※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です

- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.77 | 4.41 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.28 | 4.07 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.54 | 4.34 | -位 |
音質![]() ![]() |
3.48 | 3.72 | -位 |
応答性能![]() ![]() |
4.31 | 4.06 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.68 | 4.22 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
4.81 | 4.52 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2013年11月2日 17:47 [645740-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 4 |
音質 | 3 |
応答性能 | 5 |
機能性 | 4 |
サイズ | 3 |
【デザイン】
高級感はないですが、フレームがすっきりしていて良いと思います。
【操作性】
基本的な操作はやりやすいですが、設定ボタンを隠さないで外に設置して欲しかった。
これは大事な箇所なので間違って押したり変更しないようにと他のメーカーでも同じように作っていますね。
たいていの人は一度設定を決めたら開くことはないでしょう(笑)
わかっては居ますが、ちょこちょこ設定を弄る人にはカバーを開ける動作がわずらわしいのです。
【画質】
悪くはないですが、送信側の問題と思いますがTV受信時の映りの粗が目立って汚いです。
ゲームのときは非常に綺麗ですので問題なし。
【音質】
薄型テレビに求めるのは酷ですが、悪くはないです。
私は外部スピーカーで鳴らしています。
【応答性能】
オンラインゲームを良くしますが、残像が気になったことはありません。
ゲームモードも搭載しているし描画性能は悪くはないです。
【機能性】
入力系は多いのですが出力をもう少し増やして欲しかった。
RCAのアナログアウトがないのでアンプに繋げず不便です。
【サイズ】
42型なのでそれなりに大きいです。薄いですけど台座があるので設置の際はその分の奥行も必要です。
【総評】
主にPC用のモニタとしてほぼつけっぱなしで使っています。
TVの上のフレームの裏側が排気口なのかな?結構熱を持ちますね。
PCでBFシリーズやブラウジング、音楽、映画鑑賞などしてますが不満はないです。
PS3もたまに繋げています。ゲームに向いているTVですね。
悪い部分ひとつだけありました!
TVと台座の間の首の部分が弱いです。そのせいで1cmほど左下がりに傾いています。
これは自重と首のバランスがキチンと計算されておらずデザインを優先した結果でしょう。
メーカー開発の方、これを読んでいたら改善してください。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年10月21日 11:25 [641842-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 3 |
音質 | 4 |
応答性能 | 3 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
9月21日にヤマダ電機でHDT-AV2.0TU3/Vとあわせて交渉し、ポイントなし(ポイントをHDT-AV2.0TU3/V購入に利用)であわせて109,000円で購入。
実質、95,000円以下で買えたので価格的には満足でした。
前に使っていたテレビはBRAVIA KDL-32J5000で、買換え動機は動画の対応性の不満とタイムシフトの魅力+現在利用しているRD-S304Kとの連携、そして次期モデル発表寸前で価格が下がっていたことでした。
【デザイン】
フチが薄く、台座がガラスで高級感があり、デザインのまとまり、シンプルさもあり非常に良いと思います。
【操作性】
RDを利用していたのもあり、何の違和感もなく使えています。
【画質】
精細度、階調はとても良いのですが、反面粗やノイズは前より目立ちますがトータルで向上したと感じます。
しかし、一番の問題がとても目が疲れるようになった事。
購入から10回以上映像調整をしていますが、やはりいまだに前のテレビよりかなり疲れます。
【音質】
もちろん、素晴らしい音質ではありませんが、意外に調整すれば低音が出るのに驚きました。
テレビスピーカーとしては良く出来ていると思います。
【応答性能】
思ったより良くない。
サッカーなどは前より良くなったと感じますが、字幕は5割はブレるブレないを繰り返し、3割はブレない、2割はブレっぱなしといった感じ。
【機能性】
やはりタイムシフトマシンが素晴らしい。
これを搭載したテレビが10万円以下で買えるとは・・・
ざんまいプレイも使いやすく、また連ドラ予約も便利。
【サイズ】
42インチとしてはとても薄く小さく出来ていると思います。
【総評】
目が疲れるとか、思ったより応答性能が良くないとかはありますが、タイムシフトマシンが素晴らしく、トータルでは良い買い物だったと思います。
※RD-S304Kで録画、編集した番組をREGZA 42Z7に接続したHDDに移そうと考えていたのですが、残念ながらRD側に送る事は出来るけど、受ける事は出来ないとの事。
RDで登録できるHDDが後2台、今後保存したものをどうしようか思案中。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年10月16日 18:54 [640386-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 4 |
音質 | 3 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
42Z3からの入れ替えのためレビューの比較対象が42Z3になると思います。
【デザイン】
シンプルですっきりしたデザインで、スタンド部がガラス製なのでおしゃれです。
【操作性】
Z3からの入れ替えのため基本的な操作は同じです。
ただリモコンのボタンがゴム製に変わった事で、プラスチック製ボタンだった以前よりも押し込む感じで押さないと反応しない事があります。この点は使っているうちに慣れたので現在は問題ありません。
個人的には、以前は良く使用していた2画面ボタンがスライド扉の中へ移動されていた事の方が気になります。
【画質】
Z3との入れ替え当日、一部の方が言われていた様な「白っぽく霞んで見える」という事が理解できた気がします。
これは初期設定のZ7と、好みの設定していたZ3を2台並べて比較したので若干ショックでしたが・・・
実際の使用環境では比較対象となるテレビを並べて置く事はありませんので、好みの設定にしてからは満足しています。
映り込みに関しては、アドバンスド・クリアパネルになっているので以前のZ3よりも反射は軽減されています。
ただし、暗い場面の多い映画などを見る場合には部屋を暗くしないと映り込みが気になります。
【音質】
42Z3と比較するとかなり向上していると感じました。
Z3の頃には音量を上げるとビビりなどもありましたが、同じ音量まで上げてもビビりなどはありませんでした。
現在は別のスピーカーで音を出していますが、映画などを見ないのであればテレビのスピーカーで十分だと思います。
【応答性能】
色々と設定を変更しながら試していますが、個人的には倍速機能をオフにした方が残像感が少ない気がします。
リモコンの反応に関しては以前のZ3同様、番組表の表示も素早く快適です。
【機能性】
この機種は何といってもタイムシフトマシンが1番の売りだと思います。
タイムシフトマシンは1度使用すると、テレビの価値観が変わるほどの感動があると思います。
比較的よく見る番組が集中する時間帯のみをタイムシフトしていますが、特番がある時期で同じ時間帯に3番組見たい時に外出していても、あとから気になる番組がチェック出来るのはすごく便利です。
タイムシフトマシンの使い方も、最初の設定さえしてしまえば操作も簡単です。
次に買い替える時にも、タイムシフトマシンが必須となる事は間違いないです!
【サイズ】
42Z3と比較して、同じ42インチと思えないほどコンパクトになっています。
同じインチなのに42Z3と比較すると、Z3が1世代前の機種とは思えないほど古臭く感じてしまうほど、Z7がコンパクトですっきりしています。
【総評】
これだけの機能が搭載されていてこの価格だと、よっぽど画質が気になる方で無い限りは満足感が得られるんじゃないかと思います。
特にタイムシフトマシンは1度使用すると、リアルタイムで視聴が出来る時間でも時間をわざとずらして見るようになります。
ずらして見始めることでCMをスキップさせたり、気になるところまでスキップしたり出来るので効率よくテレビを楽しめます。
個人的には今度は壁掛けにしようと考えているので今後新しく出すテレビは、テレビ裏に端子を挿しても出っ張りの少ないZ3の様にしてほしいです。
Z7を壁掛けにするのであれば、接続する端子をそのまま挿すと結構出っ張るため壁とテレビの隙間を十分取らないと・・・
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年10月1日 23:52 [631084-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 4 |
音質 | 4 |
応答性能 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
ブラック&細ベゼル |
映り込み |
発色@ |
![]() |
![]() |
![]() |
発色A |
発色B |
発色C |
主にパナソニックのスマートビエラ(FT60とDT60)と比較検討し、最終的に本機を購入しました。一言でいうと、画質に納得できればテレビライフが劇的に変化するすばらしいテレビです。個人的な使用感をレビューしたいと思います。
【デザイン】
本機のデザインは秀逸だと思います。ブラック&細ベゼルのおかげで、視聴中にベゼルを気にすることが少なくなりました。画面が大きく見えるし映像に集中することができます。スマートビエラのシルバー&細ベゼルもおしゃれだと思いましたが、視聴中にやや気になるような気がしました。ブラック&細ベゼルは本機を選んだ大きなポイントでした。後継機のZ8ではスタンド部が金属フレームになっています。個人的には本機のデザインの方がスタンド部も気にならず視聴しやすいと思います。
【操作性】
個人的には、他メーカーよりも操作しやすいと感じています。タイムシフト番組の視聴は「タイムシフト」or「ざんまいプレイ」、ネットや動画・音楽の再生は「クラウドメニュー」、映像や音質の設定は「クイック」を押すだけで良く、シンプルでわかりやすいです。
強いていえば、@リモコンのボタンを押した感じが硬めな点、Aリモコンの再生、停止、早送り、巻き戻しボタンがやや小さく操作しづらい点、B赤外線リモコンである点がやや不満です。無線式リモコンの方が良かったです。チャンネルボタンや音量ボタンは大きくて押しやすく、個人的には他メーカーのリモコンよりも使い勝手が良いと思います。
【画質】
私はマットで鮮やかな発色が好みですが、本機はバックライトが明るすぎて眩しいのと、若干発色(鮮やかさ)が弱い印象を受けます(設定は「おまかせ」)。IPS液晶と映り込みを軽減する表面処理の関係で発色(鮮やかさ)が弱くなっているようです。とくに肌色などで比べるとFT60やDT60と比較してあきらかに劣っています。発色だけならFT60がずば抜けてすばらしいです。正面から見る場合に限ると40J7よりも発色(鮮やかさ)が劣るのではないかと思います。さすがに、斜めから見た場合は40J7よりも本機の方が断然良いですが。
画質を重視するならFT60やDT60の方が良いと思います。私は画質の点で妥協しました。現在は、映像メニューを「標準」に、ユニカラーを「65」に設定を変更して視聴しています。眩しさが軽減され見やすくなりました。Z8では本機よりも輝度が向上しているとのことですが、私には魅力に感じませんでした。なお、窓の近くや暗い画面だと本機でも映り込みがけっこうあります。
【音質】
最近の薄型テレビの中では聞き取りやすい方ではないでしょうか。ニュースやドキュメンタリー、バラエティ中心の視聴ならテレビのスピーカー単体でも問題ないと思います。私は迫力をプラスするためにBOSEのスピーカーをつなげて視聴しています。映画やドラマ、音楽番組などを迫力ある音で視聴したい方は、お好みの外部スピーカーをつなげた方が良いと思います。
【応答性能】
非常にスムーズに反応動作する印象を受けます。早送りや巻き戻しの動作もスムーズで満足しています。タイムシフトの反応動作もM490に比べて格段に機敏で驚きました。クラウドメニューの反応動作も許容範囲です。
【機能性】
@タイムシフト録画
偶然にも本機の購入とほぼ同時にアイ・オー・データのAVHD-ZRC7を安く購入できたので、6番組を1日18時間、約7日間ほど録画しています。おそらくそのうち、BSタイムシフト録画&AVC録画が可能なモデルが発売されるだろうと思いましたが、DR録画でなければレグザリンクダビングができないので、後継機の発売を待たずに安くなった本機を購入しました。
なお、過日発表された後継機のZ8では地デジ6チャンネルに加えてBS1チャンネルを80時間全録できるようですが、キーワードなどによるおまかせ自動録画を使用すれば事足りるような気もします。
A動画再生機能
動画ファイル(MP4はAVCHDに変換する必要あり)を再生できるので、お気に入りの動画をUSBメモリーに保存してテレビに差しています。時々クラウドメニューから動画を再生して楽しんでいます。
BDLNA
本機で録画した番組(タイムシフト録画、通常録画)をiPadや別の部屋にあるテレビ(Wooo)で視聴しますがかなり便利です。
Cネット機能
ネット機能は正直あまり使いません。YouTubeをたまに見るぐらいです。調べ物や買い物は、パソコンやタブレットで行っています。ネット機能の使用頻度が低い点もFT60やDT60ではなく本機を選んだ大きな理由です。
【総評】
購入にあたってスマートビエラのFT60やDT60と悩みました。画質(発色)はスマートビエラの方が断然好みでしたが、デザインと機能を重視して本機を購入しました。画質も設定を変更してからは不満がなくなりました。タイムシフト録画などの不具合もなく、このテレビについては不満らしい不満は一切ありません。長く愛用できればと思っています。
Z8が発表となりましたが、値段も安くデザインも気に入っているので本機を購入して良かったと思います。Z8の発売を待っていたら、きっと今頃本機を購入しなかったことを後悔していたと思います。
参考になった12人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年9月17日 15:16 [629815-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 5 |
音質 | 4 |
応答性能 | 5 |
機能性 | 3 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
歴代の東芝のテレビは縁が太目なのが特徴の一つだったが、このモデルの縁は限りなく細い。
台座も薄く、パッと見には空中に画面だけが浮きあがっているかの様。
良い意味で無駄なデザインを一切しておらず、大変スッキリとして見える。
【操作性】
レグザの前モデルfaceからの買い替えなのですが、リモコンボタンの配置は基本的に同じ。
なので、使いはじめの初日から全く抵抗なく使用出来ました。
【画質】
我が家ではこれで3台目の東芝の薄型テレビになるのですが、一番進歩をしている部分が画質です。
少し前のモデルでは斜めの角度から視ると画面が白っぽく映ったりしたものですが、このモデルではそういった事はありません。
明るいところと暗いところの強弱がハッキリしており、大変迫力のある画質です。
【音質】
特別大きな不満を感じる点はない。
だけども、個人的な理由として同時期にヤマハのスピーカーを搭載したNECのデスクトップパソコンを購入したのですが、そのヤマハのスピーカーから奏でる音質が素人レベルでも段違いの良さを体感出来るくらい素晴らしいものだったので、それと比べるとどうしても見劣りしてしまう。
音質に拘りたい方はヤマハ製のスピーカーを後付されると良いと思います。
【応答性能】
現時点ではゴーストや残像は見当たらない。
今のところ応答性能は全く問題ない。
将来的にはゴーストや残像が出てくるかもしれないが、こればかりは数年間使い続けないと判らない部分でもある。
【機能性】
機能は充実しているが、オプション部品として別途で揃えないといけないモノも多い。
代表的なものとしては3Dグラスと外付けHDD。
例えば、外付けHDDは安いモノも出回っているが、それ等のレビューを見ると故障率が高いなど問題が多いものも多い。
多少高くとも東芝製で固めた方が無難。
【サイズ】
横幅と高さは縁が細いため、42型としてはコンパクトな部類に入る。
奥行も数年前の薄型テレビの半分程のレベル。
また、重量も42型としては軽量だと思う。
【総評】
3Dを搭載した42型の国産薄型テレビで一番安いもので探したら、このテレビに行きついた。
東芝の薄型テレビはソニーやパナソニック製品よりも安い点が何よりもの魅力。
メーカーに拘りが無い人には特にお薦め。
単に安さだけを求めたならLGなどの海外製もありますが、やはり馴染みのある国産メーカーの方が安心感と信頼感を得られます。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年9月15日 19:09 [627999-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 5 |
音質 | 3 |
応答性能 | 3 |
機能性 | 4 |
サイズ | 3 |
参考になった4人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年9月1日 08:36 [618107-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 5 |
音質 | 4 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
40日ほど使ってみて、ある程度見えてきました。
スペックや機能のレビューは既にしこたまありますから、
使い方だけに特化したレビューをしようと思います。
(そもそも画質とか音質とかそこまで詳しくわかりませんし)
このレビューは
・あまりテレビ番組表をチェックしない
・テレビを買い替えるのなんて本当に久しぶりだ
・タイムシフト機能でZ7に興味持ったけど、どうなんだろ?
という、私と同じ人種の方だけお読み下さい。
当てはまらない方には多分大して役に立ちません。
【いきなりですが、結論】
もしZ7買うんだったら「タイムシフト」を使わないなんて片手落ち。
踏ん切りがつかないなら、もっと安い型のテレビを買いましょう。
たぶんあなたにはそれでも十分です。
最初に挙げたようなタイプの方がタイムシフトに触れると
大体このような感じになると思います。
1週目
面白いおもちゃを見つけた子供のように録画しまくる
タイムシフトは当然24時間全録
2週目
普通に生活してたら見られる時間には限りがあるという
当たり前のことに気づく
3週目
もともとそこまでテレビ好きでもなかったあなたは
半ば義務感でいくつか録画番組を消化する程度に
4週目
タイムシフトの録画が貯まるだけの日々
もうタイムシフト録画止めてもいいかなと思い始める
ちょっと待って!
元々テレビをまめにチェックするタイプではない、
テレビ番組表見て、見たい番組だけ録画するなんて面倒なことは
とてもじゃないがやってられない、あなたのような方にこそ
必要な機能なんですよ、タイムシフトは。
そもそも、録ったものを全部見る必要なんてさらさらないんです。
もっと気楽に考えましょう。
【ここで第2の結論】
家に帰ったらエアコンをつけるように「ざんまいプレイ」ボタンを押しましょう。
たったそれだけです。
自分で録画しておく必要も、番組表をチェックして決める必要もないんです。
テレビがすべてやってくれます。
寿司屋のおまかせ状態です。
「おう、おかえり。
あんたがいつも見てる○○○○○○、録っといたぜ」
ってなノリで、あなたの好きな番組だけをつないで、
自動で、次々と、流してくれます。
少しだけチューニング期間は必要かもしれません。
でも、すぐにあなた色に染まり始めます。
1週間もあれば効果は見えるはず。
どうせ、寝る前のわずかなひとときや、
週末のほんの数時間しか見ないテレビなんですから、
その時ぐらいは好きな番組だけを自動に繋いで垂れ流し、
テレビの本当に美味しいところだけをつまんで食べる。
社会人ならではの贅沢じゃないですか。
(学生でこれ買うようなブルジョワは知らんw)
背中は押しましたよ。
参考になった18人(再レビュー後:13人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年9月1日 05:35 [624621-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 5 |
音質 | 3 |
応答性能 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 4 |
【デザイン】
アクオスと比べてしまいますが、今の液晶テレビは、縁の幅が狭くてシャープな印象
【操作性】
簡単です。
【画質】
家電量販店で見比べて、4Kモデルを除いては一番綺麗でした。
【音質】
これはもっと努力できるのではないでしょうか。
【応答性能】
素早いです。残像が残りません。
【機能性】
問題ないと思います。
【サイズ】
前のアクオスからインチダウンですが、コンパクトになってなお一層小さく見えます。
【総評】
画面の綺麗さはさすが東芝のLSIです。
処理速度も早く残像がありません。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年8月29日 12:39 [620094-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 5 |
音質 | 1 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
※故障した42z9000からの入れ替えです。
【デザイン】
すっきりして良いです。
【操作性】
リモコンのボタンがゴムになったのが
少し不満ですが、慣れだと思います。
操作性に不満はありません。
【画質】
非常に良いです。
アニメ視聴時の補正が自然で、昔のアニメも綺麗に映ります。
Wii UでWiiソフトを遊んでいますが
HD画質に満たないゲームも大変綺麗に映り満足しています。
【音質】
ひどいですね。音量を上げても、こもって聞こえます。
【応答性能】
レスポンスが非常に良いです。
とくに42Z9000に比べてレスポンスが
格段によくなっています。
【機能性】
ダブル録画やヤマハスピーカーとの簡単接続等色々と便利です。
【サイズ】
42Z9000には枠があったので、同じインチなのに
こちらは少し小さく見えます。これも慣れですね
【総評】
故障した42z9000からの入れ替えですが、
z9000と比べて画質が大変向上しており、
非常に満足しています。
特にwii uでwiiソフトを起動した際の画質の粗さ
(ジャギー)が軽減され感動しました。
(ゼノブレイド、ゼルダの伝説スカイウォードソード等のグラフィックが
よく書き込まれてるソフトほど綺麗です。)
超解像度技術も7までくると違いますね。
アニメもレトロや最新のデジタルアニメにあわせた補正をしてくれる為、
大変綺麗に映ります。
タイムシフトばかりに目がいきそうですが、
画質の面で大変進化していると感じました。
他の部屋に42ZG2もにありますが、画質は42Z7の方が私は好みです。
ただ、3D映像は断然42ZG2の方がチラつきも少なく綺麗です。
ZG2よりもタイムシフト番組表も見易くなっている点も良いです。
音質を除けば画質、価格共に大変満足できるテレビです。
※wiiUと本機にはベルキンのHDMIケーブル青で接続しています。
※タイムシフトには外付けバッファローの4TBを使用しております。
※タイムシフト専用HDD,3Dメガネ非電源タイプは別売りです。
参考になった6人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年8月25日 23:05 [622775-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 5 |
音質 | 3 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
約1ヶ月前、寝室用に我が家では始めてのREGZAではない液晶テレビ『シャープ AQUOS クアトロン 3D LC-52G9』を購入したのですが、どんなに画質を調整しても、しっくりこなかったので、それを処分し、やはり浮気をした私がいけないと自身に言い聞かせ、再び、REGZAを購入しようと思い色々検討した結果、本当は、VAパネル搭載の『50J7』を購入しようと近所の大型家電店に足を運んだのですが、実際、この目で見比べてみると、素人の私には、サイズ的にはは少し小さかったのですが『42Z7』の画像のほうが綺麗に見えたので購入に至りました。結果、今では大満足です!
今度はリビング用に『65Z8X』を購入しようと考えています。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 液晶テレビ・有機ELテレビ
- 1件
- 0件
2013年8月4日 06:24 [616503-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 5 |
音質 | 無評価 |
応答性能 | 無評価 |
機能性 | 無評価 |
サイズ | 5 |
【デザイン】よし
【操作性】子供でもさわれる
【画質】鮮明
【音質】デジタル放送視聴に関しては問題はありません。
【応答性能】他社と比較ができないので良いのか悪いのかわからないが、問題は無いと思う。
【機能性】ひとつひとつの機能を利用しようとしたらその度にコストがかかる。
現状デジタル放送視聴のみなのでなんとも言えない。
【サイズ】ジャストサイズ
【総評】まだ購入して間もないので、ただ購入した喜びだけでしかありませんね。
衛星放送視聴
多彩な録画機能
インターネットに接続してのさまざまな機能
別インターフェースとの互換(ブルーレイもしくは既存DVDプレーヤー)
等 試してみたい機能がたくさんあるのでしばらく楽しめそうです。
おって報告できればと思います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年8月1日 12:57 [615824-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 5 |
音質 | 4 |
応答性能 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(液晶テレビ・有機ELテレビ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
