『結構レスポンス良いですよ,これは。』 PC9801FAさん のレビュー・評価


よく投稿するカテゴリ
2014年6月20日 14:59 [729317-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
ボタン操作 | 4 |
文字変換 | 3 |
レスポンス | 4 |
メニュー | 3 |
画面表示 | 3 |
通話音質 | 5 |
呼出音・音楽 | 無評価 |
バッテリー | 3 |
製造ロットは2013年10月です。
一部のレビューを見てどんなにモッサリなのか
心配しましたが,私のは問題なさそうです。
【デザイン】
本当は赤が欲しかったのですが,黒しか
ありませんでした。
表も裏も指紋がベタベタつくため,-1点ですが
背面の電池部が細くて持ちやすく,全体的に
高級感があると思います。
【携帯性】
今となっては110g前後のガラケーは普通ですね。
【ボタン操作】
特に問題は無いです。
【文字変換】
普通です。
【レスポンス】
電源投入時とリフレッシュ後のみ,最初の一回目の
メールボタンやMENUボタン押下後のレスポンスが
1秒くらい遅れます。
感覚的には,初回操作のみN-01Fと同じくらいの
レスポンスです。
但し,2回目以降のMENUボタン押下はキャッシュが
効いてレスポンスがサクサクになります。
(ちなみにF-07Fでは初回操作からサクサクです。)
私は指紋認証やGPSや羊,エクササイズは無効にしているので,
参考にならない人もいるかもしれません。
【メニュー】
普通です。
【画面表示】
普通です。特に黄ばんではいません。
カメラもN-02Cと比較して問題無いです。
【通話音質】
素晴らしいです。雑踏のなかでもハッキリ
聞こえます。
歩きながらの通話だと「歩行中モード」になります。
ガラケーがあれば,もうVoLTEとか要りませんね。
【バッテリー】
待ち受け状態で,バッテリは-1%/Hour位です。
GPSや指紋認証,羊,エクササイズ(万歩計)とかは
無効にしています。
【総評】
ブラウザでカーソル移動をすると,P-01Fの3倍の
速度で動きます。驚愕です。
あとワンプッシュオープンボタンは良いですね。
子供をだっこしながら携帯電話をオープンできるので,
非常に助かっています。
今まではワンプッシュが無い機種を使っていたので,
どんなものかと思いましたが,とても便利ですね。
来年の富士通新機種では,
「F-07Fのソフト&バッテリ+ワンプッシュオープンボタン」
でお願いしたいですね。
- 重視項目
- メール
参考になった7人
「docomo STYLE series F-01E [Red]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年11月23日 12:42 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年2月18日 03:21 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年3月25日 21:41 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年10月2日 01:57 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年7月19日 11:55 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年6月20日 14:59 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年5月15日 21:04 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年4月12日 15:23 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年4月9日 12:47 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年4月8日 13:08 |
docomo(ドコモ)携帯電話
(最近5年以内の発売・登録)




新着ピックアップリスト
-
【その他】次期メインPC
-
【その他】〇
-
【欲しいものリスト】小型PC
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
(docomo(ドコモ)携帯電話)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
