SP 90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 VC USD (Model F004) [ニコン用]
- 独自の「eBANDコーティング」を採用し、フレアやゴーストを大幅に抑制したフルサイズ対応単焦点マクロレンズ。
- ムービングコイル方式の手ブレ補正機構「VC」を搭載。手ブレを軽減したシャープな画質が得られる。
- 超音波モーター「USD」を採用。素早いAF駆動とフルタイムマニュアルフォーカスを実現している。
SP 90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 VC USD (Model F004) [ニコン用]TAMRON
最安価格(税込):¥70,000
(前週比:±0 )
発売日:2013年 3月 2日
『ピントがガチで合えば秀逸』 臥龍さん のレビュー・評価


よく投稿するカテゴリ
2019年11月4日 02:47 [1263992-2]
満足度 | 3 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 3 |
蜂 |
現画像の拡大 |
【操作性】
ピントリングが非常に大きいのでマニュアル撮影時に『あれ?ピントリングどこだっけ?』と探す必要がなく、ピント合わせは非常にやりやすい。マクロレンズによる近距離撮影はピント命みたいなところがあるので、これは小さくないメリットだと思います。
【表現力】
ピントがガチで合った時の表現力はマクロを買ってよかったと心から思えるものです。肉眼では見られない毛布の毛羽立ちや花の花粉の形状まで細部まで細密に表現してくれます。
アップした写真ですが、左の写真は花の上にとまった蜂を30pほど離れた距離から撮影したもので、画像補正などは一切行っておりません。右の写真はその写真をそのままトリミングした写真になります。それを見て頂ければ分かりますが、ピントが合うと、蜂の繊毛や蜂に付着した花粉までがはっきり写っています。このレンズはもう20pほど近づいて撮影することもできるので、そうすればさらに細かい部分まではっきり撮れると思います。ただ、重ね重ねになりますが、特に動く生き物にピントを合わせるのはほんとに根気のいる作業になります。
【携帯性】
ニコンの70-300よりちょっとだけ短く、しかも太いので思った以上に大きめです。ニコン標準のソフトケースにはかろうじて入ります、かろうじて。
【機能性】
近距離撮影ではピントが合うと本当に素晴らしい写真が撮れる一方、ピント合わせが本当に本当に大変です。ニコンD7200との組み合わせで使っていますが、AFはかなり迷った挙句、ピントが合わないことが大半なので、近距離撮影ではほとんど使い物にならない感じです。特に暗所での近距離撮影、水槽などの近距離撮影、動く被写体の近距離撮影はAFはないと思ったほうがいいかもしれません。やはりマニュアルフォーカスでミリ単位でしっかりピントを合わせてなんぼのレンズかな、というのが個人的な感想です。相当な根性と根気と時間のいる作業になりますが。
【総評】
ピントがガチで合った時の仕上がりは、本当に買ってよかったと思わせてくれる価値のあるものです。だけど、用途がかなり限られるレンズですし、ピント合わせも非常に大変なので、マクロレンズでなきゃ撮れない写真が撮りたいというはっきりした信念が自分の中になければ、そこまで無理して買う必要もないかな、と買ってから気づきました。
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- その他
参考になった1人(再レビュー後:1人)
2019年10月1日 15:07 [1263992-1]
満足度 | 3 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 3 |
【操作性】
ピントリングが非常に大きいのでマニュアル撮影時に『あれ?ピントリングどこだっけ?』と探す必要がなく、ピント合わせは非常にやりやすい。マクロレンズによる近距離撮影はピント命みたいなところがあるので、これは小さくないメリットだと思います。
【表現力】
ピントがガチで合った時の表現力はマクロを買ってよかったと心から思えるものです。肉眼では見られない毛布の毛羽立ちや花の花粉の形状まで細部まで細密に表現してくれます。
【携帯性】
ニコンの70-300よりちょっとだけ短く、しかも太いので思った以上に大きめです。ニコン標準のソフトケースにはかろうじて入ります、かろうじて。
【機能性】
近距離撮影ではピントが合うと本当に素晴らしい写真が撮れる一方、ピント合わせが本当に本当に大変です。ニコンD7200との組み合わせで使っていますが、AFはかなり迷った挙句、ピントが合わないことが大半なので、近距離撮影ではほとんど使い物にならない感じです。特に暗所での近距離撮影、水槽などの近距離撮影、動く被写体の近距離撮影はAFはないと思ったほうがいいかもしれません。やはりマニュアルフォーカスでミリ単位でしっかりピントを合わせてなんぼのレンズかな、というのが個人的な感想です。相当な根性と根気と時間のいる作業になりますが。
【総評】
ピントがガチで合った時の仕上がりは、本当に買ってよかったと思わせてくれる価値のあるものです。だけど、用途がかなり限られるレンズですし、ピント合わせも非常に大変なので、マクロレンズでなきゃ撮れない写真が撮りたいというはっきりした信念が自分の中になければ、そこまで無理して買う必要もないかな、と買ってから気づきました。
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- その他
参考になった0人
「SP 90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 VC USD (Model F004) [ニコン用]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年11月4日 02:47 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年10月29日 22:14 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年5月9日 23:27 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年12月10日 21:55 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年11月2日 11:38 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年9月3日 15:05 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年8月27日 09:46 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年10月11日 21:44 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年8月30日 09:01 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年8月7日 13:46 |
SP 90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 VC USD (Model F004) [ニコン用]のレビューを見る(レビュアー数:37人)
この製品の最安価格を見る
![SP 90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 VC USD (Model F004) [ニコン用]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0000417333.jpg)
SP 90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 VC USD (Model F004) [ニコン用]
最安価格(税込):¥70,000発売日:2013年 3月 2日 価格.comの安さの理由は?
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】中山さん_20210309
-
【質問・アドバイス】アンドロイド エミュレーター用 自作PC
-
【その他】会社用NAS
-
【質問・アドバイス】15万円で自作PCを作りたかった男(2)
-
【おすすめリスト】あげるれる
(レンズ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
