
よく投稿するカテゴリ
2013年2月16日 17:35 [573487-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
音質 | 5 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 5 |
付属ソフト | 5 |
Windows7 64bitの環境で使用。
X-Fi Titaniumからの乗り換え。
FPSゲームのために購入しました、割と衝動買いw
昨日購入し、昨日今日と遊んでみたのでレビューします。
【安定性】
ドライバ・ソフト共に不具合は無し。
問題無く動作しています。
動いてくれただけで、満足度5点です。
【音質】
アナログ出力はX-Fi Titaniumから体感出来る違いは無かった。
マイク入力、アナログ入力の品質は一聴して上昇していると感じた。
いずれも非常にクォリティは高いです。
【機能性】
SBX PRO STUDIOが楽しいw
あれこれいじりたくなりますね。
設定の仕方もシンプルで分かりやすい、非常に良い。
プロファイルを保存しておけるので、ゲーム用、映画用、音楽用など色々作ってしまいました。
FPS的にはSmartVolumeの設定が結構重要になるかもしれません。
CRYSTALVOICEでマイクのノイズを低減することができます。
本当にコレは凄いです、信じられない位ノイズ減ります。(ただし声質は変わるのでVC向け)
ゲーマーには必須になるんじゃないでしょうか?
VCが快適になります。
また、高インピーダンスのヘッドホンに対応してくれているのが嬉しい。
気軽にどんなヘッドホンでも使えるというのは単純に良いものだ。
【入出力端子】
かなり豊富でいいですね。
手元でヘッドホンを抜き差ししたり、ボリュームを調節できるので非常に楽です。
色んな端子が増えて、いきなり自分のPCがリッチになったなぁと感じますw
【付属ソフト】
無駄なソフトがたくさんついてこなくてよかったです。
【総評】
全体的なオーディオのアップグレードが出来てよかった、大満足です。
オペアンプの交換もできるので、挑戦する人はさらに遊べてお得感がさらに上がりますねw
ただ、普通の人であればここまでのスペックはいらないかもしれませんね、Sound Blaster Zで良いと思います。
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- コスト重視
参考になった4人
「PCIe Sound Blaster ZxR SB-ZXR」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年11月11日 15:45 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年2月13日 17:22 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年10月30日 22:52 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年9月23日 03:23 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年7月19日 11:18 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年7月12日 22:59 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年6月23日 14:34 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年6月23日 00:15 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年6月21日 19:10 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年3月12日 02:31 |
サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)




新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】円安けん制次世代待てない
-
【Myコレクション】初自作PC
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
(サウンドカード・ユニット)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
