

よく投稿するカテゴリ
2012年9月24日 01:23 [535289-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
冷却性能 | 5 |
静音性 | 4 |
取付やすさ | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
SilverStone SST-HE01 と比較 正面から |
SilverStone SST-HE01 と比較 上部から |
付属品等 |
![]() |
![]() |
|
ファン装着 |
ケースに収めたところ |
【デザイン】
カッコイイの一言に尽きます。
アクリル窓のあるケースなら、性能云々ではなく見た目だけで購入するのもアリじゃないかと(笑)
Silver Arrow SB-Eとファンが異なるだけで、ヒートシンクは同じもののようです。
【冷却性能】
回転数が600〜2,500rpm±10%の範囲で制御できる140mmファンが2つ付属しています。
風量も31〜130CFMとかなり風量があります。
前設置クーラー・SILVERSTONE SST-HE01 High〜2000rpmとの比較になってしまいますが、i7 3770K OC 4.2G常用でOCCTで負荷をかけたところ(同日実行)、Silver Arrow の方がSST-HE01 よりも7〜9℃冷えました。
SST-HE01 は1ヶ月使用のもの、Silver Arrow は取り付け後すぐでしたので、グリスも(共にAS-05使用)まだ馴染んでいないでしょうから、もう少し時間が経てばさらに効果があらわれることを期待したいです。
【静音性】
流石に2,500rpmで回すと耳障りな高音が隣の部屋まで聞こえてきます。
通常は1,200rpmで回しています。特に気になる程音が大きく感じることはありません。
【取付やすさ】
ヒートシンクはバックプレートどめです。 バックプレートタイプのクーラーを換装された事があれば、特に問題なく装着できると思います。
ヒートシンクよりもファンの方が取り付けが面倒でした(配線等)
【総評】
付属のファンがSilver Arrow SB-Eのオリーブ×カーキから、赤×オレンジに変更されており、ファンの色合いだけでも存在感があります。
空冷最強の一角である当クーラーですが、良く冷えるというメリットばかりに目がいってしまいますが、デメリットもあります。
それは何と言っても干渉でしょう。私はSilver Stone SST-TJ04B-EW というケースを使用しています。このケースにはギリギリ収まりましたが、当然のことながらメモリーはアウト…結果、ヒートスプレッダのないメモリー別途購入しました。
少し前までは、ヒートスプレッダの付いているメモリーって高いクラス…と、いうイメージがあったのですが、今時のメモリーはヒートスプレッダの付きが当たり前で、ヒートスプレッダのないものを探す方が大変でした。
現状で取り扱い店もOVERCLOCK WORKSさん1店だけですので入手性も悪く、最悪メモリーも同時購入しなくてはならない…という状況ですが、購入の価値アリ!と、胸を張ってお勧めしたいクーラーです。
- レベル
- 自作経験あり
参考になった5人
「Silver Arrow SB-E Extreme」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年4月14日 20:24 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年11月14日 23:00 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年9月26日 10:13 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年9月24日 01:23 |
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(今度こそ!!)
-
【Myコレクション】10900K 空冷ARGBゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】だんもんもPC
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
(CPUクーラー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
