DS-DAC-10
- リアルタイムDSD変換により理想的な音を実現した、ヘッドホンアンプ。
- PC内のmp3やwavなどのオーディオ・ファイルだけでなく、CDもリアルタイムに5.6448MHz/DSDデータに変換して再生できる。
- ソフトウェア「AudioGate」で、量子化ビット数やサンプリング周波数の違いだけでなく、異なるファイル・フォーマットとの混在したプレイ・リストの再生が可能。

よく投稿するカテゴリ
2015年4月18日 23:45 [810661-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
音質 | 5 |
操作性 | 3 |
機能性 | 3 |
居間の2ndシステムを中古の安価な機器で構築中です。将来的には段階的にグレードアップを考えていますが、とりあえず安価なUSB-DACを探して色々評価を見るとこの機種が良さそうということで購入。ヘッドホンアンプとしては全く使用せず、PCから本機を通してDENON PMA-S10Vに接続。スピーカーはDYNAUDIO DM2/6です。
このDACの唯一の不満はUSBバスパワー駆動。色々ネットで検索して、5V4A DAC用 ローノイズ トロイダルトランス式ACアダプターとUSBバスパワーをセルフパワー変換 USBケーブルを入手し使用しています。
【デザイン】
色はシルバーにしました。シンプルなデザインで高級感があります。オーディオラックに映えます。
【音質】
USB-DACとしてLINE OUTしか使用していません。前述の電源強化し、透明感と低域の力強さが増したようです。
電源強化後、昔の機種ですが、DENON DCD-1650ALと同じCD(リッピングはALAC)で聴き比べて見ました。結果は鮮明度・音場感でDS-DAC-10が優勢。ちょっとDS-DAC-10の方が鮮明度の高い分、音が硬いかな・・という感じです。1650ALは今でもまあまあのCDプレーヤーなので、10万クラスのCDプレーヤーと勝負できるDACの音質!?ということで今しばらく使い込もうと思っています。
あと、WindowsのFoobar2000とMacのAudivana Plus+iTunesで同じALACのリッピングしたファイルで比べましたが、Foobar2000の方が繊細な再生音でした。
DSD再生はさすがですが、私のWindows環境ではプチノイズが発生しやすく、PC対策が色々必要なようです。
【操作性・機能性】
購入直後はMacからの操作のみですが、楽器メーカーの割にはMac対応がイマイチ遅いのがちょっと不満です。
AudioGateが欲しくて購入する方も多いそうですが、私的には選曲など操作性はイマイチかなぁ・・と思います(iTunesに慣れているもので)
最近はWindows7PCで使用していますが、WindowsのAudioGateはALACファイルが再生できないのが悩みの種。これはMacと両方使う私のような者には不満ですね。AudioGateはWindowsとMacで機能差を作らないで欲しいです。
【総評】
発売直後は高かったそうですが、最近はAmazonで2万5千円前後で見かけることもあります。が、そろそろ販売終息方向なのかヨドバシなど量販店で見れなくなってきました。DS-DAC-100の方が良いというので気になっていますが、ここまで使えるなら色々検討して更に上の10万クラスのDACを狙いたいですね。ということで、入門向けというより、割と使い倒せるUSB-DACだと思います。
参考になった2人(再レビュー後:1人)
2015年3月29日 02:53 [810661-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
音質 | 5 |
操作性 | 4 |
機能性 | 3 |
居間の2ndシステムを中古の安価な機器で構築中です。将来的には段階的にグレードアップを考えていますが、AMPとスピーカーに投資したばかりで、安いUSB-DACを探していました。色々評価を見るとこの機種が良さそうということで購入。ヘッドホンアンプとしては全く使用せず、Macから本機を通してアンプ(DENON PMA-S10V)に接続。スピーカーは自作スーパースワン(FE108EΣ)です。
【デザイン】
色はシルバーにしました。シンプルなデザインで高級感があります。オーディオラックに映えます。
【音質】
LINE OUTしか聴いていません。好みが分かれると思いますが、本機はデジタルらしからぬしっとり落ち着いた音色。自分的にはDENONのCDプレーヤーに似た音色と見ます。DCD-1500REのUSB-DACと聴き比べて遜色ないように思います。
【操作性】
基本Macからの操作のみで、本体の操作はしません。楽器メーカーの割にはMac対応がイマイチ遅いのでちょっと不満かな。
AudioGateが欲しくて購入する方も多いそうですが、私的には操作性はイマイチかなぁ・・(iTunesに慣れているもので)
【機能性】
単機能機のためあまり望んでいけませんね。
【総評】
USB-DACは海外製品が多く高価です。3万くらいで以前から所有してるAudio機器に追加するDSD対応のUSB-DACというと本機かな?
以前は高かったようですがAmazonで23,980円。PCオーディオ入門で試す価値はありそうです。
参考になった1人
「DS-DAC-10」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年6月20日 00:10 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年1月4日 02:57 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年12月5日 21:10 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年10月11日 14:28 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年9月11日 15:13 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年7月4日 06:58 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年7月3日 12:25 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年6月29日 02:55 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年4月18日 23:45 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年4月4日 11:53 |
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やす
-
【欲しいものリスト】ZV-E10似合うレンズ(安い)候補
-
【おすすめリスト】最安
-
【Myコレクション】自作PC
-
【Myコレクション】ロマンを超えるロマン
真空管の味わいをお手頃価格で!DACも優秀!
(ヘッドホンアンプ・DAC > T1c Flamingo)5
鴻池賢三 さん
(ヘッドホンアンプ・DAC)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)
