アテンザセダンの新車
新車価格: 250〜419 万円 2012年11月20日発売〜2019年7月販売終了
中古車価格: 52〜309 万円 (387物件) アテンザセダン 2012年モデルの中古車を見る

2019年2月20日 09:59 [1201011-2]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 2 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 3 |
価格 | 4 |
※一部誤字や内容を加筆、修正させて頂きました。
今回、レンタカーで乗る機会を得ました。
我が家の18クラウンとの比較で投稿させて頂きます。
(エクステリア)
低くて、横幅ワイドということもあり、クーペセダンの様な印象です。
このデザインはセダンなのに古くさい印象が無く、セダンでも購入候補に上がります。
(個人的には最終型と言われる2018年モデルが一番カッコいいですね。デザインだけ見たら、即買いしてもいいかなと思いました。)
(インテリア)
クラウンと比較することが間違いとは思いますが、正直、マツダが「フラッグシップモデル」と言うなら、もう少し頑張って欲しいと思います。
特に「?」に思ったのは、運転席のヘッドアップディスプレイの表示。
はっきり言って、見にくかったです。
(後日2018年モデルの試乗記を読みましたところ、このディスプレイはフロントガラスへの投射式に変わっていましたね。見やすくなったのではないでしょうか。)
あと、トランクルームはサスペンションの張り出しが割と大きく、ゴルフバッグは2個程度しか積めない印象なのが気になりました。
(エンジン性能、走行性能)
2000ccモデルなので、やはりあの重い車重を動かすのには役不足はあります。が、割とよく回るエンジンだと思いました。
普段使いでも特に困ることは無いと思います。が、「あと少し」の余裕が欲しい時には不満が出るかも、です。
自分の所有するクラウンが3000ccなので、改めて排気量の差を思い知らされました。
ハンドリングですが、これはFRのクラウンと比べたら明らかにフロントヘビーを感じました。
次期アテンザがFR化するとの情報ですが、これはぜひ実現すべきかと思います。
(乗り心地)
クラウンとは対象的で、引き締まった感のある乗り心地かと感じました。
セッティングとしは悪くないかもしれませんが、正直もう少し柔らかい感じにしてもいいかなと思いました。
多分車酔いしやすい人には不向きな乗り心地かと思います。
(ウチの奥さんは間違いなくNGです…)
(燃費)
約500キロ走行。8割高速、1割流れのいい一般道、1割が市街地走行というところで、リッター約15キロでした。車載の表示は16キロだったので、ものすごく乖離は無かったかなと思います。
車重の割には良いかなという印象です。
(総括)
約2日間乗りましたが、疲れ知らずの車、という印象でした。
今回、フツーのクルーズコントロールしか付いていませんでしたが、18クラウンのクルーズコントロールと違い、下りの坂道などでも速度を保つ機能があるのは嬉しかったです。
(18クラウンは下りの坂道では速度が上がるので、クルーズコントロールは機能しません。)
あとヘッドライトがLEDで非常に明るいのは良かったです。ただ対向車の側からすると、あれって思いのほか眩しいんですよね。
スタイリッシュで良いのですが、上手く光源処理しないと、新たな交通トラブルの元になりますよね。
仕事でフィットなどの車に乗ることが多く、それとは車格が違うので当然ですが、あの重い車重に2000ccエンジンでありながら、そう思えるのは良いクルマだと思います。
ただ古いモデルのためか、やはり遮音性は今ひとつなのと、みなさんご指摘のマツコネの突然の誤作動の部分で評価は低くせざるを得ないところです。
マツコネはバージョンアップを繰り返していると聞いていますが、なぜユーザーの声が反映されていないのな、そこは不思議に思います。
2018年モデルは遮音性が大きく向上していると聞いているので、正直一度乗ってみたいと思います。
昔のマツダのイメージからすると、今のマツダ車はすこぶる良くなりましたが、このアテンザも含め、これからの改良に期待したいと思います。
もしこのモデルを買うとしたら、2500のガソリンモデルかな。
ディーゼルは燃費や燃料代を考えると良いなぁと思うけど、巷でよく聞く煤問題は深刻かと。
あれの改善のメドが立てば、選択肢に入りますね。
2018年モデルは現行最終モデルと言われているので、ある意味「買い」のモデルかもしれません。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった11人(再レビュー後:8人)
2019年2月15日 13:26 [1201011-1]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 2 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 3 |
価格 | 4 |
今回、レンタカーで乗る機会を得ました。
我が家の18クラウンとの比較で投稿させて頂きます。
(エクステリア)
低くて、横幅ワイドということもあり、クーペセダンの様な印象です。
このデザインはセダンなのに古くさい印象が無く、セダンでも購入候補に上がります。
(個人的には最終型と言われる2018年モデルが一番カッコいいですね。デザインだけ見たら即買いしてもいいかなと思いました。)
(インテリア)
クラウンと比較することが間違いとは思いますが、正直、マツダが「フラッグシップモデル」と言うなら、もう少し頑張って欲しいと思います。
特に「?」に思ったのは、運転席のヘッドアップディスプレイの表示。
はっきり言って、見にくいです。
(これも3018年モデルだと違ってくるかもしれないので、今回使用したレンタカーのモデルでの話、という事で。)
(エンジン性能、走行性能)
2000ccモデルなので、やはりあの重い車重を動かすのには役不足はあります。が、割とよく回るエンジンだと思いました。
普段使いでも特に困ることは無いと思います。が、「あと少し」の余裕が欲しい時には不満が出るかも、です。
自分の所有するクラウンが3000ccなので、改めて排気量の差を思い知らされました。
ハンドリングですが、これはFRのクラウンと比べたら明らかにフロントヘビーを感じました。
次期アテンザがFR化するとの情報ですが、これはぜひ実現すべきかと思います。
(乗り心地)
クラウンとは対象的で、引き締まった感のある乗り心地かと感じました。
セッティングとしは悪くないかもしれませんが、正直もう少し柔らかい感じにしてもいいかなと思いました。
多分車酔いしやすい人には不向きな乗り心地かと思います。
(ウチの奥さんは間違いなくNGです…)
(燃費)
約›500キロ走行。8割高速、1割流れのいい一般道、1割が市街地走行というところで、リッター約15キロでした。車載の表示は16キロだったので、ものすごく乖離は無かったかなと思います。
車重の割には良いかなという印象です。
(総括)
約2日間乗りましたが、疲れ知らずの車、という印象でした。
今回、フツーのクルーズコントロールしか付いていませんでしたが、18クラウンのクルーズコントロールと違い、坂道などでも速度を保つ機能があるのは嬉しかったです。
(18クラウンは坂道では速度が上がるので、クルーズコントロールは機能しません。)
フィットなどの車に乗ることが多く、それとは車格が違うので当然ですが、あの重い車重に2000ccエンジンでありながら、そう思えるのは良いクルマだと思います。
ただ、古いモデルのためか、やはり遮音性は今ひとつなのと、みなさんご指摘のマツコネの突然の誤作動の部分で評価は低くせざるを得ないところです。
マツコネはバージョンアップを繰り返していると聞いていますが、なぜユーザーの声が反映されていないのな、そこは不思議に思います。
2018年モデルは遮音性が大きく向上していると聞いているので、正直一度乗ってみたいと思います。
昔のマツダのイメージからすると、今のマツダ車はすこぶる良くなりましたが、このアテンザも含め、これからの改良に期待したいと思います。
もしこのモデルを買うとしたら、2500のガソリンモデルかな。
ディーゼルは燃費や燃料代を考えると良いなぁと思うけど、巷でよく聞く煤問題は深刻かと。
あれの改善のメドが立てば、選択肢に入りますね。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった3人
「アテンザセダン 2012年モデル」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年5月21日 18:13 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年1月30日 16:34 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年1月1日 13:03 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年11月6日 18:51 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年6月24日 21:13 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年5月16日 13:36 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年4月30日 20:33 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年2月20日 09:59 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年2月12日 20:36 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年1月3日 08:45 |
アテンザセダンの中古車 (全3モデル/438物件)
この車種とよく比較される車種の中古車
-
17〜210万円
-
5〜238万円
-
3〜215万円
-
9〜298万円
-
55〜495万円
-
45〜427万円
-
42〜368万円
-
64〜182万円
-
84〜317万円
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】今欲しいやつ2021
-
【欲しいものリスト】α7sB_vlog用
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
-
【Myコレクション】APSC SONY
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
とにかく広くなって快適性が大幅に向上したハイト系ワゴン
(自動車(本体) > ソリオ バンディット 2020年モデル)3
高山正寛 さん
(自動車(本体))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 髪が早く乾く! 吸水力抜群の「1秒タオル」でドライヤー時間が半減した
タオル
- ポケモンの生態を激写! 「New ポケモンスナップ」 試遊レポート
Nintendo Switch ソフト
- 「糖質ゼロビール」どちらが美味!? 「キリン一番搾り 糖質ゼロ」vs「パーフェクトサントリービール」
ビール・発泡酒
