『1万ならコスパ抜群』 KORG DS-DAC-10 大森屋さんのレビュー・評価

2012年11月中旬 発売

DS-DAC-10

  • リアルタイムDSD変換により理想的な音を実現した、ヘッドホンアンプ。
  • PC内のmp3やwavなどのオーディオ・ファイルだけでなく、CDもリアルタイムに5.6448MHz/DSDデータに変換して再生できる。
  • ソフトウェア「AudioGate」で、量子化ビット数やサンプリング周波数の違いだけでなく、異なるファイル・フォーマットとの混在したプレイ・リストの再生が可能。
DS-DAC-10 製品画像

拡大

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ヘッドホンアンプ ヘッドホン端子(標準プラグ):1系統 ハイレゾ:○ DS-DAC-10のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • DS-DAC-10の価格比較
  • DS-DAC-10の店頭購入
  • DS-DAC-10のスペック・仕様
  • DS-DAC-10のレビュー
  • DS-DAC-10のクチコミ
  • DS-DAC-10の画像・動画
  • DS-DAC-10のピックアップリスト
  • DS-DAC-10のオークション

DS-DAC-10KORG

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年11月中旬

  • DS-DAC-10の価格比較
  • DS-DAC-10の店頭購入
  • DS-DAC-10のスペック・仕様
  • DS-DAC-10のレビュー
  • DS-DAC-10のクチコミ
  • DS-DAC-10の画像・動画
  • DS-DAC-10のピックアップリスト
  • DS-DAC-10のオークション

あなたのレビューを投稿しませんか?

DS-DAC-10のレビューを書く

大森屋さん

  • レビュー投稿数:15件
  • 累計支持数:133人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

プリメインアンプ
8件
26件
スマートフォン
0件
8件
ヘッドホンアンプ・DAC
2件
5件
もっと見る
満足度3
デザイン4
音質4
操作性3
機能性4
1万ならコスパ抜群

エントリークラスのCDPやネットワークオーディオの音質と比較すると十分に戦える、またはそれ以上のクオリティを感じられる音質です。

個人的にはUSBバスパワーでの音質面デメリットはさほど感じませんでしたので、そこに拘って追加投資して音質を追い込むくらいならもっと高価なDAC買ったほうがいいと思います。もともとの中身は値段なりなのでもったいないです。

リアルタイムDSD変換はとてもユニークな発想でこの機能をフル活用することを前提にチューニングされているのか、やはりPCMでは粒が荒い音になりがちで、この製品だけで比較すれば変換したほうが良い気がします。

オーディオゲートがどんな処理でDSDに変換しているかはわかりませんが、個人的には下手なDSD変換をやるくらいなら、リニアPCMは従来通りオーバーサンプリングでしっかり量子化ノイズを取ってあげてDA変換してやるのがセオリーだと思ってます。他の製品も視野に入れるならあまりDSD変換には拘る必要はないかと思います。1ビットDACはどのみち最終工程で1ビット化するのでDSD変換しているのとざっくり言ってしまえば同じようなもんなんで....

現在は1万円くらいで安く中古が出回てますのでオーディオゲートのライセンスも含めコスパはかなりいいです。

また、何気に同軸デジタル出力があるのは拡張性の面で嬉しいです。

参考になった4人(再レビュー後:4人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

  • Twitterにツイートする
満足度3
デザイン4
音質4
操作性3
機能性4
1万ならコスパ抜群

そこいらで売られているエントリークラスのCDPやネットワークオーディオの音質と比較すると十分に良い音質だと評価します。

個人的にはUSBバスパワーでの音質面デメリットはさほど感じませんでしたので、そこに拘っていろいろ追加で機器を買って音質を追い込むくらいならもっと高価なDAC買ったほうがいいと思います。もともとの中身はそれなりだと思うのでもったいないです。

リアルタイムDSD変換はとてもユニークな発想でこの機能をフル活用することを前提にチューニングされているのか、やはりPCMでは粒が荒い音になりがちで、この製品だけで比較すれば変換したほうが良い気がします。

オーディオゲートがどんな処理方法でDSDに変換しているかにもよりますが、個人的には下手なDSD変換をやるくらいなら、リニアPCMは従来通りオーバーサンプリングでしっかり量子化ノイズを取ってあげてDA変換したほうが良いと思っていますので、他の製品も視野に入れるならあまりDSD変換には拘る必要はないかと思います。1ビットDACはどのみち最終工程で1ビット化するのでDSD変換しているのとざっくり言ってしまえば同じようなもんなんで....

現在は1万円くらいで安く中古が出回てますのでコスパはいいですが、定価で買うほどの価値はないですね。

何気に同軸デジタル出力があるのは便利です。

参考になった0

満足度3
デザイン4
音質4
操作性3
機能性4
1万ならコスパ抜群

そこいらで売られているエントリークラスのCDPやネットワークオーディオの音質と比較すると十分に良い音質だと評価します。

リアルタイムDSD変換はとてもユニークな発想でこの機能をフル活用することを前提にチューニングされているのか、やはりPCMでは粒が荒い音になりがちで、この製品だけで比較すれば変換したほうが良い気がします。

オーディオゲートがどんな処理方法でDSDに変換しているかにもよりますが、個人的には下手なDSD変換をやるくらいなら、リニアPCMは従来通りオーバーサンプリングでしっかり量子化ノイズを取ってあげてDA変換したほうが良いと思っていますので、他の製品も視野に入れるならあまりDSD変換には拘る必要はないかと思います。1ビットDACはどのみち最終工程で1ビット化するのでDSD変換しているのとざっくり言ってしまえば同じようなもんなんで....

現在は1万円くらいで安く中古が出回てますのでコスパはいいですが、定価で買うほどの価値はないですね。

参考になった0

「DS-DAC-10」の新着レビュー

レビュータイトル 満足度 投稿日時
1万ならコスパ抜群  3 2020年6月20日 00:10
コストパフォーマンスは良いです  4 2016年1月4日 02:57
すごくいい製品ですが、この価格は?DAC100がお勧めです。  3 2015年12月5日 21:10
電源改善で価格を超えたパフォーマンス発揮  5 2015年10月11日 14:28
リアルタイムDSD変換はいい!  5 2015年9月11日 15:13
ハイレゾの凄さを体感  5 2015年7月4日 06:58
AudioGateとセットでCP高いが。  4 2015年7月3日 12:25
リアルタイムDSD変換の先駆者  5 2015年6月29日 02:55
なかなかの優れもの  5 2015年4月18日 23:45
AudioGate3が欲しくて購入  5 2015年4月4日 11:53

DS-DAC-10のレビューを見る(レビュアー数:49人)

あなたのレビューを投稿しませんか?

DS-DAC-10のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

DS-DAC-10
KORG

DS-DAC-10

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年11月中旬

DS-DAC-10をお気に入り製品に追加する <330

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザーレビューランキング

(ヘッドホンアンプ・DAC)

ご注意