フォレスターの新車
新車価格: 208〜435 万円 2012年11月13日発売〜2018年5月販売終了
中古車価格: 54〜322 万円 (1,164物件) フォレスター 2012年モデルの中古車を見る

よく投稿するカテゴリ
2020年1月19日 14:46 [1245665-2]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 2 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
二年前にふとカーローンを試しに申し込んだ結果何故かパス出来てしまったので
予算内で探していた際に以前のBLレガシィはA/Tだったので
今度はM/Tがいいなぁと思っていたのですが・・・
G4が後期型でM/Tが無くなったと聞いたので(´・ω・`)ショボーン
・・・となった結果中古で手ごろのM/Tフォレスターを
京都の認定中古車で見つけたのがきっかけです。
価格は登録、整備全て込みで182万円だったのですが、
今思えば2万円ぐらい値切れそうでしたね(´∀`)
【エクステリア】
全体像は以前がセダンだったのでずんぐりむっくりとした印象でした
最初スモールライトを点けた時ヘッドライトの外側のコの字だけ光るのは
なんか新しい車に乗った感がでて新鮮でしたね〜
フロントは前期型なので後期型のようにヘッドライトの目力?はないです
後期型はハンドルの切った方向に光軸が動く機能があるみたいですが前期型はただのライトになります。
リアは特に言うこともなくすっきりしてますね
しいて言うならリアフォグの関係で
バックライトが片側だけなのがなぁとは思いますがしょうがないですよね〜
XTは巷では左右の切れ込み?がナマズのひげっぽいと言われてたりしましたが
これははNAなのですっきりとしてます
【インテリア】
車内は非常にシンプルです
本革が巻いてあるのはハンドルとシフトノブぐらいで
他はこれといった特徴は無いです
ちなみにこの車を買う理由の一つはオプションの充実っぷりでした
・オートライト、オートワイパー、シートヒーター(メーカーオプション品)
・デュアルエアコン、クルーズコントロール(標準装備)
これだけついて182万円は安いと思いませんか?
オートワイパーは反応がもう少し機敏になってくれるといいのですが・・・
オートライトは新東名を割と通るので
トンネル続きの際にはあぁ〜便利だなぁと痛感します。
オートクルーズは言わずもがなですね!
アイサイトはついていないのでレーンキープやら追従はなく、速度維持するだけの簡単なものですが
M/Tをわざわざ選んだ人たちにとってはそれだけでも十分ですよね!
シートヒーターとデュアルエアコンは
母親が横に乗る際には活用させて貰ってます!
寒いやら暑いやら毎回うるさいので('A`)
【エンジン性能】
正直言ってトルクが全然無いので
イオンやアピタ等の立体駐車場の坂を1速で登る羽目になります(´・ω・`)
なので普段でも1速から2速にギアチェンジする際は
坂道だと結構回してからでないとすごくぎくしゃくしてしまいますね
大体感覚的に3000回転ほど回すとスムーズにできる気がします。
あとこのフォレスターにはSIドライブという電子制御が付いているのですが
Iモードがエコ運転用といった位置づけで
エンジン回転数もそこまで回らないようになっており
正直自分はちょっと微妙だなーとは思います
ですがSモードはエンジン性能が全く変わります
もはや別物と言えるほどにエンジンレスポンスが上がります!
当たり前ですが低速トルクが増えることは残念ながらありません・・・が
2000回転からの伸びが完全に別の車のように豹変するので
楽しい車に早変わりします!
この車は回してなんぼって感じですが回しすぎてもそこまで燃費が悪いというわけでもないので
特に問題はないかなーと思います。
【走行性能】
6速M/Tなのですが街中では使っても4速までです
トルクが出ない、ロングレンジギア、ロングストローク
こんな感じなのでギアチェンジはそんなに忙しくないです。
それにしても、もう少しクロスギアだと運転しやすいのですが・・・
それ以外はハンドルのキレもよく、ぐいぐい曲がりますし
外への視認性もばっちりで大変満足しています!
あ、左ミラーの下に付いてる通称耳たぶは
マジでおまけ程度なので過度な期待はしないでください(´・ω・`)
後は横滑り防止装置が付いているのですが
これが機能するような道に未だに行ってないので体感できていません(´・ω・`)
【乗り心地】
SUV故に重心は高めですが別に左右降られるという感じは全くありません。
足回りは人によっては硬いわ!ってひともいるでしょうが、個人的には程よい硬さだと思います
で、一番いいなと静穏性ですね!
以前のBLレガシィはカーステレオを大きめにしないと音が流れて全然ダメでしたが
今では割と小さくしてもしっかり聞こえる程度には良くなりました!
まぁ10年も年式に間が空けばこの程度は当たり前なんでしょうけどね(´・ω・`)
【燃費】
このフォレスターはレギュラーで街乗りで大体10〜12キロは出ますね!
勿論乗り手の腕次第ですが・・・
で、高速では16〜17キロは頑張れば出ますね!
フルタイム四駆でこの燃費なのでむしろ優秀ですね!
【価格】
中古車ではありますが182万円でこれだけ色々オプションも付いているので
個人的にはかなりお買い得だったのではと思います!
【総評】
以前のBLレガシィが総額63万だったので
金額的にはおよそ3倍の額を出したこのフォレスターですが
本当に買ってよかったと心から思います!
装備、静穏性、そして何より今では絶滅危惧のM/Tと
自分の欲しいものがすべてそろっている車です!
余談ですが今出ているフォレスターから残念ながらM/T設定は消え、
WRXSTIかBRZ以外のスバル車は逆輸入でもしない限り無くなってしまいました・・・
これも時代の流れとはいえ少し悲しいです
この車廃車になるころにはもうM/Tなんて消え去ってるかもしれませんね
なのでせめてこのフォレスターは
本当に動かなくなるまで乗ってあげようと思っています。
思いのほか長ーいレビューになってしまいましたが
ここまで読んでくださってありがとうございました!
1/19加筆修正
- 乗車人数
- 5人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 週1〜2回
- 重視項目
- 快適性
- 価格
- その他
- レビュー対象車
- 中古車
参考になった35人(再レビュー後:18人)
2019年7月25日 20:44 [1245665-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 2 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
二年前にふとカーローンを試しに申し込んだ結果何故かパス出来てしまったので
予算内で探していた際に以前のBLレガシィはA/Tだったので
今度はM/Tがいいなぁと思っていたのですが・・・
G4が後期型でM/Tが無くなったと聞いたので(´・ω・`)ショボーン
・・・となった結果中古で手ごろのM/Tフォレスターを
京都の認定中古車で見つけたのがきっかけです。
当時はA型の25年式で既に5万キロ近くと中々乗っていましたが
認定中古車と保証2年で予算に収まるのでいったれー!となり、
ハンコをポンといってしまいました
価格は登録、整備全て込みで182万円だったのですが、
今思えば2万円ぐらい値切れそうでしたね(´∀`)
・・・とまぁ愛車の馴れ初めはこんなもんにしときます!
【エクステリア】
全体像は以前がセダンだったのでずんぐりむっくりとした印象でした
最初スモールライトを点けた時ヘッドライトの外側のコの字だけ光るのは
なんか新しい車に乗った感がでて新鮮でしたね〜
フロントは前期型なので後期型のようにヘッドライトの目力?はないです
リアは特にいうこともなくすっきりしてますね
しいて言うならリアフォグの関係で
バックライトが片側だけなのがなぁとは思いますがしょうがないですよね〜
あとXTは巷ではナマズ顔と言われてましたが
これははNAなのですっきりとしてますよね
【インテリア】
車内は非常にシンプルです
本革が巻いてあるのはハンドルとシフトノブぐらいで
他はこれといった特徴は無いです
買ったのは2.0i-Lなので2.0iのように
更に安っぽさが強調されることはありませんが
もう少しアクセントが欲しかったとは思いますね
ちなみにこの車を買う理由の一つはオプションの充実っぷりでした
・オートライト、オートワイパー (オプション品)
・シートヒーター、デュアルエアコン
・オートクルーズ
これだけついて182万円は安いと思いませんか?
オートワイパーはまぁ微妙ですが
オートライトは新東名を割と通るので
トンネル続きの際にはあぁ〜便利だなぁと痛感します
オートクルーズは言わずもがなですね!
シートヒーターとデュアルエアコンは
母親が横に乗る際には活用させて貰ってます!
寒いやら暑いやら毎回うるさいので('A`)
【エンジン性能】
正直言って低速トルクが全然無いので
イオンやアピタ等の立体駐車場の坂を1速で登る羽目になります(´・ω・`)
なので普段でも1速から2速にギアチェンジする際は
坂道だと結構回してからでないとすごくぎくしゃくしてしまいますね
あとこのフォレスターにはSIドライブという電子制御が付いているのですが
Iモードがエコ運転用といった位置づけで
エンジン回転数もそこまで回らないようになっており
正直自分はちょっと微妙だなーとは思います
ですがSモードはエンジン性能が全く変わります
もはや別物と言えるほどにエンジンレスポンスが上がります!
低速トルクが増えることは残念ながらありませんが
2000回転からの伸びが完全に別の車のように豹変するので
楽しい車に早変わりします!
【走行性能】
6速M/Tなのですが街中では使っても4速までです
上にも書きましたが低速トルクが出ないのと
シフトのギア比がロングレンジなのと
ストロークが長いので小まめにギアチェンジするようには出来てないですね。
いい年したおっさんが穏やかにM/Tを楽しむ仕様といった感じでしょうか
それにしても、もう少しクロスギアだと運転しやすいのですが・・・
それ以外はハンドルのキレもよく、ぐいぐい曲がりますし
外への視認性もばっちりで大変満足しています!
あ、左ミラーの下に付いてる通称耳たぶは
マジでおまけ程度なので過度な期待はしないでください(´・ω・`)
後は横滑り防止装置が付いているのですが
これが機能するような道に未だに行ってないので体感できていません(´・ω・`)
【乗り心地】
BLレガシィと比べると車高が上がったのでよく揺れます
シートも堅めで長距離向きなのも相変わらずですね
一番変わったなと思ったのは静穏性ですね!
以前はカーステレオを大きめにしないと音が流れて全然ダメでしたが
今では割と小さくしてもしっかり聞こえる程度には良くなりました!
まぁ10年も年式に間が空けばこの程度は当たり前なんでしょうけどね(´・ω・`)
【燃費】
これも年式の暴力ですね!
まぁBLレガシィは2.0Rだったのでハイオク指定でなおかつ街乗り6〜8キロに対し
このフォレスターはレギュラーで街乗りでも10〜12キロはいくので
相対的に見ても自分の財布事情へ大いに貢献してくれています!
高速では16〜17キロは頑張れば出ますね!
まぁでも他のハイブリット車に比べたらゴミのような燃費ですが・・・(´・ω・`)
フルタイム四駆でこの燃費なのでむしろ優秀なのは言うまでもないですね!
【価格】
中古車ではありますが182万円でこれだけ色々オプションも付いているので
個人的にはかなりお買い得だったのではと思います!
【総評】
以前のBLレガシィが総額63万だったので
金額的にはおよそ3倍の額を出したこのフォレスターですが
本当に買ってよかったと心から思います!
装備、静穏性、そして何より今では絶滅危惧のM/Tと
自分の欲しいものがすべてそろっている車です!
余談ですが今出ているフォレスターから残念ながらM/T設定は消え、
WRXSTI以外のスバル車は逆輸入でもしない限り無くなってしまいました・・・
これも時代の流れとはいえ少し悲しいです
この車廃車になるころにはもうM/Tなんて消え去ってるかもしれませんね
なのでせめてこのフォレスターは
本当に動かなくなるまで乗ってあげようと思っています。
思いのほか長ーいレビューになってしまいましたが
ここまで読んでくださってありがとうございました!
- 乗車人数
- 5人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 週1〜2回
- 重視項目
- 快適性
- 価格
- その他
- レビュー対象車
- 中古車
参考になった17人
「フォレスター 2012年モデル」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年10月2日 22:44 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年8月18日 13:58 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年6月28日 19:55 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年5月17日 16:34 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年5月5日 09:30 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年3月6日 12:36 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年1月19日 14:46 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年7月28日 14:35 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年4月6日 22:15 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年3月29日 02:42 |
フォレスターの中古車 (全4モデル/1,907物件)
-
299.9万円
- 年式
- 平成30年(2018)
- 距離
- 2.5万km
- 車検
- 2021/10
-
176.0万円
- 年式
- 平成28年(2016)
- 距離
- 5.9万km
- 車検
- 車検整備なし
-
172.0万円
- 年式
- 平成25年(2013)
- 距離
- 2.8万km
- 車検
- 2022/04
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜438万円
-
9〜298万円
-
11〜366万円
-
30〜289万円
-
45〜429万円
-
33〜235万円
-
33〜242万円
-
69〜481万円
-
140〜561万円
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
-
【Myコレクション】APSC SONY
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
-
【欲しいものリスト】???
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPCの構成2
とにかく広くなって快適性が大幅に向上したハイト系ワゴン
(自動車(本体) > ソリオ バンディット 2020年モデル)3
高山正寛 さん
(自動車(本体))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
