
よく投稿するカテゴリ
2013年9月16日 23:20 [629651-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 3 |
音質 | 2 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 4 |
サイズ | 3 |
【デザイン】色気もセンスも感じられませんが不快感もありません。
【操作性】リモコンの配置、タッチは良好で感度も広く使い易いです。ビエラリンクはさすがに練りこまれていてテレビリモコンでレコーダーを操作する機会が増えました。予約状況はテレビ、DIGAの区別が一目でつきます。
【画質】特に印象に残る個性はありませんが、32インチだとアラも感じません。IPSも廉価版らしいですが効果は絶大で視聴角度を意識しないですみます。
【音質】内蔵スピーカーは噂通りスカスカでセルフがやや不明瞭です。音は外部機器に任せたほうがいいでしょう。
【応答性能】適切な視聴距離ではスポーツ番組でも無難にこなします。そんなに高レベルは期待していなかったので(^^;
【機能性】ここはモデルチェンジのたびにカットも目立ちますが、この機種は廉価版ながらお部屋ジャンプリンクとDIGAへのLANダビングを備えているので◎です。というか、これが決め手で購入に踏み切りましたので。DLNA再生でチャプターマークが有効なのはパナ同士ならではの快適性です。外付けHDD録画の安定性もまったく問題ありません。DIGAのような頭欠けもないのでレコの補完用に重宝します。SDカードスロットは位置が使いにくく残念。光出力もないので要注意です。
【サイズ】いまどきとしてはパネル枠が大きい気もします。でも別に気になりません。
【総評】基本性能はほどほどですが、とにかくパナ同士のリンクの快適さは十分堪能でき満足しています。この半年で、デジカメやレコもパナ製を追加しすっかりパナ縛りに取り込まれてしまいました。なんだかんだ言っても便利過ぎます(笑)
- 視聴目的
- アニメ
- 映画・ドラマ
- スポーツ
- ドキュメンタリー
- 設置場所
- 寝室・自室
- 広さ
- 6〜7畳
参考になった20人
「VIERA TH-L32C50 [32インチ]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月7日 18:23 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年12月29日 23:02 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年9月16日 23:20 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年8月16日 08:24 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年6月21日 21:32 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年6月9日 18:46 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年5月22日 22:39 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年5月22日 11:14 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年5月16日 02:25 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年4月29日 18:16 |
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】コスパ自作PC
-
【Myコレクション】rist
-
【おすすめリスト】ウルトラ購入して使ってみました。
-
【おすすめリスト】自作初心者におすすめできる予算8万円構成
-
【欲しいものリスト】初自作
さすがフラグシップ機、堂々たる画質と音質
(液晶テレビ・有機ELテレビ > VIERA TH-55JZ2000 [55インチ])5
鈴木啓一 さん
(液晶テレビ・有機ELテレビ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 【動画】予算10万円で買う高コスパなノートパソコン10選
ノートパソコン
- “歌うキーボード”として発売直後から大人気! カシオ「CT-S1000V」の面白さ
シンセサイザー・キーボード
- 洗練された薄型ボディと性能劣化防止機能が魅力! オッポ「OPPO Reno7 A」発売前レビュー
スマートフォン
