EOS 6D ボディ
- 35mmフルサイズセンサー搭載機で世界最軽量約680g(※発売時、本体のみ)を実現したハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
- 約2020万画素のフルサイズCMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」で、静止画撮影時の常用ISO感度最高25600を実現している。
- EOSシリーズで初めて、Wi-Fi対応の無線LAN機能と、位置情記や移動経路を記録できるGPS機能を搭載している。
<お知らせ>
本製品において、PTP通信とファームウエアアップデートに関する脆弱性が発表されました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。

よく投稿するカテゴリ
2016年8月10日 22:28 [951643-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 5 |
我子へ |
私的苦手ジャンルo(^o^)o |
幸せな光 |
潮彩 |
希望の架け橋 |
光の架け橋 |
息子の誕生を言い訳に購入。しばらく使いましたので主観的レビューをo(^o^)o
【デザイン】
良くも悪くもキヤノンらしく、面白味はありませんが、飽きも来ないデザインです。
操作性・ホールド…機能美ですね、これo(^o^)o
また、レンズの新旧などにも巧みに馴染むデザインですねo(^o^)o
【画質】
チャートに興味がないので…撮影してる主観から。
センサーサイズと画素数に無理がありませんので、高感度も安心して使えます。
また、輝度差があるケースでも破綻しませんし、古めのレンズの粗も上手に吸収してくれます。
子供の肌色の出方も良好!
最新ではありませんが、極めて実用的な画質だと感じます。
【操作性】
古式ゆかしいEOSですが、スティックがないので5DUよりはまどろっこしいです。
とは言え、手の小さい僕には肉厚な5Dシリーズより快適です。
基本的には中央一点のAFかライブビュー+拡大+MFの撮影スタイル。AFは物足りないですが、こと中央一点は実力十分であり…私の使い方なら充分です。
【バッテリー】
予備を1つで、一日の撮影では十分かな。
御守りがわりの予備2つ。
【携帯性】
M4/3も愛用しているので、小さいとはいいませんが、フルサイズのレフ機としては最高!
また、Lレンズにこだわりたくなる機種じゃないので、トータルで小さくまとめられます。
【機能性】
目立った機能はありません。
潔さがこのカメラの持ち味だと理解しています。
【液晶】
年式相応。誉められませんが、十分に実用的。
【ホールド感】
横位置、縦でも安定してグリップできます。
手が小さい方には、この機種のサイズって魅力的でしょうね♪
【総評】
昔、ナイフに肥後之守がありました。
コンパクトにまとまった佳く切れる無駄のないナイフでしたo(^o^)o
まさにそれ!
無駄なく機動力を活かせる好いフルサイズ一眼レフだと思います。
肩の力をぬいて付き合える良き相棒だと思います。
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 人物
- 風景
- 子供・動物
参考になった43人
「EOS 6D ボディ」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年1月17日 21:31 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年9月7日 20:08 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年7月2日 20:21 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年2月27日 19:35 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年10月18日 08:23 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年9月5日 12:47 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年8月27日 07:11 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年8月6日 00:56 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年8月5日 12:45 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年6月26日 17:28 |
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】コスパ自作PC
-
【Myコレクション】rist
-
【おすすめリスト】ウルトラ購入して使ってみました。
-
【おすすめリスト】自作初心者におすすめできる予算8万円構成
-
【欲しいものリスト】初自作
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 【動画】予算10万円で買う高コスパなノートパソコン10選
ノートパソコン
- “歌うキーボード”として発売直後から大人気! カシオ「CT-S1000V」の面白さ
シンセサイザー・キーボード
- 洗練された薄型ボディと性能劣化防止機能が魅力! オッポ「OPPO Reno7 A」発売前レビュー
スマートフォン
