LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキットパナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年12月13日

よく投稿するカテゴリ
2012年12月16日 20:25 [555871-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 5 |
【デザイン】 まぁ、普通という感じです。GH2のチープ感はなくなったので良いと思います。一人持ってニンマリするとか、ひとに見せびらかしたくなる高級感があるというところまでは到達していません。
【画質】1600万画素踏襲ですので、目を見張るような大きな驚きはありません。画質の点ではマイナーアップデイトという感じがします。晴天、曇天の近景、遠景で、GH2、OM-Dとの解像感のチェックはしましたが、ぼくの眼では、解像感に関しては、サンプルをあげるほどの優位な差を認められませんでした。とはいえGH2ですら十分な画質を持っていましたので、なんの不満もありません。この部分の評価は他の人にお願いしたいと思います。
ソニーのRX100が、1型2,000万画素を使いもにしているので、次回は、2,000万画素に是非チャレンジしてもらいたいと思います。今の優秀なレンズ群ならそのくらいは充分こなせそうですしね。
【操作性】一眼カメラに慣れた人なら全く違和感がないと思います。
タッチパッドAFは、使えます。秀逸です。
シャッター半押しレリーズもMFや、AE/AF Lockボタンと併用すると親指AF併用で小気味良くシャッターがきれます。この手法に切り替えるかもしれません。
EVFもだいぶ良くなりましたが、もう少しサイズを大きくして欲しいと思います。噂のピーキング機能はぜひ実現して欲しいものです。
【バッテリー】まだ使い込んでいないので、よく分かりません。カメラとしては異例の動画の長回し能力もグリップをつけると生きてきますね。
【携帯性】ミラーレスと比べるのは酷ですが、一眼カメラとして考えれば、理想的な携帯性だと思います。非常に優秀な換算14-28mmF4.0、24-70mmF2.8、70-200mmF2.8や200-300mmがこのサイズと重さで手にできるのは素晴らしいことです。マイクロフォーサーズ規格のある意味正しさの証明になるでしょう。
【機能性】撮影モードは絞り優先、シャッター優先しか使わないので、評価できません。
手振れ補正は、OM-Dの方が優秀なのではないでしようか。気がするだけですが。仕方がないことですが、オリンパスとパナソニックで手振れ補正の方式や、収差補正の考え方が違うのは、ユーザーにとっても、メーカーにとっても惜しいことだと思います。まぁ、小さなことですけどね少し不満ではあります。
【液晶】あんまり使わないので、特に気になる点はありません。
【ホールド感】全く一眼カメラみたいです。違和感がありません。実質的にパナのフォーサーズ亡き後、このデザインを待っていました。OM-Dは、カメラを持ってるというよりレンズを持ってるという感じで、ちょっと違和感がありましたが、このGH3のサイズなら、12-60mmや14-150mmというフォーサーズを代表する銘レンズを使っても違和感が少ないと思います。
【総評】素晴らしいカメラです。
ぼくのメインのシステムになると思います。
ライバルのOM-Dも発売以来使っていますが、あれもGH2同様「惜しい!」というレベルだと思います。画質は、Lumixとはまた違うシャキッとしたというか、切れてるというか、アッケラカンととしてるというか、サバサバしているというかそんな持ち味があるので、用途によっては好きなのですが、操作感が惜しいのです。
画質のことはさておいていますので、なに言ってんねんという感じだと思いますが、ぼくがGH2に抱いていた不満点は、ほとんど解消されていて、今回、12-35mmや35-100mmと合わせ技でパナソニックは今回本当にいい仕事をしてくれたと思います。
何をおいても、首から大口径標準ズーム付きのカメラを下げてもそんなに疲れないし、小さなショルダーバックにズーム3本で7mmから300mmが、ひょっとしたら単焦点も幾つか収まってしまう。そんなとんでもないシステムが出来上がりましたね。
素晴らしいことだと思います。
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 人物
- 風景
参考になった33人
「LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキット」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年10月4日 20:43 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年3月21日 20:41 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年3月4日 16:02 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年12月16日 20:25 |
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】PC見積
-
【欲しいものリスト】自作PC計画初回案
-
【欲しいものリスト】Ryzen 7 3700X
-
【欲しいものリスト】ゲーム用
-
【Myコレクション】我が家のスマートホームデバイス
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 定番サンダル「クロックス」に“冬用”モデルがあった! 素足で履いてもぬくぬく♪
その他のメンズ靴
- PS5の性能を存分に堪能できる極上のゲーム6選。まずはコレを遊べば大丈夫
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 電気ケトルや電気毛布が使えるって最高!大容量バッテリーを搭載したトヨタ「RAV4 PHV」で車中泊
自動車(本体)
