
よく投稿するカテゴリ
2012年10月13日 22:55 [539883-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
発色・明るさ | 5 |
シャープさ | 5 |
調整機能 | 4 |
サイズ | 5 |
※ T1を愛用しており、今回T2購入しました者のレビューです。
※ ヘッドホンについても記載しております。レビューとして反れてる部分は有りますが、参考程度にお願い致します。
【デザイン】
デザインは気にしない!特にSTAXの虫かごイヤースピーカーみたいな不恰好でも良い!
電車の中でこれを付ける人なら別だが、車載用のバッテリーをリュックサックに積んで PCやPS3を持ちながら ゲームやってる人なんか居ないので、普通に考えて
軽量化!(T1と比べて断然軽いし、フレームが薄いので、現状維持でOK!)
画質の良さ (デザインよりも画質 応答速度を優先として考えて頂きたい。)
これ以外は何も言わないし消費者として何も要求しないので、無評価と。
【発色・明るさ】
十分と言える程です。特に黒の表現。凄いです!流石有機EL!
【シャープさ】
こちらも十分です。EIZOのモニターと比較しても断然T2が優位に立ちます。
それと、目の疲労感が気になると思いますが、T1で慣れてしまった性か、T2ではあまり疲労感は生まれませんでした。
【調整機能】
デコパットの位置調整ボタンを前面に持って来て貰いたかった。
他は何も要望はしない。完璧です。
ちなみに、T1を持っている人で この製品購入した方なら分かると思いますが、最初の位置調整は1分かからず出来ます。(初期調節でデコパッドの位置調整する必要性がありますが。)
私の場合は デコパッド調節はデフォルトでOKでした。
【サイズ】
T1の時よりも若干小さくなっております。
軽量化して頂いた製品!って思っておりますので、満足です。
【総評】
ヘッドホンを選べる! これが私にとっての最高でした。
それと軽量化! T1の時よりも断然軽くなっており、大変満足です。
標準でついてくる カナル型のイヤホンの音は はっきり言って悪いです。別途購入をお勧めします。
当方の実験で家電量販店での試着を行った時にHD800と言うドライバが大きいヘッドホンを付けながらだと 浮いてしまいました。
11日にT2到着し、試行錯誤の末 HD800を付けながら T2使用を可能にする装着位置を見つけ出せましたので、夢が叶って最高です。
HD800は非常にドライバ口径が大きいので、どんなヘッドホンを選んでも大丈夫だと思います。(STAXの虫かご以外は。笑)
以下からは個人に左右される問題かと思いますので、参考程度にお願い致します。
3Dの話になりますが、HDMI 1.4Aだと3D感が余り生まれない場合。Nvidia 3D TV Play と言う有料ドライバがT2に対応してくれれば即買いで間違えは無いと思います。
やはりT1同様 T2の3D感本領発揮は Nvidia 3D TV Playの対応待ちとなりそうです。
購入検討中の方が居て、ヘッドホンにも迷ってるし。。どうしよう。。って方居ましたら、下記ご参考にして頂ければ幸いです。
第一に 試着出来る店舗で試着。試着が良ければ即予約 もしくは即買いで期待を裏切らない製品です。
第二に Nvidia 3D TV Playが対応したら導入する。(上記3D感で記載した様に、HDMI1.4Aで感動しなかった場合)
第三に、ヘッドホン視聴出来るお店 もしくはヘッドホン祭り等でT2を持って行き、装着出来るか確認し、音 装着感が気に入った製品を購入する。(アンプを噛ませてある状態で視聴したなら要点としてアンプの型番をメモる。)
また、サラウンド感重視の場合は SonyのMDR系や、オーテクのサラウンドヘッドホンでも問題は無いと思います。(ONKYOのSE−300PCIEのヘッドホンアンプにHD800を刺し視聴してますが、サラウンド感ありありで最高です。 また、HD25辺りのヘッドホンでも十分過ぎる位鳴らしてくれてるので、お勧めです。)
第四に ヘッドホンを着用し、デフォルト環境で使用してみて、もしも音が視聴した音と違う!って場合は、金銭が溜まるまでヘッドホンのエージングを程好くしながら、待ち 金銭が溜まったらアンプを購入する!(この辺は個人の好みです。)
ヘッドホンについても少し記載しました。6万円のコストパフォーマンスとしては安い位です。
期待を裏切らないSONYのHMZ系ヘッドマウントディスプレイは多分次期型が発売されても私は即買うでしょう。
こんなに手軽で 綺麗にゲームや映画を見れるのですから。
参考になった6人
「HMZ-T2」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年2月14日 11:54 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年1月1日 19:32 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年10月30日 18:14 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年9月8日 16:18 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年8月18日 15:09 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年8月13日 22:25 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年8月10日 00:22 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年8月4日 21:39 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年6月23日 12:22 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年6月19日 22:12 |
製品選びに必要な知識を
みんなで共有!
[ヘッドマウントディスプレイ]
- 概要更新日:6月7日
- 選び方のポイント更新日:6月7日
- FAQ(よくある質問と回答集)更新日:7月11日
- 用語集更新日:7月15日
ヘッドマウントディスプレイ
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【その他】次期メインPC
-
【その他】〇
-
【欲しいものリスト】小型PC
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
(ヘッドマウントディスプレイ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
