REGZA 42Z7 [42インチ] レビュー・評価

REGZA 42Z7 [42インチ] 製品画像

拡大

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:1920x1080 倍速機能:アクティブスキャン240 REGZA 42Z7 [42インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です

ご利用の前にお読みください

REGZA 42Z7 [42インチ] の後に発売された製品REGZA 42Z7 [42インチ]とREGZA 42Z8 [42インチ]を比較する

REGZA 42Z8 [42インチ]

REGZA 42Z8 [42インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年11月上旬

画面サイズ:42V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:ダイレクトモーション480 バックライトタイプ:直下型
  • REGZA 42Z7 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42Z7 [42インチ]の店頭購入
  • REGZA 42Z7 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42Z7 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42Z7 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42Z7 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42Z7 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42Z7 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42Z7 [42インチ]のオークション

REGZA 42Z7 [42インチ]東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月下旬

  • REGZA 42Z7 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42Z7 [42インチ]の店頭購入
  • REGZA 42Z7 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42Z7 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42Z7 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42Z7 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42Z7 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42Z7 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42Z7 [42インチ]のオークション

REGZA 42Z7 [42インチ] のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.72
(カテゴリ平均:4.36
レビュー投稿数:71人 
  1. 2 0%
  2. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.77 4.41 -位
操作性 リモコンや本体の操作のしやすさ 4.28 4.07 -位
画質 映像の鮮明さなど 4.54 4.34 -位
音質 音質の良さ 3.48 3.72 -位
応答性能 動画などで残像が残らないか 4.31 4.06 -位
機能性 機能が充実しているか 4.68 4.22 -位
サイズ 省スペース性・コンパクトさ 4.81 4.52 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

REGZA 42Z7 [42インチ]のレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

レビュアー情報「視聴目的:その他」で絞込んだ結果 (絞込み解除

えせ大統領さん

  • レビュー投稿数:117件
  • 累計支持数:310人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

掃除機
3件
4件
SSD
6件
0件
カーオーディオ
2件
4件
もっと見る
満足度5
デザイン5
操作性5
画質5
音質4
応答性能5
機能性5
サイズ4

【デザイン】
この世代でフレームが狭くなり格段にカッコよくなりました。
有名なデザイナー監修みたいですね。

【操作性】
いつものREGZA。安定の操作方法で良き。

【画質】
37Z2からの買い替えですがどちらもフルHDパネルでの一つの完成形だと思います。

【音質】
聞きやすいので問題ありません。

【応答性能】
申し分無し。

【機能性】
タイムシフトマシンは使っていませんがテレビにこの機能は当時画期的だったと思います。

【サイズ】
37から42にサイズアップでしたが狭いフレームのお陰で設置できました。

【総評】
故障報告が多いのが心配ですが、貴重なフルHD時代の高機能フラッグシップモデルなので大切にしたいと思います。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

-The Laughing Man-さん

  • レビュー投稿数:14件
  • 累計支持数:58人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
2件
17件
スマートフォン
2件
15件
デジタル一眼カメラ
2件
13件
もっと見る
満足度3
デザイン5
操作性5
画質4
音質3
応答性能3
機能性4
サイズ5

再起不能です。

修理代、3.3万から5.5万と言われました残念

壊れるまで大満足だったんですがね

視聴目的
バラエティ
アニメ
映画・ドラマ
その他
設置場所
リビング
広さ
12〜15畳

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

waribasiさん

  • レビュー投稿数:26件
  • 累計支持数:36人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

電動自転車・電動アシスト自転車
0件
4件
SSD
2件
0件
ブルーレイ・DVDレコーダー
0件
2件
もっと見る
満足度4
デザイン5
操作性4
画質4
音質4
応答性能4
機能性3
サイズ3

今となってはさほど大きくないですし、機能的にも少ないのですがテレビをキレイに見るという点においてはなんの問題もなく利用出来ました。
不満はストリーミング型のサービスやdlnaクライアントとしても使えるのですが、リモコン操作後のレスポンスが悪く使いづらいことでしょうか。

視聴目的
ニュース・報道
スポーツ
その他
設置場所
リビング
広さ
12〜15畳

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

あぺっくさん

  • レビュー投稿数:8件
  • 累計支持数:87人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
3件
0件
PCモニター・液晶ディスプレイ
1件
0件
ホームシアター スピーカー
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
操作性5
画質5
音質4
応答性能4
機能性5
サイズ5

【デザイン】
ベゼル型なので縁の余白が1cmあるかないかくらいなので格好いいです、縁が狭いおかげで映像にも集中できます。

【操作性】
社会人になって初めてテレビを買ったのでテレビのリモコンに触ることがあまりなかったのですが、特に不便なところは無いかなと思います。縦長なので上から下へ操作するときは少し大変ですが、最近のリモコンは全部縦長ですしね。

【画質】
使用用途は主にゲームと映画・バラエティ・アニメです。液晶の種類が違いますがIPS液晶とのことなのでMacのRetinaディスプレイに近い画質まで自力で調整してみた結果は綺麗の一言!初期設定では寒色系の色だったので少し下げたりもしたおかげで映像に暖かみもでましたし見やすいのでとても満足してます。ゲームを買ったり映画を見たりするのが一層楽しくなりました。

※私が使用している映像設定を下に追記しておきましたので、よければ参考までにどうぞ。

【音質】
テレビスピーカーの音質は聴いてないので評価できません。今までPCモニターに接続していたBOSEスピーカーをテレビに接続しての感想ですが、なぜか以前使っていたIPS27型モニタに接続していたときよりも音がよくなりました(?)明らかに音の解像度が違います。

【応答性能】
倍速補間液晶ですが継続してヌルヌル動いてくれず、たまにブレるのが気になりますが十分だと思います。

【機能性】
映像設定はいいと思います。REGZAの録画機能などにも魅力を感じましたが、今の私には特に必要ないです。

【追記】
皆さん寒色系の青っぽい映像に不満を持っている方もいるようなので私が使用している設定を載せておきます。
●映像設定
映像メニュー:標準
コンテンツモード:デジタルアニメ(BD)

●映像調整
バックライト:35
色の濃さ:-05

●精細感・ノイズ調整→レゾリューションプラス設定
ゲイン調整:03
補正レベル:3
フィルムグレイン抑制:中

●コントラスト感調整
ユニカラー:90
LEDコントロール:弱
質感リアライザー:明7暗5(マニュアル)

●色詳細調整
色温度:05 → Gドライブ:+10、Bドライブ:-05

●プロ調整
1080p画質モード:ノーマル
プログレッシブ処理:30p処理
倍速ワイドエリア補間:ワイド
3次元フレーム超解像度:オン

プロ調整は好みもあるかと思いますし、画質にも影響はでないと思いますので好みの設定でいいかと思います。
バックライトも皆さんの部屋の明るさに合わせて設定したほうがいいと思います。
私は明るすぎず暗すぎず自然な明るさが好きなので35としています。
これが完璧な設定ではないと思いますが参考だけにでもなればと思っていますので
42Z7を持ってる方は是非、試してみてください!

視聴目的
バラエティ
アニメ
映画・ドラマ
ゲーム
その他
設置場所
その他
広さ
6〜7畳

参考になった5人(再レビュー後:4人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

あんこぽっとさん

  • レビュー投稿数:37件
  • 累計支持数:75人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
3件
1件
自動車(本体)
2件
2件
マウス
2件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン4
操作性4
画質4
音質3
応答性能5
機能性4
サイズ3

【デザイン】

高級感はないですが、フレームがすっきりしていて良いと思います。

【操作性】

基本的な操作はやりやすいですが、設定ボタンを隠さないで外に設置して欲しかった。
これは大事な箇所なので間違って押したり変更しないようにと他のメーカーでも同じように作っていますね。
たいていの人は一度設定を決めたら開くことはないでしょう(笑)
わかっては居ますが、ちょこちょこ設定を弄る人にはカバーを開ける動作がわずらわしいのです。

【画質】

悪くはないですが、送信側の問題と思いますがTV受信時の映りの粗が目立って汚いです。
ゲームのときは非常に綺麗ですので問題なし。

【音質】

薄型テレビに求めるのは酷ですが、悪くはないです。
私は外部スピーカーで鳴らしています。

【応答性能】

オンラインゲームを良くしますが、残像が気になったことはありません。
ゲームモードも搭載しているし描画性能は悪くはないです。

【機能性】

入力系は多いのですが出力をもう少し増やして欲しかった。
RCAのアナログアウトがないのでアンプに繋げず不便です。

【サイズ】

42型なのでそれなりに大きいです。薄いですけど台座があるので設置の際はその分の奥行も必要です。

【総評】

主にPC用のモニタとしてほぼつけっぱなしで使っています。
TVの上のフレームの裏側が排気口なのかな?結構熱を持ちますね。
PCでBFシリーズやブラウジング、音楽、映画鑑賞などしてますが不満はないです。
PS3もたまに繋げています。ゲームに向いているTVですね。

悪い部分ひとつだけありました!
TVと台座の間の首の部分が弱いです。そのせいで1cmほど左下がりに傾いています。
これは自重と首のバランスがキチンと計算されておらずデザインを優先した結果でしょう。
メーカー開発の方、これを読んでいたら改善してください。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

-ZILLY-さん

  • レビュー投稿数:11件
  • 累計支持数:30人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

ブルーレイ・DVDレコーダー
1件
4件
デジタル一眼カメラ
0件
4件
液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
3件
もっと見る
満足度4
デザイン5
操作性5
画質3
音質4
応答性能3
機能性5
サイズ5

9月21日にヤマダ電機でHDT-AV2.0TU3/Vとあわせて交渉し、ポイントなし(ポイントをHDT-AV2.0TU3/V購入に利用)であわせて109,000円で購入。
実質、95,000円以下で買えたので価格的には満足でした。

前に使っていたテレビはBRAVIA KDL-32J5000で、買換え動機は動画の対応性の不満とタイムシフトの魅力+現在利用しているRD-S304Kとの連携、そして次期モデル発表寸前で価格が下がっていたことでした。

【デザイン】
フチが薄く、台座がガラスで高級感があり、デザインのまとまり、シンプルさもあり非常に良いと思います。

【操作性】
RDを利用していたのもあり、何の違和感もなく使えています。

【画質】
精細度、階調はとても良いのですが、反面粗やノイズは前より目立ちますがトータルで向上したと感じます。
しかし、一番の問題がとても目が疲れるようになった事。
購入から10回以上映像調整をしていますが、やはりいまだに前のテレビよりかなり疲れます。

【音質】
もちろん、素晴らしい音質ではありませんが、意外に調整すれば低音が出るのに驚きました。
テレビスピーカーとしては良く出来ていると思います。

【応答性能】
思ったより良くない。
サッカーなどは前より良くなったと感じますが、字幕は5割はブレるブレないを繰り返し、3割はブレない、2割はブレっぱなしといった感じ。

【機能性】
やはりタイムシフトマシンが素晴らしい。
これを搭載したテレビが10万円以下で買えるとは・・・
ざんまいプレイも使いやすく、また連ドラ予約も便利。

【サイズ】
42インチとしてはとても薄く小さく出来ていると思います。

【総評】
目が疲れるとか、思ったより応答性能が良くないとかはありますが、タイムシフトマシンが素晴らしく、トータルでは良い買い物だったと思います。

※RD-S304Kで録画、編集した番組をREGZA 42Z7に接続したHDDに移そうと考えていたのですが、残念ながらRD側に送る事は出来るけど、受ける事は出来ないとの事。
RDで登録できるHDDが後2台、今後保存したものをどうしようか思案中。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

上杉鷹山さん

  • レビュー投稿数:108件
  • 累計支持数:677人
  • ファン数:7人

よく投稿するカテゴリ

カーナビ
2件
43件
液晶保護フィルム
8件
0件
デジタル一眼カメラ
7件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
操作性5
画質5
音質4
応答性能5
機能性3
サイズ5

【デザイン】
歴代の東芝のテレビは縁が太目なのが特徴の一つだったが、このモデルの縁は限りなく細い。
台座も薄く、パッと見には空中に画面だけが浮きあがっているかの様。
良い意味で無駄なデザインを一切しておらず、大変スッキリとして見える。


【操作性】
レグザの前モデルfaceからの買い替えなのですが、リモコンボタンの配置は基本的に同じ。
なので、使いはじめの初日から全く抵抗なく使用出来ました。

【画質】
我が家ではこれで3台目の東芝の薄型テレビになるのですが、一番進歩をしている部分が画質です。
少し前のモデルでは斜めの角度から視ると画面が白っぽく映ったりしたものですが、このモデルではそういった事はありません。
明るいところと暗いところの強弱がハッキリしており、大変迫力のある画質です。

【音質】
特別大きな不満を感じる点はない。
だけども、個人的な理由として同時期にヤマハのスピーカーを搭載したNECのデスクトップパソコンを購入したのですが、そのヤマハのスピーカーから奏でる音質が素人レベルでも段違いの良さを体感出来るくらい素晴らしいものだったので、それと比べるとどうしても見劣りしてしまう。
音質に拘りたい方はヤマハ製のスピーカーを後付されると良いと思います。

【応答性能】
現時点ではゴーストや残像は見当たらない。
今のところ応答性能は全く問題ない。
将来的にはゴーストや残像が出てくるかもしれないが、こればかりは数年間使い続けないと判らない部分でもある。

【機能性】
機能は充実しているが、オプション部品として別途で揃えないといけないモノも多い。
代表的なものとしては3Dグラスと外付けHDD。
例えば、外付けHDDは安いモノも出回っているが、それ等のレビューを見ると故障率が高いなど問題が多いものも多い。
多少高くとも東芝製で固めた方が無難。

【サイズ】
横幅と高さは縁が細いため、42型としてはコンパクトな部類に入る。
奥行も数年前の薄型テレビの半分程のレベル。
また、重量も42型としては軽量だと思う。

【総評】
3Dを搭載した42型の国産薄型テレビで一番安いもので探したら、このテレビに行きついた。
東芝の薄型テレビはソニーやパナソニック製品よりも安い点が何よりもの魅力。
メーカーに拘りが無い人には特にお薦め。
単に安さだけを求めたならLGなどの海外製もありますが、やはり馴染みのある国産メーカーの方が安心感と信頼感を得られます。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

schottzwieselさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:19人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
0件
扇風機・サーキュレーター
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
操作性4
画質5
音質4
応答性能4
機能性5
サイズ5

40日ほど使ってみて、ある程度見えてきました。
スペックや機能のレビューは既にしこたまありますから、
使い方だけに特化したレビューをしようと思います。
(そもそも画質とか音質とかそこまで詳しくわかりませんし)

このレビューは
・あまりテレビ番組表をチェックしない
・テレビを買い替えるのなんて本当に久しぶりだ
・タイムシフト機能でZ7に興味持ったけど、どうなんだろ?
という、私と同じ人種の方だけお読み下さい。
当てはまらない方には多分大して役に立ちません。


【いきなりですが、結論】
もしZ7買うんだったら「タイムシフト」を使わないなんて片手落ち。
踏ん切りがつかないなら、もっと安い型のテレビを買いましょう。
たぶんあなたにはそれでも十分です。


最初に挙げたようなタイプの方がタイムシフトに触れると
大体このような感じになると思います。

1週目
 面白いおもちゃを見つけた子供のように録画しまくる
 タイムシフトは当然24時間全録

2週目
 普通に生活してたら見られる時間には限りがあるという
 当たり前のことに気づく

3週目
 もともとそこまでテレビ好きでもなかったあなたは
 半ば義務感でいくつか録画番組を消化する程度に

4週目
 タイムシフトの録画が貯まるだけの日々
 もうタイムシフト録画止めてもいいかなと思い始める


ちょっと待って!

元々テレビをまめにチェックするタイプではない、
テレビ番組表見て、見たい番組だけ録画するなんて面倒なことは
とてもじゃないがやってられない、あなたのような方にこそ
必要な機能なんですよ、タイムシフトは。

そもそも、録ったものを全部見る必要なんてさらさらないんです。
もっと気楽に考えましょう。


【ここで第2の結論】
家に帰ったらエアコンをつけるように「ざんまいプレイ」ボタンを押しましょう。
たったそれだけです。


自分で録画しておく必要も、番組表をチェックして決める必要もないんです。
テレビがすべてやってくれます。
寿司屋のおまかせ状態です。

「おう、おかえり。
 あんたがいつも見てる○○○○○○、録っといたぜ」

ってなノリで、あなたの好きな番組だけをつないで、
自動で、次々と、流してくれます。

少しだけチューニング期間は必要かもしれません。
でも、すぐにあなた色に染まり始めます。
1週間もあれば効果は見えるはず。


どうせ、寝る前のわずかなひとときや、
週末のほんの数時間しか見ないテレビなんですから、
その時ぐらいは好きな番組だけを自動に繋いで垂れ流し、
テレビの本当に美味しいところだけをつまんで食べる。

社会人ならではの贅沢じゃないですか。
(学生でこれ買うようなブルジョワは知らんw)


背中は押しましたよ。


参考になった18人(再レビュー後:13人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

いなか人さん

  • レビュー投稿数:29件
  • 累計支持数:232人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
2件
52件
自動車(本体)
1件
50件
ブルーレイ・DVDレコーダー
2件
38件
もっと見る
満足度4
デザイン5
操作性3
画質4
音質4
応答性能3
機能性4
サイズ5

 ブラウン管画質が好きで10年以上使っていた東芝TV(34Z5P)も、とうとうその時が来てしまった。今度もブラウン管TVが良いのだが無いものねだり。今までTVやレコーダーは全て東芝製。今回も他社でよほど気に入った物が無ければ、東芝製にするつもりでお店へ。4KTVの画質は私にもわかるほど良いが、大きい/高価格で無理。他社機を見た感じ、多少の違いはあるものの判断不可で、予定通り当機を選択。ちなみに長期保証は入らなかった。保険は、リスク現実化時に負担可能なら、自分で保険するのが有利との考え。

【デザイン】【サイズ】
 スッキリしたデザインで、横サイズが小さいのが良い。このため、旧TVの場所に置く事ができた。以前なら一つ下のサイズしか置けないスペース。また、前面はほとんど全て画面で枠が無いに等しく、8畳居間使用であるが、圧迫感が無いのも良い。

【操作性】【応答性能】
 TVを見るだけなら、特に問題なし。慣れの問題と思うが、付加機能操作には少々戸惑う。PC機能に近いクラウドメニューは操作性や応答性が少々悪いように思う。無線マウスとCPU能力アップが改善策?。他の機能の操作性、応答性は共に良い。特に、同一操作で利用機能毎に異なるメニューが使える、クイックボタンは使いやすい。
 付属リモコンのボタンは少々硬い感じであまり好きではない。当方所有複数レコーダーと合わせて学習リモコンを使用しており、同リモコンへの追加登録で関係なし。機能が多い分ボタンも多い。どれかのボタンを押してしまい、わからなくなると家電(PC?)音痴の妻からお声がかかってしまう。このため、妻用学習リモコンにはTV関連ボタンのみを追加登録。

【画質】
 プリ設定は綺麗でクッキリ華やかな画質。当方、落着いた質感のある画質が好みのため画質調整。当機設置日に妻が寝屋に行った後、深夜まで試行錯誤。色々やっている内に、自分がどんな画質を望んでいるのかわからなくなってしまった。ブラウン管画質のプリ設定が有ればいいのに(笑)。調整項目は多すぎるくらい有り、PCグラフィックカードなみ(!?)。「気に入らなければ調整は可能」を心の拠り所に、プリ設定「標準」を「明るさ」60「ユニカラー」85にとりあえず変更。結局この設定のまま今も使用中で、目が慣れてしまったよう。他ユーザーはどんな設定にしているのだろう?。
 設置場所の関係かもしれないが、心配していた写り込みは全く気にならない。画面全体がほとんど真黒なシーンではボーッと写り込むのは確認した。しかしこんなシーンは非常にまれで、暗いシーン程度では全く気にならない。写り込みがボーッとしているためかもしれない。ただし、相当斜め(中心軸から45度前後以上?)から画面を見ると写り込みは確認できる。

【音質】
 音にはあまりこだわりは無いが、標準設定では少々聞きずらい。デザインの都合上、スピーカーが背面に付いているからかもしれない。プリ設定「標準」で「低音強調」を「オフ」から「弱」にすると、気にならなくなった。

【機能性】
 もちろん、普通にTVを見るのには全く問題ない。
(1)タイムシフト: 当機の売りの一つだが、当方は当面使う予定は無い。現有レコーダー3台計6チューナー(東芝RDシリーズ)+当機2チューナーで、録画は溜まる一方。過去番組まで見る余裕は無い。ただ年数回程度、連ドラ1回目を予約忘れする。これには良いかも知れないが、このためだけに常時録画するのも気が進まない。
(2)W録画機能: これはありがたい。早々「HDPE-UT1.0」を接続して使用。パスパワーで問題無く使えている。現有RD-XS36はCATVデジアナ変換の録画のため画質が悪い。この置き換えのレコーダーが、TVのおまけに付いてきた感じ。もちろん、録画・再生機能は問題無いが、操作性は専用レコーダーに1日の長が有ると思う。ただ、TVと一体ゆえの操作性の良さも有る。また、連ドラ上書き録画機能は、毎日見るニュース番組のプチタイムシフトに使えて非常に便利。
(3)3D: 非常に綺麗で面白いが、目が疲れるため長くは見られない。3D番組を録画してたまに楽しんでいる。必須ではないが、無ければさみしい。 購入時の値引き交渉で3Dメガネを2個付けてもらった。以前に映画館で3D映画(アバター、古!)を見た時、安っぽい3Dメガネをもらった事を思い出し使ってみた。ちゃんと3Dに見える(あたりまえ!?)。値引きで他の物をもらえばよかった・・・。
(4)クラウド: いろいろ機能は有るが、当面使いそうなのは、メディアプレイヤーとアクトビラ程度かな。メディアプレーヤーは、ビデオカメラのM2TS形式もサポートしており、東芝機器ゆえにありがたい。ちょっと見たい時、PCでUSBメモリーにコピーして、挿すだけで簡単に見られ、操作スピードも速い。ネット経由では操作応答性が悪い。
 ブラウザーは操作性と応答性の面で使いずらく、用途が思いつかない。天気予報程度ならdボタンの方が早いし使いやすい。
(5)文字入力: 非常に使いずらい。年寄り向けに、画面キーボードを出して欲しい。

【総評】
 他社TVと詳細比較はしていないが、当機は当方にとっては必要十分であり、いろいろな機能も有り便利で面白い。良い買い物で満足している。

(追記)意図せずのバージョンアップで人柱。
 ソフトバージョンを確認するつもりが、誤ってダウンロードを選択。そのまま最新バージョンにアップされてしまった。バージョン(T47-016FDD 374-09)。現在のところ特に問題は発生していない。RDシリーズレコーダーの経験から、早々に放送波からの自動更新を「しない」に設定。

視聴目的
ニュース・報道
映画・ドラマ
その他
設置場所
リビング
広さ
8〜11畳

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

はろ〜さんさん

  • レビュー投稿数:72件
  • 累計支持数:129人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ビデオカメラ
5件
0件
液晶テレビ・有機ELテレビ
5件
0件
日本酒
5件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
操作性4
画質3
音質3
応答性能4
機能性4
サイズ4

知人のテレビ購入に同行して、自分が買ってしまいました。
現在使用している42Z8000を知人が4万で買ってくれるというので決意。

ケーズで、42Z7(5年保証)+バッファローHDD2TB+アンテナケーブル5m+分波器セットで10万ジャストでした。
もう少し値引きをお願いしたら、店頭にいた東芝の社員さんがシンプルリモコン、3D眼鏡×2個、ほこり取りのクロスをサービスして下さいました。

【デザイン】
デザイン的には、Jシリーズのほうが好きですが、これも悪くないと思います。

【操作性】
多くの方がレビューしておられますが、昔のプラスチックボタンのほうが操作感がしっかりしていて使いやすいと思います。ポテチとか食べながらだと、現行のゴムボタンのほうが良いかもですが(笑)

【画質】
どちらかというと、暗めの画面が好きなのでバックライトの光が強いのが気になりますが、LEDの宿命なのでしょうか。
調整しようとしましたが、細かく調整出来すぎて(笑)挫折しそうに。というか、挫折しました。 時間の取れるときに再チャレンジします。

【音質】
通常の視聴には困りません。
寝室用なので、横になりながらの使用程度では十分です。

【応答性能】
特に不満ありません。

【機能性】
後日、バッファローのタイムシフト用ハードディスク(6TB)を購入。
タイムシフト機能は便利!ですが、使い始めてすぐに「いったい、いつ見るんだ?」というジレンマに陥りました(笑)
ただ、見逃し、録画漏れは激減しますので嬉しい機能です。
BSを記録できないのは想定外(勉強不足)でしたが・・・

他にも多機能すぎて、まだまだ使いこなせていません・・・

【サイズ】
Z8000に比べると随分とスリムになりました。が、本体は明らかにグラグラしますので、機能が向上しないまま、いたずらにスリム化されていくのもどうかなーと思うところもあります。

【総評】
現状不満なく使用できていますのでおおむね満足です。
(ほぼ同時購入した65J7は、到着日にLEDバックライトが死亡しました・・・)

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

くろねこが好き!さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:17人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
0件
バイク(本体)
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
操作性5
画質5
音質無評価
応答性能5
機能性5
サイズ5

量販店でソニー、LGと並んで居ましたが、正直画質の違いは解りませんでした。
色合いとかは調節でどうにでもなると思われましたので。

では、なぜ当機を選択したかというと、断然タイムシフト機能があるからです。
タイムシフトを一言で言うと、「6チャンネル一週間の番組から、今見たい番組を自由に選べる」ということです。

テレビの視聴が全く変わってしまいました。

まさに革命です。
強くおすすめします。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

マンゴマンボさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:5人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

メモリー
1件
4件
ホームシアター スピーカー
1件
2件
Mac デスクトップ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
操作性4
画質5
音質無評価
応答性能5
機能性5
サイズ5

したくて購入しました。
42zp3からの買い替え。

HDDがまだ届いてないので、タイムシフトについては使用次第、更新します。

【デザイン】
枠がほとんど無くなり、かなりスッキリ、シャープなデザインでとても気に入ってます。


【操作性】
基本的には、快適ですが
強いて言えば文字入力が必要な場面がちょこちょこあるのに
かなり打ちづらいです。

【画質】
かなり綺麗だと思います

【音質】
ホームシアタに出力してるので無評価です。


【応答性能】
レスポンスはかなり良く、zp3もほぼストレスなかったですが、
さらに向上した用に感じます。

【機能性】
まだタイムシフトは未使用ですが、
それ以外の昨日でも十分高性能だと思います。

【総評】
一昔前から考えると、
このサイズで高機能なテレビをこの値段でと思います。
非常にコストパフォマンスは高いです。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

koi-koiさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:5人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
3件
0件
デジタルカメラ
1件
0件
シェーバー
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
操作性4
画質4
音質4
応答性能4
機能性4
サイズ5

5年前のアクオス37インチからの買い替えです。
42インチなのに、枠が薄くてサイズがほとんど変わらないのが気にいってます。

タイムシフト機能は、いつでも気になった番組を1週間分、みれるので重宝しています。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

フリーダム2世さん

  • レビュー投稿数:24件
  • 累計支持数:124人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
12件
8件
液晶テレビ・有機ELテレビ
2件
5件
デジタル一眼カメラ
3件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
操作性4
画質5
音質4
応答性能4
機能性5
サイズ5

【デザイン】

 スマートでスッキリしているのでいいのですが1つだけきになるのが、パネルを支えてる支柱がZ2000に比べてかなり華奢な作りで、子供が近くを走っただけで結構揺れていました。

【操作性】

 リモコンのボタンがゴム製になって、安っぽくなったと思います。
 さらにかなり奥まで押さないと反応しないのが難点です。
 この辺はZ2000や、Z8000のリモコンの方が使いやすいです。 
 
【画質】

 Z2000やZ8000と比べると、デフォルトのおまかせ状態だと正直、白がすっ飛んでいて全体的にピンクかぶりぎみでしたが、調整でクリアしました。
 パネルはZ2000と比べるとクリア感がありますが、Z8000と比べると透明感が少し落ちたなと思います。

【音質】

 これほど薄型のテレビのスピーカーってこんなもんでしょう。
 皆さんの評価がかなり低いけど音質を追求すれば、こんなスマートなデザインにはなかなかできないと思いますよ。

【応答性能】

 残像はZ8000と大差なく、縦に速いスタッフロールや斜め方向のパンに相変わらず弱さを見せますが、普通に見る分には問題ないと思います。
 関係ないけど、改めて見るとZ2000っていいパネル使っているのか、倍速じゃないのに意外と残像感が少ないのに感心しました。

【機能性】

 数年前までは100万近い初値をつけていたCell REGZAの目玉の一つだった機能のタイムシフトマシンや、新機能のクラウドサービス「TimeOn」など、機能はてんこ盛りでいじり甲斐があります。

【サイズ】

 最近の液晶テレビは、パネルの枠が細くなって、Z2000の37型を置いていたスペースにらくらく入りました。

【総評】

 正直こんなに高機能なテレビがタイムシフトマシン対応HDD(IO DATA製のAVHD-ZRC5を購入)と合わせても、安い所で13〜14万で買えてしまうのが嬉しいかぎりです。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ケニティー777さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:8人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
操作性5
画質5
音質4
応答性能5
機能性5
サイズ5

以前は14年ほど前に購入したSONY製のブラウン管のTVを使用していました。
いろいろなメーカーのTVを検討した結果、普段TVを付けずに過ごすことが多いことから、タイムシフトマシン装備の本機に魅力を感じて購入に至りました。
購入して半月ほどでの使用感をレビューします。

【デザイン】
 液晶部外の枠がとてもスマートでスッキリした印象です。
私はとても気に入っています。

【操作性】
インターネットやその他いろいろな設定をしましたが、とても簡潔で良いと思います。

【画質】
 とてもクリアーで高精細な印象です。
色合いの設定が私の好みと少しズレていたので、画像の詳細設定をアレコレといじってみたところ、大満足の結果となりました。
色合いの好みにうるさい方でも詳細な設定が出来るので、問題ないと思いますw
どんなテレビでも好みにうるさい私は画像設定をいじっていたと思います(笑
自分の好みの設定が見つかった時の喜びは格別なものがあります。

【音質】
 普通に視聴する分には問題なく、不満も不快もありません。
特別優れているということではなかったので評価を4とさせて頂きました。

【応答性能】
 ストレスを感じないレベルだと私は思います。

【機能性】
 タイムシフトマシンを19時→翌03時(合計8時間)に設定して、2TB(1TB+1TB)のハードディスクに6CH分設定して使用しています。8時間×6番組なので1日48時間録画
気になった番組を選んで見返していますが、普段の生活では追いつかない状況ですが、気になった番組を模索するライフスタイルを一度味わってしまうと元には戻れないと思います^^;

【サイズ】
 当初47インチの47Z7も考えましたが、私の狭い部屋(10畳)には十分すぎる大きさでした。省スペースでスッキリしていてGoodです!

【ひと言】
ハードディスクを認識しない事態がありましたが、テレビ側に付いている電源ボタンを長押しして再起動をかけたところ認識することができました。

【総評】
初期設定での色合いに多少癖があって、画像の設定には少し時間を掛けましたが、満足のいく色合い・画質を得ることができました!
また、液晶画面の艷がたまりません。

ブルーレイで映画を視聴しましたが、このテレビは地デジのTVやDVDではなく、ハイビジョンやブルーレイでこそ真価を発揮すると思います。
私はこの製品に大満足です。


(改善の要望)
タイムシフトマシン用に接続したHDの番組を直接ブルーレイにダビング出来たら嬉しいです。
録画した番組を分割したり出来るのでしょうか?調べてみたのですが見つかりません。
地上デジタル放送になってから編集などは全般的に出来なくなっている事情でしたら仕方ないです。

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

REGZA 42Z7 [42インチ]のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

REGZA 42Z7 [42インチ]
東芝

REGZA 42Z7 [42インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月下旬

REGZA 42Z7 [42インチ]をお気に入り製品に追加する <1001

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(液晶テレビ・有機ELテレビ)

ご注意