※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です

- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.77 | 4.41 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.28 | 4.07 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.54 | 4.34 | -位 |
音質![]() ![]() |
3.48 | 3.72 | -位 |
応答性能![]() ![]() |
4.31 | 4.06 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.68 | 4.22 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
4.81 | 4.52 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「広さ:12〜15畳」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年9月6日 23:02 [566901-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 4 |
音質 | 3 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
5年前に買ったレグザが、子どもの電池アタック攻撃で液晶が割れた為買い換えました。
同じレグザとは思えない程、画質は綺麗ですね!
音質も、レビューにあるような最低なものではなく、いわゆるTVの音質としては普通です。
枠がほとんど気にならないほど、ぎりぎりまで広い液晶もいいですね。
そしてなによりタイムシフト!!
これね・・・慣れたらもう戻れないですよ?
週末に「まとめ見」する方は特にお勧めです。
時間が無いなら通常録画用HDDにコピーしておけばOKです。
なんかね、時間に振り回されてたTV生活から開放された感じで、すごく楽になりましたよ。
【再レビュー】
使用しだして2年半が経ちました。
タイムシフト用HDDは6TB×2台で2週間まで遡れます。
両親の部屋、ダイニング、寝室にもレグザが増え、どこからでもこのZ7のタイムシフトが再生できます。
番組表を見て、必死に録画予約なんてもう過去の作業です。(BSだけはやってますが)
ネットで「この番組面白かった」ってブログを見つけたら、その番組を見てみる・・・そんな使い方が当たり前になっています。
正直、もう普通のTV生活には戻れませんね・・・。
参考になった8人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年9月1日 05:35 [624621-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 5 |
音質 | 3 |
応答性能 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 4 |
【デザイン】
アクオスと比べてしまいますが、今の液晶テレビは、縁の幅が狭くてシャープな印象
【操作性】
簡単です。
【画質】
家電量販店で見比べて、4Kモデルを除いては一番綺麗でした。
【音質】
これはもっと努力できるのではないでしょうか。
【応答性能】
素早いです。残像が残りません。
【機能性】
問題ないと思います。
【サイズ】
前のアクオスからインチダウンですが、コンパクトになってなお一層小さく見えます。
【総評】
画面の綺麗さはさすが東芝のLSIです。
処理速度も早く残像がありません。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年8月29日 12:39 [620094-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 5 |
音質 | 1 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
※故障した42z9000からの入れ替えです。
【デザイン】
すっきりして良いです。
【操作性】
リモコンのボタンがゴムになったのが
少し不満ですが、慣れだと思います。
操作性に不満はありません。
【画質】
非常に良いです。
アニメ視聴時の補正が自然で、昔のアニメも綺麗に映ります。
Wii UでWiiソフトを遊んでいますが
HD画質に満たないゲームも大変綺麗に映り満足しています。
【音質】
ひどいですね。音量を上げても、こもって聞こえます。
【応答性能】
レスポンスが非常に良いです。
とくに42Z9000に比べてレスポンスが
格段によくなっています。
【機能性】
ダブル録画やヤマハスピーカーとの簡単接続等色々と便利です。
【サイズ】
42Z9000には枠があったので、同じインチなのに
こちらは少し小さく見えます。これも慣れですね
【総評】
故障した42z9000からの入れ替えですが、
z9000と比べて画質が大変向上しており、
非常に満足しています。
特にwii uでwiiソフトを起動した際の画質の粗さ
(ジャギー)が軽減され感動しました。
(ゼノブレイド、ゼルダの伝説スカイウォードソード等のグラフィックが
よく書き込まれてるソフトほど綺麗です。)
超解像度技術も7までくると違いますね。
アニメもレトロや最新のデジタルアニメにあわせた補正をしてくれる為、
大変綺麗に映ります。
タイムシフトばかりに目がいきそうですが、
画質の面で大変進化していると感じました。
他の部屋に42ZG2もにありますが、画質は42Z7の方が私は好みです。
ただ、3D映像は断然42ZG2の方がチラつきも少なく綺麗です。
ZG2よりもタイムシフト番組表も見易くなっている点も良いです。
音質を除けば画質、価格共に大変満足できるテレビです。
※wiiUと本機にはベルキンのHDMIケーブル青で接続しています。
※タイムシフトには外付けバッファローの4TBを使用しております。
※タイムシフト専用HDD,3Dメガネ非電源タイプは別売りです。
参考になった6人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年8月25日 23:05 [622775-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 5 |
音質 | 3 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
約1ヶ月前、寝室用に我が家では始めてのREGZAではない液晶テレビ『シャープ AQUOS クアトロン 3D LC-52G9』を購入したのですが、どんなに画質を調整しても、しっくりこなかったので、それを処分し、やはり浮気をした私がいけないと自身に言い聞かせ、再び、REGZAを購入しようと思い色々検討した結果、本当は、VAパネル搭載の『50J7』を購入しようと近所の大型家電店に足を運んだのですが、実際、この目で見比べてみると、素人の私には、サイズ的にはは少し小さかったのですが『42Z7』の画像のほうが綺麗に見えたので購入に至りました。結果、今では大満足です!
今度はリビング用に『65Z8X』を購入しようと考えています。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年7月15日 05:32 [610785-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 5 |
音質 | 4 |
応答性能 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
タイムシフトにあこがれて、ヤマダ電機で97,700円の13%で買いましたが、
すべてにおいて満足です。3Dブルーレイの再生には戸惑いましたが。。。(レコの問題ですが)
【デザイン】
厚さもフチも薄くすばらしい。
【操作性】
特に問題ありません。
【画質】
3Dともに文句なしです。
【音質】
映画は別スピーカーから聞いていますが、映画以外は普通に聞けます。
【応答性能】
サクサクです。
【機能性】
タイムシフトの”始めにジャンプ”は感動ものです。時間にルーズになりそうです。
【サイズ】
37インチからの買い替えですが、フチがない分、小さく見えます。
47インチでもよかったかな?
【総評】
非常に満足です。3Dメガネは純正が高かったので、
パナのメガネを買いましたが、問題なく使えました。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年6月28日 21:51 [606172-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 5 |
音質 | 3 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
ソニーの40W1が、壊れてしまって、急遽購入しました。
突然の買い替えになり、ソニーでスペックを落として、安いのを購入しようと思っていたが、なかなか、満足に至らず、東芝に乗り換えました。
決め手の一つは、タイムシフトでした。
ただ、タイムシフト専用に別途HDDが必要であったため、予算の都合上、通常録画用の外付けHDDしか、購入できてません。
使用3日程度ですが、画質、音質ともに良好です。
あと、W1と比べ、非常に本体が薄くなり、とてもびっくりしました。
早く、タイムシフトを試したい…(#^.^#)
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年3月28日 23:35 [584035-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 4 |
音質 | 3 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
プラズマ42インチが故障したので買い換えです。
【デザイン】
パネルの周囲がすっきりしていてシンプルで好きです。
強いて言えば下部のライン(リモコン受光部等の部分)も
横にフラットだったらもっと良かった。
【操作性】
快適ですが直感的ではない印象。慣れが必要かもしれません。
【画質】
綺麗と言っていいと思います。
【音質】
これに関してはスピーカーが小さい&正面に向いてないので・・・。
私はRHT-G10EXを同時購入し、音声は常にそちらから出力しています。
【応答性能】
プラズマからの買い換えでしたので、サッカー等の視聴に不安を感じていましたが、特に気になるほどの残像感はありませんでした。
また、通信でのFPS等のゲームでも最初は違和感を感じましたが、
慣れと設定(と腕)で特に不満はありません。
【機能性】
普段そんなにテレビを見る方ではないのですが、
タイムシフトでテレビの視聴の仕方が変わりました。
入出力端子が少ないかなと思いましたが私の使用では充分でした。
【サイズ】
パネル周りがすっきりで非常に省スペースだと思います。
42インチのままの買い換えですが、少し小さくなった感じがします(笑)
【総評】
8年前のプラズマからの進化にびっくりしました。
(画質はプラズマの方が好きですが)
購入しての満足度は非常に高いです。友人にも勧めることが出来ます。
さてここからですが・・・
皆様タイムシフト用のハードディスク選びでお悩みかと思います。
純正や対応モデルだと安定するだろうけど値段が高いし、
外付け2台だと容量や値段は安いがなんか面倒な感じがする・・・。
私の条件としては
・出来るだけすっきりしたい(電源アダプタ・スペース・コードの取り回し)
・でも安定感は欲しい
・容量も確保したい
・値段は安いほうがいい
と、かなりわがままな要求でした。
そこでHDT-AV2.0TU3/Vを購入しさらにWDBAAU0030HBKを2台購入。
中身のハードディスクを換装することにしました。
メリットは
・バッファローの対応品のいいとこ取り(電源が一つ・省スペース・ファン付等)
・HDT-AV6.0TU3/Vと同等の値段で1TBの外付けHDDが2個ついてくる
・WDBAAU0030HBKの中身は実績のWD30EZRX(静音性・低温性等)
・デザインが似ているので違和感がない
・値段が安い
デメリットは
・保証は効かない
・動作する保証がない
・3台開けるので作業が面倒
で、やってみました。
まず、どうせすぐ開けてしまうのでHDT-AV2.0TU3/Vは
バッファローダイレクトの中古(整備済み品?)をゲット。
2013.3.28現在Amazon経由で10,800円です。
見た目、状態とも問題ありませんでした。
WDBAAU0030HBKもAmazonで現在11,398円×2
合計で33,596円。さあ勝負です。
結論から言うと全く問題ありませんでした。
HDT-AV2.0TU3/Vの箱は特に静音性の対策などはされておらず、
HDD→金属マウント→基盤→フレームの順に固定するだけで、
特に防振のゴムパッキン等をかませているわけでもなく、
本体自体も薄いプラスチックだけでした。
内蔵のHDDはTOSHIBAブランドのHITACHI製OEMでした(MADE IN CHINA)
このHDDは非常に静かです。
WD30EZRX換装後も一発で認識し全く問題なし。
すごく気にすればちろちろと小さい音がしていますが、
エアコンや空気清浄機の音よりは小さいです。
WDBAAU0030HBKも問題無く静かに稼働しています。
総評
テレビは文句なし。
約34,000円でタイムシフト用HDD6TBと外付け1TB×2台。
1TBのHDDは通常録画用とパソコンで使用しています。
もろもろ満足度は高いです。
※今回は私の事例報告ですので、あくまでも自己責任でお願いします。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年3月24日 12:36 [582993-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 4 |
音質 | 3 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
42Z2000が突然故障したため買い替え。二か月程使用しました
他のメーカーと比較検討する時間がなかった為レグザブランドを信用して
購入しましたが満足度は高いです。
【デザイン】
枠がほとんど無しでシャープなデザインでとても気に入ってます。
ただ枠が無い分前機種より小さく見えるので47Z7でも良かったかなと
多少後悔はありますが・・・
【操作性】
基本的には、快適
【画質】
かなり綺麗だと思います
【音質】
42Z2000の音質が酷かったので必要にして十分です。
【応答性能】
クラウドメニューはもっさり感あり
【機能性】
バッファロー製4TBモデル「HDT-AV4.0TU3/V」を購入してタイムシフト使用とても
便利です、ブルーレイレコーダーの使用頻度が激減しました。
無線LAN機能は重宝してます。
【総評】
前に42Z2000から比較すると、このサイズで高機能なテレビを10万円以下で
量販店(5年保証付き)で購入できたので値段は安いと思います。
非常にコストパフォマンスは高いです。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年1月23日 11:09 [567162-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 4 |
音質 | 4 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
家電量販店で見かけたZ7の洗練されたデザインに魅かれて、当サイトから12月上旬に購入しました。
タイムシフト用に外付けHDD(HDT-AV6.0TU/V)・通常録画用にUSB-HUB経由で2台のポータブルHDD(バスパワー対応)を接続し、日々タイムシフト番組か録画番組を満喫しています。
以前から、番組内のCM・ゲストトーク・CM前後のシーン重複等をパスするために、録画視聴が主でした。タイムシフト機能の追加により、ほぼリアルタイムでのTV視聴はなくなりつつあります。
これまでメイン機だったZ3500は寝室に移動させ、LAN経由でZ7から録画番組とタイムシフト番組を配信させて視聴しています。家族で見たい過去番組が異なる場合でも同時別番組視聴可能なので、これまた便利。録画予約するほど興味はなかったが、後でチラ見してみると意外と興味深いシーンがあったなんてことは日常茶飯事なので、超便利で時間の節約にもなります。もう手放せません。
【デザイン】
・フレーム幅が細くほぼ全面が画像であり、動く縁なし写真を見ているかのようで、映像に没頭できる
・フレームと表示部がフラットで一面ガラスなので、巨大なタブレットみたいで質感も落ち着いていて上品
・TVとしての画質や性能だけでなく、インテリアとしても洗練されていて上質である ・動作表示LEDがアンダーベゼルの中央付近にあるのは残念
【操作性】
・Z3500時代から慣れているのでほとんどの機能や操作に違和感なし
・通常TVとしての操作は全く問題なく簡単(外付け録画予約・再生含む)
・録画番組のチャプター編集はGOP単位でしか行えない(フレーム単位設定不可)
・再生から一時停止後、スローやフレーム移動による停止箇所は、なぜかチャプター設定箇所にならない
・マルチタスク動作時の操作制限に慣れるのに時間がかかる
【画質】
・あざやか過ぎず派手すぎず、肌色や芝の緑などがとても自然で、一般家庭の室内で目に優しい
・画像スライド時(フィギュアスケートの背景やテロップ)のにじみはあまり改善を感じられない
【音質】
・この薄さでは許容範囲(映画や音楽等それなりの音で聴きたい時は、レグザリンク対応のパイオニアHTP-SB550経由です)
・ある程度までは好みの音質調整が可能
【応答性能】
・各ボタンの反応はストレスなし(クラウドメニューボタン除く)
・番組欄の縦横スクロールはスムーズ
【機能性】
・HDDが全て外付けなので予算や目的に応じて自由に選択・拡張できるのでうれしい
・タイムシフト番組を任意に通常録画HDDにムーブできるので、地上波の予約忘れなど気にしなくていい
・通常録画番組はレコーダーにダビングして編集・BD化できるので、ベストシーンを確実にコレクションできる
・通常録画がUSB-HUB配下で複数台同時接続可能なので、ディスク整理などの際に外付けHDD間の番組ムーブが楽
・USB-HDDがバスパワー対応であれば各コンセント不要なので配線スッキリ
・背面の入出力I/Fが画面に対して垂直接続仕様なので、下から上に向かって結線するタイプと比べて背面スペースを要する
・3D表示が偏光方式なので、3D対応メガネが軽くて安くて充電なしで済むのはありがたい
・ネット接続機能もZ3500に比べてとてもよくなっていて、WEB閲覧程度ならPCレスで便利
・タイムシフトも通常録画番組も、データ放送内容が含まれないのは残念
・TV観ながらWEB閲覧ができないのは残念
【サイズ】
・37インチサイズとほぼ同じで、圧迫感なく42インチはお得(狭フレームのおかげ)
・Z3500と比べてとても軽いので、耐震ベルト固定で安定感と安心感あり
【総評】
今やTVは「番組表に束縛された視聴」から「キャッシュされた番組中から自由に視聴」する装置に発展し、視聴者は放送時間割から解放。一方、レコーダーの役割は録画機能重視から編集機能重視に移行していくことを実感しています。
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(液晶テレビ・有機ELテレビ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
