカーにぶっ込んで 残りの1万円でDAC内蔵の中華デジタルでも買ってください。オーディオを趣味で楽しむのでは無く ただ単に好きな音楽を良い音で聴きたいだけなら オーディオの価格帯バランスなんて9:1です。無駄にセパレートでバラバラ揃えるのは オーディオ好きがやる事であって 本当の音楽好きがやる事じゃありません。そんな事にお金を使うなら 音楽好きはCDを買い集める事に お金を使うからです。
因みに
私の場合はKS-3HQMは 付属品の電源は使っておりません。たまに口コミでも話題に上がる エーワイ電子のトランス電源をあてがってます♪
サイズは 幅230mm 奥行き180mm 高さ80mm 重量は約3Kg
え〜ハッキリ言ってスピーカーより場合をとります(笑)もはやどちらが本体だかわかりません。なまらデカいです。税込で45000円しました(笑
音質のため?
違いますよ。
宗教上の理由です(*_*)
では では?
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年3月15日 06:21 [1011534-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
音質 | 4 |
入出力端子 | 3 |
品質 | 4 |
サイズ | 5 |
早速デスク上に設置していて気が付いたのですが、スピーカーの筐体の両サイドがモールド樹脂性のKS-1に比べてこのKS-3は筐体の全体がオールアルミ性になっているため重量がある分3点支持のインシュレーターの上にスピーカー本体を置いた時にグラグラせず安定しているのがわかります。
搭載されているスピーカーユニットは両機とも同じですが、パソコンに付属のusbケーブルで接続して同じ音源(KS-1は96khz/24bitまでしか対応していないためKS-3も同様の条件で音声を出力しています)を再生してみるとKS-1は豊かな低音と伸びの良い中高音という感じに比べてKS-3の方は引き締まった低音に加えて透明感のあるクリアな中高音のように感じました。
やはりスピーカーの筐体がオールアルミ性になっているKS-3の方が全体的に引き締まった音で低音から高音域にかけてのバランスがKS-1に比べて一層良くなっています。
内蔵されているusb-dacやddc、アンプ部にも違いはありますが、豊かな低音と少し派手目の音が好みでしたらKS-1、全体的に引き締まったシャープでクリアな中高音を求めるならKS-3の方かなと個人的には感じました。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- PCスピーカー・アクティブスピーカー
- 1件
- 0件
2015年12月10日 13:27 [883018-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
音質 | 4 |
入出力端子 | 2 |
品質 | 4 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
無骨。男らしい。
この手の製品はデザインは問題じゃないでしょ。
【音質】
非常に繊細。わりと高域まででています。
フルレンジユニット1発とは思えないほど。
よくチューニングできているからでしょう。
でも、ハイレゾ対応とまでは。さすがに限界!?
【入出力端子】
SPDIF入力があるのは珍しいです。
汎用性が高くてとてもいいのですが、
このご時世BlueToothがありません。
惜しいです。
【品質】
特に問題ないです。
【サイズ】
コンパクトでよいのですが、だから低音がでないのかも。
トレードオフの関係です。
【総評】
値段が値段なので、これでapt-x対応BlueToothがあれば
文句はなかったのですが。
おそらくCDクオリティは超えるでしょう。
てか、もうすぐ出ますかね。新しいの。
期待を込めて星3つ。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年11月16日 14:07 [875984-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
音質 | 5 |
入出力端子 | 4 |
品質 | 4 |
サイズ | 5 |
これを買うまではOlasonicの卵形USBスピーカーを繋いでました。内蔵スピーカーと比べれば別次元ではあるし、音も「このサイズと値段でこの音は結構凄い」という評価で聴いてました。
まあ、もう少しいい音が欲しかったのと、ハイレゾ再生をしてみたくて買い換え。
【デザイン】
コンパクトSPというカタチをうまく表現出来ていて、悪くないと思う。
【音質】
絶対評価で最高とは言わないけれど、置き場やサイズや用途などを考えると、かなり本格派の音だと思う。
少なくとも、自室のPCでは無理だと思っていた音楽『鑑賞』をする気になるレベルの音は出ている。
たぶんSPベースが効いていると思う。板の上に置いているけど、板の響きが混じらず、音が締まっている。
音域はサイズなりでしかないけれど、安いスピーカーと違って音が刺さらないのも良い。
【入出力端子】
光入力か、もう一つ何かデジタルで入力出来る方法が欲しかった。一つのPCだけで使うのがもったいない。
同様に、アナログ入力で使うのももったいない。
【品質】
指紋が拭き取りにくい材質なのがちょっと。アルミ筐体は悪くない。
【サイズ】
これ以上大きかったら置くスペースは無かった。Good Job!
【総評】
概ね満足というか、これ以下の音では我慢出来ないぐらいハードルを上げてくれちゃいました。
値段が高いのを除けば大絶賛なんだけど、PC用のスピーカーとしては人に勧めにくい値段がネックかな。
音楽を聴くつもりで探す人になら、「絶対にチェックした方が良い」とお勧め出来ますね。買うかどうかは聴いて各自の判断で。お買い得とは言わないが、買う価値はあると思う。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年5月10日 13:39 [823340-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
音質 | 5 |
入出力端子 | 4 |
品質 | 5 |
サイズ | 5 |
購入まで大変迷いました。クリプトンは韓国OEMとか1HQMと変わらないとか、重低音が弱いとか否定的な意見を他HP等でも拝見していたからです。
しかし、やはりM3以後のクリプトンの取り組み姿勢を信じてみました。
結果は・・・正解です。というか、大変驚いております。あまりの音抜けのよさに。
他のところで目にした「聞いていて疲れない」の意味が、初めてわかりました。
これはたとえて言えば、より品質の高いヴァイオリンと同じなのです。
良い楽器は小さな音で弾いても遠くに飛びますし、大きな音でもギャンギャン耳元でうるさく鳴らず、
自然な倍音が大きく振幅したフォルテなのです。
しかし、素人が好む、いいと思う楽器はたいていギャンギャンうるさく鳴る楽器や
一瞬、華美な音色の楽器なのです。
でも本物は違います。品があり、物静かですが、音のレンジが広く、どこまでも響き、そしていくら聞いても疲れません。倍音が多く出るためです。
このスピーカーも同様で、一瞬倍音が出ているのだろうか?と思ったほどです。
低音についても、まったく、いや、完全に問題ありません。
これまで低音のよく出るスピーカーを使用してきましたので、間違いありません。
というか、もともとのソース音源を反映している感じです。
バランスよくドラムやベースの低音が録音されている音源はまったく問題なく音が出ますし、
もともと低音が弱い音源はやはり弱いままです。
しかし、すごいのが、低音が弱く録音された音源であっても、実にクリアーに音が聞こえてくるのです!
この解像度には本当に驚きました。
よって、音量をあげても、いきなりバーンと大きくなったりはしません。
全体がじんわりとしかし確実に音量が上がります。
このあたりも、まるで良い楽器とそっくりです。
外観は確かにやや安ぽく見えるかもしれません。
でも見た目はどうでもいいです。スピーカーの本質は音です。
日本人は見た目や名前に暗示を受けすぎます。
入出力端子については、ほぼ満足ですが、ここにワイヤレスもついているとさらに便利ですね。
まぁたいした問題ではありませんが。
オーディオには大して興味なかったのですが、
初めて興味もちました。
これまで聞いてきた曲がよりクリアにはっきりと粒がきこえ、そして気持ちよく、
とくに驚きは音が消える直前までの微妙なニュアンスまでもが聞こえてくるからです。
これは音楽表現の勉強にすらなります。
本当に良い買い物をしました。
実家にもう一台、ストックとして購入しておこうか検討中です。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年10月12日 20:19 [761131-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
音質 | 5 |
入出力端子 | 5 |
品質 | 5 |
サイズ | 5 |
ずっとPCではBOSEのCompanion3 SeriesUを使ってきましたが、そろそろスピーカーを刷新したいと思いコンパクトなスピーカーを探していました。
レビューは少ないですがオーディオユニオンで視聴の上購入しました。
購入価格は約84000円です。
【デザイン】
シンプルで良いと思います。
台も含め高級感があります。
【音質】
例えばBOSEのようなインパクトのある音ではありません。
しかし上質で、ずっと聞いていても疲れない、飽きがこない音だと思います。
【入出力端子】
USB以外使用していませんが、ひと通り揃っており十分だと思います。
【品質】
とてもこだわって作られているなという印象を受けます。
「デザイン」にも書きましたがとても高級感があります。
【サイズ】
とてもコンパクトで21.5インチiMacの左右に置くと非常にバランスが良いです。
【満足度】
大満足です。
当たり前ですがやはり良い物は良いんだなと再認識出来ました。
説明書にWin7のみ対応と書かれていて、7用のドライバが入ったディスクが同封されていますが、Macでもドライバインストール無しでつなげるだけで使用できます。
現在Mavericksで問題なく使用できております。
- 接続PC
- Mac デスクトップ
- 使用目的
- 音楽鑑賞
- 映像視聴
- その他
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年4月15日 16:48 [707117-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
音質 | 5 |
入出力端子 | 5 |
品質 | 5 |
サイズ | 5 |
昨年の9月に購入
それまでは、ロジクール Z4を使用していました。
ふと、このスピーカーに目がとまり購入
主にロジクール Z4との比較になります。
【デザイン】
シンプルis ベスト!
場所もとらず、アルミのボディがシンプルながら見飽きない。
高級感も漂うスピーカーです。
【音質】
ここが一番の驚きです!
音楽を鳴らした瞬間、今までのスピーカーはなんだったのかと思いました。
音が聞こえてくる場所が、違う。
広がりも違い、立体感がある音に代わり、なおかつ聞きやすい。
包まれるように音が鳴っていて、耳障りな高音や低音もなく、とにかく長時間ゆっくり聞いていれます。
特に、クラシックやバラード、女性の声がおすすめです。
【入出力端子】
今のところUSBしか使ってないですが、一通りそろっているので満足
【サイズ】
とにかくコンパクト。
ロジクール Z4だとウーファーがあり、正直邪魔でした。
【総評】
ロジクール Z4との比較が多くなるが、とにかく買って大満足です。
音質、デザイン、サイズ。全てにおいて文句のつけようがありません。
包まれるような音になり、音楽を聴くのが楽しくなりました。
しかも、この先ずっとつきあっていけるスピーカーです
スペースがなく、なおかついい音で聞きたい人にはこのスピーカーがおすすめです!!
詳しいレビューや写真載せています。
http://kobebozu.seesaa.net/article/373936459.html
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年1月29日 21:01 [568765-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
音質 | 5 |
入出力端子 | 5 |
品質 | 4 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
見たままですが個人的には良いと思います。
【音質】
間違いなくPCスピーカーの頂点に立つ音質だと思います。一番驚いたのが定位と臨場感です。ボーカルの口の動きと場所が分かるというのが初めて理解できました。中高音は最高としか言いようがなく、これはうまく説明ができません><
低音も量感は少ないと言われているようですが全く問題なかったです。無駄な音が一切混じってなく素直で締まりが良いです。PCの前に座って聞くスタイルで、これは言いすぎですが100人中100人が感動するほどすばらしい音だと思います。この音をフルレンジで鳴らしているのが信じられません!あとスピーカーの存在が消えます!
ただ重低音とかはやっぱりサイズなりの量なのでホームオーディオなどのような震えるような感じはあまりないです。
【入出力端子】
光、USB、アナログがそろってるので問題ないです。
【品質】
アルミで高級感があるんですが気になるのが表面の黒い部分がプラスチック?のような素材で傷がつきやすいのが難点です。
【サイズ】
小さいと思います。
【総評】
今までゼンハイザーのHD800というヘッドホンで聞いていましたが今ではこちらばかりで聞いています。もちろんHD800もいい音ですがヘッドホンとは違ったスピーカーで聞く良さというのを学びました。コスパはいいのか悪いのかは個人的には良いのではないかと感じています。これがPCスピーカーの限界だと思います。とにかく視聴できる環境があれば是非してほしいです!これの音ははんぱないです。
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(PCスピーカー・アクティブスピーカー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
