
よく投稿するカテゴリ
2013年5月18日 23:17 [596761-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
拡張性 | 4 |
メンテナンス性 | 4 |
作りのよさ | 4 |
静音性 | 無評価 |
コストパフォーマンスで選びました。
組んだ感想は
悪くない。
の一言ですね。
デザインは人の感性によりますが、私は良いと思います。
ただデザインについて難点をいえば、電源スイッチの押しにくさはなんとかしてほしいですね。
正面向かって右側のミゾ状部分の中央付近に目立たないように配置されていて、目立たないうえにミゾの中に半分埋もれているために使いにくいです。私はこのスイッチにミゾより上に出るだけの厚さのアルミ削り出しカバー(自作)を取り付けて、視認性と操作性を上げました。
拡張性は大きさを考えるとかなり良い部類かもしれません。5インチベイx2と内部3.5インチベイが4つ、それに2.5インチHDDを取付られる穴が底部にあります。
拡張カードスロットはケースの奥行きの割りに358mmまでの長さに対応しているので、かなり長いカードまで刺せます。
電源も奥行きがスペック上210mmまで取付け可能という仕様で、容量の大きな物を選べます。
メンテナンス性は普通です。特に悪いと感じるところもなく、部品の取り付けも楽に出来ますが、メインボードの取り付けだけは左下の2か所のネジが締めにくいです。私は軸の長さが250mmのロングドライバーで対処しました。
作りのよさについて。以下かなり長文です。
ケース本体は安い分板厚が薄いですが、プレス加工による立体化で剛性を稼いでいます。
そして鉄板が薄いために左右のカバーが微妙に反っていて、その所為で後ろのネジ穴が多少ズレます。他の方のレビューで「最悪」と評されている部分ですが、私は取り付けにそれほど苦労しなかったので減点対象にはなりませんでした。
それよりもこの薄い鉄板でありながらかなり高精度な加工&高い剛性のため、カバーの付け外しは非常にやりやすい。重さも軽いですしね。
ただネジの付け外しだけ、ズレた穴の位置を合わせるようにカバーを押してあげないとスムーズにできません。
また鉄板の切断部は手を切るような要素がないくらいきれいに切断されていて、なおかつ要所はしっかり折り返しなどで安全性を高めてあるのも良いです。折り返し自体は当たり前の処理ですが、安物の場合は部分的に省略される場合もあるので、そういう手抜きが無いところに好感を覚えます。
塗装に関しては質感はあるものの、やはり値段なりに塗装の厚みが薄めです。塗装そのものは強いですが、取り扱いが雑だと塗装がハゲる事があるかもしれません。
フロントパネルはデザインが工夫してあり、プラスチック材料の悪さの割に質感が良いです。
アルミのパンチメタルで作られた前面ファンカバーとアルミ製のエンブレムがデザインと質感の向上にかなり役立っています。
またUSB3.0のコネクターが二つあるのもポイントが高いですね。
付属品の質は、悪いです。
付属品といってもネジと説明書くらいですが。ネジは黒く塗装されていて、メッキや化学処理ではないためにただでさえ精度の悪いネジに悪影響を与えています。塗料はネジのような部品にする、塗膜の非常に硬い特別な塗料なのではがれる心配はありませんが、塗装そのものが粗いですね。
シャシーとメインボードの間に取り付けるスタッドも作りが粗いです。そしてシャシーのスタッド取付けネジ部に塗料が入り込んでいるために、ナットを回す道具が無いと硬くて取り付けができない箇所があります。とはいえ、それを見越しているのか、対辺5mmのナット回しが付属しています。黒い塗装で手回しネジと見分けがつきにくい形状なので見逃している人が多そうですが。
ただ、ネジ部が硬く回しにくいというのはネジが緩む心配がないというメリットになりえます。
スタッドを指でつまんで回しただけでは普通、締め付けがゆるすぎなので、それを考えればメリットとデメリットが相殺されている感じです。
静音性はわからないので無評価です。
しかし使っていてビビリ音も出ないし、付属の前面ファンも静かです。
騒音源(高回転型のファンなど)が内部に存在する場合は、開放部分が多いため当然うるさいはずです。
というわけで、全体的に低価格製品なりの部分がありますが、設計と加工はかなりレベルが高い部類ですのでコストパフォーマンスはとても良いと感じました。
特に組み立てた後の剛性感はなかなかのものです。加工精度も高くガタつきや余分な隙間もまったくありません。板厚の薄さは組み立てた後だと軽さ以外では感じることはないでしょう。
ただ、剛性が高いといっても鉄板は薄いために強度は低めだと思います。
平面を強い力で押したり、ケース上に重い物(20kg程度以上)の物を乗せたりすると変形するはずです。落とすなどの強い衝撃も厳禁です。
とはいえこれらは普通に使っていればありえない事なので、問題になる人はほとんど居ないと思います。
- レベル
- 自作経験豊富
- 重視項目
- コスト重視
参考になった2人
「SST-PS08B」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年2月23日 18:14 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年5月21日 02:02 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年9月6日 21:18 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年5月14日 09:42 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年11月26日 01:13 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年11月25日 10:10 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年9月24日 13:01 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年8月25日 21:29 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年1月24日 14:57 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年12月15日 11:52 |
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC計画初回案
-
【欲しいものリスト】Ryzen 7 3700X
-
【欲しいものリスト】ゲーム用
-
【Myコレクション】我が家のスマートホームデバイス
-
【欲しいものリスト】K太用
(PCケース)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 定番サンダル「クロックス」に“冬用”モデルがあった! 素足で履いてもぬくぬく♪
その他のメンズ靴
- PS5の性能を存分に堪能できる極上のゲーム6選。まずはコレを遊べば大丈夫
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 電気ケトルや電気毛布が使えるって最高!大容量バッテリーを搭載したトヨタ「RAV4 PHV」で車中泊
自動車(本体)
