『なかなかの優れもの』 KORG DS-DAC-10 にょろにょろ♪さんのレビュー・評価

2012年11月中旬 発売

DS-DAC-10

  • リアルタイムDSD変換により理想的な音を実現した、ヘッドホンアンプ。
  • PC内のmp3やwavなどのオーディオ・ファイルだけでなく、CDもリアルタイムに5.6448MHz/DSDデータに変換して再生できる。
  • ソフトウェア「AudioGate」で、量子化ビット数やサンプリング周波数の違いだけでなく、異なるファイル・フォーマットとの混在したプレイ・リストの再生が可能。
DS-DAC-10 製品画像

拡大

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ヘッドホンアンプ ヘッドホン端子(標準プラグ):1系統 ハイレゾ:○ DS-DAC-10のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • DS-DAC-10の価格比較
  • DS-DAC-10の店頭購入
  • DS-DAC-10のスペック・仕様
  • DS-DAC-10のレビュー
  • DS-DAC-10のクチコミ
  • DS-DAC-10の画像・動画
  • DS-DAC-10のピックアップリスト
  • DS-DAC-10のオークション

DS-DAC-10KORG

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年11月中旬

  • DS-DAC-10の価格比較
  • DS-DAC-10の店頭購入
  • DS-DAC-10のスペック・仕様
  • DS-DAC-10のレビュー
  • DS-DAC-10のクチコミ
  • DS-DAC-10の画像・動画
  • DS-DAC-10のピックアップリスト
  • DS-DAC-10のオークション

あなたのレビューを投稿しませんか?

DS-DAC-10のレビューを書く

にょろにょろ♪さん

  • レビュー投稿数:288件
  • 累計支持数:2882人
  • ファン数:10人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
34件
69件
タブレットPC
29件
22件
プリメインアンプ
10件
27件
もっと見る
満足度5
デザイン5
音質5
操作性3
機能性3
なかなかの優れもの

居間の2ndシステムを中古の安価な機器で構築中です。将来的には段階的にグレードアップを考えていますが、とりあえず安価なUSB-DACを探して色々評価を見るとこの機種が良さそうということで購入。ヘッドホンアンプとしては全く使用せず、PCから本機を通してDENON PMA-S10Vに接続。スピーカーはDYNAUDIO DM2/6です。

このDACの唯一の不満はUSBバスパワー駆動。色々ネットで検索して、5V4A DAC用 ローノイズ トロイダルトランス式ACアダプターとUSBバスパワーをセルフパワー変換 USBケーブルを入手し使用しています。

【デザイン】
色はシルバーにしました。シンプルなデザインで高級感があります。オーディオラックに映えます。

【音質】
USB-DACとしてLINE OUTしか使用していません。前述の電源強化し、透明感と低域の力強さが増したようです。

電源強化後、昔の機種ですが、DENON DCD-1650ALと同じCD(リッピングはALAC)で聴き比べて見ました。結果は鮮明度・音場感でDS-DAC-10が優勢。ちょっとDS-DAC-10の方が鮮明度の高い分、音が硬いかな・・という感じです。1650ALは今でもまあまあのCDプレーヤーなので、10万クラスのCDプレーヤーと勝負できるDACの音質!?ということで今しばらく使い込もうと思っています。
あと、WindowsのFoobar2000とMacのAudivana Plus+iTunesで同じALACのリッピングしたファイルで比べましたが、Foobar2000の方が繊細な再生音でした。

DSD再生はさすがですが、私のWindows環境ではプチノイズが発生しやすく、PC対策が色々必要なようです。

【操作性・機能性】
購入直後はMacからの操作のみですが、楽器メーカーの割にはMac対応がイマイチ遅いのがちょっと不満です。
AudioGateが欲しくて購入する方も多いそうですが、私的には選曲など操作性はイマイチかなぁ・・と思います(iTunesに慣れているもので)
最近はWindows7PCで使用していますが、WindowsのAudioGateはALACファイルが再生できないのが悩みの種。これはMacと両方使う私のような者には不満ですね。AudioGateはWindowsとMacで機能差を作らないで欲しいです。

【総評】
発売直後は高かったそうですが、最近はAmazonで2万5千円前後で見かけることもあります。が、そろそろ販売終息方向なのかヨドバシなど量販店で見れなくなってきました。DS-DAC-100の方が良いというので気になっていますが、ここまで使えるなら色々検討して更に上の10万クラスのDACを狙いたいですね。ということで、入門向けというより、割と使い倒せるUSB-DACだと思います。

参考になった2人(再レビュー後:1人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

  • Twitterにツイートする
満足度4
デザイン5
音質5
操作性4
機能性3
USB-DACとして

居間の2ndシステムを中古の安価な機器で構築中です。将来的には段階的にグレードアップを考えていますが、AMPとスピーカーに投資したばかりで、安いUSB-DACを探していました。色々評価を見るとこの機種が良さそうということで購入。ヘッドホンアンプとしては全く使用せず、Macから本機を通してアンプ(DENON PMA-S10V)に接続。スピーカーは自作スーパースワン(FE108EΣ)です。

【デザイン】
色はシルバーにしました。シンプルなデザインで高級感があります。オーディオラックに映えます。

【音質】
LINE OUTしか聴いていません。好みが分かれると思いますが、本機はデジタルらしからぬしっとり落ち着いた音色。自分的にはDENONのCDプレーヤーに似た音色と見ます。DCD-1500REのUSB-DACと聴き比べて遜色ないように思います。

【操作性】
基本Macからの操作のみで、本体の操作はしません。楽器メーカーの割にはMac対応がイマイチ遅いのでちょっと不満かな。
AudioGateが欲しくて購入する方も多いそうですが、私的には操作性はイマイチかなぁ・・(iTunesに慣れているもので)

【機能性】
単機能機のためあまり望んでいけませんね。

【総評】
USB-DACは海外製品が多く高価です。3万くらいで以前から所有してるAudio機器に追加するDSD対応のUSB-DACというと本機かな?
以前は高かったようですがAmazonで23,980円。PCオーディオ入門で試す価値はありそうです。

参考になった1

「DS-DAC-10」の新着レビュー

レビュータイトル 満足度 投稿日時
1万ならコスパ抜群  3 2020年6月20日 00:10
コストパフォーマンスは良いです  4 2016年1月4日 02:57
すごくいい製品ですが、この価格は?DAC100がお勧めです。  3 2015年12月5日 21:10
電源改善で価格を超えたパフォーマンス発揮  5 2015年10月11日 14:28
リアルタイムDSD変換はいい!  5 2015年9月11日 15:13
ハイレゾの凄さを体感  5 2015年7月4日 06:58
AudioGateとセットでCP高いが。  4 2015年7月3日 12:25
リアルタイムDSD変換の先駆者  5 2015年6月29日 02:55
なかなかの優れもの  5 2015年4月18日 23:45
AudioGate3が欲しくて購入  5 2015年4月4日 11:53

DS-DAC-10のレビューを見る(レビュアー数:49人)

あなたのレビューを投稿しませんか?

DS-DAC-10のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

DS-DAC-10
KORG

DS-DAC-10

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年11月中旬

DS-DAC-10をお気に入り製品に追加する <330

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザーレビューランキング

(ヘッドホンアンプ・DAC)

ご注意