購入の際は販売本数をご確認ください

よく投稿するカテゴリ
2014年4月4日 17:07 [704139-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
音質 | 4 |
入出力端子 | 3 |
品質 | 3 |
サイズ | 3 |
BOSEのM2(Computer MusicMonitor v2)のサブ・スピーカーとして、このYAMAHAのNX-50を購入しました。
M2は、70Hz近辺の低音を少し持ち上げているような感じで、曲によっては多少こもり気味になります。
この不満を解消するために、低音がすっきりしたPCスピーカーということで、このNX-50を入手したものです。
低音部に着目して試聴した1万円台のPCスピーカー、BOSEのC2V(Companion2 Series V)とJBLのCAS-33と本YAMAHAのNX-50について、それぞれ低音の出方を比較すると次のような感じです。
あくまでも、私の聴感に基づく大雑把なものです。
参考までに、BOSEのC20(Companion20)とM2も添えておきます。
30 40 50 60 70 80 90 100 Hz
------------------------------------
C-20: / ̄\____(ピーク:中)
30 40 50 60 70 80 90 100 Hz
------------------------------------
M-2 : _/ ̄\__(ピーク:小)
30 40 50 60 70 80 90 100 Hz
------------------------------------
NX-50: / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(ピーク:無)
30 40 50 60 70 80 90 100 Hz
------------------------------------
C2-V: __/ ̄\__(ピーク:中)
30 40 50 60 70 80 90 100 Hz
------------------------------------
CAS33: __/ ̄\__(ピーク:大)
ちなみに、M2はダブル・パッシブ・ラジエーターで、NX-50、C2VおよびCAS-33はバスレフで低音を増強しています。
また、いずれのスピーカーもラウドネスを掛けていますので、これも考慮することが必要と思います。
この図のように、低音増強ポイントが一番高音なのがCAS-33で、次にC2V、M2、NX-50と順に低くなっている感じです。
CAS-33は結構低音が増強されていて、バスレフのチューニングポイントが高めのせいか、曲によってはボン付く傾向があります。
C2Vは、CAS-33に比べてバスレフのチューニングポイントが少し低めで、増強量もそれほど大きくはありません。
NX-50は、これらのなかでは、一番ピーク(山)を感じないナチュラルな低音増強です。
バスレフの入念なチューニングを窺わせます。
この試聴の結果を踏まえて、M2のサブ・スピーカーとしてNX-50の導入を決めました。
試聴には、正弦波(サインウェーブ)を含む約10曲の音源を使用しました。
以下、NX-50の音質について、M2との比較で述べてみます。
M2は、そのルーツのM3の血を引いた、クールでソリッドなモニターライクの音を出します。
これに対して、NX-50は、ウォームでナチュラルなホールトーンライクの音を出します。
M2がソリッドステートアンプの音だとすると、NX-50は真空管アンプの音と言えるかもしれません。
M2が約5cm径のスピーカーを採用しているのに対して、NX-50は7cm径のスピーカを搭載していることによる違いが出ているのかもしれません。
NX-50は、特に弦楽器の音が艶やかなところに特筆すべき特長があります。
反面、さらにその上の高音域の伸びに欠けるきらいがあります。
これは、スピーカー径とのトレードオフなのかもしれません。
いずれにせよ、どちらが良いかは、好みによって分かれるところではないでしょうか。
私は、低音域のナッチュラル感を求めていましたので、NX-50には非常に満足しています。
クラシック音楽を多聴する方にはお勧めのPCスピーカーだと思います。
<補記>
設置スペースによっては、スピーカーを横置きにしなければならないケースがあるかもしれません。
この場合には、接地面の四隅にインシュレーターを設置して、スピーカーボックスを少し浮かせることが必須です。
音量を上げるとスピーカーボックスのサイドパネルがかなり振動しますので。
私は、audio-technicaのAT6089CK(コルク張り、8個組)を使用しました。
- 比較製品
- Bose > M2 (Computer MusicMonitor) ブラック
- Bose > Companion 2 Series III multimedia speaker system [ブラック]
- JBL > JBL CAS-33
- 接続PC
- その他
- 使用目的
- 音楽鑑賞
参考になった13人
「NX-50 (B) [ブラック]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年7月15日 12:33 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年8月4日 21:07 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年3月21日 15:04 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年6月30日 18:15 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年5月24日 15:56 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年4月8日 10:02 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年4月2日 01:41 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年2月13日 21:42 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年12月1日 08:58 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年8月29日 01:56 |
PCスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】2023メインPC構成更新
-
【欲しいものリスト】123
-
【欲しいものリスト】20230920_2代目自作PC計画
-
【Myコレクション】ほしいものリスト
(PCスピーカー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
