最安価格(税込):¥16,942
(前週比:-340円↓)
発売日:2013年 1月31日

よく投稿するカテゴリ
2014年1月31日 23:23 [680951-1]
満足度 | 5 |
---|
光量 | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
操作性 | 5 |
機能性 | 4 |
Nikon1シリーズは先にボディとレンズを集めたので、
ストロボの導入は後回しになっていました。
値段から考えるとNikon1専用のSB-N7を買うのは微妙でしたが、
それでも敢えて買ってみた感想を残します。
【光量】
SB-N5は明るさが足りなかったので、
SB-N5と比べても十分な光量です。
普段使う範囲ではこれだけの光量が出れば問題ないです。
【携帯性】
単4電池2本を使いますが、かなり小さいです。
SB-400よりコンパクトです。
【操作性】
背面にスイッチだけというシンプルな操作系です。
細かい設定をする必要がなくても普段使うには必要十分です、
【機能性】
小さくて明るいのでこの点は評価できます。
唯一の弱点は縦位置でのバウンス(首振り)ができないことです。
首が90度回転できたら5点満点でした。
【総評】
Nikon1専用ストロボとしては割高ですが、
携帯性を考えると割と便利です。
専用設計をしているだけあってデザインもマッチしているし、
カメラとの連携でのi-TTLは優秀です。
暗い室内や逆光環境で撮影する際、かなり便利です。
特に暗い室内でも天井バウンスで撮影すると、
ISO100でも手ブレなしのシャッタースピードで撮影できます。
ということは、ISO100で撮影できる環境下であれば、
V2よりもV1の方がより奇麗な写真を撮れることになります。
これはV2の基礎感度がISO160に対し、V1はISO100だからです。
バウンスが決まった写真はV1、V2ともにかなり奇麗です。
(V1はISO100、V2はISO160に設定)
普段ISO800〜1600で撮影する場面でもISO100〜200で対応できるので、
価格以上に画質の向上は望めます。
Nikon1ユーザーなら保険で持っているとかなり便利なストロボと言えます。
Nikon1の利用の幅が一気に増えます。
Nikon1専用設計で引っかかっている人は多いと思いますが、
これだけの効果で1万円なら買い、です。
また、デザインも格好が良いので気分よく撮影できます。
使ってみて意外でしたが、かなりおすすめできるストロボです。
- レベル
- ハイアマチュア
参考になった6人
「スピードライト SB-N7 [ホワイト]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年2月22日 20:07 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年12月23日 14:11 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年4月11日 18:50 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年11月29日 16:26 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年9月22日 09:41 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年2月7日 09:59 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年1月31日 23:23 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年12月16日 21:18 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年6月18日 00:46 |
フラッシュ・ストロボ
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【その他】某BTOの構成 M氏用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新
-
【Myコレクション】5600
-
【欲しいものリスト】安いゲーミングPC
(フラッシュ・ストロボ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
