2012年11月19日 発売
Kindle Paperwhite
6型サイズの電子ペーパーを搭載した電子書籍リーダー

よく投稿するカテゴリ
2013年6月15日 13:33 [603151-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 3 |
機能性 | 3 |
画質 | 5 |
携帯性 | 5 |
バッテリ | 5 |
電子書籍専用端末
通常のタブレットとは異なり、ブックリーダーです。電子書籍専用端末として評価するなら、やはりE-Inkの読みやすさ、解像度の高さは一般的タブレットを超えています。
特に目が疲れる、という読書にとって最大の敵をバックライトの方向性を変えることで対処しており、目に直接光が照射されないよう設計されています。また画面はノングレアなので回りの景色の映り込みがなく、文字に対する視認性がいいです。
光量調整ができますから、日中の明るい場所での読書は光量を大きくし、寝室等暗いところでの読書は光量を下げることで、明暗差を少なくするように設定すれば、疲れも軽減できます。
ライトを照らさず読書できる点はすばらしい。これまでのようにライトを照らして本を読むことで、妻の睡眠の邪魔をすることがなくなったわけですから・・・
おまけ程度にブラウザが付属していますが、一応フェイスブックを見たり、少々の書き込み程度なら可能です。あくまでおまけと考えれば不自由さはありません。なんせ白黒画面ですから・・・
ネット利用はウィキペディアで調べものすることを想定しての機能ですから、多くの機能をこれに求めることは電子書籍端末として不本意でしょう。
自炊した本をアマゾンのストレージにいったん保存すれば、この端末にダウンロードして読めます。
カラー図解等の本を読むのでない限りは、軽量で大きさも手頃、非常に使い勝手に優れたブックリーダーです。
参考になった5人
「Kindle Paperwhite」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年11月25日 16:19 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年6月4日 15:20 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年5月9日 21:06 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年8月11日 06:16 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年12月3日 12:10 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年8月23日 19:17 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年8月5日 17:35 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年8月5日 00:28 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年7月12日 00:17 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年6月15日 13:33 |
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
ユーザーレビューランキング
(電子書籍リーダー)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
