335 Series SSDSC2CT240A4K5 レビュー・評価

2012年10月30日 登録

335 Series SSDSC2CT240A4K5

20nm NAND型フラッシュを採用した2.5インチSSD

335 Series SSDSC2CT240A4K5 製品画像

拡大

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:240GB 規格サイズ:2.5インチ インターフェイス:Serial ATA 6Gb/s タイプ:MLC 読込速度:500MB/s 書込速度:450MB/s 335 Series SSDSC2CT240A4K5のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • 335 Series SSDSC2CT240A4K5の価格比較
  • 335 Series SSDSC2CT240A4K5の店頭購入
  • 335 Series SSDSC2CT240A4K5のスペック・仕様
  • 335 Series SSDSC2CT240A4K5のレビュー
  • 335 Series SSDSC2CT240A4K5のクチコミ
  • 335 Series SSDSC2CT240A4K5の画像・動画
  • 335 Series SSDSC2CT240A4K5のピックアップリスト
  • 335 Series SSDSC2CT240A4K5のオークション

335 Series SSDSC2CT240A4K5インテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2012年10月30日

  • 335 Series SSDSC2CT240A4K5の価格比較
  • 335 Series SSDSC2CT240A4K5の店頭購入
  • 335 Series SSDSC2CT240A4K5のスペック・仕様
  • 335 Series SSDSC2CT240A4K5のレビュー
  • 335 Series SSDSC2CT240A4K5のクチコミ
  • 335 Series SSDSC2CT240A4K5の画像・動画
  • 335 Series SSDSC2CT240A4K5のピックアップリスト
  • 335 Series SSDSC2CT240A4K5のオークション
ユーザーレビュー > パソコン > SSD > インテル > 335 Series SSDSC2CT240A4K5

335 Series SSDSC2CT240A4K5 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.72
(カテゴリ平均:4.44
レビュー投稿数:71人 
  1. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
読込速度 読込速度の速さ 4.77 4.58 -位
書込速度 書込速度の速さ 4.61 4.37 -位
消費電力 省電力に優れるか 4.63 4.43 -位
耐久性 信頼感・壊れにくさ 4.18 3.97 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

335 Series SSDSC2CT240A4K5のレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
画像付き
動画付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

熊ちゃん@自宅さん

  • レビュー投稿数:102件
  • 累計支持数:217人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

マザーボード
7件
250件
PC用テレビチューナー
2件
186件
スマートフォン
5件
159件
もっと見る
満足度5
読込速度5
書込速度5
消費電力無評価
耐久性5

【読込速度】

特に問題ないです

【書込速度】

書き込み性能250位ならまだまだ使えますね

【消費電力】

測定する環境にないので無評価

【耐久性】

問題なく動いてるのでOK

【総評】

SSDとしては書き込み性能が250あるのでまだ使える範囲ですね
そして温度センサーがない
これは気にしても仕方ないけど

レベル
自作経験豊富
重視項目
コスト重視

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

TAVTAVさん

  • レビュー投稿数:48件
  • 累計支持数:192人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

マザーボード
8件
1件
PCモニター・液晶ディスプレイ
2件
5件
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
5件
0件
もっと見る
満足度5
読込速度5
書込速度5
消費電力5
耐久性5

いままでC400の128GBをつかっていましたが、容量アップのための買い替えです。
以前の128GBと同じ値段で240GBになって安くなったものです。

速度はほかの人がすでにアップしているものと同様な速度がでて問題ありません。

いままで使っていた他社のC400とくらべてINTEL製の良いところは
Intel SSD Toolboxが優秀なところです。
これファームウエアのアップデートからセキュアイレース、INTEL TRIM、診断、寿命なども
1つのツールで対応しており、他社製のC400には無かったのでとても気に入っています。
インストールしたところ、早速ファームウエアの更新が出ました。
ファーム更新もワンプッシュで楽だし、すぐに終わりました。
終了後再起動が必要なのはお約束。
Intel SSD Toolboxはインテルのホームページからダウンロードしました。
遅くなってきたときのセキュアイレースも楽しみです。(使うのはかなり先ですが)

INTELにして良かったです。
2012年10月
-----------------------------------
2019年4月
とうとうSSDの動作がおかしくなってストールが頻発するようになりました。コントローラの寿命?
10.2TBW/1万4千時間/ON回数5403回でした。書き込み寿命には達していません。
参考に記載しておきます。

レベル
自作経験あり
重視項目
スペック重視

参考になった6人(再レビュー後:1人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

エル = ローライトさん

  • レビュー投稿数:81件
  • 累計支持数:106人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

ハードディスク・HDD(3.5インチ)
7件
16件
マザーボード
2件
12件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
3件
10件
もっと見る
満足度5
読込速度5
書込速度5
消費電力5
耐久性5

録画用PCの更新です。
i5-2500から更新で、動画変換などで体感は良くなったかなといった感じです。
コスパもよく総じて満足です。

レベル
自作経験あり
重視項目
その他

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ref54さん

  • レビュー投稿数:49件
  • 累計支持数:169人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
4件
0件
電子レンジ・オーブンレンジ
1件
2件
ブルーレイドライブ
1件
1件
もっと見る
満足度5
読込速度5
書込速度5
消費電力5
耐久性5

Mac mini用に購入しました。
思った通りの速度が出て大変満足しています。
購入してから5年ほどたちますが、今も現役で使っています。
容量が少ないため、システム系のデータはSSDへ保存、システム系以外のデータはHDDへ保存しています。
このようにしておくことで、SSDの容量は今でも十分余力があります。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

neopom2さん

  • レビュー投稿数:51件
  • 累計支持数:98人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
3件
136件
SSD
7件
111件
マザーボード
1件
55件
もっと見る
満足度5
読込速度5
書込速度4
消費電力5
耐久性5
   

   

【総評】2016年=AMDのノートに問題があったようです。今はPenG3220で快適に使ってきています。3年ぶりにベンチをとったので参考までに。
マザー=MSI H81M-P33(マイクロATX)
CPU=PentiumG3220
メモリ=DDR3 2X4GB=8GB

2013年=値段は13000円台のときに買ったので、満足していますが、プチフリが。。
システムがノートAMDなので、相性があるのかも知れません。サムスンの830シリーズの方が、プチフリもなく、良かったです。次はサムスンを買おうと思います。
アライメントしてもプチフリが無くなりませんでした。
asus k53ta(ノートPC)
CPU amd A6-3400m
Mem 4GBx2
OS Win7homePre

デスクトップに付け替えましたが、やはりAMDのシステムには合わないように作られています。
チップセットが合わないような印象を受けました。
起動ディスクにこのINTEL335を、その他に1TBのHDDを接続していますが、HDDのほうが非表示になることが、頻発です!!
マザーとCPUをINTEL製に入れ替えようと思います。。。 
マザー :Asrock 880GM-LE
CPU  :AMD AthlonIIx4 640(3GHzx4)
メモリー  :CFD製 W3U1600HQ-4G(4GBx2)
GPU   :玄人志向 GF-GTX650-E1GHD/GRN

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった5人(再レビュー後:0人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

siyskzさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:0人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

SSD
1件
0件
もっと見る
満足度5
読込速度5
書込速度3
消費電力3
耐久性5

【読込速度】
すごく早いHDDとは比べ物にならない
【書込速度】
ココらへんはよくわからないけど早くなったのかな?
【消費電力】
測ったことないからわかりません
【耐久性】
やっぱりintelなんで安心できます保証もあるし
【総評】
初めてSSDにするならintelにしておけば間違いないです

レベル
自作経験あり
重視項目
スペック重視

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

tsingoさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:0人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

SSD
1件
0件
もっと見る
満足度5
読込速度5
書込速度2
消費電力5
耐久性5

【読込速度】
起動時間が18秒ほどになり満足。
【書込速度】
わからないけどまぁまぁ
【消費電力】
インテル自慢のエコです
【耐久性】
何年も使うのでノートPCに最適ですね
【総評】
ノートPCにオススメです
迷ったらインテル製がオススメです。ブラウザなどのレスポンスも良くなりました

もうSSD使ったら戻れないですね

重視項目
コスト重視

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

おやぢ198さん

  • レビュー投稿数:16件
  • 累計支持数:50人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
1件
4件
SSD
4件
0件
スマートフォン
2件
2件
もっと見る
満足度5
読込速度5
書込速度5
消費電力5
耐久性無評価

ASUS U30JC延命のためSSDを入れています。
今までOCZ AGILITY3を入れていたのですが
ある日を境にOSが真っ更になって起動できなくなりました。

保証交換しようと思うも保証書を紛失する失態のため
買い替えを余儀なくなり、定評あるインテル制を選びました。


ざっくりとした感想でしか言えませんが
安定していると思います。
耐久性はまだわかりませんが、インテルのHPにある
調整ソフトを入れておくと、コンディションを
確認できたりするので、時たま走らせて調整しています。

値段も手頃ですので、初SSDには良いかもしれません。

レベル
自作経験あり
重視項目
スペック重視

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

よっし〜@さん

  • レビュー投稿数:52件
  • 累計支持数:551人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
14件
22件
ノートパソコン
4件
0件
タブレットPC
3件
0件
もっと見る
満足度5
読込速度5
書込速度5
消費電力5
耐久性無評価

dynabook T551 T551/58BW のHDDを、コレに換装しました。
換装前はPCの起動が遅くしょっちゅうイライラさせられてPCの利用頻度も少なくなっていました。

SSDはまるで別次元の速さですね。
Windowsの起動はもちろんのこと、アプリの起動や動作も見違えるように速くなりました。

PCを買ったときは、i7なのにどうしてこんなに遅いのかと思っていましたが、ボトルネックはCPUではなくHDDだったのですね。

換装の作業も、一緒に買ったHDDケースに付属していたHD革命liteを使ったら簡単にできました。

こんなに効果があるなら、円安になる前の安かった時期に買っておけば良かったと後悔しています。

耐久性は若干不安ですが、バックアップをこまめにとっておこうと思います。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

nag00545さん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:3人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

SSD
1件
0件
ビデオカメラ
1件
0件
ブルーレイ・DVDレコーダー
1件
0件
もっと見る
満足度5
読込速度5
書込速度5
消費電力5
耐久性5

そろそろ老朽化?して遅いノートパソコン(コアデュオ)にテコ入れ!
思い切って固定ディスクをSSDに交換して存命を図る。
良い点
 起動・終了が当然早い!
悪い点
 寿命が気になる


レベル
自作経験豊富
重視項目
コスト重視

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

T gonさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:4人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
1件
0件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
1件
0件
SSD
1件
0件
もっと見る
満足度5
読込速度5
書込速度5
消費電力5
耐久性無評価

サブノート↓を買い換えたので、前から気になってたSSDに換装してみました。

ASUS VivoBook X202E X202E-CT987G
CPU Pentium 987(1.5GHz)
OS Windows 8(64bit)
HDD容量 500 GB

【読込速度】
起動や再起動が、物凄く早くなりました。
皆さんが、爆速って言ってるのが解ります。

【書込速度】
HDDに比べると早くなってます。

【消費電力】
バッテリーの持ちが良くなりました。

【耐久性】
どのくらい持つかは、使ってみないと解りません。

【総評】
HDDに比べると、静かで、早くて、快適です。
PCを持ち運ぶのも気を使わなくなって安心感があります。

レベル
自作経験あり
重視項目
その他

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

うにゅう。さん

  • レビュー投稿数:164件
  • 累計支持数:397人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

マザーボード
15件
0件
グラフィックボード・ビデオカード
6件
6件
イヤホン・ヘッドホン
11件
0件
もっと見る
満足度5
読込速度5
書込速度5
消費電力5
耐久性無評価

PCが一台増えることになり、メインPCのSSDを換装すべく購入しました。
使用7ヶ月目となりますが、問題なく動作しております。
付属品として2.5インチ→3.5インチ変換アダプタやペリフェラル4pin→SATA電源変換アダプタなどもあり、
古いケースを使っている方でも、小物を買うことなくそのまま使用できます。
システム用なので速度や容量も申し分なく不足することはありません。
安いサムスン製TLCの840と価格で悩みましたが、こちらを購入して良かったと思っています。
耐久性は1年後にでも再レビューします。

レベル
自作経験あり
重視項目
スペック重視

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

kaijyukunさん

  • レビュー投稿数:16件
  • 累計支持数:7人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
0件
3件
メモリー
1件
1件
スピーカー
1件
1件
もっと見る
満足度5
読込速度5
書込速度5
消費電力4
耐久性無評価

今までHDDしか使ったことが無かったので
最初は爆速と感じました

レベル
自作経験あり

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

百田リョウさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:2人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

SSD
1件
0件
もっと見る
満足度5
読込速度5
書込速度5
消費電力5
耐久性5

【読込速度】
OSの立ち上がりからアプリの起動までHDDと次元が違います。
【書込速度】
やはり速いです。
【消費電力】
理論的にHDDよりは少ないはず。
【耐久性】
インテルですのでいいと思います。スペックに書いてある年数使っていないので
よくわかりません。
【総評】
ノート2台、ディスクトップ1台すべてインテル製のSSDに自分で
換装しました。
数年後には、もっと大容量で安いものが出てくるのでしょうね。

レベル
自作経験あり
重視項目
その他

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

自称人事部長さん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:15人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
1件
15件
ハードディスク ケース
0件
9件
マウス
2件
0件
もっと見る
満足度5
読込速度5
書込速度5
消費電力5
耐久性5

X25ーM80GB退役直前のスコア

このSSDをSATA2接続して計測

OSコ移行後、初ブート

 

Intel SSD Toolboxオプティマイザー実行後

NCQとTRIMも稼働!

 

自作機組み上げ時よりX25-M80GB(以下X25)にWin7HPを入れて使用していましたが、空きが10GBほどとなっていたので、このSSDに交換しました。
MBの性能のためSATAが3G接続(SATA2)なので、皆さんのようなスピードは出ませんが、まずは容量を確保するということで。
しかし、高くなりましたねぇ。

Corei7 860
ASUS P7P55D-E EVO

総評
SSDからSSDの乗り換えなので、簡単に行けたと思います。

画像1
もともと使用していたX25の数値です。
速度に不満もありません。ゲームしないし。
調べてみると、X25はこのくらいの速度みたいです(外国のサイトで見かけました)

画像2
このSSDを接続して、初期化・クイックフォーマット直後の数値です。
あれ、書き込みあんま早くないなぁ。

画像3
EaseUS Todo Backup Free 6.0にて、「SSDに最適化」のオプションを入れてクローン作成。
今までX25が使用していたSATAコネクタでリプレイスして起動させたあとで計測。
リプレイス後の起動について、2回ほど起動できず。
(BIOS通過後、Windows起動中の画面に行けず真っ黒)
アクセスランプがついていないことを確認してPC本体のリセットボタンで再起動しました。
原因は・・・よくわかりません。

この時点で、そこそこの数値が出ているようです。

画像4
Intel SSD Toolboxで最適化させたあとの数字。
一つ前と比べて誤差の範囲でしょうか。

画像5
X25でもNCQとTRIMは動いていたので、問題ないと思いつつ確認。
大丈夫そうですね!

一番時間がかかったのは、ディスクのクローンでした。
面倒になって、途中でそのまま寝ちゃいましたけど。

これでまた数年は使えるかなと思います。

レベル
自作経験あり
重視項目
その他

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

335 Series SSDSC2CT240A4K5のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

335 Series SSDSC2CT240A4K5
インテル

335 Series SSDSC2CT240A4K5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2012年10月30日

335 Series SSDSC2CT240A4K5をお気に入り製品に追加する <711

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(SSD)

ご注意