NEX-VG30H レビュー・評価

2012年12月14日 発売

NEX-VG30H

  • 有効画素数1600万画素の高解像度「Exmor」APS HD CMOSイメージセンサーを搭載したレンズ交換式HDビデオカメラ。
  • 従来機の約19.5倍の面積を持つ大判センサーで鮮やかな映像が撮れる。高速・高画質処理を両立する画質処理エンジン「BIONZ」を搭載。
  • 高倍率電動ズームレンズ「E PZ 18-200mm F3.5-6.3 OSS」を同梱しており、静かでなめらかなズーム駆動やフォーカス駆動などが可能。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:185分 本体重量:650g 撮像素子:CMOS 動画有効画素数:1360万画素 NEX-VG30Hのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NEX-VG30Hの価格比較
  • NEX-VG30Hのスペック・仕様
  • NEX-VG30Hの純正オプション
  • NEX-VG30Hのレビュー
  • NEX-VG30Hのクチコミ
  • NEX-VG30Hの画像・動画
  • NEX-VG30Hのピックアップリスト
  • NEX-VG30Hのオークション

NEX-VG30HSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年12月14日

  • NEX-VG30Hの価格比較
  • NEX-VG30Hのスペック・仕様
  • NEX-VG30Hの純正オプション
  • NEX-VG30Hのレビュー
  • NEX-VG30Hのクチコミ
  • NEX-VG30Hの画像・動画
  • NEX-VG30Hのピックアップリスト
  • NEX-VG30Hのオークション

NEX-VG30H のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.33
(カテゴリ平均:4.26
レビュー投稿数:3人 
  1. 3 0%
  2. 2 0%
  3. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.33 4.38 -位
画質 画像の精細さ、ノイズの少なさなど 4.33 4.19 -位
操作性 メニュー操作・設定のしやすさ 3.67 3.94 -位
機能性 さまざまな機能を備えているか 4.00 4.14 -位
バッテリー バッテリーの持ちはよいか 4.00 3.65 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 2.00 4.31 -位
液晶 液晶画面は見やすいか 4.33 4.08 -位
音質 マイク感度、スピーカー音質など 4.33 3.88 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

NEX-VG30Hのレビューを書く

レビュー表示
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

すん太さん

  • レビュー投稿数:17件
  • 累計支持数:103人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
9件
48件
ビデオカメラ
2件
7件
デジタル一眼カメラ
5件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン3
画質4
操作性4
機能性4
バッテリー4
携帯性1
液晶4
音質4

【デザイン】
私は見た目は割と好きですが、
バランスが悪く、特にレンズをつけてズームするとさらに悪いです。
高級感はありません。笑

【画質】
画質は良いでしょう。コンサートホールでスポットライトが当たっている程度の明かりでも、私は満足しました。

【操作性】
とても簡単です。過去にソニーのハンディーカムは使っていますが特に難しいとは感じませんでした。
ただ、細かい設定をするにはメニューを開く必要があるので、プロ機材は使ったことありませんが、現場では少々煩わしいと感じるかもです。

【機能性】
想像の通りです。
電動ズームの遅さが指摘されていますが、私は気になりません。コンサートで演者へ寄る時は1番遅い状態でズームしました。
ただ、スポーツの撮影だったり、スピードを求められるシーンでは確実に遅いと思います。

【バッテリー】
付属の物は普通です。
大容量の物を使って撮影をしました2時間は余裕だと思います。

【携帯性】
特別重くもありませんが、嵩張るので携帯性はありません。

【液晶】
特に問題ありません。

【音質】
良い方だと思います。

【総評】
コンサートホールでの撮影のために購入しましたが、良かったと思います。
外で持ち歩いて使おうと思いませんが、座ってじっくり撮るには良かったです。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

spriggan5884kさん

  • レビュー投稿数:94件
  • 累計支持数:589人
  • ファン数:7人

よく投稿するカテゴリ

ビデオカメラ
22件
50件
デジタル一眼カメラ
9件
15件
デジタルカメラ
14件
6件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質5
操作性3
機能性4
バッテリー5
携帯性2
液晶5
音質5

 CX720Vからの変更です。CX720Vには空間光学式手振れ補正が搭載されておりますが、こちらの製品はレンズによって補正の有無が変わります。キットレンズは電動ズームを搭載し、アクティブ手振れ補正も付いておりますので広角域では一世代前の補正効果が得られます。

【デザイン】
 ハンドルになっているマイク部は握りやすくローアングルからの撮影も容易です。液晶の位置もハンディカムからステップアップした私には違和感ありません。また、ローアングル撮影時には本体前方にも録画ボタンがあり使いやすくなっています。キットレンズをつけて撮り歩くとその大きさからやや大仰になってしでスナップ撮りには不向きかもしれません。

【画質】
 大型センサーで大変良い画質が得られます。特に背景のボケの表現はキットレンズでも十分すぎるほどです。今はSEL50F18レンズとマクロレンズを使っていますが、特にSEL50レンズを使ったときのボケは素晴らしいです。一眼レフで撮った写真が動いているような印象を受けます。ただ、明るいレンズゆえにNDフィルターは必携ですね。

【操作性】
 アイリス、ゲイン、シャッタースピードを独立して操作できます。NEX−5Rで操作していたときと比べ非常に使いやすいです。ゲインの上下によって各設定に融通が利くのも良かったです。マニュアルボタンも液晶を閉じたまま使えるので便利になりました。

【機能性】
 動画だけでなく写真もミラーレスカメラ並みに撮影できます。現在での不満点としては電動ズームが遅いこととハンディカムと比べピント合致に多少時間がかかる点です。しかし、ズームにおいてはもともとズームメインで撮影するカメラではないと思っていますし、ピントについては被写体深度が浅いのでやむをえないと思います。
 VG10、VG20にくらべビデオカメラらしくなったと思います。

【バッテリー】
 大型バッテリーを搭載できます。不満はありません。

【携帯性】
 ハンディカムと比べると仕方ないですが、大きいです。三脚やそのたレンズを入れると大型バッグじゃないと入りません。SONYから出ている専用バッグを使っていますがバイクでなんとか運べます。車の人はまったく問題ないサイズだと思います。

【液晶】
 非常に見やすく美しいです。快晴の空の下でも明るめにすればよく見えます。まったく不満はありません。

【音質】
 以前のハンディカムにくらべ声がこもらなくなりました。クリアに聞こえます。テレビで再生してみて「あっ」と分かるレベルでしたので体感できるくらいの変化だと思いました。

【満足度】
 ビデオカメラで撮影するのが好き、一眼レフの写真のような動画を撮りたいという人には満足だと思います。20万程度で手に入るレンズ交換式ビデオカメラはこれが一番安いのではないでしょうか。すべての人におすすめできるカメラではありませんが、なるべくコストをかけず本格的な一丸動画を撮りたい人にはおすすめです。

参考になった11

このレビューは参考になりましたか?参考になった

spur銀座さん

  • レビュー投稿数:11件
  • 累計支持数:111人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

ビデオカメラ
2件
1件
NAS(ネットワークHDD)
1件
2件
PCモニター・液晶ディスプレイ
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性4
機能性4
バッテリー3
携帯性3
液晶4
音質4

本日(2013-01-15)届きました
来週頭に仕事で撮影があるので、早速いじくり倒しました
そのインプレッションを…

写りに関してはプロの評論家が言ってらっしゃる通り、デジタルものの王道通りの進化は見られました
従来機はVG10なのですが、このVG30と比較して操作性の善し悪しを書き込みたいと思います
まだテスト段階なので詳細は今後なのですが…

今まで望んでいた希望の80%は叶えてくれたと言ってイイぐらいの操作性です
スタジオセッティング・照明・音声・撮影・搬入搬出を一人でこなすため、設定をカメラ任せにするオートも多用するのですが、ここぞと言うときはマニュアルで確実に撮影します
その切り替えが従来機に比べて、二手間ぐらい軽減されたと思います
タッチパネルによる、視覚的な操作で済むところが効果大では?
取り直し不可能な本番の場合などでは重宝しそうです

タッチパネルで設定できる追尾フォーカスも魅力です
ピント送りの速度は固定されますが、背景から主な被写体へのピント送りを指先一つで操作できます
これから多用しそうな気配が…
難点を利点に換える演出さえ可能であれば、合焦速度が遅いのも、この使い方では功を奏しています(笑)

目玉である電動ズームレンズ
普通の撮影では、ズームが遅すぎて使い道が限られますねぇ〜
風景撮影やヒーリング映像などでは、逆に功を奏します
コチラも使い方次第!
購入を検討していらっしゃるのであれば、是非実機で確認して頂きたい部分です
ご自身の撮影スタイルに合致しているかどうか、しっかり検討しないと後悔の元になります
ちなみに、ペットや子供などのドアップを近撮するには全く不向きです
ピントもズームも後手後手になる事間違いなし!

家庭用汎用機に比べれば若干割高
プロ機材に比べれば割安
この価格帯を如実に表現しているのがこのカメラでは?
予算がふんだんにあれば高額な機材投入が可能です
しかし昨今の世相を考えれば、低価格で制作が出来なければ新規需要に応えられません
減価償却が出来なければ高価なカメラも宝の持ち腐れです
そのあたりを上手に設定できるVG30は、当社には無くてはならないカテゴリーのカメラです

特性を理解し、価格を吟味して投入すれば、性能や操作性なども含めて、逸品なのでは?
ただし、使用可能範囲はそんなに広いカメラでは無いと言うことをお忘れ無く!
最低限、三脚使用を前提とした撮影なら、私は強くお薦めします

撮影シーン
ビジネス
その他

参考になった21

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

NEX-VG30Hのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

NEX-VG30H
SONY

NEX-VG30H

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年12月14日

NEX-VG30Hをお気に入り製品に追加する <107

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(ビデオカメラ)

ご注意