N660GTX Twin Frozr III OC [PCIExp 2GB]MSI
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2012年 9月14日

よく投稿するカテゴリ
2013年9月3日 20:07 [625408-2]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
画質 | 無評価 |
機能性 | 5 |
処理速度 | 無評価 |
静音性 | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
音も静かですし、GPU温度はアイドル時で34℃、高負荷時で60℃ぐらいです。
始めはGTX650を買おうかと思っていましたが、GPUの性能を比較サイトなどで見てみるとGTX660とは大分開きがあったので不安になり、GTX660に変更。GT440からの乗り換えですが、世界が変わりました。
corei7 3770(kなし)との組み合わせでFF14ベンチの最高設定で6000台後半、
BF3は最高設定でFPS50〜70、中設定以下でもFPS100前後なので、
FF14の指標の「非常に快適(7000〜)」を出したい人や、BF3を120FPSモニタなどで安定して120F出したい方は
もっと上のグラボを購入された方が良いと思います。
しかしコストパフォーマンス的には660は間違いなく最高クラスだと思います。
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- コスト重視
参考になった0人(再レビュー後:0人)
2013年9月3日 19:28 [625408-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
画質 | 無評価 |
機能性 | 5 |
処理速度 | 無評価 |
静音性 | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
音も静かですし、GPU温度はアイドル時で34℃、高負荷時で60℃ぐらいです。
始めはGTX650を買おうかと思っていましたが、GPUの性能を比較サイトなどで見てみるとGTX660とは大分開きがあったので不安になり、GTX660に変更。GT440からの乗り換えですが、世界が変わりました。
corei7 3770(kなし)との組み合わせでFF14ベンチの最高設定で6000台後半、
BF3は最高設定でFPS45〜60、中設定以下でもFPS100前後なので、
FF14の指標の「非常に快適(7000〜)」を出したい人や、BF3を120FPSモニタなどで安定して120F出したい方は
もっと上のグラボを購入された方が良いと思います。
しかしコストパフォーマンス的には660は間違いなく最高クラスだと思います。
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- コスト重視
参考になった0人
「N660GTX Twin Frozr III OC [PCIExp 2GB]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年6月21日 09:50 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年5月1日 10:11 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年1月9日 00:45 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年11月3日 01:21 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年9月3日 20:07 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年8月26日 07:17 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年7月31日 20:27 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年7月31日 13:48 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年7月15日 11:33 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年7月3日 01:22 |
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
-
【欲しいものリスト】list1
-
【その他】ザ・勉強-3200G-
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
(グラフィックボード・ビデオカード)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
