DS-DAC-10
- リアルタイムDSD変換により理想的な音を実現した、ヘッドホンアンプ。
- PC内のmp3やwavなどのオーディオ・ファイルだけでなく、CDもリアルタイムに5.6448MHz/DSDデータに変換して再生できる。
- ソフトウェア「AudioGate」で、量子化ビット数やサンプリング周波数の違いだけでなく、異なるファイル・フォーマットとの混在したプレイ・リストの再生が可能。

よく投稿するカテゴリ
2020年6月20日 00:10 [1318977-3]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
音質 | 4 |
操作性 | 3 |
機能性 | 4 |
エントリークラスのCDPやネットワークオーディオの音質と比較すると十分に戦える、またはそれ以上のクオリティを感じられる音質です。
個人的にはUSBバスパワーでの音質面デメリットはさほど感じませんでしたので、そこに拘って追加投資して音質を追い込むくらいならもっと高価なDAC買ったほうがいいと思います。もともとの中身は値段なりなのでもったいないです。
リアルタイムDSD変換はとてもユニークな発想でこの機能をフル活用することを前提にチューニングされているのか、やはりPCMでは粒が荒い音になりがちで、この製品だけで比較すれば変換したほうが良い気がします。
オーディオゲートがどんな処理でDSDに変換しているかはわかりませんが、個人的には下手なDSD変換をやるくらいなら、リニアPCMは従来通りオーバーサンプリングでしっかり量子化ノイズを取ってあげてDA変換してやるのがセオリーだと思ってます。他の製品も視野に入れるならあまりDSD変換には拘る必要はないかと思います。1ビットDACはどのみち最終工程で1ビット化するのでDSD変換しているのとざっくり言ってしまえば同じようなもんなんで....
現在は1万円くらいで安く中古が出回てますのでオーディオゲートのライセンスも含めコスパはかなりいいです。
また、何気に同軸デジタル出力があるのは拡張性の面で嬉しいです。
参考になった4人(再レビュー後:4人)
2020年4月16日 00:35 [1318977-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
音質 | 4 |
操作性 | 3 |
機能性 | 4 |
そこいらで売られているエントリークラスのCDPやネットワークオーディオの音質と比較すると十分に良い音質だと評価します。
個人的にはUSBバスパワーでの音質面デメリットはさほど感じませんでしたので、そこに拘っていろいろ追加で機器を買って音質を追い込むくらいならもっと高価なDAC買ったほうがいいと思います。もともとの中身はそれなりだと思うのでもったいないです。
リアルタイムDSD変換はとてもユニークな発想でこの機能をフル活用することを前提にチューニングされているのか、やはりPCMでは粒が荒い音になりがちで、この製品だけで比較すれば変換したほうが良い気がします。
オーディオゲートがどんな処理方法でDSDに変換しているかにもよりますが、個人的には下手なDSD変換をやるくらいなら、リニアPCMは従来通りオーバーサンプリングでしっかり量子化ノイズを取ってあげてDA変換したほうが良いと思っていますので、他の製品も視野に入れるならあまりDSD変換には拘る必要はないかと思います。1ビットDACはどのみち最終工程で1ビット化するのでDSD変換しているのとざっくり言ってしまえば同じようなもんなんで....
現在は1万円くらいで安く中古が出回てますのでコスパはいいですが、定価で買うほどの価値はないですね。
何気に同軸デジタル出力があるのは便利です。
参考になった0人
2020年4月16日 00:26 [1318977-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
音質 | 4 |
操作性 | 3 |
機能性 | 4 |
そこいらで売られているエントリークラスのCDPやネットワークオーディオの音質と比較すると十分に良い音質だと評価します。
リアルタイムDSD変換はとてもユニークな発想でこの機能をフル活用することを前提にチューニングされているのか、やはりPCMでは粒が荒い音になりがちで、この製品だけで比較すれば変換したほうが良い気がします。
オーディオゲートがどんな処理方法でDSDに変換しているかにもよりますが、個人的には下手なDSD変換をやるくらいなら、リニアPCMは従来通りオーバーサンプリングでしっかり量子化ノイズを取ってあげてDA変換したほうが良いと思っていますので、他の製品も視野に入れるならあまりDSD変換には拘る必要はないかと思います。1ビットDACはどのみち最終工程で1ビット化するのでDSD変換しているのとざっくり言ってしまえば同じようなもんなんで....
現在は1万円くらいで安く中古が出回てますのでコスパはいいですが、定価で買うほどの価値はないですね。
参考になった0人
「DS-DAC-10」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年6月20日 00:10 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年1月4日 02:57 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年12月5日 21:10 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年10月11日 14:28 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年9月11日 15:13 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年7月4日 06:58 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年7月3日 12:25 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年6月29日 02:55 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年4月18日 23:45 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年4月4日 11:53 |
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やす
-
【欲しいものリスト】ZV-E10似合うレンズ(安い)候補
-
【おすすめリスト】最安
-
【Myコレクション】自作PC
-
【Myコレクション】ロマンを超えるロマン
滑らかで厚みを感じる高音質!コンパクト&高コスパ!
(ヘッドホンアンプ・DAC > TANCHJIM SPACE)5
鴻池賢三 さん
(ヘッドホンアンプ・DAC)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)
