

レビュアー情報「設置場所:リビング 」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2013年6月15日 11:16 [603131-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
明るさ | 5 |
設置性 | 5 |
和室8畳間(本間)リビングと客間の2部屋それまで使っていたスリム管ペンダント34,27,20W、ツイインパルック100型からの買い替えです。
全灯ではスリム管に比べてかなり明るく、ツインパ100型とほぼ同等に感じます。
全灯→メモリ灯→常夜灯→消灯でヒモスイッチでも壁スイッチでもリモコンでも操作できます。
メモリの明るさはリモコンで10段階調整ができ、最後に設定したもので消灯するとメモリが保存されます。
常夜灯も3段階の明るさ設定ができます。
またリモコンで30分と60分のOFFタイマーが設定可能です。
※説明書ではリモコンやヒモスイッチでoFFにしても待機電力を消費するみたいですので、通常は壁スイッチでのオンオフがお勧めとなっています。
木枠と和紙の質感もよく、和室の8〜10畳にお勧めです。
- 設置場所
- リビング
- その他
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】5600
-
【欲しいものリスト】安いゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】白PC 良いのあったら教えてください!
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】2023メインPC構成更新
ユーザーレビューランキング
(ペンダントライト)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
