AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VRニコン
最安価格(税込):¥159,800
(前週比:±0 )
発売日:2012年11月29日

よく投稿するカテゴリ
2022年3月13日 08:39 [1560655-2]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
D7500、Z50+FTZで子供の屋内行事での使用になります。
【操作性】
ズームリングは適度な抵抗感とヌルヌルな操作感で快適です。
【表現力】
用途が屋内での撮影の為、主に開放での使用ですが、広角端から望遠端まで全域で穴がありません。
突出した解像感ではありませんが、眠さを感じるようなところが無く、全教科オール4の優等生的な描写です。
晴天の屋外で絞るような使い方なら、更に良い印象になるのかもしれません。
【携帯性】
Z50+FTZでの使用を目的としていた為、特に重要視したところでしたが、当然小さくも軽くもないものの、個人的には手持ちでも実用できる範囲で、70-200mm F2.8との重量差が十分実感できます。
過去に使っていたα7U+LA-EA3に70-200mm F2.8はさすがに重かった。
【機能性】
AFの速度・精度、VRの効き等は非常に良好で不満がありません。
Z50での使用でもFTZ経由によるレスポンスの低下等は感じられません。
不満を強いて挙げるとすれば、動体連写中のファインダー像のズレが少々使い難いかな?というぐらいでしょうか。
【総評】
ソニーからニコンにマウント移行して、子供の屋内行事用に購入しました。
当初はF2.8で検討していましたが、マウント移行前に使用していたソニー機(α77U、α7U)とマウント移行後のニコン機(D7500、Z50)とでは高感度性能に差があり、印象としては
α77U→→→D7500→α7U→→Z50
ぐらいの差があるので、これなら安価で小型軽量なF4で良くね?との結論に達しました。
結果、マウント移行前よりも、コスト面、重量面共に負担を軽減できて非常に満足しています。
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 人物
- 子供・動物
- 室内
- スポーツ
- その他
参考になった4人(再レビュー後:3人)
2022年3月13日 07:57 [1560655-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
D7500、Z50+FTZで子供の屋内行事での使用になります。
【操作性】
ズームリングは適度な抵抗感とヌルヌルな操作感で快適です。
【表現力】
用途が屋内での撮影の為、主に開放での使用ですが、広角端から望遠端まで全域で穴がありません。
突出した解像感ではありませんが、眠さを感じるようなところが無く、全教科オール4の優等生的な描写です。
晴天の屋外で絞るような使い方なら、更に良い印象になるのかもしれません。
【携帯性】
Z50+FTZでの使用を目的としていた為、特に重要視したところでしたが、当然小さくも軽くもないものの、個人的には手持ちでも実用できる範囲で、70-200mm F2.8との重量差が十分実感できます。
過去に使っていたα7U+LA-EA3に70-200mm F2.8はさすがに重かった。
【機能性】
AFの速度・精度、VRの効き等は非常に良好で不満がありません。
不満を強いて挙げるとすれば、動体連写中のファインダー像のズレが少々使い難いかな?というぐらいでしょうか。
【総評】
ソニーからニコンにマウント移行して、子供の屋外行事用に購入しました。
当初はF2.8で検討していましたが、マウント移行前に使用していたソニー機(α77U、α7U)とマウント移行後のニコン機(D7500、Z50)とでは高感度性能に差があり、印象としては
α77U→→→D7500→α7U→→Z50
ぐらいの差があるので、これなら安価で小型軽量なF4で良くね?との結論に達しました。
結果、マウント移行前よりも、コスト面、重量面共に負担を軽減できて非常に満足しています
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 人物
- 子供・動物
- 室内
- スポーツ
- その他
参考になった1人
「AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年3月13日 08:39 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年12月11日 18:52 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年8月6日 23:04 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年5月3日 17:17 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年2月5日 09:38 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年4月5日 23:53 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年1月26日 08:19 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年8月13日 11:56 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年7月16日 10:16 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年3月2日 16:35 |
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】コスパ自作PC
-
【Myコレクション】rist
-
【おすすめリスト】ウルトラ購入して使ってみました。
-
【おすすめリスト】自作初心者におすすめできる予算8万円構成
-
【欲しいものリスト】初自作
高画質でコンパクトで寄れる。
(レンズ > NIKKOR Z 24-70mm f/4 S)5
三浦一紀 さん
(レンズ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 【動画】予算10万円で買う高コスパなノートパソコン10選
ノートパソコン
- “歌うキーボード”として発売直後から大人気! カシオ「CT-S1000V」の面白さ
シンセサイザー・キーボード
- 洗練された薄型ボディと性能劣化防止機能が魅力! オッポ「OPPO Reno7 A」発売前レビュー
スマートフォン
