
- 5 0%
- 4 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
安定性![]() ![]() |
5.00 | 4.54 | -位 |
互換性![]() ![]() |
無評価 | 4.43 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
無評価 | 4.13 | -位 |
機能性![]() ![]() |
無評価 | 4.27 | -位 |
設定項目![]() ![]() |
無評価 | 4.22 | -位 |
付属ソフト![]() ![]() |
5.00 | 3.77 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2012年12月29日 23:39 [559849-1]
満足度 | 3 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
互換性 | 無評価 |
拡張性 | 無評価 |
機能性 | 無評価 |
設定項目 | 無評価 |
付属ソフト | 5 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
CrystalMark 2004R3 |
Hardware Monitor |
オンボードでノート用CPU Celeron 1.1GHz(Sandy Bridge Dual-Core)を搭載した
本マザーをTV録画用(ファイルサーバを兼ねるかも)にしようと購入。
■構成
マザー:これ
メモリ:ADATA AD3U1333C4G9-2(DDR3 PC3-10600 4GB)
(1枚だけをシングルチャネルで使用)
HDD:2.5インチ 40GB
電源:Huntkey 絢風 AYAKAZE300 HK400-52PP
■使用感
スペック通りのベンチマーク結果で、実際の操作でもTV録画だけとか
動画再生だけであれば特に重くなりません。
TV録画しながら動画再生となると非力さを感じます。
YouTubeでの動画再は画質の設定が720pまでであればスムーズに動きますが、
720pより上からはカクカクし始めます。
まぁ想定の範囲内ですね。
現在の所、安定稼働中。
■CPUファン
標準のCPUファンですが、見た目の小ささと違いファンの音はかなり静かで
うれしい誤算です。動画再生程度の負荷なら1mも離れるとまったく気に
なりません。回転数をMaxまであげるとさすがにうるさいです。
■消費電力
ワットチェッカー、Core Temp読み(室温20℃)
アイドル時 21w 37℃
動画再生時 30w 52℃(CPU使用率 80〜100%)
prime95実行時 36w 59℃
これはうれくしない誤算です。
デスクトップCPU(Intel Pentium G620)+ MiniITXマザー(AsRock H67M-ITX)
(他構成同じ)のアイドルが25wなので完全に期待はずれです;;
■総評
デスクトップ用Celeron+安いMicroATXマザーが同程度の金額で購入できるので、
『コンパクトケースで運用』とか『90wACアダプターで運用』とかの目的がないと
これを選択する理由が見当たりませんね。。
買ったものには愛着を持つタイプなのでこのまま使い続けます。
少しですけどアイドル下がってますし。。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
(マザーボード)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
