フジノンレンズ XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS富士フイルム
最安価格(税込):¥59,853
(前週比:±0 )
発売日:2012年11月17日

レビュアー情報「主な被写体:スポーツ」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2021年7月10日 16:58 [1471441-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年12月20日 15:30 [1285014-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
【操作性】
何も難しい事はありません。
根元に絞りリングがあるので 自分的には操作しやすくて問題ありません。
【表現力】
さすが フジだなぁってホントに思います。
綺麗で精細な模写は 惚れ惚れします。
【携帯性】
まぁ普通かと…
【総評】
標準ズームレンズとして X-pro2と同時購入しました。
この コンパクトなサイズで F2.8-4.0の明るさは 素晴らしいです。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年5月7日 15:45 [1056373-2]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
【操作性】
キットレンズらしく、操作に迷う事のないように作られていますね。
F値変動タイプなので絞りリングにF値は記載されていませんが、ちきんと動作します。
【表現力】
広角端だとさすがにボケにくいですが、テレ端だとしっかりとボケてくれます。
他社に比べると一段明るくしてくれているのと、地味にありがたい手ぶれ補正のお陰で、夜のスナップ撮影にも使えます。
ただ、光のヌケはズームだなぁと感じさせられますね。晴天の日は問題ないのですが、曇天ですと適正露出にしても暗く感じる時があります。
上手く表現できなくて申し訳ないのですが、曇天時に花などを撮影した際はキラメキが足りない感じがしますね。
【携帯性】
単焦点や、他社のキットレンズに比べると重いですね。
ですが、それは金属製だからこそ。
質感は他社のキットレンズに比べると大変良いです。富士フイルムユーザーは質感にも拘る人が多いと思うので、そこはそんなに問題にならないかと。
【機能性】
AFは速い方だと思います。
地味に嬉しいのが手ぶれ補正。
4段分の効き目というのはありがたいです。
【総評】
総じて、この価格帯のレンズとしては80点を与える事が出来るレンズだと思います。
他社のキットレンズよりも高いと思われるかもしれませんが、一段明るいF値、金属鏡筒など、他社のキットレンズにはない魅力があります。
単焦点に比べたら、描写は劣るのが当然なんですが、そこは便利さとのトレードオフなのかと。
私は手放してしまったんですが、旅行に行く際や、夜のスナップ撮影の時は、売らなきゃ良かったなぁとよく思いますし、友人の使っている他社のキットレンズの描写と比べた際に、このレンズの描写はかなり良く、手放した事を後悔してしまいました笑
手ぶれ補正付きのキットレンズとしてはかなりコストパフォーマンスは優れていると思うので、他にレンズを持っている人も、便利なズームが欲しい人には良いと思います。
ボディとセットで買った人は手放さないでほしいですね。おそらく、私と同じで後悔すると思います。
参考になった8人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年8月3日 00:59 [949925-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
富士フィルム・オリンパス・ニコンのカメラを所有し日々、撮影をしていますがX-T1+XF18-55mmF2.8-4 R LM OISの持ち出し率はぐんを抜いてベスト1となっています。興味あれば僕のブログ http://balcan1.exblog.jp/i35/ で確認ください。
何故?かというと軽いので負担にならない+皆さんが書いているとおりコストパフォーマンスの高さにあります。
XF16-55mmF2.8 R LM WRの描写にはさすがに勝てませんが、XF18-55mmF2.8-4 R LM OISは手振れ補正がついているので、勝機はあるというぐらいの描写力です。
ピントリングは軽く回ってくれるので、露光感ズームもできるし、スナップでも軽量の為に疲れにくい。単焦点レンズもいいと思うのですが、スナップは始めたばかりでレンズと被写体との距離感がつかめていない僕にはやはりズームでないと対応が難しい。
いろいろと書きましたが、普段使いには最高のレンズです。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年10月12日 23:37 [761188-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
【操作性】
操作は特に問題ありません。
ただ、レンズフードの取り付け性があまりよくないです。なかなか爪がかみません。
(16-50mmよりはマシですが)
【表現力】
ワイド端でF2.8、テレ端もF4で、他社よりおよそ1段明るい為、撮影領域は広いです。
【携帯性】
大きさ、F値を考えても、悪くないです。
【機能性】
AF速度もまあ問題ない範囲。暗所では迷いますが、これはカメラの性能でしょう。
【総評】
標準ズームとしてはとても良い写りです。
XFレンズ全体で言えることですが、リングのローレット加工は目が細かすぎてゴミが溜まります。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年12月10日 21:41 [554238-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
←の等倍切り出し |
ニコンやキヤノンの2.8通しのレンズは、人が望む描写とAF速度を得ることで、人には扱い難い大きさになってしまったように感じます。それをあざ毛笑うかのように、小型で明るく、そこそこのAF速度・・・・・通常の5〜10m以下ぐらいの撮影距離なら十分な解像、色バランスも質感表現も素直な描写だと思います。
ただ、無限遠の解像度は低く、「風景写真には単焦点レンズを使いなさい」と、メーカーが言ってるような・・・・・ズームを出したら単焦点が売れなくなる・・・・・なんて事態にならないよう、きちんと計画されていますね。
捨てるものを捨てて、必要な性能と、人に優しい大きさ、お財布にも優しい価格で、大変好感が持てる製品です。E1のレンズキットで買えば等価的に約3万円ですから、凄くお得なレンズですね。
敢えて言えば、開放f値の変化は誤差としてで良いので、絞り値は表示して欲しかったです。レトロ調を表になすのなら、カメラを上から見て、S.S.とf値を知りたかったかな?
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】友人用に
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
Zシリーズユーザー必携のお手軽高性能単焦点レンズ
(レンズ > NIKKOR Z 40mm f/2)5
三浦一紀 さん
(レンズ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
