
よく投稿するカテゴリ
2013年9月23日 03:23 [631242-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 3 |
---|---|
音質 | 5 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 5 |
付属ソフト | 3 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
オペアンプ交換 |
コントロールパネル |
|
![]() |
||
2013年の3月に購入して約6ヶ月程現在まで愛用しています。
途中「Xonar STX」に浮気しましたが、やはり物足りなくてZXRに戻ってきました(笑)。
スピーカーでの音楽再生にも、ヘッドホン出力で音楽再生にも、ゲーム用途にもとすべてをこなせるのはこのZXRだけではないでしょうか。
【このカードの特徴】
数々のサウンドカードが出てる中、多くのカードのステレオジャックはミニプラグですが、当カードは金メッキのRCA端子です。ヘッドホン端子は身にプラグではなく大プラグです。
この時点で他のカードではない豪華さが出ています。またコンデンサは全てニチコンのファインゴールドという気合の入れよう。安いサウンドカードのコンデンサは何処か不安なのでこれは安心です。
【安定性】
これは若干不安が残るところです。
ステレオダイレクト→ステレオ、ヘッドホンをPRO STUDIOで実行すると数回に一回はデバイスを見失いOSの再インストールをするしか手がなくなります。これはどのドライバを入れても安定しませんね。気軽にステレオダイレクトを選べないのでハラハラです。
【音質】
肝心の音質はどうでしょうか。
オペアンプをOPA627BPとMUSES01へ交換していますが、低音〜中域が良く出ていて楽器一つ一つの音が鮮明に聞こえます。
と言っても当方の環境はMDコンポをアンプ変わりに使用してスピーカーをYAMAHAの「NS-BP200(BP) 」で2ch接続という安上がりな環境です。今後はプリメインアンプを購入して音の違いを見つけたいと思っています。
又このカードはヘッドホン出力にも特化していて、アンプ等を別途用意しなくてもこのカードの内臓ヘッドホンアンプが充分な音を鳴らしてくれます。
当方のヘッドホンは「ATH-A900X」ですが、まるで自分の頭の中で直接楽器が鳴ってるのかと思う程クリアで鮮明な音が出ます。これはMUSES01の恩恵もありそうです。(ちなみにヘッドホン出力時は二回路側のオペアンプ二つを経由して音が出ますので、ヘッドホン出力メインの人は二回路側のオペアンプのみを交換するだけでOKです。)
【まとめ】
パソコンで音楽を楽しみたい方にお勧めのカードです。
下位モデルの「Z」や「ZX」でも充分クリアな音質を楽しめますが、(当方は過去に「ZX」の方を所持していました。)なんと言っても当カードの魅力はオペアンプの交換で遊べるといったところでしょう。
MUSES8820を使用すると低音が出るようになったり。。等、違いが出てきますので是非遊んでみてください。
私はオペアンプ交換する際にはニッチのような物で引っこ抜いてしまってますが、これだとオペアンプの足が曲がるので専用の工具の使用をお勧めします。特にMUSES関連は足が曲がり安いみたいです。
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- コスト重視
参考になった0人
「PCIe Sound Blaster ZxR SB-ZXR」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年11月11日 15:45 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年2月13日 17:22 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年10月30日 22:52 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年9月23日 03:23 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年7月19日 11:18 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年7月12日 22:59 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年6月23日 14:34 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年6月23日 00:15 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年6月21日 19:10 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年3月12日 02:31 |
サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
-
【欲しいものリスト】list1
-
【その他】ザ・勉強-3200G-
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
(サウンドカード・ユニット)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
