『コストパフォーマンスは良いです』 KORG DS-DAC-10 9832312eさんのレビュー・評価

2012年11月中旬 発売

DS-DAC-10

  • リアルタイムDSD変換により理想的な音を実現した、ヘッドホンアンプ。
  • PC内のmp3やwavなどのオーディオ・ファイルだけでなく、CDもリアルタイムに5.6448MHz/DSDデータに変換して再生できる。
  • ソフトウェア「AudioGate」で、量子化ビット数やサンプリング周波数の違いだけでなく、異なるファイル・フォーマットとの混在したプレイ・リストの再生が可能。
DS-DAC-10 製品画像

拡大

最安価格(税込):

¥34,800

(前週価格なし) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥34,800¥35,948 (2店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ヘッドホンアンプ ヘッドホン端子(標準プラグ):1系統 ハイレゾ:○ DS-DAC-10のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • DS-DAC-10の価格比較
  • DS-DAC-10の店頭購入
  • DS-DAC-10のスペック・仕様
  • DS-DAC-10のレビュー
  • DS-DAC-10のクチコミ
  • DS-DAC-10の画像・動画
  • DS-DAC-10のピックアップリスト
  • DS-DAC-10のオークション

DS-DAC-10KORG

最安価格(税込):¥34,800 (前週価格なし) 発売日:2012年11月中旬

  • DS-DAC-10の価格比較
  • DS-DAC-10の店頭購入
  • DS-DAC-10のスペック・仕様
  • DS-DAC-10のレビュー
  • DS-DAC-10のクチコミ
  • DS-DAC-10の画像・動画
  • DS-DAC-10のピックアップリスト
  • DS-DAC-10のオークション

あなたのレビューを投稿しませんか?

DS-DAC-10のレビューを書く

9832312eさん 殿堂入り

  • レビュー投稿数:424件
  • 累計支持数:4543人
  • ファン数:51人

よく投稿するカテゴリ

デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
11件
3332件
クレジットカード
56件
772件
ヘッドホンアンプ・DAC
12件
793件
もっと見る
満足度4
デザイン5
音質5
操作性4
機能性5
コストパフォーマンスは良いです
   

   

既に手放しましたがイロイロなDACを利用しましたので、まとめのレビューです。
KORGで複数機種出ていますがそれぞれの特徴は

100・・・バランス出力搭載、その他性能は10と同等
100m・・・10の下位機種
10R・・・DSD録音機能及びLINE IN搭載、その他性能は10と同等

です。メーカーの人に確認しましたが、100mを除き、DAC性能に差はないそうです。
必要に応じて選べば良いですね。

【長所】
1.リアルタイムDSD
2.AUDIOGATE
3.大きさ
4.基本性能

【短所】
1.ヘッドホン出力の弱さ
2.バスパワー
3.USB3.0利用の不具合
4.PCスペックを必要とする

【総評】
初めて購入したUSBDACです。
リアルタイムDSDは圧縮音源でも効果を感じるなかなか良いものです。
入門機種として考えるとAUDIOGATE込みで考えるとコストパフォーマンスは良いですし、導入によりある程度の向上は感じることが出来るレベルのものだと思います。
ただしヘッドホン出力に関してもLINE出力に関してもやや物足りないレベルではあります。
手軽に楽しみたいというなら良いですが、長く使うとか、オーディオシステムに組み込んで使うとか考えるとやや弱さが気になりますね。
上位機種が発売されれば期待出来そうですけどね。

参考になった20人(再レビュー後:12人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

  • Twitterにツイートする
満足度4
デザイン5
音質5
操作性4
機能性5
コストパフォーマンスは良いです
   

   

既に手放しましたがイロイロなDACを利用しましたので、まとめのレビューです。

【長所】
1.リアルタイムDSD
2.AUDIOGATE
3.大きさ
4.基本性能

【短所】
1.ヘッドホン出力の弱さ
2.バスパワー
3.USB3.0利用の不具合
4.PCスペックを必要とする

【総評】
初めて購入したUSBDACです。
リアルタイムDSDは圧縮音源でも効果を感じるなかなか良いものです。
入門機種として考えるとAUDIOGATE込みで考えるとコストパフォーマンスは良いですし、導入によりある程度の向上は感じることが出来るレベルのものだと思います。
ただしヘッドホン出力に関してもLINE出力に関してもやや物足りないレベルではあります。
手軽に楽しみたいというなら良いですが、長く使うとか、オーディオシステムに組み込んで使うとか考えるとやや弱さが気になりますね。
上位機種が発売されれば期待出来そうですけどね。

参考になった2

満足度4
デザイン5
音質5
操作性4
機能性5
ヘッドホン環境とスピーカー環境では評価が分かれます
   

   

約1年間使用しましたので再レビューです。
こちらの機種を購入してから、PCオーディオに興味を持ち始めました。
今の環境は

自作PC→DS-DAC-10→TEAC AI-501DA→DALI MENTOR MENUET
ヘッドホン HD650

という環境で聞いています。気分によって、HD650を使ったり、DS-DAC-10を使わずにプリメインで再生するなど使い分けています。
買った当時は試聴もせずに口コミのみを参考にして購入しましたが、1年間使用しましたが、特に故障など発生せずに満足できる買い物でした。
付属のAUDIOGATEは再生のみの利用ではなく、AK120で利用するアップサンプリングするためにも利用しています。
アップサンプリングも利用できるし、いろいろな周波数を試せるので、聞き比べるのにも利用しています。

DS-DAC-10を通すと温かみのある音になり、AI-501DAを通すとやや締まった音になります。
女性ボーカルを中心に聞いていますが、このDACとの相性は良いかなと思いますね。
手軽にアップサンプリングを体験することができますし、DSDファイルの再生にも対応しているのでコストパフォーマンスは優れていると思います。この機種が出た辺りから、DSD対応の製品が増えてきましたので、先駆けの製品になるのでしょうか。価格も手を出しやすい価格ではありますので、買って損はないかなと思います。

欠点としては、ドライバーの認識がやや安定しないため、USBケーブルの抜き差し等をしないと再生できないことがたまにあります。ただし、たまに発生する程度ですのであまりマイナスには感じていません。

追記
DACをUD-501に変更した所、上記のスピーカー環境の音が一変しました。
ヘッドホン環境では満足していましたが、スピーカー環境ではぼやけたというか微妙な音だなと感じていましたが、DACを交換したことにより、DALI MENTOR MENUETの特徴である艶のある音が出るようになりました。
DACを交換する前はスピーカーはこんな程度の音かな思っていましたが、交換後はDACの性能の差が大きいと感じるようになりました。組み合わせるプリメインとの相性はあるでしょうが、ヘッドホン環境では5ですが、スピーカー環境では3の評価になりますね。価格を考えると両方で高音質は難しいでしょうから、間をとって評価は4に変更します。

参考になった1

満足度5
デザイン5
音質5
操作性4
機能性5
今後が楽しみです
   

   

約1年間使用しましたので再レビューです。
こちらの機種を購入してから、PCオーディオに興味を持ち始めました。
今の環境は

自作PC→DS-DAC-10→TEAC AI-501DA→DALI MENTOR MENUET
ヘッドホン HD650

という環境で聞いています。気分によって、HD650を使ったり、DS-DAC-10を使わずにプリメインで再生するなど使い分けています。
買った当時は試聴もせずに口コミのみを参考にして購入しましたが、1年間使用しましたが、特に故障など発生せずに満足できる買い物でした。
付属のAUDIOGATEは再生のみの利用ではなく、AK120で利用するアップサンプリングするためにも利用しています。
アップサンプリングも利用できるし、いろいろな周波数を試せるので、聞き比べるのにも利用しています。

DS-DAC-10を通すと温かみのある音になり、AI-501DAを通すとやや締まった音になります。
女性ボーカルを中心に聞いていますが、このDACとの相性は良いかなと思いますね。
手軽にアップサンプリングを体験することができますし、DSDファイルの再生にも対応しているのでコストパフォーマンスは優れていると思います。この機種が出た辺りから、DSD対応の製品が増えてきましたので、先駆けの製品になるのでしょうか。価格も手を出しやすい価格ではありますので、買って損はないかなと思います。

欠点としては、ドライバーの認識がやや安定しないため、USBケーブルの抜き差し等をしないと再生できないことがたまにあります。ただし、たまに発生する程度ですのであまりマイナスには感じていません。

参考になった1

満足度5
デザイン5
音質5
操作性4
機能性5
今後が楽しみです

【デザイン】シンプルなデザインですが気に入っています

【音質】文句なくいいですね

【操作性】音量調整が回す形だとやややりづらい

【機能性】私には十分です

【総評】DSDを聴いてみたかったので購入しました。結果いい物を購入したなと感じました。
普段はAK100-D12Hj-ortofon e-Q7 でFLACを中心で聴いています。
DS-DAC-100-ortofon e-Q7でDSDと比較した結果ですが、高音は透明感が増し、伸びる感じでしょうか。低音は量が増し、曲によっては包み込まれるような感じがしました。今まで聴いたものとは別次元な感じがしました。
ただし、イヤホンでは十分に性能を活かしている感じはしなかったので、ヘッドホンで聴けばまだまだのびしろがありそうな感じがしました。
SONY MDR-DS7000で聴いてみましたがこちらはヘッドホンが力負けしている感じであまり効果を感じませんでした。ワイヤレスというのが大きいと思いますが、ゲインをマイナスにしないと高音はかすれ、低音は潰れるといった酷い状態でした。ゲインを調整しても、いまいちな感じはしました。
音源の比較をしました。WAVE、FLAC(無圧縮)、MP3(128kbps)をDSDに変換して聴くとWAVEとFLACはほぼ差を感じませんでした。MP3を聴くと音の広がりや高音の伸び、低音の量等が明らかに少なく感じました。MP3再生も普通に聴くよりは効果はありますが、WAVEやFLACと比べると寂しい感じを受けます。無圧縮音源で聴かないともったいないですね。

再生中のPCの負荷ですが、
CPU:1090T Black Edition BOX
メモリ:16GB
OS:WINDOWS7 PRO 64BIT
という環境で再生していると、CPU使用率は20%を超える事はなく、発熱等も特に問題がなく、低負荷でした。1000円程度の普通のUSBケーブルで再生しましたがノイズも載らず全く問題はありません。最近のPCであれば問題はないレベルだと思います。
ヘッドホンを変えるとかアンプを変えるとかで、まだ伸びる余地があると思います。
再販売も決定しましたので一度は聴いてみる事をお勧めします。コストパフォーマンスは非常に高いと思います。

参考になった4

「DS-DAC-10」の新着レビュー

レビュータイトル 満足度 投稿日時
1万ならコスパ抜群  3 2020年6月20日 00:10
コストパフォーマンスは良いです  4 2016年1月4日 02:57
すごくいい製品ですが、この価格は?DAC100がお勧めです。  3 2015年12月5日 21:10
電源改善で価格を超えたパフォーマンス発揮  5 2015年10月11日 14:28
リアルタイムDSD変換はいい!  5 2015年9月11日 15:13
ハイレゾの凄さを体感  5 2015年7月4日 06:58
AudioGateとセットでCP高いが。  4 2015年7月3日 12:25
リアルタイムDSD変換の先駆者  5 2015年6月29日 02:55
なかなかの優れもの  5 2015年4月18日 23:45
AudioGate3が欲しくて購入  5 2015年4月4日 11:53

DS-DAC-10のレビューを見る(レビュアー数:49人)

あなたのレビューを投稿しませんか?

DS-DAC-10のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

DS-DAC-10
KORG

DS-DAC-10

最安価格(税込):¥34,800発売日:2012年11月中旬 価格.comの安さの理由は?

DS-DAC-10をお気に入り製品に追加する <331

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザーレビューランキング

(ヘッドホンアンプ・DAC)

ご注意