smc PENTAX-DA 18-270mmF3.5-6.3ED SDM レビュー・評価

2012年 9月11日 登録

smc PENTAX-DA 18-270mmF3.5-6.3ED SDM

倍率15倍のKマウント用高倍率ズームレンズ

smc PENTAX-DA 18-270mmF3.5-6.3ED SDM 製品画像

拡大

最安価格(税込):

¥52,500

(前週比:-2,340円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥55,391

Joshin

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥29,800 (2製品)


価格帯:¥52,500¥66,781 (12店舗) メーカー希望小売価格:オープン

店頭参考価格帯:¥56,880 〜 ¥56,880 (全国1店舗)最寄りのショップ一覧

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:18〜270mm 最大径x長さ:75.8x89mm 重量:453g 対応マウント:ペンタックスKマウント系 smc PENTAX-DA 18-270mmF3.5-6.3ED SDMのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

  • smc PENTAX-DA 18-270mmF3.5-6.3ED SDMの価格比較
  • smc PENTAX-DA 18-270mmF3.5-6.3ED SDMの中古価格比較
  • smc PENTAX-DA 18-270mmF3.5-6.3ED SDMの買取価格
  • smc PENTAX-DA 18-270mmF3.5-6.3ED SDMの店頭購入
  • smc PENTAX-DA 18-270mmF3.5-6.3ED SDMのスペック・仕様
  • smc PENTAX-DA 18-270mmF3.5-6.3ED SDMのレビュー
  • smc PENTAX-DA 18-270mmF3.5-6.3ED SDMのクチコミ
  • smc PENTAX-DA 18-270mmF3.5-6.3ED SDMの画像・動画
  • smc PENTAX-DA 18-270mmF3.5-6.3ED SDMのピックアップリスト
  • smc PENTAX-DA 18-270mmF3.5-6.3ED SDMのオークション

smc PENTAX-DA 18-270mmF3.5-6.3ED SDMペンタックス

最安価格(税込):¥52,500 (前週比:-2,340円↓) 登録日:2012年 9月11日

  • smc PENTAX-DA 18-270mmF3.5-6.3ED SDMの価格比較
  • smc PENTAX-DA 18-270mmF3.5-6.3ED SDMの中古価格比較
  • smc PENTAX-DA 18-270mmF3.5-6.3ED SDMの買取価格
  • smc PENTAX-DA 18-270mmF3.5-6.3ED SDMの店頭購入
  • smc PENTAX-DA 18-270mmF3.5-6.3ED SDMのスペック・仕様
  • smc PENTAX-DA 18-270mmF3.5-6.3ED SDMのレビュー
  • smc PENTAX-DA 18-270mmF3.5-6.3ED SDMのクチコミ
  • smc PENTAX-DA 18-270mmF3.5-6.3ED SDMの画像・動画
  • smc PENTAX-DA 18-270mmF3.5-6.3ED SDMのピックアップリスト
  • smc PENTAX-DA 18-270mmF3.5-6.3ED SDMのオークション

smc PENTAX-DA 18-270mmF3.5-6.3ED SDM のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.46
(カテゴリ平均:4.59
レビュー投稿数:27人 
  1. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
操作性 取り扱いは簡単か 4.27 4.52 -位
表現力 思い通りのイメージの写真が撮れるか 4.11 4.51 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.63 4.27 -位
機能性 AF精度やMF対応などの機能性 3.91 4.34 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

smc PENTAX-DA 18-270mmF3.5-6.3ED SDMのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

レビュアー情報「主な被写体:子供・動物」で絞込んだ結果 (絞込み解除

大徹さん

  • レビュー投稿数:52件
  • 累計支持数:353人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
5件
78件
レンズ
23件
27件
Mac デスクトップ
3件
4件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力4
携帯性5
機能性5

DA18-250を55-300PLMに買い替えましたが、カメラマン頼まれると、どうしても広角側をカバーするもう一本が必要になってしまうため、やむなく売却し、他のレンズ(DA18-135など)も試してみましたが、今回、これを安く中古を入手出来ました。
DA18-135はネットでは悪く言われていましたが、使ってみるといいレンズと思ってました。しかし、これからは屋外中心ならこれ一本で安心してどこでも行けます。余裕があればHD DA15とマクロ1本を持っていきます。

【操作性】
 ズームリングは十分固くて、18-250のように自重で伸びることがありません(いまのところは)。タムロンのズームロックは嫌いなので、つかわなくてもいいのは有り難いです。

※再レビュー追記※ 自重では伸びないのですが、空を向くような撮影の時、自重で縮みました・・・だんだん広角になっていく・・・ということに。このことは想定外でした。

【表現力】
 屋内でも、まずまずの解像をしてくれます。拡大しても、細かく解像していました。ファインorエクストラシャープネス使わなければなりませんが、それですむならまあいいか、という感じです。
【携帯性】
 大変いいと思います。55-300PLMも、軽いけど意外に太いので、たいして変わらない印象。ズームを伸ばしても、PLMほどブレて見える感じがありません。バランスがいいのかな。K-3II使いとしては、全く苦になりません。67mmぐらいまで太くして、画質がよくなるなら、それでもいいくらい。これがキットレンズになればいいのに。
【機能性】
 レンズモーターAFは比較的速く決まります。ボディAFの18-250より、いい感じに思えます。まだ運動会の動きものを撮ってたりしていませんが、いけそうな感じです。PLMのほうがピントの動きが速いのは間違いないのですが、結局はカメラ側の問題もありますし。また、このレンズなら、内蔵ストロボは使えるでしょう(当方K-3IIなのでわからないけど、istDs+18-250はOKでした)。

 総評として、タムロン製レンズの純正版として、レンズ補正が効くのは有り難いですね。唯一最大の欠点は、防じん防滴が付いていないこと。これでためらう方もいらっしゃると思いますが、それでもみんな工夫するものですよね。以前、運動会の時18-250にタオルをかけて雨の中で撮りましたが、普通に大丈夫でした。
 外に持ち出してこそのペンタックスカメラですから、コンパクトに出来ているこのレンズの存在は大きいと思います。埃かぶっても何しても使い倒すつもりです。いずれ、HD DA18-300WRが出てくるんじゃないかな?

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景
室内
スポーツ

参考になった5人(再レビュー後:4人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

keromasaさん

  • レビュー投稿数:28件
  • 累計支持数:150人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

プリメインアンプ
2件
6件
レンズ
6件
1件
プリンタ
2件
1件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力4
携帯性5
機能性4
機種不明
   

   

K-S1とのペアで一眼最軽量セットを組むため購入。
これ一本で風景から野鳥まで撮れるため、とても気に入りました。
K-S1とのセット1kgチョイ、収納もコンパクトなため出張にも持っていけます。(写真参照)
肝心の写りですが、広角側は文句なく素晴らしいです。
望遠(270mm)はF10程度に絞り、SS400で野鳥を狙えば、結構満足できる写真がとれます。
解像度ではHD DA 55-300PLMやシグマの18-300HSMに及びませんが、なにか温かさのある仕上がりで、別な表現力があるように思えます。
お値段がそれなりに高いのが難点ですが・・・



レベル
アマチュア
主な被写体
子供・動物

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

写真大好き☆さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:20人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
42件
レンズ
1件
29件
もっと見る
満足度3
操作性3
表現力3
携帯性3
機能性3

このレンズを買うのに散々悩んだのですが、こどもと出掛けるのにレンズを持ち歩きたくない。付け替えてるヒマが無い【こどもが動き回るので】。と思い、思い切って購入しました。…やっぱり、室内では使えないんですね。というか…朝撮っても昼撮っても室内だとシャッターがなかなかおりず、ブレる。でも外に出るとキレイに撮れる。という感じです。そんなものですか?
キットレンズの50-200は室内でも普通に撮れていたんですが。ボディを最新にアップデートしてないからでしょうか?

レベル
初心者
主な被写体
人物
風景
子供・動物
室内

参考になった17

このレビューは参考になりましたか?参考になった

kantyan-yさん

  • レビュー投稿数:13件
  • 累計支持数:179人
  • ファン数:24人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
4件
935件
レンズ
8件
45件
SDメモリーカード
1件
0件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力4
携帯性5
機能性4
機種不明暗くても、意外と大丈夫だったり。
機種不明周辺光量落ちをビネット効果で誇張(笑
機種不明解像感は、なかなかのレベル

暗くても、意外と大丈夫だったり。

周辺光量落ちをビネット効果で誇張(笑

解像感は、なかなかのレベル

機種不明ややこしい撮影にも、ちゃんと応えてくれます(^_^;)
機種不明マクロレンズ的にも使えなくはない・・・ピントはカメラ任せ(笑
機種不明近ければ、なかなかの解像感だが、遠いと描写の甘さが気になる。

ややこしい撮影にも、ちゃんと応えてくれます(^_^;)

マクロレンズ的にも使えなくはない・・・ピントはカメラ任せ(笑

近ければ、なかなかの解像感だが、遠いと描写の甘さが気になる。

キットレンズ以来のズームレンズ。
利便性の優れたレンズも欲しくて買い増し。
そんなに期待はしていなかったが、期待を大きく裏切る素晴らしいレンズでした(^_^;)

操作性:ズームリングの操作性は上々、少々ガサつく動きだが、軽くも無く重くも無く
トロンボーンなので、レンズ先端を握ってのズーム操作も可能。ロックボタンは不要だと思う。
ピントリングは狭いが、ライブビューで拡大表示して操作する分には使い易かった。
リングもゴム製なので、使い勝手は良好。

表現力:描写は良い…凄く良い(^_^;)隅まで良く写し、コントラストも高い。
暗めのレンズなので、被写体を浮かび上がらせるような撮り方は、少々苦手かな?
それでも、広角側はそれなりに寄れるので、遠近感の演出は上々。
望遠側も意外とシャープに写るので、かなり使えるレベル(☆300と比べると、細部が甘いのは仕方ない?)
周辺減光は、それなりにあるが、絞り解放で無い限りあまり目立たない。
マクロレンズ的な撮影は、得意じゃないが、撮れなくもない。
望遠レンズとしての撮影も、撮れなくはないが、得意でも無い。
(テレ端での月撮影は、なかなかの解像感で驚いた!)
18mm〜200mmくらいが得意な焦点距離だと感じる。

携帯性:鏡筒は太めだが、許せる範囲…全長もワイド端だと充分短い。
言われているほど重たくは無く、270mmのレンズと思えば、むしろ軽過ぎるくらい。
ヒップバッグに入れっ放しでも、苦になる重量では無い。

機能性:SDMなので、けして速いAFではないが、遅いとも思わない。
ライブビューでのコントラストAFだと、少し遅いと感じるくらい。
鏡筒が太目なので、内蔵ストロボを使った撮影だと、ケラれに注意(レンズフードを外せば、それなりに使える)

総評:こんなに写るレンズだとは思わなかった(^_^;)
予想以上にシャープネスとコントラストが高い…周辺も目立つ流れはないし、ファインダー像も意外と暗くない。
マニュアルフォーカス出来るほどは見えないが、撮れた写真はカリカリの描写で驚くばかり。
価格の事を考えたら、オススメレンズの筆頭だと思います。
少々安っぽい感触ですが、軽いから許す。
パッと見は安っぽくはなく、緑のリングやDAの銀プレートがオシャレ♪

参考画像は、RAWで撮ってAdobe Photoshop Elements11で現像
レベル補正やハイライト/シャドーの補正はしていますが、
シャープネス/トリミングは無し。発色もそのまま。
主なカメラ設定は、Avモード、カスタムイメージ=ナチュラル(FSプラマイ0他デフォルト)、マルチパターンAWB、中央重点測光
ハイライト補正ON
赤いカエデの画像のみ、ビネット効果で周辺光量落ちを誇張しています。
トリミングは無し、横サイズを4000pixまで落として掲載。

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
風景
子供・動物
室内

参考になった18

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ろろろのろさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:14人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
1件
0件
もっと見る
満足度2
操作性3
表現力2
携帯性4
機能性1

高倍率ズームの欠点は分かっていますが、撮影上必要なので使っています。
前のモデルのDA18-250mmが故障して、部品がないため修理できないとのことだったので、大した違いはないと思ってこのモデルを購入しました(ほかに選択肢はないですが)。
結果は大失敗でした。
とにかくオートフォーカスが迷います。その挙句、意図しないところに合焦して「ピッ」と鳴ります。
特にワイド側で顕著です。
18-250mmもよく迷いましたが、合焦さえすれば、あとは信用できました。このレンズは合焦音も信用できないし、モーター音がほとんどしないので、どういう動作をしているのか、耳で判断することができません。
あと、DA18-250mmよりも、フリンジがかなり多く出ます。
ペンタックスに見てもらいましたが、異常なしとのことでした。
昔に比べると、性能の良いレンズが安くなりましたが、この製品に関しては、技術が進んで安くなったというより、品質の閾値を下げただけという気がします。
結局中古のDA18-250mmを探して買いました。

レベル
アマチュア
主な被写体
子供・動物

参考になった14

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

ellecloverさん

  • レビュー投稿数:18件
  • 累計支持数:148人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
9件
6件
デジタル一眼カメラ
2件
11件
レンズフィルター
2件
0件
もっと見る
満足度5
操作性4
表現力4
携帯性5
機能性4

元々18-55とSIGMAの70-300を使用し風景撮影の時に切替をしていましたが登山など荷物を減らしたかったのでこちらのレンズを購入しました^^

使用カメラはK-5Usにて。
アマチュアレベルですが少しでも参考になればと率直な意見書かせて頂きます^^

【操作性】
可もなく不可もなくという感じでしょうか。MFのトルクが若干軽いので微調整するのに少し困ります^^;
ですがAFメインと考えるのであれば問題なし♪
AF、MFの切替スイッチも左手の直ぐの個所にあるので即座に切り替えられます!

【表現力】
こちらも可もなく不可もなくというところでしょうか^^;
望遠側で若干のっぺりとした雰囲気に感じられるところがありますが、カメラのシャープネスと色彩で対応できます。

【携帯性】
こちら抜群です^^撮影に出るときは12-24も持参していますが、こちらのレンズを付けっぱなしで必要時に12-24に切替をしています。重さもなく広角から望遠まで広く対応できるので十分です^^

【機能性】
操作性と若干被りますが、AF/MFの切替が即座に出来るのが嬉しいです♪
ただ270mm時にAFを使用すると被写体によってはかなり迷いが出ます(汗)他の方も書いてあったかとは思いますがその場合一度、望遠を少し戻して合わせてからにするかMFでの合わせをお薦めします^^

【満足度】
当初18-135と迷いましたがこちらのレンズを購入してやはりよかったと思います。周辺減光などある口コミ等ありましたが、自分のレベルでは全く問題ありません^^かなり満足しています♪

【総評として】
荷物を極力減らしたい方や、望遠を試したいって方にはお薦めレンズではないでしょうか^^
画像を突き詰めて…となると少し物足りなさを感じます(汗)ですが満足w

過度な期待はしないほうがよいと思います!個人意見ですがあくまで常用として色々撮影できる万能レンズって立ち居地です♪

参考写真あればよかったのですが…比較になるものがなかったのですいません><
比較写真取れたら更新いたします^^

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
子供・動物

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

pololocaさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:3人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
1件
0件
もっと見る
満足度4
操作性5
表現力4
携帯性5
機能性4
機種不明Aug.2nd/14 Vancouver, BCにて。
機種不明Aug.2nd/14 Vancouver, BCにて。
 

Aug.2nd/14 Vancouver, BCにて。

Aug.2nd/14 Vancouver, BCにて。

 

K-30と一緒に使っています。
購入から約一年経ってのレビューです。
参考になれば幸いです。

[操作性]
MFの微調整が最初少しやりずらいと感じましたが慣れれば気になりません。
レンズフードを逆向きに付けた状態だとMF操作はできません(当然か)。

[表現力]
この価格では満足出来るものだと思います。
他の高額レンズと比べてはいけません。

[携帯性]
この点は素晴らしいの一言でしょう。☆6でも良いですね。
なんといっても軽い。PENTAX-DA18-135mmとは約50gしか違わないので全くストレスになりません。
しっかりした防塵、防滴加工はされていないようですが270mmまでズームできますし十分です。

[機能性]
他の方も指摘されていますがAFは遅めです(PENTAX-DA18-135mmと比較)。
MFは全く使わずAFのみ使う、という人にはあまりお勧め出来ないかと...

[総評価]
去年自分が購入した時よりも5000円以上安くなっているので低予算でデジタル一眼用レンズを探してる人にはお勧めします。
MFの練習という意味でも最初に買うのはDA18-135mmよりこちらが良いかと。

比較製品
ペンタックス > smc PENTAX-DA 18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WR
レベル
初心者
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景
室内

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

koothさん

  • レビュー投稿数:73件
  • 累計支持数:626人
  • ファン数:34人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
7件
2436件
デジタルカメラ
11件
1463件
レンズ
20件
287件
もっと見る
満足度4
操作性4
表現力4
携帯性4
機能性4
機種不明K-5IIs & PENTAX-DA 18-270mmF3.5-6.3ED SDM
機種不明K-5IIs & PENTAX-DA 18-270mmF3.5-6.3ED SDM
機種不明K-5IIs & PENTAX-DA 18-270mmF3.5-6.3ED SDM

K-5IIs & PENTAX-DA 18-270mmF3.5-6.3ED SDM

K-5IIs & PENTAX-DA 18-270mmF3.5-6.3ED SDM

K-5IIs & PENTAX-DA 18-270mmF3.5-6.3ED SDM

機種不明K-5IIs & PENTAX-DA 18-270mmF3.5-6.3ED SDM 逆光サンプル
機種不明K-5IIs & PENTAX-DA 18-270mmF3.5-6.3ED SDM
機種不明K-5IIs & PENTAX-DA 18-270mmF3.5-6.3ED SDM

K-5IIs & PENTAX-DA 18-270mmF3.5-6.3ED SDM 逆光サンプル

K-5IIs & PENTAX-DA 18-270mmF3.5-6.3ED SDM

K-5IIs & PENTAX-DA 18-270mmF3.5-6.3ED SDM

自分は、散歩中のスナップが主体で、
三脚は持たずに5km,10km歩きながら
風景や鳥、花などをスナップしています
(そのため、ある程度の手振れは許容しています)。

メインカメラはフジのコンデジFinePixF900EXE、
小鳥撮影にはキヤノンのネオ1SX50HSを使っています。
上記のいずれかと組み合わせてデジ1のPENTAX K5IIs。
これに、
smc PENTAX-DA 18-270mmF3.5-6.3ED SDM
ケンコーミラーレンズ 500mm F6.3DX
http://kakaku.com/item/10501112047/
のいずれかを家で装着して散歩に持ち出します。

作例は手持ち、jpeg撮って出し、ノートリミングです。


【操作性】
通常はズームが若干重めに感じる程度で問題なし。
MFの微調整がしにくいです。

【表現力】
日常使いには充分。色もよく出ることが多いかな。
望遠時の周辺減光が少し気になります。
小鳥を撮るには焦点距離が短いです。

【携帯性】
悪くはないです。三脚使わなくても大抵なんとかなりますし。
ただ、便利ズーム機のコンデジやネオ1に比べるとやはり重い。

【機能性】
最大望遠時にAFが効かなくなることがあります。
これはいわゆる開放F値5.6の壁なのかな。
この場合、少しズームを戻してAFでピント合わせをして再ズーム(ピントが甘い)か、
MFに切り替えてピント合わせ(調整がシビア)か、
その間に鳥がどこかに移動してしまうこともしばしば。

【総評】
悪いレンズではないのですが、ちょっと半端な印象を受けました。
自分の使い方の場合、携帯性はコンデジに負けますし、
鳥を撮るならネオ1や500mmミラーレンズに負けます。
タムロンB008からレンズ内手振れ補正を外したものと考えると、
価格が割高に感じられてしまいます。
そこそこのズームと単焦点の2本が買えてしまう価格ですし、
もう少しとんがった何かが欲しくなってしまいます。
とはいえ、旅行や日常使いにこれ1本というのには向いています。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
子供・動物

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

CoronLalaさん

  • レビュー投稿数:10件
  • 累計支持数:81人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
4件
5件
レンズ
3件
0件
カメラバッグ・リュック
2件
0件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性5
機能性5
機種不明上野の桜
機種不明千鳥ヶ淵の桜と愛犬
機種不明昭和記念公園のチューリップ

上野の桜

千鳥ヶ淵の桜と愛犬

昭和記念公園のチューリップ

機種不明昭和記念公園のポピー
機種不明昭和記念公園のポピー
機種不明100本のスプーンのランチ

昭和記念公園のポピー

昭和記念公園のポピー

100本のスプーンのランチ

12月初旬に、K-30のダブルズームキット仕様のデジタル一眼レフカメラを
初めて購入したばかりなのに、もう交換レンズが欲しくなってしまいました。
レンズのレビューではありますが、カメラ本体のK-30が良くて、こんな気に
なってしまったんだと、冒頭ですが付け加えさせて頂きます^^

【操作性】
 皆様のレビューにもありますが、小生も少しズームリングは重たいなと
 感じましたが、そんなに急いでに回す事は無いので実際不自由は無いです。
 初心者の小生も迷う事無く撮影に集中できます。初期では評価4としましたが
 使い込んで行くと、その良さが勝って来ております^^

 
【表現力】 
 広角から望遠まで1本でカバーできるレンズは、交換しなくても
 テーブルの上の料理も撮影出るし、離れた場所の愛犬や花なども
 大きく撮影できるので、その機動力は抜群だと思います。
 ダブルズーム仕様のK-30を使っているのですが、咄嗟の時に
 レンズ交換が間に合わず撮り損ねたこともあるので、この機能に
 非常に期待して購入に至った次第です。まさに期待通りのレンズです^^

【携帯性】
 レンズ1本で色んな場面に対応できるので嬉しいです。
 十分軽いのでほとんど苦にならず、毎回このレンズで出掛けます。
 高倍率ズームって楽しいですね^^

【機能性】
 「やっぱりSDMでしょ。」って思ってこの仕様のものを選びました。
 なんせダブルズームキットのレンズの動作音にはビックリしたもので^^;
 この動作音とフォーカススピードの改善が購入経緯の2番目です。

 動作音は期待通りです。しかし動作スピードは過度な期待をしてました^^;
 結果的には、シュッって感じじゃなくてヌルヌルって感じではあります。
 ペットの素早い動きを連写で撮影する場面では、 小生の撮影設定と腕に
 主原因はあるのですが、なかなかジャスピンで撮れず、 悔しい思いを
 してます。
 しかし、もっと勉強しないとって前向きになれるのは、このレンズが
 小生にとっては十分な機能を備えているって感じているからだと思います。

 
【総評】
 春からは、梅や桜をはじめ綺麗な花や草木を見たり、愛犬を連れて
 のお散歩範囲も拡大するから、ファインダーから見る画もグッと楽しく
 なるって妄想が現実となりつつあり、カメラライフを楽しんでます。 
 せっかく防塵防水性のあるカメラ本体なんだから、レンズも安価で防塵防水
 って、最初は思ったけど、この価格でそこまで求めること自体酷ですね。
 撮影環境も、そんな悪条件下でってことは、小生にはほとんど無いですし
 悪条件の中での撮影が出来る程の腕を上げたら、それに見合うレンズの
 購入を考えたら良いかと改めました^^
 最近のお出掛けは、このレンズだけで撮影を楽しんでおります。

 実際、期待通りの画が撮れてとても嬉しく、買って良かったと喜んでます。
 高倍率ズームは色んなシチュエーションの対応してくれるので
 撮影も色々なバリエーションで出来て勉強にもなりますね。
 もっと腕を上げたら明るい単焦点などにもチャレンジしたいです。

レベル
初心者
主な被写体
風景
子供・動物
夜景
室内

参考になった6人(再レビュー後:3人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

銀塩デジタルさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:8人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
1件
0件
三脚・一脚
1件
0件
防湿庫
1件
0件
もっと見る
満足度4
操作性4
表現力4
携帯性5
機能性3
機種不明18mm
機種不明160mm
機種不明270mm

18mm

160mm

270mm

【操作性】
ズームリングはよく言えば「トルク感」があり、悪く言えば「重い」と言いましょうか、
このあたりは個人の好みに左右されそうです。レンズを下に向けると自重で伸びてしまうズームレンズもありますが、このレンズはそういった事はないです。
1点気になるのは、付属フードの着脱が微妙にやりにくい・・・と感じるのは私だけでしょうか?下手なだけかもしれませんが、いつもスッと溝にはまってくれず手間取ってしまいます。

【表現力】
倍率優先のレンズだけに、表現力にはそれほど期待していませんでしたが、期待以上に良く写ります。SDMモーターは動作も静かですし、解像感も思った以上でした。広角端では樽型の湾曲がやや目立つ場合もありますが、最近は補正も簡単に出来るようになっているので、ケースバイケースで対応しています。

【携帯性】
高倍率ズームとしてはコンパクトにまとまっています。このレンズを使うときは、この1本で済ませる場合がほとんどで、他の交換レンズを持ち出さない分荷物が軽くなります。

【機能性】
とにかくこの1本で18-270mm(35mm判換算で27.5mm〜414mm)をカバーできる事が最大の魅力です。惜しむらくは防滴やクイックシフトフォーカスが付いていない事ですね・・・。このレンズはタムロンのOEMとの事ですが、純正品だけに欲を言えばその辺りの差別化をして欲しかったかなぁと。機能性は☆3つです。

【総評】
1人でのんびりと撮影するなら複数本のレンズを持ち出すところですが、家族との旅行や運動会など、そう頻繁にレンズの交換をしていられないシーンで大いに活躍してくれるレンズです。所謂便利ズームですが、侮れない画質も見せてくれます。

添付の写真は家族で動物園に行ったときのものです。素人写真でおこがましいのですが、ご参考になれば。遠くにいる動物を望遠で、沢山の動物たちを広角で・・・というシチュエーションは、以前なら「ここは望遠で撮るから、ちょっと待ってて」と、嫁の「早くして」というプレッシャーに焦りながらレンズ交換をしていましたが、このレンズを購入してからはそういう心配も無くなりました。(^^;

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景
室内

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

まさくん☆さん

  • レビュー投稿数:25件
  • 累計支持数:112人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
2件
47件
レンズ
7件
22件
フラッシュ・ストロボ
0件
19件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力4
携帯性5
機能性4
機種不明18mm
機種不明53mm
機種不明105mm

18mm

53mm

105mm

機種不明230mm
機種不明270mm
 

230mm

270mm

 

【操作性】AF時にQSFは使えないけど、何ら問題無いです。
確かにズームリングは軽くありませんが、撮影に支障が出るレベルでは無さそうです。
そこまで気になる重さでは無いので、気軽に使えそうです。

【表現力】最近はDA★55mmとDA★16-50mmばかり使用してたので表現力に関しては少々劣ると思ってました。
ですが、便利ズームとして期待してなかったので逆に写りの良さにビックリしてます。
このレンズ、期待以上に結構良く写ります。
倍率の大きなレンズだけに"ボケ"は単焦点の様にはいきませんが、運動会や旅レンズとしては良い表現力を出せると思います。

【携帯性】非常にコンパクトです。
タムロンB008がベースなだけに、ここまでのズーム域のレンズでは最小です。
この大きさでは文句の付け様がありません。
しかも軽いです。

【機能性】AF精度も文句無しですね。
動体へのAF追従性や速度については今後子供の運動会で試したいと思ってます。

【総評】これだけの高倍率ズームは写りがあまり良くないと思いつつも子供の運動会が週末に行われるので、便利ズームとして買ってみました。
このレンズはタムロンのOEMとの事で、タムロンのレンズは写りが眠いとかシャープさに欠けるとの評判なのでシグマの18-250mmも候補にしてました。
ですが実際試写した感じではシャープに写ってると思いますし、SDMも静かで申し分のない一本だと思います。
シグマはズームリングの回転方向も逆らしいので、このレンズを買って大変満足してます。
週末、子供達の運動会に使用するのが楽しみです。

レベル
初心者
主な被写体
人物
風景
子供・動物

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

akahigegさん

  • レビュー投稿数:11件
  • 累計支持数:135人
  • ファン数:13人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
10件
0件
デジタル一眼カメラ
1件
0件
もっと見る
満足度4
操作性4
表現力3
携帯性5
機能性5
機種不明
機種不明
機種不明

機種不明
   

   

高倍率ズームということで画質には期待していませんでしたが、思った以上にしっかり写るのでびっくりしました。良い意味で期待を裏切られたこともあり、第一印象はかなりポジティブ。
ボケ味も悪くないし、これだけ写れば満足、という人も多いのではないでしょうか。

しかしやはり高倍率ズームなので、しばらく使うと不満も出て来ました。過度な期待は禁物です。
DA18-55やDA18-135のような倍率を抑えた標準ズームに比べて若干ヌケが悪いと感じます。

とは言えこれ一本で広角から超望遠までいける利便性はかなりのものなので、使い勝手重視でこのレンズを選ぶというのはアリだと思います。
サイズも抑えられていてフットワークが軽くなるレンズです。

一眼初心者の知り合いに最初のレンズを相談されたら今まではDA18-135を薦めていましたが、今後はDA18-270も同時に候補として薦めたいですね。(それで満足できないと言ってくる者は沼の底まで案内します)

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
子供・動物
夜景

参考になった16

このレビューは参考になりましたか?参考になった

アウトドアカメラさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:12人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
6件
SDメモリーカード
1件
0件
レンズ
1件
0件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性5
機能性5

【操作性】ズームのトルクも軽すぎず引っ掛かりもなし。自重で鏡筒が伸びることもありません。

【表現力】普通に使う分には全く不満はありません。

【携帯性】高倍率ズームということを考えるとコンパクト

【機能性】AFは爆速ではありませんが、子供の運動会レベルなら問題ありません。暗所では多少迷う感じはあります。

【総評】タムロンOEMですが外装はペンタックス風になっています。K-5Usとのバランスも悪くありません。高倍率ズームはどうしても歪曲収差が大きいものの、ボディで歪曲収差と倍率色収差を補正できるところは嬉しいポイントです。将来的に★ズーム、単焦点に行ったとしても確実に出番はあると思います。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
子供・動物

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

あやせ探偵さん

  • レビュー投稿数:8件
  • 累計支持数:58人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
2件
0件
デジタルカメラ
1件
0件
ヘッドセット
1件
0件
もっと見る
満足度5
操作性4
表現力5
携帯性5
機能性5
機種不明片手でも撮影できる重さ
機種不明95mmのボケ味
機種不明180mmの玉ボケ

片手でも撮影できる重さ

95mmのボケ味

180mmの玉ボケ

【操作性】
 もう少しズームリングが軽くても良かったかな。

【表現力】
 満足です。解像感もあるしボケ味もクセの少ない感じ、玉ボケは丸いです。

【携帯性】
 軽くて、短い。気軽に持ち運べるギリギリの大きさ。と言った所です。

【機能性】
 18mm-270mmなので風景撮りから運動会までコレ一本でカバー出来てしまいます。
 SDMなのでオートフォーカスの音もとても静かです。
 AF速度は十分な速さだと思います。

【総評】
 軽い、静か、倍率15倍、表現力も良い。と言うことで文句がありません。

 デジ一を始めたばかり、始めてみようかな。という人や
 どのレンズ買えばいいのかわからない。という人に
 まずオススメしたいレンズです。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景
室内

参考になった19

このレビューは参考になりましたか?参考になった

RENONA CAMERAさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:18人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
2件
0件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性5
機能性4
機種不明18o
機種不明37o
機種不明53o

18o

37o

53o

機種不明75o
機種不明105o
機種不明270o

75o

105o

270o

バスケットボールのゲームで手前と奥の選手の顔まで網羅できるレンズと思い購入。

ズームが重いと感じます。

AFは静かです。

まだ、少ししか使い込んでないので「速報」的に参考にしていただきたい。

写真は撮影設定の変更をしていないので白みがかっています。

ズームの参考を参考にしてください。

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景
室内
スポーツ

参考になった16

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

smc PENTAX-DA 18-270mmF3.5-6.3ED SDMのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

smc PENTAX-DA 18-270mmF3.5-6.3ED SDM
ペンタックス

smc PENTAX-DA 18-270mmF3.5-6.3ED SDM

最安価格(税込):¥52,500登録日:2012年 9月11日 価格.comの安さの理由は?

smc PENTAX-DA 18-270mmF3.5-6.3ED SDMをお気に入り製品に追加する <409

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(レンズ)

ご注意