『なかなか良いです』 マツダ アテンザセダン 2012年モデル あるご3200さんのレビュー・評価

このページの先頭へ
ユーザーレビュー > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > アテンザセダン 2012年モデル

『なかなか良いです』 あるご3200さん のレビュー・評価

rss

あなたのレビューを投稿しませんか?

アテンザセダン 2012年モデルのレビューを書く

あるご3200さん

  • レビュー投稿数:21件
  • 累計支持数:198人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
7件
748件
PC用テレビチューナー
1件
9件
カーナビ
0件
9件
もっと見る
満足度5
エクステリア5
インテリア4
エンジン性能4
走行性能5
乗り心地4
燃費5
価格5
なかなか良いです

ずっとホンダの2ドア(プレリュード,レジェンド2ドアハードトップ,レジェンドクーペ)でしたが後継車が出ず,今回アテンザセダン25Sを選びました.アコードハイブリッド?聞かないでください.(キッパリ)

【エクステリア】
2ドア好きはCピラー好きです.アテンザのCピラーのデザインに惚れて買いました.Cピラーからボディへの流れが気に入っています,色はマシーングレーにしましたが深みと高級感があるように感じいつも眺めては満足しています.

最初の出会いは小さいWeb広告でのシルエットでした.「あれ,マツダのこの車かっこいい」.それからずっと気になっていましたが,ドア枚数が多すぎるのと(!?),当時この値段の4気筒を拒絶.(V6から4気筒に戻る,しかも4ドア・・・しかし,もう抗えません.Cピラーが良ければいいのです)

【インテリア】
スッキリしていて気に入っています.あのCピラーでありながら後席頭上空間に問題がないのは素晴らしいと思います.

欠点というほどでもないですが,気づいた細かな点は,1)エアコンダイヤル,ドアミラー操作ノブ,オーディオ音量ノブに小さなガタがあります.2)サンバイザーの質感は買ってからのがっかりポイント1位.3)ハンドルのデザインも今一歩安っぽい気がします.4)ソフトパッドの範囲は十分ですが,全面ではありません.5)コインボックスは植毛処理されておらず照明もない,6)マップランプのスイッチを押すと全体が少しぐらつきがっかりポイント2位,です.(バブル期のホンダレジェンドクーペ比です)

つまり,フラッグシップではあるのでしょうけれど,高級車というわけでもありません.そこを間違うと不満が出てきます.

車の内装では,窓枠の室内側に注目しています.そこに外装色と同じ色の鉄部分が室内側に出ている車が多いですが,上級車はフルトリムで出てはいけません.アテンザは合格です.(アクセラ,CX-3,旧CX-5は出てしまっています.新CX-5は出ていないようです.ちゃんと差がついています.わかりやすいポイントなので他人の車で指摘して嫌われましょう)私は出ている車を大衆車と判定して購入候補から外していました.

【エンジン性能】
まだベタ踏みしていませんが,高速道路合流の上りでも十分パワフルでした.しかし,何と言っても気に入らないのはエンジン音です.直噴高圧縮のためなのか,冷間始動直後20秒程度はびっくりするぐらい煩いです.暖機後も少しガラガラ音に感じます.(全てポート噴射ホンダV6比)

なお,ほぼクリープ状態で私と妻の前を通り過ぎたアテンザディーゼルに私が「これが欲しい」,妻が「この音はない」と言い,ディーゼル音には私もそう感じたのでディーゼルは却下です.評論家は褒めすぎでいつも「車内では」の枕詞があることを忘れてはいけません.

【走行性能】
直進安定性も良く,しかも,ホイールベースが短く感じるほどクルリと曲がります.GVCのお陰でしょうか.確かに運転が楽しいし,長距離も楽です.

【乗り心地】
17インチを選んでいます.ちょうど良い感じで気に入っています.100km/h程度では風切り音皆無(ドアバイザーは付けていません),ロードノイズのみです.タイヤがTOYO PROXES T1 Sportでしたが,早くREGNOにしたいです.

【燃費】
市街地12〜13km/l程度,高速ゆっくり長距離巡航21km/lです.前の車(3200cc)の倍弱をレギュラーで走ってくれるので十分満足です.

【価格】
こんなものではないでしょうか.高級車に見える車格ですがボンネットを支えるのがガスダンパーではなくつっかえ棒なことからも,コストパフォーマンスに気を配った合理的な車だと思います.


【総評】
内装で下位車種(失礼)と共用しているところが多く,車格からするとその部分の機能・品質に不足があるようにも思いますが,合理的で良い車だと思います.不評のマツダコネクトのナビですが,私が使って1ヶ月間は安定していますし,私は自分でルートを決めたい性分なので十分です.ただ,ETC2.0など(DSRCと光ビーコン,FM VICS)と連動させてもリアルタイムに渋滞を避けたり到着時刻を予想する機能は極めて弱いので(説明書を読む限り,渋滞情報は到着予想時刻の計算に考慮されない),車両ナビに任せて指示通りにハンドルを回す係をして早く着きたい人は他社を選んだ方が良いようです.

スカイアクティブGの特徴だと思いますがエンジン排気側(昔からバイクである4-2-1排気管)に相当スペースを使っていてびっくりします.スペース効率が悪いことを逆手にとって,長いボンネットでスタイリッシュに成立させています.私は,この点がスカイアクティブGの本質だと思っています.

乗車人数
5人
使用目的
レジャー
頻度
週3〜4回
重視項目
スポーティ
レビュー対象車
新車
購入時期
2017年4月
購入地域
大阪府

新車価格
336万円
本体値引き額
10万円
オプション値引き額
15万円

アテンザセダンの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった29人(再レビュー後:19人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

  • Twitterにツイートする
満足度5
エクステリア5
インテリア4
エンジン性能4
走行性能5
乗り心地4
燃費5
価格5
なかなか良いです

ずっとホンダの2ドア(プレリュード,レジェンド2ドアハードトップ,レジェンドクーペ)でしたが,今回アテンザセダン25Sを選びました.

【エクステリア】
2ドア好きはCピラー好きです.アテンザのCピラーのデザインに惚れて買いました.Cピラーからボディへの流れが気に入っています,色はマシーングレーにしましたが深みと高級感があるように感じ満足しています.

最初の出会いは小さいWeb広告でのシルエットでした.「あれ,マツダのこの車かっこいい」.それからずっと気になっていましたが,ドア枚数が多すぎるのと(!?),当時この値段の4気筒を拒絶.(V6から4気筒に戻る,しかも4ドア・・・しかし,もう抗えません.Cピラーが良ければいいのです)

【インテリア】
スッキリしていて気に入っています.あのCピラーでありながら後席頭上空間に問題がないのは素晴らしいと思います.

欠点というほどでもないですが,気づいた細かな点は,1)エアコンダイヤル,ドアミラー操作ノブ,オーディオ音量ノブに小さなガタがあります.2)サンバイザーの質感は買ってからのがっかりポイント1位.3)ハンドルのデザインも今一歩安っぽい気がします.4)ソフトパッドの範囲は十分ですが,全面ではありません.5)コインボックスは植毛処理されておらず照明もない,6)マップランプのスイッチを押すと全体が少しぐらつきがっかりポイント2位,です.(バブル期のホンダレジェンドクーペ比です)

つまり,フラッグシップではあるのでしょうけれど,高級車というわけでもありません.そこを間違うと不満が出てきます.

車の内装では,窓枠の室内側に注目しています.そこに外装色と同じ色の鉄部分が室内側に出ている車が多いですが,上級車はフルトリムで出てはいけません.アテンザは合格です.(アクセラ,CX-3,旧CX-5は出てしまっています.新CX-5は出ていないようです.ちゃんと差がついています.わかりやすいポイントなので他人の車で指摘して嫌われましょう)私は出ている車を大衆車と判定して購入候補から外していました.

【エンジン性能】
まだベタ踏みしていませんが,高速道路合流の上りでも十分パワフルでした.しかし,何と言っても気に入らないのはエンジン音です.直噴高圧縮のためなのか,冷間始動直後はびっくりするぐらい煩いです.暖機後もガラガラ音に感じます.(全てポート噴射ホンダV6比)

【走行性能】
直進安定性も良く,しかも,ホイールベースが短く感じるほどクルリと曲がります.GVCのお陰でしょうか.確かに運転が楽しいし,長距離も楽です.

【乗り心地】
17インチを選んでいます.ちょうど良い感じで気に入っています.100km/h程度では風切り音皆無(ドアバイザーは付けていません),ロードノイズのみです.タイヤがTOYO PROXES T1 Sportでしたが,早くREGNOにしたいです.

【燃費】
市街地12〜13km/l程度,高速ゆっくり長距離巡航21km/lです.前の車(3200cc)の倍弱をレギュラーで走ってくれるので十分満足です.

【価格】
こんなものではないでしょうか.高級車に見える車格ですがボンネットを支えるのがガスダンパーではなくつっかえ棒なことからも,コストパフォーマンスに気を配った合理的な車だと思います.


【総評】
内装で下位車種(失礼)と共用しているところが多く,車格からするとその部分の機能・品質に不足があるようにも思いますが,合理的で良い車だと思います.不評のマツダコネクトのナビですが,今は安定していますし,私は自分でルートを決めたい性分なので十分です.ただ,ETC2.0など(DSRCと光ビーコン,FM VICS)と連動させてもリアルタイムに渋滞を避けたり到着時刻を予想する機能は極めて弱いので(説明書を読む限り,渋滞情報は到着予想時刻の計算に考慮されない),車両ナビに任せて指示通りにハンドルを回す係をして早く着きたい人は他社を選んだ方が良いようです.

乗車人数
5人
使用目的
レジャー
頻度
週3〜4回
重視項目
スポーティ
レビュー対象車
新車
購入時期
2017年4月
購入地域
大阪府

新車価格
336万円
本体値引き額
10万円
オプション値引き額
15万円

アテンザセダンの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった0

満足度5
エクステリア5
インテリア4
エンジン性能4
走行性能5
乗り心地4
燃費5
価格5
なかなか良いです

ずっとホンダの2ドア(プレリュード,レジェンド2ドアハードトップ,レジェンドクーペ)でしたが,今回アテンザセダン25Sを選びました.

【エクステリア】
2ドア好きはCピラー好きです.アテンザのCピラーのデザインに惚れて買いました.実際に近くで見ると実に秀逸なデザインのCピラーですし,車全体にボリューム,迫力があります.

最初の出会いは小さいWeb広告でのシルエットでした.「あれ,マツダのこの車かっこいい」.それからずっと気になっていましたが,ドア枚数が多すぎるのと(!?),当時この値段の4気筒を拒絶.(V6から4気筒に戻る,しかも4ドア・・・しかし,もう抗えません.Cピラーが良ければいいのです)

【インテリア】
スッキリしていて気に入っています.あのCピラーでありながら後席頭上空間に問題がないのは素晴らしいと思います.

欠点というほどでもないですが,気づいた細かな点は,1)エアコンダイヤル,ドアミラー操作ノブ,オーディオ音量ノブに小さなガタがあります.2)サンバイザーの質感は買ってからのがっかりポイント1位.3)ハンドルのデザインも今一歩安っぽい気がします.4)ソフトパッドの範囲は十分ですが,全面ではありません.5)コインボックスは植毛処理されておらず照明もない,6)マップランプのスイッチを押すと全体が少しぐらつきがっかりポイント2位,です.(バブル期のホンダレジェンドクーペ比です)

つまり,フラッグシップではあるのでしょうけれど,高級車というわけでもありません.そこを間違うと不満が出てきます.

車の内装では,窓枠の室内側に注目しています.そこに外装色と同じ色の鉄部分が室内側に出ている車が多いですが,上級車はフルトリムで出てはいけません.アテンザは合格です.(アクセラ,CX-3,旧CX-5は出てしまっています.新CX-5は出ていないようです.ちゃんと差がついています.わかりやすいポイントなので他人の車で指摘して嫌われましょう)私は出ている車を大衆車と判定して購入候補から外していました.

【エンジン性能】
まだベタ踏みしていませんが,高速道路合流の上りでも十分パワフルでした.しかし,何と言っても気に入らないのはエンジン音です.直噴高圧縮のためなのか,冷間始動直後はびっくりするぐらい煩いです.暖機後もガラガラ音に感じます.(全てポート噴射ホンダV6比)

【走行性能】
直進安定性も良く,しかも,ホイールベースが短く感じるほどクルリと曲がります.GVCのお陰でしょうか.確かに運転が楽しいし,長距離も楽です.

【乗り心地】
17インチを選んでいます.ちょうど良い感じで気に入っています.100km/h程度では風切り音皆無(ドアバイザーは付けていません),ロードノイズのみです.タイヤがTOYO PROXES T1 Sportでしたが,早くREGNOにしたいです.

【燃費】
市街地12〜13km/l程度,高速ゆっくり長距離巡航21km/lです.前の車(3200cc)の倍弱をレギュラーで走ってくれるので十分満足です.

【価格】
こんなものではないでしょうか.高級車に見える車格ですがボンネットを支えるのがガスダンパーではなくつっかえ棒なことからも,コストパフォーマンスに気を配った合理的な車だと思います.


【総評】
内装で下位車種(失礼)と共用しているところが多く,車格からするとその部分の機能・品質に不足があるようにも思いますが,合理的で良い車だと思います.不評のマツダコネクトのナビですが,今は安定していますし,私は自分でルートを決めたい性分なので十分です.ただ,リアルタイムに渋滞を避けたり到着時刻を予想する機能は極めて弱いので(説明書を読む限り,渋滞情報は到着予想時刻の計算に考慮されない),ナビに任せて指示通りにハンドルを回す係をして早く着きたい人は他社を選ぶべきです.

乗車人数
5人
使用目的
レジャー
頻度
週3〜4回
重視項目
スポーティ
レビュー対象車
新車
購入時期
2017年4月
購入地域
大阪府

新車価格
336万円
本体値引き額
10万円
オプション値引き額
15万円

アテンザセダンの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった3

満足度5
エクステリア5
インテリア4
エンジン性能4
走行性能5
乗り心地4
燃費5
価格5
なかなか良いです

ずっとホンダの2ドアでしたが今回アテンザセダン25Sを選びました.

【エクステリア】
アテンザのCピラーのデザインに惚れて買いました.実際に近くで見ると実に秀逸なCピラーですし,車全体にボリューム,迫力があります.

最初の出会いは小さいWeb広告でのシルエットでした.「あれ,マツダのこの車かっこいい」.それからずっと気になっていましたが,ドア枚数が多すぎるのと(!?),当時この値段の4気筒を拒絶.

【インテリア】
スッキリしていて気に入っています.

欠点というほどでもないですが,気づいた細かな点は,1)エアコンダイヤル,ドアミラー操作ノブ,オーディオ音量ノブに小さなガタがあります.2)サンバイザーの質感は買ってからのがっかりポイント1位.3)ハンドルのデザインも今一歩安っぽい気がします.4)ソフトパッドの範囲は十分ですが,全面ではありません.5)コインボックスは植毛処理されておらず照明もない,6)マップランプのスイッチを押すと全体が少しぐらつきがっかりポイント2位,です.(バブル期のホンダレジェンド比です)

つまり,フラッグシップではあるのでしょうけれど,高級車というわけでもありません.そこを間違うと不満が出てきます.

車の内装では,窓枠の室内側に注目しています.そこに外装色と同じ色の鉄部分が室内側に出ている車が多いですが,上級車はフルトリムで出てはいけません.アテンザは合格です.(アクセラ,CX-3,旧CX-5は出てしまっています.新CX-5は出ていないようです.ちゃんと差がついています.わかりやすいポイントなので他人の車で指摘して嫌われましょう)

【エンジン性能】
まだベタ踏みしていませんが,高速道路合流の上りでも十分パワフルでした.しかし,何と言っても気に入らないのはエンジン音です.直噴高圧縮のためなのか,冷間始動直後はびっくりするぐらい煩いですし,暖機後もガラガラ音に感じます.

【走行性能】
直進安定性も良く,しかも,ホイールベースが短く感じるほどクルリと曲がります.GVCのお陰でしょうか.確かに運転が楽しいし,長距離も楽です.

【乗り心地】
17インチを選んでいます.ちょうど良い感じで気に入っています.100km/h程度では風切り音皆無(ドアバイザーは付けていません),ロードノイズのみです.タイヤがTOYO PROXES T1 Sportでしたが,早くREGNOにしたいです.

【燃費】
市街地12〜13km/l程度,高速ゆっくり巡航21km/lです.前の車(3200cc)の倍弱をレギュラーで走ってくれるので十分満足です.

【価格】
こんなものではないでしょうか.高級車に見える車格ですがボンネットがガスダンパーではなくつっかえ棒なことからも,コストパフォーマンスに気を配った合理的な車だと思います.(アテンザのボンネットは長いためかすごく重く感じます)


【総評】
内装で下位車種(失礼)と共用しているところが多く,車格からするとその部分の機能・品質に不足があるようにも思いますが,合理的で良い車だと思います.

乗車人数
5人
使用目的
レジャー
頻度
週3〜4回
重視項目
スポーティ
レビュー対象車
新車
購入時期
2017年4月
購入地域
大阪府

新車価格
336万円
本体値引き額
10万円
オプション値引き額
15万円

アテンザセダンの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった1

満足度5
エクステリア5
インテリア4
エンジン性能4
走行性能5
乗り心地4
燃費5
価格5
なかなか良いです

ずっとホンダの2ドアでしたが今回アテンザセダン25Sを選びました.

【エクステリア】
アテンザのCピラーのデザインに惚れて買いました.実際に近くで見ると実に秀逸なCピラーですし,全体にボリューム,迫力があります.

最初の出会いは小さいWeb広告でのシルエットでした.「あれ,マツダのこの車かっこいい」.それからずっと気になっていましたが,ドア枚数が多すぎるのと(!?),当時この値段の4気筒を拒絶.

【インテリア】
スッキリしていて気に入っています.細かな点では,1)エアコンダイヤル,ドアミラー操作ノブ,オーディオ音量ノブに小さなガタがあります.2)サンバイザーの質感は買ってからのがっかりポイント1位.3)ハンドルのデザインも今一歩安っぽい気がします.4)ソフトパッドの範囲は実用十分ですが,決して全面ではありません.5)コインボックスは植毛処理されておらず照明もないです.

つまり,フラッグシップではあるけれど,高級車というわけでもないのだと思います.(ただし,同価格帯のミニバンではソフトパッドなんて皆無になるので,さすがはセダン品質だとは思います)

車の内装では,窓枠の室内側に注目しています.そこに外装色と同じ色の鉄部分が室内側に出ている車が多いですが,上級車はフルトリムで出てはいけません.アテンザは合格です.(アクセラとCX-3はBとCピラー部で出てしまっています.CX-5は出ていないようです.ちゃんと差がついています.わかりやすいポイントなので他人の車で指摘して嫌われましょう)

【エンジン性能】
まだベタ踏みしていませんが,高速道路合流の上りでも十分パワフルでした.しかし,何と言っても気に入らないのはエンジン音です.直噴高圧縮のためなのか,冷間始動時はびっくりするぐらい煩いですし,暖機後もガラガラ音に感じます.

【走行性能】
直進安定性も良く,しかも,ホイールベースが短く感じるほどクルリと曲がります.GVCのお陰でしょうか.確かに運転が楽しいし,長距離も楽です.

【乗り心地】
17インチを選んでいます.ちょうど良い感じで気に入っています.100km/h程度では風切り音皆無(ドアバイザーは付けていません),ロードノイズのみです.タイヤがTOYO PROXES T1 Sportでしたが,早くREGNOにしたいです.

【燃費】
市街地12〜13km/l程度,高速ゆっくり巡航21km/lです.前の車(3200cc)の倍弱をレギュラーで走ってくれるので十分満足です.

【価格】
こんなものではないでしょうか.

【総評】
私はマツダファンではないのですが,良い車だと思います.ナビ周りも含め,下位車種(失礼)と共用しているところの機能・品質に不足があるようにも思いますが,カーナビに多くを期待しない方なので十分満足しています.

乗車人数
5人
使用目的
レジャー
頻度
週3〜4回
重視項目
スポーティ
レビュー対象車
新車
購入時期
2017年4月
購入地域
大阪府

新車価格
336万円
本体値引き額
10万円
オプション値引き額
15万円

アテンザセダンの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった6

 
 
 
 
 
 

「アテンザセダン 2012年モデル」の新着レビュー

あなたのレビューを投稿しませんか?

アテンザセダン 2012年モデルのレビューを書く

この製品の価格を見る

アテンザセダン 2012年モデル
マツダ

アテンザセダン 2012年モデル

新車価格:250〜419万円

中古車価格:39〜287万円

アテンザセダン 2012年モデルをお気に入り製品に追加する <178

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

この車種とよく比較される車種の中古車

ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(自動車(本体))

ご注意