AQUOS クアトロン 3D LC-80XL9 [80インチ]
「モスアイ パネル」を採用した3D対応フルハイビジョン液晶テレビ
※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です
AQUOS クアトロン 3D LC-80XL9 [80インチ]シャープ
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年12月15日

よく投稿するカテゴリ
2013年1月28日 20:53 [568538-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 5 |
音質 | 5 |
応答性能 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
大型液晶テレビやデジ1のクチコミで中傷するような書込みを放置、まじめなレビューを削除する価格Comについて酷いと考えます。
自分自身の評価として、シャープの60インチを超えるモデルではLC-70X5がベストという認識でした。(大きさ>画質というプライオリティーなので、選択肢はシャープからになります。)そんな中、LC-70X5からLC-80XL9へ買い換えた訳ですが、購入直前までエッジタイプLEDで非エリア駆動だと気づきませんでした。GL7が直下型なので、当然直下型だろうという先入観もあったのでしょう。大きくなったことを差し引けば、LC-70X5に引けをとらない画質だと思います。それが実はCESで2013年モデル向けの新しい高画質化ロジック「スーパーブライト技術」が、このLX9で既に搭載されていると発表されました。綺麗だとは感じていたが、モスアイパネルの効果だけではなく種明かしされた新技術のおかげだったようで納得。
ソース画質が悪い地デジは厳しいですが、元々綺麗なのであろうWOWOWのライブ映像は感動します。大きさについても、LC-70X5までは大きなテレビという印象ですが、80を超えると違うカテゴリーになったという感じがします。2m程度の視聴距離で楽しめる環境ならば、まだ未成熟な環境である4Kの84インチテレビよりお勧めです。このLC-80XL9では、電源ケーブルが交換できるようになりました。電源ケーブル交換の効果については懐疑的でしたが、付属していたケーブルとaudio-technica パワーケーブル AT-PC1000/2.0 、あまっていたDMR-BZT9000のケーブルを交換して視聴しました。すると、WOWOWとBDについて色乗りとノイズについて改善されました。AT-PC1000とDMR−BZT9000のケーブルについては違いがありません。ある程度大きな画面の液晶テレビでは効果があるようです
参考になった8人
「AQUOS クアトロン 3D LC-80XL9 [80インチ]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年2月21日 22:11 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年12月24日 18:24 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年7月4日 17:50 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年6月27日 20:52 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年3月18日 15:36 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年3月12日 02:50 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年1月28日 20:53 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年1月8日 23:03 |
薄型テレビ・液晶テレビ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】真面目に12万ゲーミング
-
【その他】自作PCピックアップ
-
【欲しいものリスト】タッチパネル
-
【欲しいものリスト】複合機FAX
-
【欲しいものリスト】ねるねるねるね
(薄型テレビ・液晶テレビ)
- ユーザーレビュー利用規約の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス


