LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキットパナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年12月13日

- 3 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.47 | 4.52 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.47 | 4.54 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.73 | 4.29 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
4.73 | 4.14 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.20 | 4.26 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.20 | 4.41 | -位 |
液晶![]() ![]() |
4.00 | 4.33 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
4.73 | 4.42 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「主な被写体:子供・動物」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2014年3月21日 20:41 [679365-4]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
最初のGH3手振れ具合 |
比較・HS50EXR |
使用3カ月でのGH3 |
14-140のレンズキットで購入しました。いろんな項目ではかなり優秀だと感じます。
さりながら、‘手振れ補正’の劣悪さが全てをスポイルしてしまいます。
一眼とはいえ、マイクロフォーサーズのコンパクト機です。
手持ち主体の撮影で本領を発揮するカメラと思いまして購入しました。
ところがどうホールドしても望遠端の写真はブレブレです。
今まで使っていたfujiHS50EXRの手振れ補正が望遠端でも遥かに優秀です。
fujiなら撮った写真の9割はOKですが、GH3は9割がダメです。
こんなカメラは買うもんじゃありませんでしたね。
比較の写真を拡大してみると良く判ります。
3カ月を経過して変化がありましたので再度レビューします。
初回レビューのすぐ後に標記の手振れでメーカー問い合わせを行いましたところ、電話での連絡とアドバイスをいただきました。
内容的にはカメラ本体の設定等に終始した感じです。手振れの改善は得られませんでした。
それで止む無く使える範囲で利用しながら3カ月に入る頃、手振れが少しづつ改善してきました。
今は画線もスッキリして通常で使えるレベルになっています。
これはおそらく使い続けた事によって、手振れ補正の動きがスムーズになってきたせいかと思います。
レンズが長期在庫で手振れ補正ユニットの動作が悪くなっていたのではないでしょうか。
新品購入でのこの現象は、基本的にメーカーの品質管理に起因するものと考えております。
手振れ補正の摺動部分などの潤滑剤や平滑度に関連するのでしょう。
結果的に改善はしたのですが、メーカーへの不信感は残りますね。
追記・画質に関してですが、明らかに後発のオリOM−DEM−1より精細度・解像感が一段落ちます。
パナのレンズをEM−1に装着した写真でも同様に見受けられますので、カメラ本体に起因するものだと思われます。
参考になった5人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 誘惑をシャットアウト! 「折りたたみ集中ブース」で在宅ワークがはかどる
パーテーション・間仕切り
- 「二郎インスパイア系カップ麺」食べ比べ! 「豚ラ王」 待望の復活
カップラーメン
- 電車通勤者の最適解リュック! 前抱えしやすいエース「ガジェタブル」
リクルート・ビジネスバッグ
