SP 90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 USD (Model F004) [ソニー用]
「USD」を搭載した35mm判フルサイズ対応のマクロレンズ

SP 90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 USD (Model F004) [ソニー用]TAMRON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 6月27日
SP 90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 USD (Model F004) [ソニー用] のユーザーレビュー・評価


レビュアー情報「主な被写体:夜景」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2017年7月6日 17:21 [1043252-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 無評価 |
SP 90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 USD (Model F004)+LA-EA3 |
EF100mm F2.8L マクロ IS USM+SIGMA MC-11 |
Minolta AF MACRO 100mm F2.8+LA-EA4 |
2017.6現在、新品が2万円台で大変お買い得と感じたので、α7II用(LA-EA3経由で)に購入しました。本レンズのNikon用は過去に使用しており描写面では満足していたのですが、VC作動時のAF精度がいまひとつで売却しました。後継機ではこの対策をしているようですね。以下はSony α7IIでの使用感です。本来のSony Aマウント機でのレビューではあませんのでご注意ください。
【使用感】
・α7II+LA-EA3でも比較的、小型軽量です
・AFは動くものの低コントラストな被写体だと合焦しないことがあります
(正しい使い方でないのに、そこそこ使えるとも言えます・・・)
【描写性】
EF100mm F2.8L, Minolta 100mm F2.8との比較してみました
・高輝度+開放でのフリンジは抑えられています=EF>>minolta
・絞ればどのレンズも周辺までよく写ります(添付画像)
・近接撮影におけるボケ描写にも大きな差異はないと思います(素人目で、)
AFは迷うことがあるものの+LA-EA3で(SSMのAマウントレンズとして認識して)作動します。描写性も評判どおり大変良好です。AFに過度な期待をしないなら、α7II用の廉価・高画質マクロレンズとしてお勧めです。ただ、AFは次期型カメラやファームアップなどで使えなくなることもあるかもしれませんので、その辺は承知のうえで使っています。
- 比較製品
- CANON > EF100mm F2.8L マクロ IS USM
- コニカ ミノルタ > AF MACRO 100mm F2.8
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
この製品の最安価格を見る
![SP 90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 USD (Model F004) [ソニー用]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/nowprinting.gif)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインPCのHDD廃止のため
-
【欲しいものリスト】小型メインPC
-
【欲しいものリスト】自作PC案改・周辺機器も
-
【欲しいものリスト】12345
-
【欲しいものリスト】BeamNG drive
(レンズ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 顔がポカポカになる“保温マスク”! 一番温かいのは? 着け心地がいいのは?
マスク
- 簡単すぎてウマすぎる。アイリスオーヤマの電気調理鍋で“ずぼら”パスタ【動画】
電気調理鍋・スロークッカー
- 冬ゴルフがもっと楽しくなる「最強防寒グッズ」12選
その他のゴルフ用品
