『フルサイズ初心者向けのEOS 6D』 CANON EOS 6D ボディ たらのはさんのレビュー・評価

2012年11月30日 発売

EOS 6D ボディ

  • 35mmフルサイズセンサー搭載機で世界最軽量約680g(※発売時、本体のみ)を実現したハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • 約2020万画素のフルサイズCMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」で、静止画撮影時の常用ISO感度最高25600を実現している。
  • EOSシリーズで初めて、Wi-Fi対応の無線LAN機能と、位置情記や移動経路を記録できるGPS機能を搭載している。
EOS 6D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥46,800 (71製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2060万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:680g EOS 6D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

<お知らせ>
本製品において、PTP通信とファームウエアアップデートに関する脆弱性が発表されました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。

EOS 6D ボディ の後に発売された製品EOS 6D ボディとEOS 6D Mark II ボディを比較する

EOS 6D Mark II ボディ

EOS 6D Mark II ボディ

最安価格(税込): ¥193,040 発売日:2017年 8月 4日

タイプ:一眼レフ 画素数:2710万画素(総画素)/2620万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:685g
 
  • EOS 6D ボディの価格比較
  • EOS 6D ボディの中古価格比較
  • EOS 6D ボディの買取価格
  • EOS 6D ボディの店頭購入
  • EOS 6D ボディのスペック・仕様
  • EOS 6D ボディの純正オプション
  • EOS 6D ボディのレビュー
  • EOS 6D ボディのクチコミ
  • EOS 6D ボディの画像・動画
  • EOS 6D ボディのピックアップリスト
  • EOS 6D ボディのオークション

EOS 6D ボディCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年11月30日

  • EOS 6D ボディの価格比較
  • EOS 6D ボディの中古価格比較
  • EOS 6D ボディの買取価格
  • EOS 6D ボディの店頭購入
  • EOS 6D ボディのスペック・仕様
  • EOS 6D ボディの純正オプション
  • EOS 6D ボディのレビュー
  • EOS 6D ボディのクチコミ
  • EOS 6D ボディの画像・動画
  • EOS 6D ボディのピックアップリスト
  • EOS 6D ボディのオークション

『フルサイズ初心者向けのEOS 6D』 たらのはさん のレビュー・評価

rss

あなたのレビューを投稿しませんか?

EOS 6D ボディのレビューを書く

たらのはさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:8人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
0件
レンズ
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質4
操作性5
バッテリー4
携帯性5
機能性4
液晶5
ホールド感5
フルサイズ初心者向けのEOS 6D

EOS 6Dは2012年発売、2020万画素と11年前のフルサイズ機としては素晴らしい性能を持っていると半年以上使って感じました。2020万画素ですので画質がとてもいいです。さすがフルサイズ。ISOを上げてもめちゃくちゃ拡大しない限りあまり気になりません。
ですがやっぱりメリットとデメリットは付きものです(笑)


 メリット
・(バッテリーグリップを付けなければ)ボディ がフルサイズ機の中では軽い
・2020万画素で画質がいい
・中古が安いのでフルサイズ初心者でも手に届 きやすい価格
・サブ液晶が付いているのでいちいち画面を見 る必要がない
・電池の持ちはいい(結局バッテリーグリップを 付けてますが)

 デメリット
・ピントを合わせる点が11点しかない
・連写は4.5コマで遅い

こんな感じでメリットが4つ、デメリットが2つという半年以上使った僕の感想です。
僕は普段景色や生物、家族を撮っているのですが、EOS 6Dは動きものは得意ではないです。どちらかと言うと動かない植物などの撮影なら向いていると思います。もし動物やよく動き回るお子さんを撮るならEOS 6D MarkUがおすすめかなと思います。6D MarkUは連写6.5コマと格段に速くなってます。
今後はもうしばらくこのEOS 6D を使っていき、EOS 5D MarkVかEOS-1DXかEOS 6D MarkUに機種変しようと思います。


※あくまで僕個人の感想です。ここまで読んでくださりありがとうございました。

レベル
初心者
主な被写体
人物
風景
子供・動物
その他

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

  • Twitterにツイートする
 
 
 
 
 
 

「EOS 6D ボディ」の新着レビュー

あなたのレビューを投稿しませんか?

EOS 6D ボディのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

EOS 6D ボディ
CANON

EOS 6D ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年11月30日

EOS 6D ボディをお気に入り製品に追加する <2757

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザーレビューランキング

(デジタル一眼カメラ)

ご注意