2012年11月16日 発売
サイバーショット DSC-RX1
- 35mmフルサイズCMOSイメージセンサー搭載のコンパクトデジタルスチルカメラ。画面の隅々まで描写する高い解像感や広ダイナミックレンジを実現。
- カールツァイス「ゾナーT」35mm F2の大口径単焦点レンズと、高速・高画質処理を可能にする画像処理エンジン「BIONZ(ビオンズ)」を搭載。
- 高画質ながらカメラ本体の薄型設計を可能にする独自の薄型非球面レンズ「AAレンズ」を採用することで、手のひらに収まる小型ボディを実現している。

よく投稿するカテゴリ
2013年1月30日 23:33 [569067-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
片手で星空が撮れるカメラ
DSC-RX1を使って片手で星空を撮影してみた |
「デザイン」
まさに機能美と言うのか、無駄のない良いデザインで所有欲を満たしてくれます。
「画質」
文句の付けようがありません。
「操作性」
今まではリコーR5、カシオ各種を使ってきましたが直ぐに馴染める操作系で使いやすいです。
「バッテリー」
この性能ですから余り贅沢は言えません。
撮影するなら予備バッテリーを持てばよい話です。
「携帯性」
コンパクトデジタルカメラに比べたら大きいですが、性能を考えると十分に携帯性あるでしょう。
「機能性」
今主流の機能を網羅しており幅広いユーザーにも満足して貰えるようなカメラに仕上がっています
「液晶」
十分綺麗だと思います。
「ホールド感」
標準状態でも十分なホールド感を与えてくれます。何れはオプションのグリップを装着して
更にホールド感を上げてみたいと思います。
カメラの重量バランスが良いのか持っていて安定します。
「満足感」
最高ですね。
アップした写真は夜に片手でRX1を持って星空を撮影したものです。
今までのカメラではこんなラフな撮影で星を捉えられる物は中々無かったと思います。
コンパクトカメラでは精々、満月を撮影できる程度でしたので感動物。
流石に片手撮影なのでブレていますが三脚を買って再び撮影してみたいと思わせるカメラです。
- レベル
- 初心者
- 主な被写体
- 人物
- 風景
- 夜景
- 室内
参考になった11人
「サイバーショット DSC-RX1」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年7月10日 00:09 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年5月21日 03:59 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年12月8日 01:30 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年11月12日 11:21 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年8月7日 23:15 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年8月6日 05:28 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年9月9日 19:20 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年5月12日 19:22 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年11月15日 00:28 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年8月21日 21:40 |
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】ゲーム用
-
【Myコレクション】我が家のスマートホームデバイス
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
-
【欲しいものリスト】list1
プロフェッショナルレビュー
コンセプト最高。シャッターを押す時、動きやすいのには未対応
(デジタルカメラ > PowerShot ZOOM)3
多賀一晃 さん
ユーザーレビューランキング
(デジタルカメラ)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
