smc PENTAX-DA 18-270mmF3.5-6.3ED SDMペンタックス
最安価格(税込):¥54,840
(前週比:±0 )
登録日:2012年 9月11日
smc PENTAX-DA 18-270mmF3.5-6.3ED SDM のユーザーレビュー・評価


レビュアー情報「主な被写体:人物」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2021年10月11日 17:38 [1275451-2]
満足度 | 3 |
---|
操作性 | 3 |
---|---|
表現力 | 2 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 2 |
数年前までは某テーマパークに通っていたため、70-300mmのタムロン製望遠レンズを愛用していました。
ですが、重量もあり望遠レンズを使用する機会も減ったので手放しを検討。
そこで、標準レンズとしても、望遠レンズとしても使用できるこの万能レンズに出会い購入しました。
やはり重量感はありますが、レンズ交換の機会が減るならとても良いなと思います。
まだ屋外で使用感をあまり試せていませんが、ひとまず屋内撮影でテストしてみました。
驚くほどAFが遅く、最初壊れてるのかと思いました・・・
タムロン製の望遠レンズも時々AFの挙動が気になってはいたものの、それを圧倒的に超えるAFの遅さです。
ピント合わせも静かなことは良いのですが、これも最初壊れてるのかと心配になりました(汗)
今までいくつかKマウントレンズを購入しましたが、AFでバシャバシャ撮っていた素人としては正直ガッカリです・・・。
あのキビキビとしたピント合わせが恋しいです。
ちょっと不便な分、自分のウデを鍛えてくれそうなレンズなので、この機会にマニュアルモードをもっと勉強して、写真のクオリティを上げたいと思います。
ただ、18-270mmという幅広い焦点距離をこのレンズ一本でまかなえるのはとても優秀。
荷物になりがちなレンズも削減できそうです。
今まで購入したペンタックスレンズの中で最も優秀だけど、最も欠点が目立つ印象を受けました。
ですがカメラ自体の使用頻度が減ってしまったので、トータルで考えるとそこまで不満はありません。
また、このレンズにもう少し慣れが必要だと思うので、実際に屋外でも使用してもう一度レビューしようと思います。
2021年10月追記
こちらのレンズ手放しました。
仕事で使う事も増え、やはりそうなるとAFの遅さはかなり致命的でした。
なかなかピントが合わないことにストレスを感じてしまい、あまり使うこともなくなっていったのも事実です。
また、写りも暗いので思うような写真が撮りづらく、手放しました。
代わりとしてペンタックスの55-300mmの望遠レンズを購入しました。
やはりこのレンズ一本で!というわけにはなかなかいかないものですね、難しいです。
それぞれのレンズに得意不得意があるので仕方ありませんが、手間ではあるものの撮りたい描写に合ったレンズを使うべきというのが改めて分かりました。
参考になった7人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年4月21日 08:26 [1217923-2]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
DA18-250を55-300PLMに買い替えましたが、カメラマン頼まれると、どうしても広角側をカバーするもう一本が必要になってしまうため、やむなく売却し、他のレンズ(DA18-135など)も試してみましたが、今回、これを安く中古を入手出来ました。
DA18-135はネットでは悪く言われていましたが、使ってみるといいレンズと思ってました。しかし、これからは屋外中心ならこれ一本で安心してどこでも行けます。余裕があればHD DA15とマクロ1本を持っていきます。
【操作性】
ズームリングは十分固くて、18-250のように自重で伸びることがありません(いまのところは)。タムロンのズームロックは嫌いなので、つかわなくてもいいのは有り難いです。
※再レビュー追記※ 自重では伸びないのですが、空を向くような撮影の時、自重で縮みました・・・だんだん広角になっていく・・・ということに。このことは想定外でした。
【表現力】
屋内でも、まずまずの解像をしてくれます。拡大しても、細かく解像していました。ファインorエクストラシャープネス使わなければなりませんが、それですむならまあいいか、という感じです。
【携帯性】
大変いいと思います。55-300PLMも、軽いけど意外に太いので、たいして変わらない印象。ズームを伸ばしても、PLMほどブレて見える感じがありません。バランスがいいのかな。K-3II使いとしては、全く苦になりません。67mmぐらいまで太くして、画質がよくなるなら、それでもいいくらい。これがキットレンズになればいいのに。
【機能性】
レンズモーターAFは比較的速く決まります。ボディAFの18-250より、いい感じに思えます。まだ運動会の動きものを撮ってたりしていませんが、いけそうな感じです。PLMのほうがピントの動きが速いのは間違いないのですが、結局はカメラ側の問題もありますし。また、このレンズなら、内蔵ストロボは使えるでしょう(当方K-3IIなのでわからないけど、istDs+18-250はOKでした)。
総評として、タムロン製レンズの純正版として、レンズ補正が効くのは有り難いですね。唯一最大の欠点は、防じん防滴が付いていないこと。これでためらう方もいらっしゃると思いますが、それでもみんな工夫するものですよね。以前、運動会の時18-250にタオルをかけて雨の中で撮りましたが、普通に大丈夫でした。
外に持ち出してこそのペンタックスカメラですから、コンパクトに出来ているこのレンズの存在は大きいと思います。埃かぶっても何しても使い倒すつもりです。いずれ、HD DA18-300WRが出てくるんじゃないかな?
参考になった5人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年5月13日 08:04 [930051-1]
満足度 | 3 |
---|
操作性 | 3 |
---|---|
表現力 | 3 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 3 |
このレンズを買うのに散々悩んだのですが、こどもと出掛けるのにレンズを持ち歩きたくない。付け替えてるヒマが無い【こどもが動き回るので】。と思い、思い切って購入しました。…やっぱり、室内では使えないんですね。というか…朝撮っても昼撮っても室内だとシャッターがなかなかおりず、ブレる。でも外に出るとキレイに撮れる。という感じです。そんなものですか?
キットレンズの50-200は室内でも普通に撮れていたんですが。ボディを最新にアップデートしてないからでしょうか?
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年8月31日 17:16 [740524-2]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 3 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 3 |
【操作性】
特に使いやすいという印象ではありません。で、別に使いにくいというわけでもありません。
普通の高倍率ズームレンズとたいして変わらないような気がします。
操作に関して、純正の利点はあまり感じないです。
【表現力】
普段は単焦点がメイン、ズームは☆50-135しか使っていません。
焦点距離18−270という利便性のみで購入しましたが、
表現力という点ではやはり高倍率のズームなので「う〜ん...こんなもんかな」という感じ。
おそらく自分が必要としている種類のレンズではないのですね。
あるいは広いレンジをどう使っていいのかわからない(笑)
表現力が欲しい人は迷わず単焦点か☆レンズにすべきだと思います。
【携帯性】
要するにこれが購入の決め手です。
旅行に持っていくレンズとして18-135と悩みましたが
わずかな重量差で270oの望遠まであるということで
旅行にとりあえず持っていく一本ならこっちかなと思いました。
これなら気に入った単焦点を1~2本持っていっても
邪魔にならないので良いですね。
【機能性】
ここも若干我慢を強いられるところではありますが、
価格とコンパクトさに対して広いレンジをカバーしてくれるのでトレードオフでしょうか。
いくらタムロンのOEMだからといってクイックシフトフォーカスくらいは付けてほしかった。
あと、こちらのレビューでも皆さんおっしゃる通りAFは遅いですね。
ある意味ペンタらしさを感じる部分でもありますが、それを分かっていてこれを使うなら我慢できるレベルです。
それと、しょうがないことですが望遠側のF値、もう少しがんばってほしかった。
【総評】
高倍率ズームのわりに画質が良いと聞いて、はじめてこのタイプを導入しましたが
旅の記録にはもってこいとはいえ、作品作りとなるとちょっと画質がイマイチな気がします。
特に伸ばしたプリントだとけっこう差が出ると思います。
実はそのあたりも考えて補正の効く純正にしたのですが、
ファインダーを覗いた時の気持ちがやはり単焦点の明るいレンズの時とは違います。
サードパーティのレンズか純正か? というのは価格とメリットをどう考えるかだと思いますが
少々の価格差なら純正のほうが後々面倒がなくて良いと思います。
ここからは個人的な考え方ですが
仮に友人が一眼レフを買うとしてレンズの相談を受けたらおすすめしないです。
AFの遅さや画質、ズームリングの固さなど、ちょいと癖のある感じがします。
一眼レフと高倍率ズームレンズは便利だけどそれ以上のものにはならない気がします。
写真はやっぱりレンズが筆のようなものですから、
それを交換できる面倒臭さより、交換できる利点を生かして使っていきたい。
高倍率一本でいいなら別に一眼レフじゃなくてもいいのではないかな。
とはいえ、すでにボディーを持っている人でよく旅行に行くけど荷物を減らしたいとか
ズームレンズを使い慣れてる人などは逆にこれ一本あればほとんどのシーンで事足りることでしょう。
私も海外旅行に持っていくつもりで購入しましたが、実際に持っていくかどうかはギリギリまで考えようかと思います。
とりあえずもう少し使ってみたら印象変わるかもしれませんが(笑)
<再レビュー>
K-3で使用しています。
ディストーション補正 ON
倍率色収差補正 ON
周辺光量補正 OFF
回折補正 ON
雅(MIYABI)
彩度 -1
ファインシャープネス ±0
レンズ補正を駆使し、なんとか満足のいく設定が分かりかけてきました。
解像感の不足はファインシャープネスで調整、エクストラシャープネスはきつすぎて使ってません。
とりあえず、高倍率ズームレンズとしては悪くない写りです。
このレンズを軸に、旅行に持っていくレンズを考えることができそうです。
参考になった11人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- レンズ
- 1件
- 0件
2014年8月8日 05:10 [743916-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
Aug.2nd/14 Vancouver, BCにて。 |
Aug.2nd/14 Vancouver, BCにて。 |
K-30と一緒に使っています。
購入から約一年経ってのレビューです。
参考になれば幸いです。
[操作性]
MFの微調整が最初少しやりずらいと感じましたが慣れれば気になりません。
レンズフードを逆向きに付けた状態だとMF操作はできません(当然か)。
[表現力]
この価格では満足出来るものだと思います。
他の高額レンズと比べてはいけません。
[携帯性]
この点は素晴らしいの一言でしょう。☆6でも良いですね。
なんといっても軽い。PENTAX-DA18-135mmとは約50gしか違わないので全くストレスになりません。
しっかりした防塵、防滴加工はされていないようですが270mmまでズームできますし十分です。
[機能性]
他の方も指摘されていますがAFは遅めです(PENTAX-DA18-135mmと比較)。
MFは全く使わずAFのみ使う、という人にはあまりお勧め出来ないかと...
[総評価]
去年自分が購入した時よりも5000円以上安くなっているので低予算でデジタル一眼用レンズを探してる人にはお勧めします。
MFの練習という意味でも最初に買うのはDA18-135mmよりこちらが良いかと。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年8月2日 03:41 [742228-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年4月6日 05:15 [704613-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 3 |
18mm |
160mm |
270mm |
【操作性】
ズームリングはよく言えば「トルク感」があり、悪く言えば「重い」と言いましょうか、
このあたりは個人の好みに左右されそうです。レンズを下に向けると自重で伸びてしまうズームレンズもありますが、このレンズはそういった事はないです。
1点気になるのは、付属フードの着脱が微妙にやりにくい・・・と感じるのは私だけでしょうか?下手なだけかもしれませんが、いつもスッと溝にはまってくれず手間取ってしまいます。
【表現力】
倍率優先のレンズだけに、表現力にはそれほど期待していませんでしたが、期待以上に良く写ります。SDMモーターは動作も静かですし、解像感も思った以上でした。広角端では樽型の湾曲がやや目立つ場合もありますが、最近は補正も簡単に出来るようになっているので、ケースバイケースで対応しています。
【携帯性】
高倍率ズームとしてはコンパクトにまとまっています。このレンズを使うときは、この1本で済ませる場合がほとんどで、他の交換レンズを持ち出さない分荷物が軽くなります。
【機能性】
とにかくこの1本で18-270mm(35mm判換算で27.5mm〜414mm)をカバーできる事が最大の魅力です。惜しむらくは防滴やクイックシフトフォーカスが付いていない事ですね・・・。このレンズはタムロンのOEMとの事ですが、純正品だけに欲を言えばその辺りの差別化をして欲しかったかなぁと。機能性は☆3つです。
【総評】
1人でのんびりと撮影するなら複数本のレンズを持ち出すところですが、家族との旅行や運動会など、そう頻繁にレンズの交換をしていられないシーンで大いに活躍してくれるレンズです。所謂便利ズームですが、侮れない画質も見せてくれます。
添付の写真は家族で動物園に行ったときのものです。素人写真でおこがましいのですが、ご参考になれば。遠くにいる動物を望遠で、沢山の動物たちを広角で・・・というシチュエーションは、以前なら「ここは望遠で撮るから、ちょっと待ってて」と、嫁の「早くして」というプレッシャーに焦りながらレンズ交換をしていましたが、このレンズを購入してからはそういう心配も無くなりました。(^^;
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年9月29日 18:23 [634595-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
18mm |
53mm |
105mm |
230mm |
270mm |
【操作性】AF時にQSFは使えないけど、何ら問題無いです。
確かにズームリングは軽くありませんが、撮影に支障が出るレベルでは無さそうです。
そこまで気になる重さでは無いので、気軽に使えそうです。
【表現力】最近はDA★55mmとDA★16-50mmばかり使用してたので表現力に関しては少々劣ると思ってました。
ですが、便利ズームとして期待してなかったので逆に写りの良さにビックリしてます。
このレンズ、期待以上に結構良く写ります。
倍率の大きなレンズだけに"ボケ"は単焦点の様にはいきませんが、運動会や旅レンズとしては良い表現力を出せると思います。
【携帯性】非常にコンパクトです。
タムロンB008がベースなだけに、ここまでのズーム域のレンズでは最小です。
この大きさでは文句の付け様がありません。
しかも軽いです。
【機能性】AF精度も文句無しですね。
動体へのAF追従性や速度については今後子供の運動会で試したいと思ってます。
【総評】これだけの高倍率ズームは写りがあまり良くないと思いつつも子供の運動会が週末に行われるので、便利ズームとして買ってみました。
このレンズはタムロンのOEMとの事で、タムロンのレンズは写りが眠いとかシャープさに欠けるとの評判なのでシグマの18-250mmも候補にしてました。
ですが実際試写した感じではシャープに写ってると思いますし、SDMも静かで申し分のない一本だと思います。
シグマはズームリングの回転方向も逆らしいので、このレンズを買って大変満足してます。
週末、子供達の運動会に使用するのが楽しみです。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年2月10日 17:14 [571802-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 2 |
ローパス機には、スターレンズと思っていました。
ズームリングの重さは気になりますが、前球の重みで繰り出し防止の為ですかね?(でもロック付き)
ローパス機と相俟って、解像感は素晴らしいです。
又、18〜270ミリの超倍率でこのサイズは良いですね。
せっかく、超音波モーター仕様なのに、この動きはどうしたの?
この価格でそれを望むのは無理。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年1月19日 17:47 [566135-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
片手でも撮影できる重さ |
95mmのボケ味 |
180mmの玉ボケ |
【操作性】
もう少しズームリングが軽くても良かったかな。
【表現力】
満足です。解像感もあるしボケ味もクセの少ない感じ、玉ボケは丸いです。
【携帯性】
軽くて、短い。気軽に持ち運べるギリギリの大きさ。と言った所です。
【機能性】
18mm-270mmなので風景撮りから運動会までコレ一本でカバー出来てしまいます。
SDMなのでオートフォーカスの音もとても静かです。
AF速度は十分な速さだと思います。
【総評】
軽い、静か、倍率15倍、表現力も良い。と言うことで文句がありません。
デジ一を始めたばかり、始めてみようかな。という人や
どのレンズ買えばいいのかわからない。という人に
まずオススメしたいレンズです。
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年12月17日 00:32 [555972-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
【操作性】
ちとズームリングが重いかな?クイックフォーカスが無いのは残念。※生い立ちから仕方ないとは思うんだが(笑)
【表現力】
意外と言っては失礼だが、全く不満が無い。
DA18-135mmも所有していますが、防塵防滴機能が必要ない時はもっぱら当レンズを使いそうです。
【携帯性】
軽さは素晴らしい、長さもDA18-135mmと比べて1cm程長いだけだ。
【機能性】
SDMは静かで、AFのスピードも超高速だとは言えませんが、通常の使用では十分満足できるものです。(K-30での使用)
【総評】
TamronのA14と比べて軽く、シグマの新型18-200mmHSM並みに静かで、写りはDA18-135mm並みか…勝るって感じかな
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年12月14日 20:34 [555194-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 3 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
ズームロック機能も付いてます |
めちゃんこ軽い♪ |
レンズマウントはパコッ!タイプです、回転ロック式のレンズマウントを同時購入 |
これが「近日発売」から遅くなった原因!? |
フードはフィリピンのセブ島産ですね |
軽いけど見た目の迫力はあります |
【操作性】【機能性】
操作性の評価が3点と低いのは
ズームリングが少し重めなのと
表現力の5点を強調するタメです(笑)
素早い動きに対してはリングの抵抗が大きいです
でも、その反面スイングしながら追尾しても
胴筒が遠心力で伸びたりしないので確実ですが・・・
AFの合焦速度も速いとは言えませんが
遅いとも言えません、なので評価は4です
運動会や日常のスナップ、ペットの駆けっこ写真なら
全然問題にならないレベルの評価です
【表現力】【携帯性】【総評】
はぃ、ここから先はフェアに綴っても
褒め言葉しか浮かんできません
全体的にとても強度あり条件によってはメタルを凌ぐ
ポリカーボネート樹脂を胴筒に使われていますが
そのおかげで、とにかく軽い!!18mmの広角から
270mmの超望遠なのに、何でしょうね?この軽さは♪
今まで広角と望遠の2本を持ち歩いていたことが
バカらしくなってしまうほどの軽量化です
そして写りの方ですが、F値が気になっていましたが
薄暗い室内でk-rとk-5で試写したところ動作も良く
これまた・・・・素晴らしいですよ(;≧∇≦)
室内なので写真をお見せ出来ませんが
ちょっと大げさに言えばスターズームと撮り比べて
一般の方は見分けがつくのかな?ぐらいの良い写りです
もっとジックリ作例を貯めてから書き込むつもりでしたが
購入で悩んでいる方が多いと耳にしたので
初動使いの段階で書き込ませてもらいました
発売当日に店頭で確認をしたら
やはり展示レンズも写りが良く
値下がりを待つより普段の利便性が上を行き
気が付いたらヨドバシAkibaの黒い紙袋が・・・
参考になった44人
このレビューは参考になりましたか?
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】High Endurance対応 高耐久 MicroSDカードまとめ
-
【欲しいものリスト】新PC構成案2
-
【おすすめリスト】Lenovoデスクトップ
(レンズ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電
